INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国仏教 [SAT] 中国仏教 中国佛教 中國仏教 中國佛教 [ DDB ] 中国仏敎 中国佛敎 中國仏敎 中國佛敎

検索対象: キーワード

-- 8865 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国仏教 (8865 / 8865)  中国 (8437 / 18582)  日本 (895 / 68105)  智顗 (895 / 1964)  禅宗 (807 / 3723)  日本仏教 (723 / 34725)  浄土教 (707 / 5892)  天台宗 (634 / 2904)  吉蔵 (458 / 928)  法華経 (424 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
塚本善隆続三階教資料雑記支那仏教史学 通号 1937-07-10 96-110詳細IB00024256A-
水野清一雲崗における曇曜の五窟について支那仏教史学 通号 1937-07-10 16-27(R)詳細IB00024251A-
道端良秀「支那仏教社会経済史」の研究に就て支那仏教史学 通号 1937-07-10 111-125詳細IB00024257A-
藤野立然曇鸞大師管見支那仏教史学 通号 1937-07-10 90-95詳細IB00024255A-
高雄義堅末法思想と諸家の態度(下)支那仏教史学 通号 1937-10-17 47-70詳細IB00024260A-
春日礼智東西二林寺の研究(一)支那仏教史学 通号 1937-12-25 89-103詳細IB00024267A-
諏訪義譲『于闐国懸記』漢訳攷支那仏教史学 通号 1937-12-25 79-88(R)詳細IB00024266A-
松本文三郎「肇論中呉集解」に就いて支那仏教史学 通号 1937-12-25 1-11詳細IB00024263A-
結城令聞山西省大同を中心とせる仏教史蹟支那仏教史学 通号 1938-03-20 120-130詳細IB00024274A-
道端良秀宿房としての唐代寺院支那仏教史学 通号 1938-03-20 41-62詳細IB00024270A-
井上以智為五台山仏教の展望支那仏教史学 通号 1938-03-20 107-119詳細IB00024273A-
那波利貞梁戸考支那仏教史学 通号 1938-03-20 1-40詳細IB00024269A-
板野長八道生の仏性論支那仏教史学 通号 1938-05-15 1-26詳細IB00024275A-
那波利貞梁戸考(中)支那仏教史学 通号 1938-05-15 27-68詳細IB00024276A-
古田紹欽圭峯宗密の研究支那仏教史学 通号 1938-05-15 83-97詳細IB00024278A-
春日礼智東西二林寺の研究(二)支那仏教史学 通号 1938-05-15 98-111詳細IB00024279A-
小林太市郎支那に於ける訶利帝支那仏教史学 通号 1938-09-01 1-48詳細IB00024280A-
大野法道准戒経としての涅槃経支那仏教史学 通号 1938-09-01 49-60詳細IB00024281A-
塚本善隆山西省旅行記支那仏教史学 通号 1938-09-01 73-80詳細IB00024284A-
春日礼智支那仏教初伝に関する諸研究支那仏教史学 通号 1938-12-15 100-109詳細IB00024290A-
竜地清明初の寺院支那仏教史学 通号 1938-12-15 9-29詳細IB00024287A-
那波利貞梁戸考(三)支那仏教史学 通号 1938-12-15 30-82詳細IB00024288A-
傅芸子宋元時代的「磨喝楽」之一考察支那仏教史学 通号 1938-12-15 1-8(R)詳細IB00024286A-
山崎宏唐代に於ける僧尼所隷の問題支那仏教史学 通号 1939-04-01 1-27詳細IB00024291A-
小笠原宣秀南斉仏教と蕭子良支那仏教史学 通号 1939-07-01 63-76詳細IB00024298A-
西尾京雄唯識教学に於ける仏地経の系統について支那仏教史学 通号 1939-07-01 39-52詳細IB00024296A-
佐々木憲徳天台智者大師の実践的性格に就て支那仏教史学 通号 1939-07-01 53-62詳細IB00024297A-
松浦秀光成唯識論所引の厚厳楞伽二経の出拠について支那仏教史学 通号 1939-07-01 86-91詳細IB00024300A-
古田紹欽禅定寺の変遷と其住僧支那仏教史学 通号 1939-07-01 77-85詳細IB00024299A-
甘蔗円達道宣の支那戒律史上に於ける地位支那仏教史学 通号 1939-07-01 1-21(R)詳細IB00024301A-
稲葉秀賢支那浄土教に於ける逆謗摂不論の展開支那仏教史学 通号 1939-12-30 119-139詳細IB00024307A-
高雄義堅支那浄土教史概説支那仏教史学 通号 1939-12-30 57-93詳細IB00024304A-
恵谷隆戒曇鸞大師の浄土思想考支那仏教史学 通号 1939-12-30 175-180詳細IB00024312A-
横超慧日支那浄土教に於ける三乗観支那仏教史学 通号 1939-12-30 106-118詳細IB00024306A-
山口光円天台大師の『五方便念仏門』について支那仏教史学 通号 1939-12-30 163-174詳細IB00024311A-
岩崎敲玄道安の浄土論に就て支那仏教史学 通号 1939-12-30 156-162詳細IB00024310A-
松本栄一支那浄土変相の発生支那仏教史学 通号 1939-12-30 140-144詳細IB00024308A-
横川顕正宗教経験の浄土教的型態支那仏教史学 通号 1939-12-30 94-105詳細IB00024305A-
望月信亨支那浄土教史概説支那仏教史学 通号 1939-12-30 37-56詳細IB00024303A-
塚本善隆支那浄土教の展開支那仏教史学 通号 1939-12-30 1-36詳細IB00024302A-
岸覚勇道綽教義の背景思想に就て支那仏教史学 通号 1939-12-30 181-191詳細IB00024313A-
小笠原宣秀瑞応刪伝の諸問題支那仏教史学 通号 1939-12-30 192-200詳細IB00024314A-
多屋弘曇鸞教学の大綱支那仏教史学 通号 1940-05-05 42-57詳細IB00024319A-
宮川尚志東晋時代の貴族と仏教(上)支那仏教史学 通号 1940-05-05 14-28詳細IB00024316A-
春日礼智山東霊巌寺行支那仏教史学 通号 1940-05-05 58-68詳細IB00024320A-
結城令聞朱子の排仏説に於ける根本動機支那仏教史学 通号 1940-05-05 1-13詳細IB00024315A-
板野長八慧遠に於ける礼と戒律支那仏教史学 通号 1940-08-15 1-29(R)詳細IB00024322A-
久須本文雄王陽明の遊歴禅刹とその禅的影響支那仏教史学 通号 1940-08-15 84-99詳細IB00024326A-
宮川尚志東晋時代の貴族と仏教(下)支那仏教史学 通号 1940-08-15 58-76詳細IB00024324A-
久保田量遠支那に於ける仏教寺院の社会的活動性の欠陥支那仏教史学 通号 1940-08-15 77-83詳細IB00024325A-
小林太市郎七夕と摩#羅考(上)支那仏教史学 通号 1940-11-05 1-34詳細IB00024327A
能令実円畺良耶舎入蜀年代考支那仏教史学 通号 1940-11-05 47-49詳細IB00024329A
竜池清明代の僧官支那仏教史学 通号 1940-11-05 35-46詳細IB00024328A-
小川貫弌中国現代の放戒と戒#・戒牒支那仏教史学 通号 1940-11-05 50-54詳細IB00024330A-
松浦秀光結集三蔵伝研究支那仏教史学 通号 1940-11-05 55-69詳細IB00024331A-
三上諦聴五台山紀行支那仏教史学 通号 1940-11-05 70-89詳細IB00024332A-
小林太市郎七夕と摩#羅(下)支那仏教史学 通号 1941-01-25 30-53詳細IB00024335A-
諏訪義譲山東省正定県城調査手記支那仏教史学 通号 1941-01-25 69-75詳細IB00024339A-
塚本善隆道君皇帝と空名度牒政策支那仏教史学 通号 1941-01-25 58-66(R)詳細IB00024337A-
高雄義堅宋代に於ける僧官の研究支那仏教史学 通号 1941-01-25 1-17詳細IB00024333A-
梶芳光運十地思想の発達について支那仏教史学 通号 1941-01-25 18-29詳細IB00024334A-
小笠原宣秀善導大師と襄陽支那仏教史学 通号 1941-01-25 67-68詳細IB00024338A-
橋本循王維の山水詩と仏教に就いて支那仏教史学 通号 1941-01-25 54-57詳細IB00024336A-
塚本善隆宋時代の童行試経得度の制度支那仏教史学 通号 1941-06-25 42-64詳細IB00024342A-
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 1941-06-25 15-41詳細IB00024341A-
小川貫弌呉興妙厳寺版蔵経雑記支那仏教史学 通号 1941-06-25 65-69詳細IB00024343A-
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 1941-08-15 32-56詳細IB00024347A-
高雄義堅宋代寺院制度の一考察支那仏教史学 通号 1941-08-15 8-22詳細IB00024346A-
塚本善隆成尋の入宋旅行記に見る日支仏教の消長支那仏教史学 通号 1942-03-25 118-136詳細IB00024357A-
水野清一魏書釈老志の耆闍崛山殿支那仏教史学 通号 1942-07-15 16-23詳細IB00024360A-
小川貫弌太原崇善寺新出管主八の施入経と西夏文大蔵経の残葉支那仏教史学 通号 1942-07-15 33-46詳細IB00024362A-
亀川正信会昌の廃仏に就いて支那仏教史学 通号 1942-07-15 47-68詳細IB00024363A-
三上諦聴山西太原法華寺遊記支那仏教史学 通号 1942-12-30 83-86詳細IB00024369A
野上俊静元の功徳使司に就て支那仏教史学 通号 1942-12-30 1-11詳細IB00024365A-
松浦秀光大乗法苑義林章の空章の研究支那仏教史学 通号 1942-12-30 87-98詳細IB00024370A-
塚本善隆五台山唯一の十方派碧山寺支那仏教史学 通号 1943-04-30 15-25詳細IB00024372A
三好鹿雄成尋の遺跡開宝寺と現存鉄塔寺との関係支那仏教史学 通号 1943-04-30 1-14詳細IB00024371A-
道端良秀山西に於ける新出の六朝摩崖仏調査記支那仏教史学 通号 1943-04-30 26-39詳細IB00024373A-
小笠原宣秀唐代創建の獲鹿本願寺攷支那仏教史学 通号 1943-04-30 40-52詳細IB00024374A-
宮川尚志満華宗教の現状に関する印象支那仏教史学 通号 1943-04-30 53-60詳細IB00024375A-
小笠原宣秀四大部経考支那仏教史学 通号 1943-06-15 1-12詳細IB00024388A
谷田原閲次大報恩寺三蔵塔遺址発掘の顛末支那仏教史学 通号 1943-06-15 13-20詳細IB00024389A-
荻須純道禅宗史上に於ける南宋の虚堂智愚について支那仏教史学 通号 1943-08-15 1-9詳細IB00024383A-
傅芸子敦煌本温室経講唱押座文跋支那仏教史学 通号 1944-10-15 1-3詳細IB00024377A
小川貫弌元代白蓮教の刻蔵事蹟支那仏教史学 通号 1944-10-15 4-14詳細IB00024378A-
川上正史宋勅版蔵経安南伝来考支那仏教史学 通号 1944-10-15 59-62詳細IB00024381A-
松金公正東晋沙門認識の差異について史峯 通号 7 1994-03-01 64-87(L)詳細IB00041168A
鹽田義遜本覚の智的理念としての真諦の九識説清水龍山先生古稀記念論文集 通号 7 1940-12-05 495-522(R)詳細IB00109856A
後藤康夫現代中国における仏教に関する一考察社会福祉と仏教:短期大学部社会福祉科開設四十周年記念論集 通号 7 2002-11-06 191-218(R)詳細IB00203466A
斎藤智寛『伝法宝記』の精神集刊東洋学 通号 85 2001-05-30 78-97詳細IB00041527A-
斎藤智寛『祖堂集』仰山慧寂章の伝法思想集刊東洋学 通号 89 2003-05-30 61-81詳細IB00041528A-
神子上恵竜金光明三身品の成立に関する研究宗学院論輯 通号 1 1976-01-15 176-218詳細IB00028293A-
藤了暢本願の十方衆生の意義に就て宗学院論輯 通号 2 1976-01-15 192-220詳細IB00028300A-
楠臥竜真諦三蔵所伝の唯識教理に顕れたる三性三無性論宗学院論輯 通号 2 1976-01-15 221-255詳細IB00028301A-
花円映澄諸宗念仏教義の概観宗学院論輯 通号 3 1976-01-15 1-102詳細IB00028303A-
篠田竜雄論註の展開価値宗学院論輯 通号 3 1976-01-15 173-178詳細IB00028307A-
宇野恵空大経諸訳に於ける因願・成就の対照研究宗学院論輯 通号 4 1976-01-15 134-166詳細IB00028312A-
大沼善隆逆謗除取に就ての考察宗学院論輯 通号 4 1976-01-15 99-111詳細IB00028310A-
花田凌雲浄土門念仏本質の討究宗学院論輯 通号 5 1976-01-15 1-17詳細IB00028315A-
花田凌雲浄土門念仏本質の討究宗学院論輯 通号 7 1976-02-15 1-19詳細IB00028341A-
徳沢竜泉聖道諸師に於ける無量寿経の解釈的思想傾向とその批判宗学院論輯 通号 7 1976-02-15 181-241詳細IB00028347A-
篠田竜雄論註の展開価値宗学院論輯 通号 7 1976-02-15 45-65詳細IB00028343A-
加藤仏眼乃至十念論宗学院論輯 通号 8 1976-02-15 161-198詳細IB00028353A-
篠田竜雄論註の展開価値宗学院論輯 通号 9 1976-02-15 60-93詳細IB00028357A-
加藤仏眼第十八願観三態宗学院論輯 通号 10 1976-02-15 26-90詳細IB00028362A-
佐藤哲英阿含に於ける二諦関係の資料宗学院論輯 通号 10 1976-02-15 140-161詳細IB00028364A-
加藤仏眼本願三信論宗学院論輯 通号 12 1976-03-15 93-134詳細IB00028376A-
加藤仏眼本願三信論宗学院論輯 通号 13 1976-03-15 112-142詳細IB00028382A-
佐藤哲英文殊師利法王子に就いて宗学院論輯 通号 13 1976-03-15 143-163詳細IB00028383A-
向野策馬浄土三経及び本典と涅槃経との関係(二)宗学院論輯 通号 15 1976-03-15 201-236詳細IB00028397A-
徳沢竜泉浄土三経聖典論(二)宗学院論輯 通号 15 1976-03-15 178-200詳細IB00028396A-
藤永清徹正定聚論宗学院論輯 通号 17 1976-03-15 1-27詳細IB00028404A-
徳沢竜泉浄土三経聖典論宗学院論輯 通号 17 1976-03-15 77-132詳細IB00028406A-
宮地廓慧『大智度論』索引(二)宗学院論輯 通号 17 1976-03-15 18-31(L)詳細IB00028409A
神子上恵竜六字釈の研究 緒論篇宗学院論輯 通号 18 1976-03-15 48-88詳細IB00028411A-
神子上恵竜弥陀の主格に関する抗争に就ての研究宗学院論輯 通号 21 1976-03-15 1-42詳細IB00028426A-
苗村高綱智者大師の放生池について宗学院論輯 通号 22 1976-03-15 72-85詳細IB00028433A-
佐藤哲英天台『観経疏』の再吟味宗学院論輯 通号 23 1976-03-15 31-70詳細IB00028439A-
徳沢竜泉大経五悪段の訳出及び其根本思想について宗学院論輯 通号 25 1976-03-15 92-108詳細IB00028452A-
苗村高綱『天台四教儀』の末疏宗学院論輯 通号 25 1976-03-15 28-66詳細IB00028450A-
佐藤哲英天台『阿弥陀経義記』に就いて宗学院論輯 通号 26 1976-03-15 44-70詳細IB00028457A-
苗村高綱天台大師の弥陀思想宗学院論輯 通号 28 1976-03-15 76-91詳細IB00028474A-
佐橋法龍正偏五位説の研究宗学研究 通号 1 1956-03-01 82-109(R)詳細IB00070898A-
鎌田茂雄新道教の形成に及ぼした禅の影響宗学研究 通号 2 1960-01-26 153-160(R)詳細IB00071065A-
鎌田茂雄中国禅思想史にあらわれた無情仏性思想宗学研究 通号 4 1961-03-10 51-57(R)詳細IB00068821A-
鎌田茂雄亡名息心銘考宗学研究 通号 5 1963-04-10 60-64(R)詳細IB00068849A-
鎌田茂雄北周廃仏と禅宗学研究 通号 6 1964-04-10 60-65(R)詳細IB00069309A-
鎌田茂雄道蔵本『無生訣経』にあらわれた禅宗資料宗学研究 通号 9 1967-03-31 45-51(R)詳細IB00069754A-
山内舜雄禅門における遺教経の地位宗学研究 通号 10 1968-03-31 24-37(R)詳細IB00069837A-
鎌田茂雄初期禅宗の老荘批判宗学研究 通号 10 1968-03-31 58-64(R)詳細IB00069847A-
鏡島元隆初期曹洞教団における栄西禅師の位置宗学研究 通号 11 1969-03-31 17-22(R)詳細IB00069936A-
水野弘元宗学研究への要望宗学研究 通号 11 1969-03-31 3-8(R)詳細IB00069934A-
田中敬信梁高僧伝の疑点宗学研究 通号 12 1970-03-31 126-129(R)詳細IB00070236A-
大谷哲夫中国初期禅観時代における「坐」の形態宗学研究 通号 12 1970-03-31 198-211(R)詳細IB00070247A-
伊藤俊彦二祖三仏忌考(下上)宗学研究 通号 14 1972-03-31 24-35(R)詳細IB00070284A-
福井重宝初期禅と還帰思想宗学研究 通号 15 1973-03-31 128-133(R)詳細IB00071263A-
伊藤隆寿見性の歴史的考察宗学研究 通号 15 1973-03-31 116-121(R)詳細IB00071261A-
石附勝龍大陽警玄禅師における中国曹洞宗旨復古の位置(三)宗学研究 通号 15 1973-03-31 169-181(R)詳細IB00071268A-
長谷部幽蹊『祖燈大統』について宗学研究 通号 19 1977-03-31 48-52(R)詳細IB00069202A-
椎名宏雄『宝林伝』巻九巻十の逸文宗学研究 通号 22 1980-03-31 191-198(R)詳細IB00069779A-
石井修道伝法偈の成立の背景に関する一考察宗学研究 通号 22 1980-03-31 199-205(R)詳細IB00069780A-
永井政之明清における曹洞禅者の動向宗学研究 通号 25 1983-03-31 206-225(R)詳細IB00071319A-
椎名宏雄宋元版禅籍と五山版宗学研究 通号 26 1984-03-31 155-161(R)詳細IB00071356A-
石井修道史弥遠と禅宗宗学研究 通号 26 1984-03-31 162-167(R)詳細IB00071357A-
大松博典天台と禅の接点宗学研究 通号 26 1984-03-31 168-172(R)詳細IB00071358A-
伊藤真愚陰陽五行論と有時宗学研究 通号 26 1984-03-31 143-148(R)詳細IB00071354A-
永井政之明清における曹洞禅者の動向(二)宗学研究 通号 26 1984-03-31 201-220(R)詳細IB00071363A-
松浦秀光十仏名について宗学研究 通号 26 1984-03-31 96-102(R)詳細IB00071346A-
大松博典相承論考宗学研究 通号 27 1985-03-31 178-181(R)詳細IB00072438A-
竹内弘道新出の荷沢神会塔銘について宗学研究 通号 27 1985-03-31 313-325(R)詳細IB00072447A-
仙石景章「修禅要訣」再考宗学研究 通号 28 1986-03-31 169-174(R)詳細IB00072554A-
大松博典相承論考(二)宗学研究 通号 28 1986-03-31 164-168(R)詳細IB00072553A-
椎名宏雄宋代福州版大蔵経の刊行と禅宗宗学研究 通号 28 1986-03-31 152-157(R)詳細IB00072551A-
吉田道興高祖道元禅師伝研究宗学研究 通号 29 1987-03-31 69-74(R)詳細IB00068339A-
吉津宜英「宗旨」の学について宗学研究 通号 29 1987-03-31 50-55(R)詳細IB00068336A-
仙石景章『宗鏡録』引用の諸文献宗学研究 通号 30 1988-03-31 189-194詳細IB00020388A-
安藤嘉則中国禅定思想史における羅什訳禅経について宗学研究 通号 30 1988-03-31 195-198詳細IB00020389A-
大松博典首楞厳経註釈書考宗学研究 通号 30 1988-03-31 185-188詳細IB00020387A-
鄭茂煥(性本)『宝林伝』における正法眼蔵の意味宗学研究 通号 31 1989-03-31 246-251(R)詳細IB00068056A-
吉田道興道元禅師の菩薩戒重受について宗学研究 通号 33 1991-03-31 179-184(R)詳細IB00066720A-
大松博典宗門における法華経の研究宗学研究 通号 33 1991-03-31 263-268(R)詳細IB00067037A-
永井政之韶関大鑑寺考宗学研究 通号 33 1991-03-31 281-286(R)詳細IB00067041A-
佐藤秀孝元朝における曹洞三派の交渉宗学研究 通号 35 1993-03-31 213-218詳細IB00020438A-
大松博典禅と天台宗学研究 通号 35 1993-03-31 225-231詳細IB00020440A-
椎名宏雄真歇清了撰述の新出資料四種宗学研究 通号 36 1994-03-31 217-222詳細IB00020484A-
佐藤秀孝元代江南の曹洞宗について宗学研究 通号 36 1994-03-31 223-228詳細IB00020485A-
大松博典元代における教宗と禅宗宗学研究 通号 36 1994-03-31 229-233詳細IB00020486A-
大松博典「教」外別伝宗学研究 通号 38 1996-03-31 210-215(R)詳細IB00067014A-
大松博典禅宗と儒教宗学研究 通号 39 1997-03-31 251-256(R)詳細IB00068329A-
椎名宏雄金蔵本『景徳伝燈録』の性格宗学研究 通号 40 1998-03-31 249-254(R)詳細IB00062567A-
大松博典禅宗における「心」の解釈宗学研究 通号 43 2001-03-31 221-226(R)詳細IB00062922A-
瀧瀬尚純荷沢神会の頓悟思想宗学研究 通号 45 2003-03-31 229-234(R)詳細IB00062239A-
武藤明範『梁高僧伝』訳経篇・義解篇にみられる禅観実修の動向宗学研究 通号 46 2004-03-15 223-228(R)詳細IB00062541A-
椎名宏雄カラホト出土の達磨大師『夾頌心経』宗学研究 通号 46 2004-03-15 235-240(R)詳細IB00062546A-
吉田道興永平寺二祖孤雲懐奘禅師の出自考宗学研究 通号 48 2006-03-31 85-90(R)詳細IB00062727A-
宮地清彦『観普賢菩薩行法経』における懺悔滅罪について宗学研究 通号 48 2006-03-31 193-198(R)詳細IB00062751A-
山本元隆『律苑事規』に見られる禅宗清規の受容宗学研究 通号 49 2007-04-01 175-180(R)詳細IB00070819A-
金子宗元道元禅師における依正二報解釈について宗学研究 通号 50 2008-04-01 39-44(R)詳細IB00063652A-
永井政之「一子出家、九族生天」私考宗学研究紀要 通号 15 2002-03-31 1-11(R)詳細IB00222527A
古山健一「粥有十利」考宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 167-181(L)詳細IB00068151A-
小早川浩大『雲巌宝鏡三昧』の考察宗学研究紀要 通号 24 2011-03-31 15-31(R)詳細IB00222208A
小早川浩大『伝光録』における引用典籍の一考察宗学研究紀要 通号 26 2013-03-31 15-25(R)詳細IB00222077A
佐藤秀孝東明慧日の伝記史料宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 103-135(R)詳細IB00206312A
椎名宏雄永楽北蔵の入蔵禅籍宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 11-26(R)詳細IB00206277A
田中良昭禅宗第四祖道信(五八〇~六五一)の教え(二)宗教学論集 通号 14 1988-03-31 223-236詳細IB00020551A-
木村光孝法華経論に於ける二三の問題宗教研究 通号 103 1940-03-01 104-141詳細IB00030991A-
久野芳隆宇井伯寿著『禅宗史研究』宗教研究 通号 104 1940-06-30 236-242詳細IB00030996A-
大屋徳城仏教典籍上に於ける高麗義天の事業並にその価値宗教研究 通号 106 1940-12-30 352-357(R)詳細IB00162268A-
塩田義遜漢訳法華経の有翻欠本に就て宗教研究 通号 106 1940-12-30 370-376(R)詳細IB00162271A-
鈴木中正佛敎の禁殺戒律が宋代の民衆生活に及せる影響について宗教研究 通号 107 1941-04-30 115-141(R)詳細IB00197162A-
田澤康三郎王治心著「中國宗敎思想史大綱」とその譯書宗教研究 通号 108 1941-07-30 188-192(R)詳細IB00198058A-
小田原尚興道安の業績について宗教研究 通号 117 1943-09-01 113-143詳細IB00031001A-
横超慧日支那仏教に於ける国民思想宗教研究 通号 118 1943-12-01 39-59詳細IB00031002A-
古田紹欽石津照璽著『天台実相論の研究』宗教研究 通号 118 1948-09-25 125-128詳細IB00031010A-
田中順照事事無碍観への一階梯宗教研究 通号 122 1949-10-01 123-125詳細IB00031015A-
和歌森太郎地蔵信仰について宗教研究 通号 124 1951-02-20 46-72詳細IB00031024A-
鶴岡靜夫日本に於ける彌勒下生信仰について宗教研究 通号 144 1955-07-25 22-35(R)詳細IB00031038A
橋本芳契三階仏法におよぼした維摩経の影響について宗教研究 通号 162 1960-03-15 61-62(R)詳細IB00109384A-
田中順照嘉祥の空宗教研究 通号 162 1960-03-15 46-47(R)詳細IB00109284A-
星宮智光天台における縁起論の一問題宗教研究 通号 162 1960-03-15 69-70(R)詳細IB00109388A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage