INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: キリスト教 [SAT] キリスト教 キリスト敎

検索対象: キーワード

-- 1280 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
キリスト教 (1280 / 1280)  日本 (687 / 68234)  日本仏教 (286 / 34838)  仏教 (273 / 5166)  宗教学 (225 / 4079)  仏教学 (164 / 8102)  親鸞 (153 / 9565)  比較思想 (137 / 1470)  西洋 (125 / 455)  浄土真宗 (100 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小川祐子宗教とツーリズム仏教論叢 通号 54 2010-03-25 145-151(R)詳細ありIB00125389A
野村伸夫称名念仏とサクラメント仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 54 2001-10-20 133-147(R)詳細IB00246579A
量義治キリスト教における「共生」の構造仏教を中心とした共生の原理の総合的研究 通号 54 1999-01-01 47-53(R)詳細IB00052499A-
田丸徳善山岡喜久男編『世界諸宗教における援助の思想』平和と宗教 通号 2 1983-12-25 109-112(R)詳細IB00068958A-
安蘇谷正彦二十一世紀の課題と宗教の役割平和と宗教 通号 10 1991-10-15 31-55(R)詳細IB00061409A-
竹中信常法然上人の宗教的人間像法然浄土教の綜合的研究 通号 10 1984-03-01 509-540詳細IB00052424A-
清水澄ロシア・ヘカシズム管窺法然浄土教の綜合的研究 通号 10 1984-03-01 541-570詳細IB00052425A-
春日井真也法然仏教の現代的意味法然仏教の研究 通号 10 1975-10-01 145-171(R)詳細IB00054749A-
清水澄法然上人の人間観法然仏教の研究 通号 10 1975-10-01 173-200(R)詳細IB00054750A-
浜田直也日本近代キリスト者の法然・親鸞鑽仰法然仏教の諸相 通号 10 2014-12-01 1013-1035(R)詳細IB00158582A-
志村 恵宣教巡察使ヴィッテが見た日本と中国北陸宗教文化 通号 21 2008-07-10 209-224(L)詳細IB00063330A-
池永英清Parallels in Religion法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 17-42(L)詳細IB00050514A-
伊藤瑞叡日蓮聖人とニーチェの思想法華学報 通号 1 1989-11-13 178-184詳細IB00059001A-
湯田豊ニーチェと仏教法華学報 通号 1 1989-11-13 175-178詳細IB00059000A-
早川英章キリスト教と本化の仏教法華学報 通号 2 1990-11-13 126-131詳細IB00059019A-
湯田豊キリスト教の批判法華学報 通号 2 1990-11-13 123-126詳細IB00059018A-
松原正日本の教育法華学報 通号 3 1991-11-13 90-94詳細IB00059027A-
尾崎誠尾崎和彦著『スウェーデン・ウプサラ学派の宗教哲学――絶対観念論から価値ニヒリズムへ』法華仏教研究 通号 3 2010-04-08 174-180(R)詳細IB00123418A-
星野健一上村静著『宗教の倒錯 ユダヤ教・イエス・キリスト教』法華仏教研究 通号 17 2013-12-16 312-312(R)詳細IB00123184A-
湯田豊ショーペンハウアーとインド哲学法華文化研究 通号 19 1993-03-20 1-66詳細ありIB00023722A
ハイジックJ. W.マンダラの中心における「自己」マンダラ宇宙論 通号 19 1996-09-30 18-44(R)詳細IB00052710A-
星野英紀遠隔参詣の類型的研究序説密教学研究 通号 8 1976-03-31 89-104(R)詳細IB00107166A-
水戸博之真言宗とカトリック十六・十七世紀における邂逅と宗論密教学研究 通号 24 1992-03-30 31-45(R)詳細IB00109262A-
村上博輔唐景教考密教研究 通号 8 1922-05-01 62-70詳細IB00015051A-
グンデルトウィルヘルム欧洲最近の宗教思想密教研究 通号 23 1926-12-01 91-114詳細IB00015150A-
神代峻通禅と成仏密教研究 通号 57 1935-12-05 68-97詳細IB00015346A-
池田和彦明治期真言宗教団における仏教と慈善密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 57 1998-08-01 537-554詳細IB00044334A-
村田昇北村透谷の仏教密教文化 通号 69/70 1964-11-30 132-151(R)詳細IB00015823A-
橘健一チェパン南アジア / 講座世界の先住民族――ファースト・ピープルズの現在 通号 3 2008-03-30 298-314 (R)詳細IB00077521A-
志田利宗教者の福祉実践身延論叢 通号 11 2006-03-25 1-16(R)詳細IB00061405A-
--------影印(天理大学附属天理図書館吉田文庫本)妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判 通号 11 2014-03-30 5-57(R)詳細IB00180551A-
--------翻刻・註(上巻)妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判 通号 11 2014-03-30 59-205(R)詳細IB00180553A-
阿部仲麻呂キリスト教思想史からみた『妙貞問答』妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判 通号 11 2014-03-30 375-401(R)詳細IB00180562A-
末木文美士『妙貞問答』をめぐって妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判 通号 11 2014-03-30 303-320(R)詳細IB00180558A-
新井菜穂子『妙貞問答』の書誌について妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判 通号 11 2014-03-30 321-358(R)詳細IB00180560A-
西村玲近世思想史上の『妙貞問答』妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判 通号 11 2014-03-30 359-374(R)詳細IB00180561A-
--------現代語訳(上巻)妙貞問答を読む――ハビアンの仏教批判 通号 11 2014-03-30 207-299(R)詳細IB00180555A-
林淳幕府寺社奉行と勧進の宗教者民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 235-268(R)詳細IB00108371A-
黒住真キリシタンと仏教民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 13-75(R)詳細IB00108363A-
仲川裕里祖先祭祀の規範と実践民俗宗教の地平 通号 13 1999-03-01 287-300(R)詳細IB00050703A-
馬渕悟蘇る祖霊民俗宗教の地平 通号 13 1999-03-01 237-250(R)詳細IB00050700A-
雲藤義道他力信仰における宗教的実践武蔵野女子大学紀要 通号 6 1966-03-01 36-43詳細IB00018439A-
田中教照『問対略記』に見る浄土真宗の問題武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1983-03-31 65-78(L)詳細IB00018472A-
石上智康カトリックにおける核と平和(一)武蔵野女子大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1984-03-31 75-102(L)詳細IB00018479A-
岩田真美近代移行期における真宗僧の自他認識武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 28 2012-03-01 1-19(R)詳細IB00208995A
久保田正文宗教社会学と仏教社会学望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 28 1951-11-01 89-95(R)詳細IB00047515A-
レップマルティン戦国時代におけるイエズス会宣教師と仏教僧侶との宗論問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 28 2012-02-20 149-161(R)詳細IB00168775A-
幸日出男現代日本における宗教間対話問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 28 2012-02-20 211-224(R)詳細IB00168777A-
宝積玄承仏教とキリスト教の交流山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 28 2000-03-23 91-106(R)詳細IB00044121A
吉田寅『神道弁謬』とその反響立正大学大学院紀要 通号 6 1990-02-01 57-79(R)詳細IB00024067A-
青雲乗芳キリスト教と真宗の他力龍谷教学 通号 5 1970-07-01 63-76詳細IB00030487A-
五十嵐明宝安楽浄土の真実性龍谷教学 通号 22 1987-02-20 63-72詳細IB00030682A-
加藤智見蓮如上人における教団観の原点龍谷教学 通号 30 1995-06-01 87-100詳細IB00030767A-
内藤知康浄土と天国龍谷教学 通号 31 1996-06-01 145-184詳細IB00030780A-
野村伸夫宗教の歴史観龍谷教学 通号 35 2000-06-01 112-183詳細IB00030817A-
生駒孝彰IT時代の伝道について龍谷教学 通号 37 2002-04-01 128-147詳細IB00030835A-
SpennemannKlaus安心論題の現代的意味龍谷教学 通号 39 2004-04-01 178-235詳細IB00057931A-
高田信良「信と知」と仏教思想龍谷紀要 通号 7 1982-11-20 265-283(R)詳細IB00013945A-
TakadaShinryoÜber die Möglichkeit einer Theologie der Religionim (Shin-)buddhismus龍谷紀要 通号 7 1990-08-20 31-44(L)詳細IB00013960A-
高田信良信の聞思・信の知解龍谷紀要 通号 7 1999-08-29 17-33詳細IB00013985A-
嵩満也比較神学的対話(Conversations in Comparative Theology)と真宗学龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 60 2021-03-12 117-136(L)詳細IB00221304A
佐野東生ズィクルと念仏の比較考察龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 61 2023-03-12 61-90(R)詳細IB00237461A
大松竜昭真宗における「宗教的対話」論・序説龍谷大学大学院研究紀要 通号 17 1996-01-20 16-29(L)詳細IB00014267A-
川元惠史島地大等の研究龍谷大学 博士(文学) 通号 2017 2018-03-01 1-246(R)詳細ありIB00183092A-
佐藤三千雄グノーシス的思考龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 7 1968-05-25 44-54(R)詳細IB00013096A-
上田義文仏教の人間観龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 32 1993-12-25 322-334詳細IB00013305A-
吉田豊マニ教と仏教の出会い龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 36 1997-01-01 11-22(L)詳細IB00013340A-
下間一頼仏教と諸思想(神道・社会主義・キリスト教等)との対話と論争に関する研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 45 2006-11-30 1-15(R)詳細IB00167539A
藤能成大衆教化の思想の底に流れるもの龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 302-320(R)詳細IB00062011A-
高田信良〈仏教とキリスト教〉・対話的関心について龍谷大学論集 通号 471 2008-01-30 82-103(R)詳細IB00232216A
石田慶和非聖非俗倫理実践思想 / 親鸞大系 通号 12 1989-04-30 359-375(R)詳細IB00193282A
アビトルーベン本願とその適応蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 12 1998-04-01 58-74(R)詳細IB00050723A-
ブルームアルフレッド蓮如に学ぶ蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 12 1998-04-01 41-57(R)詳細IB00050722A-
武田武麿キリシタンの世紀における真宗(一向宗)の一様相蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 12 1998-04-01 459-477(R)詳細IB00050743A-
金竜静イエズス会史料の一向宗蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 12 1998-04-01 445-458(R)詳細IB00050742A-
木越康真宗教団と蓮如蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 12 1998-04-01 420-444(R)詳細IB00050741A-
岡光信子地位上昇運動とキリスト教論集 通号 25 1998-12-31 61-83詳細IB00018857A-
徳田幸雄新島襄の回心論集 通号 25 1998-12-31 21-39(L)詳細IB00018855A-
岡光信子南インド・カトリック教会の宗教活動と社会奉仕論集 通号 28 2001-12-31 81-100(L)詳細IB00018873A-
妹尾啓司仏・耶(基)の交渉と対立抗争論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 189-204(R)詳細IB00052999A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage