INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中央 [SAT] 中央 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 74 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中央アジア (40 / 270)  日本 (16 / 68265)  インド (14 / 21082)  仏教美術 (12 / 2262)  仏教学 (11 / 8102)  日本仏教 (9 / 34869)  中央アジア仏教 (8 / 68)  インド仏教 (7 / 8080)  中国 (7 / 18593)  スタイン (6 / 83)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大羽恵美中央チベットにおける不動の図像的な問題密教図像 通号 24 2005-12-20 31-47(L)詳細IB00221269A
間野英二十五・十六世紀、中央アジアにおける君臣儀礼東方学 通号 109 2005-01-31 1-23(R)詳細IB00065054A-
蛭田道春昭和初期における中央教化団体連合会の役割インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 109 2004-06-03 3-25(L)詳細IB00080263A
鈴木岩弓『中央公論』にみるわが国近代以降の死の扱い宗教研究 通号 335 2003-03-01 145-146詳細IB00031949A-
小田寿典ゲッティンゲン・シンポジウム (2001年5月7日-10日) インドと中央アジア――言語と文化接触東方学 通号 103 2002-01-01 155-161詳細IB00035127A-
金香淑中央アジアにおける四天王の図像学的考察密教図像 通号 20 2001-12-21 16-28(L)詳細IB00040066A
森安孝夫欧州所在中央アジア出土文書・遺品の調査と研究東方学 通号 99 2000-01-01 122-134詳細IB00035089A-
奈良修一『ムガル帝国から英領インドへ』〈世界の歴史〉14、佐藤正哲・中里成章・水島司著、中央公論社、1998年9月東方 通号 14 1999-12-31 126-127(L)詳細IB00161873A-
望月真澄身延山久遠寺身延文庫蔵 続「西土蔵宝物録」「当山歴代等漫茶羅録」「宝蔵并中央之間廊下拝殿一切経堂 古仏堂録・会合所位牌録・方丈位牌堂録・書写并摺写経録」東洋文化研究所所報 通号 3 1999-03-25 55-112(R)詳細ありIB00038255A
望月真澄翻刻 身延山久遠寺身延文庫蔵「西土蔵宝物録」「當山歴代等漫荼羅録」「宝蔵并中央之間廊下拝殿一切経堂 古佛堂録・会合所位牌録・方丈位牌堂録・書写并摺写経録」東洋文化研究所所報 通号 2 1998-03-25 53-89(R)詳細ありIB00038252A
細田典明井ノ口泰淳著『中央アジアの言語と仏教』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 381-382(R)詳細IB00030205A-
吉田豊井ノ口泰淳著『中央アジアの言語と仏教』仏教史学研究 通号 11 1996-10-25 1-6(L)詳細IB00245491A
山田明爾中央アジアの寺院と部派仏教学研究 通号 52 1996-03-31 104-0詳細IB00012990A-
梶濱亮俊中央チベットの民話に現れた宗教観宗教研究 通号 307 1996-03-31 242-244(R)詳細IB00089739A-
渡辺章悟中央アジア出土の般若経梵文断簡Ⅰ東洋学研究 通号 30 1993-03-30 41-67(L)詳細IB00027972A-
中村菊之進中央アジア、ムルトク及びカラ・ホト出土の刊本仏典密教文化 通号 181 1993-01-31 81-105(R)詳細IB00016285A-
加藤九祚中央アジアの仏教と遺跡仏教芸術 通号 205 1992-12-20 15-66(R)詳細IB00078591A
近藤良一中華民国中央図書館蔵『古尊宿語録』について駒沢大学北海道教養部研究紀要 通号 27 1992-03-31 17-32詳細IB00037282A-
加藤謙吉中央豪族の仏教受容とその史的意義論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 315-338(R)詳細IB00052943A-
清田圭一中央に坐す者宗教学論集 通号 14 1988-03-31 59-75詳細IB00020543A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage