INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド [SAT] インド

検索対象: キーワード

-- 21032 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (21032 / 21032)  インド仏教 (7534 / 8055)  中国 (1979 / 18568)  日本 (1417 / 68027)  インド哲学 (1364 / 1525)  大乗仏教 (1252 / 2237)  仏教学 (1247 / 8076)  インド学 (1194 / 1708)  原始仏教 (1069 / 1212)  チベット (961 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小野玄妙孔雀王経の研究(上)仏書研究 通号 1 1914-09-17 2-7(R)詳細IB00125723A-
小野玄妙孔雀王経の研究仏書研究 通号 2 1914-10-10 3-5(R)詳細IB00125731A-
小野玄妙印度古代の文化と芸術(一)仏教学雑誌 通号 2 1920-06-10 15-20(R)詳細IB00040562A-
小野玄妙印度古代の文化と芸術(二)仏教学雑誌 通号 2 1920-08-10 31-35(R)詳細IB00040570A-
小野玄妙印度古代の文化と芸術(三)仏教学雑誌 通号 2 1920-12-10 17-25(R)詳細IB00040591A-
小野玄妙古代印度民族の日常生活と調度品仏教学雑誌 通号 2 1922-04-01 49-62(R)詳細IB00040672A-
小野玄妙印度古代民族の日常生活と調度品仏教学雑誌 通号 2 1922-05-01 89-99(R)詳細IB00040681A-
小野玄妙佛教天文學(第二回)現代佛教 通号 25 1926-05-01 26-46(R)詳細IB00204224A
小野玄妙仏教芸術発達体系概観密教研究 通号 67 1938-09-25 33-70詳細IB00015414A-
小野俊成パーニニ派に於けるatideśaについて印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 32-35(L)詳細ありIB00007323A
小野島康雄「空」思想と自己東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 28 1992-02-28 100-89(L)詳細IB00027723A
小野塚幾澄『大日経』に説ける戒について密教大系 通号 3 1994-10-30 62-76詳細IB00055516A-
小野妙子入菩提行細疏における善逝(Sugata)の語義解釈について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 134-136(L)詳細ありIB00009629A
小野卓也Bhāsarvajñaの推理論におけるavinābhāva印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 53-55(L)詳細ありIB00009539A
小野卓也Nyāyasūtra 1.1.5は推理を定義できるかインド哲学仏教学研究 通号 7 2000-03-30 11-26(L)詳細IB00037322A-
小野卓也現前/非現前成田山仏教研究所紀要 通号 24 2001-02-28 141-155(L)詳細IB00033843A-
小野卓也One View of sāmānyatodṛṣta Referred to by Bhāsarvajña印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 22-24(L)詳細ありIB00009773A
小野卓也推理は推理を排撃するか仏教文化研究論集 通号 6 2002-03-20 3-19(L)詳細IB00038382A
OnoTakuyaAnyataratva in Prakaraṇasama-hetvābhāsa印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 20-22(L)詳細ありIB00010211A
小野卓也Nyāyapariśiṣṭaについて(2)仏教文化研究論集 通号 12 2008-03-20 3-25(L)詳細IB00219066A
小野卓也六主張論議と審判・会衆の役割印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 225-229(L)詳細ありIB00092790A
小野田俊蔵「ldog-pa」について印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 146-147詳細ありIB00005194A
小野田俊蔵Rje-btsun chos-kyi rgyal-mtshanのDon-bdun-cu仏教大学大学院研究紀要 通号 10 1982-03-14 87-108(R)詳細ありIB00016748A-
小野塚幾澄大日経の成立地について豊山学報 通号 3 1956-03-31 117-125詳細IB00057308A-
小野塚幾澄大日経に於ける五大思想について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 178-181詳細ありIB00000847A
小野塚幾澄漢訳の大日経供養法について豊山学報 通号 5 1959-03-25 83-101詳細IB00057321A-
小野塚幾澄大日経第七巻について印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 225-228詳細ありIB00000998A
小野塚幾澄大日経に説ける戒について豊山学報 通号 6 1960-03-30 102-114詳細IB00057328A-
小野塚幾澄守護国界主陀羅尼経について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 229-232詳細ありIB00001258A
小野塚幾澄守護経と大日経との関係豊山学報 通号 7 1961-03-30 89-102詳細IB00057334A-
小野塚幾澄大日経と金剛頂経との関係豊山学報 通号 8 1962-03-30 85-96詳細IB00057341A-
小野塚幾澄金剛頂瑜伽中略出念誦経について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 116-117詳細ありIB00001472A
小野塚幾澄密教における戒思想の基調豊山学報 通号 9 1963-03-30 75-85詳細IB00057348A-
小野劉象徴論智山学報 通号 5 1918-06-17 120-126(R)詳細IB00148716A-
小野基ダルマキールティにおける主張命題の定義について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 109-112(L)詳細ありIB00006615A
小野基ダルマキールティの疑似論証因説佛教學 通号 21 1987-03-18 1-21(L)詳細IB00012041A-
小野基ダルマキールティにおける疑似論証因論の展開宗教研究 通号 271 1987-03-31 203-204(R)詳細IB00095856A-
小野基ニヤーヤ学派の主張命題の学説に対するダルマキールティの批判について印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 90-93(L)詳細ありIB00007025A
小野基プラジュニャーカラグプタによるダルマキールティのプラマーナの定義の解釈印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 198-205(L)詳細ありIB00008255A
小野基ダルマキールティ註釈者の一系譜宗教研究 通号 299 1994-03-31 182-183(R)詳細IB00092335A-
小野基仏教論理学派の一系譜哲学・思想論集 通号 21 1995-01-01 142-162詳細IB00027457A-
小野基『プラマーナ・ヴァールティカ』章順問題再考宗教研究 通号 303 1995-03-31 214-215(R)詳細IB00110700A-
小野基仏教論理学者ジャヤンタの引用するクマーリラの偈について印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 184-189(L)詳細ありIB00008781A
小野基Dharmakīrti on AsādhāraṇānaikāntikaDharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 89 1999-03-19 301-315(L)詳細IB00056071A-
小野基Pramāṇaviniścayaにおける不共不定因説戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 89 2000-10-01 289-318(L)詳細IB00043834A
小野基相違決定(viruddhāvyabhicārin)をめぐってインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 125-143(L)詳細IB00093060A-
小野基インド仏教論理学におけるparārthānumānaの概念の変遷印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 113-118(L)詳細ありIB00103555A
小野基pramāṇabhūtaの意味の変遷印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 121-125(L)詳細ありIB00125105A
小野基プラマーナの定義印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 95-101(L)詳細ありIB00138826A
小野基『如実論』について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 127-134(L)詳細ありIB00168555A
小野基『因明正理門論』過類段偈頌の原文推定とその問題点印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 37-43(L)詳細ありIB00171836A
小野基中観派における過類(jāti)印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 134-141(L)詳細ありIB00192297Ancid/BN08526094, ncid/BN01501266, IB00049598A, IB00021971A, ncid/BN1117371X, naid/40002494760, IB00177225A, IB00012991A, IB00087915A, ncid/BN03657619, naid/40021610355, IB00171836A, IB00021458A, ncid/BN12167461, ncid/BA69680890, ncid/BA17082014
小野基仏教論理学研究の現在と人文情報学デジタル学術空間の作り方――仏教学から提起する次世代人文学のモデル 通号 147 2019-11-29 151-167(R)詳細ありIB00246400A
小野基『インドの思想』川崎信定著、ちくま学芸文庫(筑摩書房)、2019年1月東方 通号 35 2020-03-31 101-102(L)詳細IB00209976A
小野基『こころに響く日本1916〜1918:あるヒンドゥー教思想家の訪日印象記』ハリ・プラサード・シャーストリー著、前田專學訳、響流書房 Kindle版、2019年9月東方 通号 35 2020-03-31 113-115(L)詳細IB00209983A
小野泰博浄土教と対話の原理仏教文化研究 通号 21 1975-10-15 88-94(R)詳細ありIB00068910A
小野隆歡印度哲学宗教史に顕れたる「我」思想の発達史的考察智山学報 通号 4 1917-06-17 126-136(R)詳細IB00148683A-
小原優貴変動する社会と「教育の時代」南アジア研究 通号 22 2010-12-15 75-81(L)詳細ありIB00123412A-
尾畑文正願生浄土の仏道同朋仏教 通号 17 1983-07-01 17-25(R)詳細ありIB00111500A
尾畑文正『浄土論註』から学ぶ現代問題へのアプローチ眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 40 1996-01-10 79-93(R)詳細IB00217725A
小尾淳「伝統」の「担い手」とは誰か南アジア研究 通号 23 2011-12-15 51-73(L)詳細IB00144250A-
小尾淳現代インドにおける宗教性にかんする一考察宗教と社会 通号 19 2013-06-15 17-32(L)詳細IB00211404A
小丸真司『観無量寿経』における阿闍世・韋提希説話について早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 9 1982-03-01 41-49詳細IB00024186A-
小丸真司『般舟三昧経』と観仏三昧印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 378-381詳細ありIB00006234A
小丸真司無根信について東洋の思想と宗教 通号 3 1986-06-08 75-92詳細IB00024207A-
小山一行中観荘厳論の識論批判印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 202-205詳細ありIB00004459A
小山一行中論仏護註の立場印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 136-137詳細ありIB00005189A
小山一行輪廻と解脱国際文化研究所論叢 通号 6 1995-07-31 189-196(L)詳細IB00035343A-
小山一行真の幸福とは平和と宗教 通号 21 2002-12-13 30-42(R)詳細IB00073057A-
OlsonRobert F.The Third Process of Meditative Actualization by Kamalaśīla大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 1979-05-30 17-53(L)詳細IB00058946A-
オーダムモンゴル語訳『八千頌般若経』における心性本浄説について仏教学 通号 54 2013-03-20 87-100(L)詳細IB00131190A-
海恵宏樹ŚLOKAVĀRTTIKAの関説する仏教説インド学試論集 通号 1 1960-12-25 24-40詳細IB00027337A-
何歡歡The Vedānta Simile of "Pot-space" in the Madhyamakahṛdayakārikā and the Tarkajvālāインド哲学仏教学研究 通号 20 2013-03-31 1-16(L)詳細ありIB00134117A-
何歓歓Xuanzang, Bhāviveka, and Dignāga印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 166-171(L)詳細ありIB00140128A
何歡歡チャンドラーナンダとバーヴィヴェーカの年代に関する考察印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 264-270(L)詳細IB00167879A
何歡歡 「陳那」の名称に関する考察国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 163-182(L)詳細IB00162044A-
何歓歓『大乗掌珍論』解題日本古写経研究所研究紀要 通号 3 2018-03-01 1-8(R)詳細IB00218852A
何歓歓CandrānandaとBhāvivekaの年代再考印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 167-173(L)詳細ありIB00176631A
鏡島元隆悟りの仏法から願の仏法へ駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 1-12詳細ありIB00020244A-
加賀谷健臣Vāsarūpa-vidhi and its deviations印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 41-44(L)詳細ありIB00076562A
加賀谷寛神の魅惑と拒否宗教研究 通号 323 2000-03-30 178-179詳細IB00031688A-
香川真二『郁伽長者所問経』における五戒印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 318-320詳細ありIB00009497A
香川真二梵行を修する在家信者龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 23 2001-12-10 1-16詳細IB00014303A-
香川真二『郁伽長者所問経』に説かれる在家の意義印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 159-161詳細ありIB00009919A
香川真二在家信者の不婬宗教研究 通号 335 2003-03-01 199-200詳細IB00031961A-
香川真二出家者に対する在家菩薩の役割印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 176-178詳細ありIB00010146A
香川真二『大宝積経』「三律儀会」に説かれる在家菩薩印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 193-195詳細ありIB00010370A
香川真二教化者としての在家菩薩印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 152-155詳細ありIB00056447A
香川真二出家者闘諍における在家者の役割宗学院論集 通号 77 2005-03-31 1-24詳細IB00057850A-
香川真二初期大乗経典における出家菩薩の戒印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 16-21(R)詳細ありIB00066106A
香川孝雄如来蔵経典の成立について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 196-199詳細ありIB00000530A
香川孝雄増一阿含経における誓願思想佛教論叢 通号 5 1956-11-10 71-74(R)詳細IB00163014A-
香川孝雄二種の如来蔵空智について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 140-141詳細ありIB00000637A
香川孝雄勝鬘経の研究仏教大学研究紀要 通号 32 1957-04-15 47-82(R)詳細ありIB00016547A
香川孝雄金剛針論諸本の比較研究印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 134-135詳細ありIB00000760A
香川孝雄般舟三昧経における浄土教思想佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 100-117(R)詳細ありIB00016563A
香川孝雄般舟三昧経を繞る一考察佛教論叢 通号 7 1958-12-15 114-115(R)詳細IB00163114A-
香川孝雄浄土経典群に現われたる危機意識について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 280-283詳細ありIB00001093A
香川孝雄般舟三昧経における念仏佛教論叢 通号 8 1960-03-15 78-79(R)詳細IB00163149A-
香川孝雄浄土教に於ける罪業観佛教大学研究紀要 通号 38 1960-11-22 71-95(R)詳細IB00016591A
香川孝雄蔵文如来蔵訳註佛教大学研究紀要 通号 41 1962-02-28 1-38(L)詳細ありIB00016618A
香川孝雄「称名」の原語について佛教論叢 通号 9 1962-03-27 116-120(R)詳細IB00163456A-
香川孝雄カダリック出土Bhadrapāla-sūtraの梵文断簡について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 199-203詳細ありIB00001499A
香川孝雄称名思想の形成印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 38-49詳細ありIB00001529A
香川孝雄弥勒と阿逸多印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 158-161詳細ありIB00001805A
香川孝雄弥陀本生説話の成立について印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 155-160詳細ありIB00002123A
香川孝雄大乗仏教思想の研究仏教論叢 通号 11 1966-12-27 124-128(R)詳細IB00068587A-
香川孝雄如来興顕経について印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 198-201詳細ありIB00002332A
香川孝雄浄土経典における「信」の問題印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 36-39詳細ありIB00002500A
香川孝雄「仏種」について印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 25-32詳細ありIB00002593A
香川孝雄『悲華経』の無諍念本生について仏教文学研究 通号 33 1969-03-01 173-196(R)詳細IB00041655A-
香川孝雄浄土教的人間形成日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 85-102詳細IB00010889A-
香川孝雄罪悪感の系譜浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 119-129(R)詳細IB00083334A-
香川孝雄『勝鬘経』における煩悩説の成立浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 5 1972-03-01 1045-1066(R)詳細IB00047056A-
香川孝雄阿弥陀仏信仰の起源浄土宗学研究 通号 7 1973-03-31 57-69(R)詳細IB00083563A-
香川孝雄敦煌本尸迦羅越六向拝経について佛教大学研究紀要 通号 59 1975-03-14 1-14(R)詳細IB00016676A
香川孝雄仏教の女性観印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 45-52詳細ありIB00003933A
香川孝雄心と煩悩(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 171-178(R)詳細IB00163833A-
香川孝雄心と煩悩(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 179-185(R)詳細IB00163834A-
香川孝雄心と煩悩(三)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 186-191(R)詳細IB00163835A-
香川孝雄無量寿経類における浄土観の展開印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 47-51詳細ありIB00004058A
香川孝雄称名思想の形成とその意義仏教論叢 通号 22 1978-10-10 3-10(R)詳細IB00069632A-
香川孝雄『無量寿経』における証悟と往生日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 127-140詳細IB00011098A-
香川孝雄『無量寿経』における神仙思想宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 44 1984-03-24 725-743(R)詳細IB00045780A-
香川孝雄無量寿経における「度世」について仏教論叢 通号 28 1984-09-10 62-65(R)詳細IB00070150A-
香川孝雄原始仏教経典における誓願坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 28 1984-10-01 673-691(R)詳細IB00045867A-
香川孝雄竜樹の浄土思想講座・大乗仏教 通号 5 1985-01-30 151-178詳細IB00049569A-
香川孝雄称名思想の形成行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 15-31(R)詳細-IB00209175A
香川孝雄四弘誓願の源流印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 294-302詳細ありIB00007297A
香川孝雄「仏微笑」の系譜佛教論叢 通号 34 1990-09-13 83-87(R)詳細IB00071184A-
香川孝雄念仏と信(プラサーダ)浄土教文化論 通号 34 1991-03-01 59-65(R)詳細IB00054795A-
香川孝雄本願思想の源流日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 1-18詳細IB00011564A-
香川孝雄原始仏教より浄土教へ仏教学研究 通号 52 1996-03-31 79-93(L)詳細IB00012989A-
香川孝雄『大阿弥陀経』の成立問題仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 52 1997-06-30 897-922詳細IB00044400A-
香川孝雄初期大乗と浄土思想仏教学セミナー 通号 66 1997-10-30 47-66詳細IB00026954A-
香川孝雄『観無量寿経』の成立問題試考浄土教の総合的研究 / 仏教大学総合研究所紀要別冊 通号 66 1999-03-25 13-37(R)詳細IB00043167A-
香川孝雄浄土経典の目指すもの龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 92-102詳細IB00013363A-
香川孝雄『阿弥陀経』の成立問題仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 65-80(R)詳細IB00043983A
香川孝雄原始無量寿経の思想仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 3-19(L)詳細IB00073984A-
香川徹男ビルマの近代化における仏教について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 156-159詳細ありIB00002729A
鍵主良敬華厳思想大谷学報 通号 147 1960-12-20 76-81詳細IB00025219A-
鍵主良敬大乗菩薩道における声聞の位置について印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 158-159詳細ありIB00001626A
鍵主良敬華厳経における無性の意義印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 207-212詳細ありIB00002740A
鍵主良敬初地における真如と無分別智印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 902-詳細ありIB00002985A
鍵主良敬如来性起経の西晋訳出説を疑う印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 310-316詳細ありIB00003779A
鍵主良敬華厳経における人間超克の道(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 225-233(R)詳細IB00163715A-
鍵主良敬華厳経における人間超克の道(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 217-224(R)詳細IB00163714A-
加来雄之『大無量寿経』における「難し」の思想(上)親鸞教学 通号 102 2014-03-16 1-26(R)詳細IB00161851A-
加来雄之『大無量寿経』における「難し」の思想(下)親鸞教学 通号 103 2014-04-30 23-43(R)詳細IB00161859A
加来雄之我、仏教と相応せり親鸞教学 通号 108 2017-03-20 1-26(R)詳細IB00163476A-
筧無関「希有」について宗学研究 通号 23 1981-03-31 169-175(R)詳細IB00068492A-
梯俊夫阿毘達磨の言語学的研究顕真学報 通号 35 1941-09-30 54-66(L)詳細IB00037722A-
掛場一彰渡辺照宏著「新釈尊伝」中央学術研究所紀要 通号 1 1971-04-05 193-196詳細IB00035881A-
筧無関Jñānaśrīmitra's“SĀKĀRASIDDHIŚĀSTRA”第六章北海道駒沢大学研究紀要 通号 5 1970-09-25 1-20(L)詳細IB00037252A-
筧無関有形象論における増益と損減の意義印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 230-234詳細ありIB00003057A
筧無関邪悪像の素描北海道駒沢大学研究紀要 通号 6 1971-11-25 43-58詳細IB00037254A-
筧無関仏教徒とウダヤナをめぐって禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 6 1975-07-20 467-489(R)詳細IB00228678A
筧無関ジュニャーナシュリーミトラによる有形象唯識学派の系譜北海道駒沢大学研究紀要 通号 16 1981-03-10 21-26詳細IB00037268A-
影山悦子ヴェッサンタラ・ジャータカの図像について古代文化 通号 16 2001-12-20 1-16(L)詳細IB00041524A-
笠井貞Nāgārjuna and Spinoza on Truth印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 33-39(L)詳細ありIB00008502A
笠井貞ヴァスバンドゥとアンセルムスの真理論東洋学論叢 通号 21 1996-03-30 43-57(L)詳細IB00034870A-
笠井貞仏教の平和思想日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 73-86(L)詳細IB00011601A-
笠井貞ヴァスバンドゥとトマス・アクィナスの真理論印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 278-283詳細IB00008774A
笠井貞竜樹とアウグスティヌスの真理論印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 61-66(L)詳細ありIB00009205A
葛西實現代インドにおけるヒンドゥ教宗教研究 通号 279 1989-03-31 210-211(R)詳細IB00091879A-
葛西實宗教と政治宗教研究 通号 303 1995-03-31 218-219(R)詳細IB00110703A-
葛西実ヒンドゥの宗教的伝統と近代化宗教研究 通号 226 1976-03-10 155-156(R)詳細IB00098515A-
葛西実伝統と近代化比較思想研究 通号 7 1980-12-20 19-27(R)詳細IB00070877A-
葛西実クーマラスワミイとラーダークリシュナンの思想の比較研究宗教研究 通号 250 1982-02-20 20-21(R)詳細IB00093700A-
葛西実A・K・クーマラスワミイの東西思想の比較と危機意識比較思想研究 通号 10 1984-03-20 81-89(R)詳細ありIB00074671A-
葛西実ヒンドゥ教と仏教比較思想研究 通号 12 1986-02-28 143-146(R)詳細IB00074187A-
葛西実現代インドにおけるヒンドゥー教の危機意識の焦点宗教研究 通号 283 1990-03-31 146-148詳細IB00031629A-
葛西実アビイシクターナンダ(アンリ・ル・ソー)の意味の追求とインド宗教研究 通号 291 1992-03-31 163-164(R)詳細IB00087221A-
葛西実インドの風景と禅基懇人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 291 1993-07-30 564-569(R)詳細IB00048304A-
笠原芳光ブッダとしてのイエス教化研修 通号 44 2000-03-31 3-23(R)詳細IB00070447A-
笠松直Veda文献群におけるUddālaka Āruṇi論集 通号 27 2000-12-31 75-94(L)詳細IB00018868A-
笠松直祭式学者としてのUddālaka Āruṇi印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 66-68(L)詳細ありIB00009762A
KasamatsuSunaoOn the Inflection of OInd. śíras- / śīrṣáṇ-, n.'head'印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 1-5(L)詳細ありIB00010422A
笠松直Veda文献における saṃ-sarj/sṛj の語義について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 231-235(L)詳細ありIB00056606A
笠松直「祭火の礼拝」とその義務印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 244-248(L)詳細IB00076151A
笠松直Maitrāyaṇī Saṁhitā 「祭火の礼拝」章の構成について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 300-304(L)詳細ありIB00078773A
笠松直Vedic svargá-印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 17-22(L)詳細ありIB00093199A
笠松直On the derivation of samādapana-/samādāpana- in the Saddharmapuṇḍarīka-sūtra印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 122-128(L)詳細ありIB00159259A
笠松直asthāt / asthāsīt in the Saddharmapuṇḍarīka-sūtra印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 118-125(L)詳細ありIB00170435A
笠松直梵文『法華経』諸伝本におけるā-khyāとā-cakṣの活用の変遷について印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 85-91(L)詳細ありIB00192308Ancid/BN11127508, ncid/BA37156146, ncid/BA33114654, ncid/BA20794341, ncid/BA01587204, ncid/BA23127321, ncid/BA19509142, ncid/BA67085036, ncid/BB03480719, ncid/BB16339189, ncid/BA43650770, ncid/BB03672221, ncid/BA2449914X, ncid/BA13777273, ncid/BA09092056, ncid/BA07097966, ncid/BA12217295
笠松直梵文『法華経』諸伝本における動詞kramの現在語幹活用形の変遷印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 73-79(L)詳細ありIB00200544A
笠松直mā...bhaiṣṭa / bhāyatha印度學佛敎學硏究 通号 157 2022-03-25 57-63(L)詳細IB00228954A
笠松直The Present Forms of the Root bhāṣ in the Saddharmapuṇḍarīka-sūtra印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 56-61(L)詳細IB00238995A
笠松単伝月称著『入中観論』第一章訳注印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 160 1951-12-15 111-141(R)詳細IB00047537A-
笠松祐紀『現観荘厳論光明』における順決択分智山学報 通号 79 2016-03-31 373-383(L)詳細IB00159772A-
風間淵静聖祖伝(一)大崎学報 通号 1 1904-12-01 37-43詳細IB00022041A-
風間敏夫中村元『初期のヴェーダーンタ哲学』宗教研究 通号 126 1951-06-30 28-29詳細IB00031028A-
風間敏夫古代印度に於ける自我の観念の発展宗教研究 通号 166 1961-01-15 23-24(R)詳細IB00108667A-
風間敏夫on the conception of ātman in the Brāhmaṇa印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 42-46(L)詳細ありIB00001443A
風間敏夫ブラーフマナにおける生の完成印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 64-69(L)詳細ありIB00001594A
風間敏夫Saṁkhāraを中心とする五蘊無我説の解明宗教研究 通号 175 1963-03-31 57-74詳細IB00031085A-
風間敏夫二つのアートマン印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 75-82詳細ありIB00002400A
風間敏夫法華経とブラーフマナ思想法政大学教養部紀要 通号 12 1968-04-01 37-54詳細IB00032610A
風間敏夫アートマン思想史の問題点印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 119-122詳細ありIB00002713A
風間敏夫祭儀と摸倣宗教研究 通号 218 1974-03-30 22-23(R)詳細IB00099776A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage