INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国 [SAT] 中国 中國 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 18568 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (18568 / 18568)  中国仏教 (8439 / 8867)  日本 (4128 / 68027)  インド (1979 / 21032)  浄土教 (1623 / 5892)  禅宗 (1464 / 3710)  智顗 (1434 / 1964)  日本仏教 (1091 / 34671)  天台宗 (1028 / 2904)  中国禅宗 (985 / 1016)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
野上俊静敦煌本『阿毘曇経』巻二十六の跋について大谷学報 通号 118 1953-09-20 59-63詳細IB00025137A-
日野泰道華厳に於ける六相説の思想史的考察大谷学報 通号 118 1953-09-20 1-20詳細IB00025135A-
安藤俊雄明末の天台学匠幽渓伝灯の教学大谷学報 通号 123 1954-12-20 1-12詳細IB00025146A-
平野顕照中国古写経紀年録大谷学報 通号 126 1955-09-20 52-78(R)詳細IB00025156A-
横超慧日天台智顗の法華三昧大谷学報 通号 127 1955-12-20 1-19詳細IB00025157A-
山田亮賢華厳三性説の立場大谷学報 通号 128 1956-03-20 27-39詳細IB00025162A-
広瀬杲観念法門の性格について大谷学報 通号 128 1956-03-20 66-80詳細IB00025164A-
藤原幸章善導の別時意会通について大谷学報 通号 131 1956-12-15 26-39詳細IB00025172A-
間野潜竜中国明代の僧官について大谷学報 通号 131 1956-12-15 52-62詳細IB00025174A-
安藤俊雄天台初期の禅法大谷学報 通号 132 1957-03-01 15-28詳細IB00025175A-
永田敬信論註に於ける一心釈の意義大谷学報 通号 132 1957-03-01 55-65詳細IB00025177A-
幡谷明「浄土論」試攷大谷学報 通号 134 1957-09-30 58-75詳細IB00025182A-
藤原幸章『観念法門』について大谷学報 通号 135 1957-12-15 1-14詳細IB00025183A-
白土わか『実相』訳語考大谷学報 通号 135 1957-12-15 48-61詳細IB00025185A-
横超慧日鳩摩羅什の翻訳大谷学報 通号 136 1958-03-15 1-25詳細IB00025186A-
富貴原章信唯識といふことに就て大谷学報 通号 138 1958-09-20 1-15詳細IB00025189A-
諏訪義讓智猛並に法勇の求法行記について大谷学報 通号 139 1958-12-20 28-33詳細IB00025194A-
富貴原章信再び唯識義について大谷学報 通号 139 1958-12-20 14-27詳細IB00025193A-
野上俊静元代僧徒の免囚運動大谷学報 通号 140 1959-03-31 1-12(R)詳細IB00025195A-
柴田悟曇鸞大師の二種法身説大谷学報 通号 145 1960-06-20 55-67詳細IB00025209A-
富貴原章信羅什ー法雲時代の仏性説大谷学報 通号 145 1960-06-20 1-14(R)詳細IB00025207A-
鍵主良敬華厳思想大谷学報 通号 147 1960-12-20 76-81詳細IB00025219A-
中富敏治唐代の僧統大谷学報 通号 147 1960-12-20 70-75詳細IB00025218A-
平野顕照花房英樹著「白氏文集の批判的研究」大谷学報 通号 149 1961-06-20 65-67(R)詳細ありIB00197540A-
五来重真鍋広済著「地蔵菩薩の研究」大谷学報 通号 150 1961-10-20 59-60(R)詳細ありIB00197633A-
滋野井恬「恵遠研究」遺文篇大谷学報 通号 150 1961-10-20 60-64(R)詳細IB00025227A-
白土わか法華経方便品における実相の問題大谷学報 通号 150 1961-10-20 13-27詳細IB00025225A-
藤原幸章信心と行業大谷学報 通号 150 1961-10-20 1-12詳細IB00025224A-
山田亮賢華厳法蔵の善知識観大谷学報 通号 151 1962-01-20 1-11詳細IB00025228A-
福島光哉天台大師の研究大谷学報 通号 151 1962-01-20 71-73詳細IB00025231A-
三桐慈海浄土論註法身説の背景大谷学報 通号 152 1962-03-10 60-69詳細IB00025234A-
諏訪義純高歓高澄の奉仏事情と儒教・道教への態度大谷学報 通号 154 1962-11-15 27-43詳細IB00025239A-
間野潜竜「恵遠研究」研究篇大谷学報 通号 156 1963-03-01 40-42(R)詳細IB00025243A-
大門照忍曇鸞帰浄の伝記について大谷学報 通号 158 1963-12-01 46-59詳細IB00025248A-
安藤俊雄如来性悪思想の創設者大谷学報 通号 161 1964-10-01 1-22詳細IB00025253A-
福島光哉次第禅門の内方便大谷学報 通号 163 1965-03-15 31-44詳細IB00025260A-
鍵主良敬十地経論における阿梨耶識と自性清浄心大谷学報 通号 164 1965-03-31 26-42詳細IB00025262A-
諏訪義純北斉文宣帝とその仏教信仰大谷学報 通号 166 1966-02-05 14-31(R)詳細IB00025266A-
滋野井恬無量寿経漢訳者論議によせて大谷学報 通号 167 1966-03-15 31-43詳細IB00025268A-
本多弘之帰命の尊貴大谷学報 通号 169 1966-06-30 44-57詳細IB00025274A-
三桐慈海竺道生の思想大谷学報 通号 169 1966-06-30 29-43詳細IB00025273A-
道端良秀中国仏教と肉食禁止の問題大谷学報 通号 170 1966-09-30 49-62詳細IB00025277A-
富貴原章信慧日論の仏性説大谷学報 通号 170 1966-09-30 1-21詳細IB00025276A-
藤原幸章善導と『起信論』大谷学報 通号 172 1967-02-28 12-23詳細IB00025280A-
横超慧日親鸞と天台学大谷学報 通号 172 1967-02-28 1-11詳細IB00025279A-
細川行信名畑応順述「略論安楽浄土義講案」大谷学報 通号 173 1967-06-10 59-61詳細IB00025283A-
鍵主良敬本無および如・真如の訳出について大谷学報 通号 176 1968-03-18 34-57詳細IB00025293A-
遠藤昂大乗仏教の課題に応える浄土教大谷学報 通号 178 1968-10-30 69-84詳細IB00025299A-
福島光哉天台学-根本思想とその展開 安藤利雄著大谷学報 通号 178 1968-10-30 92詳細IB00025300A-
安藤俊雄天台仏身観の主体的性格大谷学報 通号 180 1969-03-10 1-16詳細IB00025303A-
福島光哉智顗の感応論とその思想的背景大谷学報 通号 184 1970-03-31 36-49詳細IB00025316A-
三桐慈海僧肇の浄土観大谷学報 通号 185 1970-06-30 32-51詳細IB00025317A-
野上俊静中国浄土教の相承について大谷学報 通号 187 1971-01-10 1-9詳細IB00025321A-
河内昭円劉禹錫の仏教受容大谷学報 通号 187 1971-01-10 25-45(R)詳細IB00025323A-
安藤智信呉越武粛王銭鏐と仏教大谷学報 通号 188 1971-03-20 28-46詳細IB00025327A-
古田和弘横超恵日編「北魏仏教の研究」大谷学報 通号 189 1971-07-10 67-76(R)詳細IB00025330A-
横超慧日涅槃経の説時について大谷学報 通号 189 1971-07-10 1-17詳細IB00025328A-
古田和弘中国仏教における一闡提思想の受容について大谷学報 通号 193 1972-06-30 38-53詳細IB00025343A-
滋野井恬唐代雍州仏教の変遷大谷学報 通号 194 1972-10-30 16-34詳細IB00025346A-
大内文雄安楽集に引用された所謂疑偽経典について大谷学報 通号 198 1973-08-30 56-68詳細IB00025356A-
鍵主良敬華厳即非論の一側面大谷学報 通号 199 1973-12-20 23-36詳細IB00025357A-
大内文雄『安楽集』所引疑偽経典の二、三について大谷学報 通号 204 1975-02-20 36-49詳細IB00025374A-
福島光哉智顗の神通と説法説法大谷学報 通号 204 1975-02-20 1-11詳細IB00025372A-
安藤智信孤山智円と明教契嵩大谷学報 通号 207 1975-12-30 39-51詳細IB00025386A-
三桐慈海法華統略における仏身観大谷学報 通号 208 1976-02-20 23-33(R)詳細IB00025388A-
古田和弘偏方不定教について大谷学報 通号 209 1976-06-30 27-39詳細IB00025392A-
滋野井恬唐代僧徒の税役負担について大谷学報 通号 211 1976-12-30 21-31詳細IB00025398A-
平野顕照広宣上人考(上)大谷学報 通号 212 1977-02-20 22-35(R)詳細IB00025401A-
藤島建樹元朝仏教の一様相大谷学報 通号 215 1977-11-30 14-26(R)詳細IB00025406A-
平野顕照広宣上人考(下)大谷学報 通号 216 1978-01-31 31-46(R)詳細IB00025411A-
木村宣彰法宝における涅槃経解釈の特質大谷学報 通号 217 1978-06-30 25-37詳細IB00025413A-
河内昭円詩僧慧宣と法宣について大谷学報 通号 220 1979-02-20 45-57(R)詳細IB00025420A-
鍵主良敬衆生観への一視点大谷学報 通号 223 1979-11-30 24-35詳細IB00025428A-
安藤智信《蓮宗宝鑑》管窺大谷学報 通号 225 1980-06-30 25-36詳細IB00025434A-
福島光哉天台智顗における大乗戒の組織と止観大谷学報 通号 226 1980-09-30 1-12詳細IB00025438A-
大内文雄梁代貴族仏教の一側面大谷学報 通号 228 1981-01-30 50-64詳細IB00025448A-
三桐慈海吉蔵の二諦義大谷学報 通号 228 1981-01-30 1-10詳細IB00025444A-
滋賀高義浴仏と行像大谷学報 通号 229 1981-06-30 13-23詳細IB00025451A-
一色順心法蔵教学における大乗諸経論の受容について大谷学報 通号 236 1983-02-20 35-47詳細IB00025470A-
大内文雄歴代三宝紀帝年攷大谷学報 通号 240 1984-02-20 43-58詳細IB00025478A-
木村宣彰釈道安の弥勒信仰大谷学報 通号 240 1984-02-20 28-42詳細IB00025477A-
安藤智信北宋期における陰陽家の吉凶禍福説と仏教大谷学報 通号 241 1984-06-30 32-44詳細IB00025479A-
桂華淳祥金明昌元年建「西京普恩寺重修釈迦如来成道碑」について大谷学報 通号 244 1985-02-20 68-80詳細IB00025489A-
幡谷明藤原幸章著『善導浄土教の研究』大谷学報 通号 246 1985-10-20 33-38詳細IB00025494A-
三桐慈海勝鬘経宝窟の撰述について大谷学報 通号 246 1985-10-20 13-21詳細IB00025493A-
古田和弘涅槃経の護法思想大谷学報 通号 247 1986-01-20 1-12詳細IB00025495A-
岩田宗一中国声明採譜集『寺院音楽』の歴史的意義と中国声明の旋律法大谷学報 通号 248 1986-02-20 34-49詳細IB00025500A-
ローズロバート鳩摩羅什の法華経観大谷学報 通号 248 1986-02-20 79-96詳細IB00025502A-
滋賀高義三朝高僧伝攷大谷学報 通号 250 1986-09-30 1-15詳細IB00025504A-
藤岳明信浄土の教え・念仏のこころ大谷学報 通号 251 1986-12-20 56-69詳細IB00025507A-
福島光哉『法華玄義』における眷属の意味大谷学報 通号 252 1987-01-30 20-30詳細IB00025509A-
安藤智信二十世紀における中国仏教の一つの指標大谷学報 通号 259 1988-12-20 31-45(R)詳細IB00025523A-
三桐慈海吉蔵の仏性義大谷学報 通号 263 1989-12-20 1-13詳細IB00025533A-
木村宣彰竺道生の法身説大谷学報 通号 263 1989-12-20 15-28詳細IB00025534A-
福島光哉慈雲遵式の浄土思想大谷学報 通号 267 1991-06-20 1-13詳細IB00025539A-
延塚知道曇鸞和讃考大谷学報 通号 268 1991-12-20 1-12詳細IB00025542A-
滋賀高義『三朝高僧伝』管窺大谷学報 通号 269 1992-05-01 1-20詳細IB00025545A-
大城邦義信と経験大谷学報 通号 269 1992-05-01 21-31詳細IB00025546A-
大城邦義信と経験大谷学報 通号 270 1992-06-20 26-41詳細IB00025547A-
神戸和麿無三宝処への道大谷学報 通号 273 1992-12-20 1-12詳細IB00025548A-
鍵主良敬『華厳経』の人間観大谷学報 通号 274 1993-05-31 46-52詳細IB00025553A-
鍵主良敬有と無の相破と相成の意義大谷学報 通号 275 1993-07-30 16-31詳細IB00025554A-
RhodesRobertFA Controversy over the Buddha-nature in T'ang China大谷学報 通号 279 1994-04-30 1-24(L)詳細IB00025564A-
小川一乗『十住毘婆沙論』考大谷学報 通号 282 1995-01-31 1-12詳細IB00025567A-
小川一乗『十住毘婆沙論』考大谷学報 通号 284 1995-06-20 1-12詳細IB00025570A-
三桐慈海方便ということ大谷学報 通号 286 1996-01-31 1-13詳細IB00025572A-
滋賀高義『三朝高僧伝』管窺大谷学報 通号 289 1997-01-31 1-15詳細IB00025577A-
福島光哉『観経』解釈に見られる大乗的性格大谷学報 通号 293 1998-10-31 17-26詳細IB00025581A-
釆睪晃鳩摩羅什の『法華経』観大谷学報 通号 309 2002-09-30 28-48詳細IB00025600A-
浅見直一郎黄泉の土地と冥途への旅大谷学報 通号 328 2007-12-10 1-20詳細IB00060253A-
中村久四郎支那における仏教伝来初期漸次発達の略史大崎学報 通号 1 1904-12-01 19-25詳細IB00022039A-
清水龍山天台華厳と密教との関係大崎学報 通号 2 1905-06-01 5-23(R)詳細IB00022057A-
風間淵静聖祖伝大崎学報 通号 2 1905-06-01 24-28詳細IB00022058A-
島地大等金陵教学の仏性論一班大崎学報 通号 8 1908-05-31 36-47詳細IB00022115A-
優陀那日輝台荊異目大崎学報 通号 8 1908-05-31 1-8詳細IB00022113A-
江部淳夫孔子を生みたる支那の社会大崎学報 通号 11 1909-12-30 35-44詳細IB00022145A-
河野法雲十門唯識大崎学報 通号 14 1910-09-15 44-51詳細IB00022165A-
妻木直良性相随筆大崎学報 通号 24 1912-10-01 51-55詳細IB00022256A-
中村孝敬二諦相依大崎学報 通号 27 1913-03-15 39-45(R)詳細IB00022279A-
富田海音嘉祥と天台大師大崎学報 通号 29 1913-07-15 1-9詳細IB00022298A-
富木尭広諸宗の教理及教判に於ける起信論の地位(接第四輯)大崎学報 通号 30 1913-09-30 1-5詳細IB00022306A-
常盤大定楞厳中の法華大崎学報 通号 30 1913-09-30 16-21詳細IB00022308A-
河野法雲華厳法華二経の交渉大崎学報 通号 31 1913-11-25 97-103(R)詳細IB00022318A-
岡教邃邃満二師相承と慧檀両流(二)大崎学報 通号 32 1914-02-13 50-59(R)詳細IB00022329A-
岡教邃邃満二師相承と慧檀両流(三)大崎学報 通号 33 1914-03-15 50-59(R)詳細IB00022337A-
古愚生天台観経疏の真偽大崎学報 通号 36 1914-10-13 1-9(R)詳細IB00022355A-
田辺善知題目台当弁(二)大崎学報 通号 43 1916-02-13 1-13(R)詳細IB00022402A-
芝水生天台大師の円頓戒概論大崎学報 通号 43 1916-02-13 14-33(R)詳細IB00022403A-
井上恵宏天台大師の弥陀法浄土観大崎学報 通号 47 1917-07-17 1-18詳細IB00022427A-
高田恵忍弱き宗教強き宗教大崎学報 通号 48 1917-11-17 67-73詳細IB00022436A-
馬田行啓支那仏教史上に於ける羅什三蔵の位置大崎学報 通号 50 1918-08-04 66-74詳細IB00022448A-
塩田義遜妙法華分科の沿革大崎学報 通号 52 1919-04-30 1-14詳細IB00022461A-
塩田義遜妙法華分科の沿革(二)大崎学報 通号 53 1919-07-20 14-35詳細IB00022466A-
稲田海素祖書綱要並に同刪略に就て大崎学報 通号 53 1919-07-20 49-55詳細IB00022469A-
塩田義遜妙法華分科の沿革(三)大崎学報 通号 54 1919-12-20 2-11詳細IB00022472A-
塩田義遜妙法華分科の沿革(四)大崎学報 通号 55 1920-02-15 14-21詳細IB00022481A-
井上恵宏天台大師と日蓮聖人大崎学報 通号 59 1921-02-10 148-153詳細IB00022523A-
井上恵宏四明知礼の観心論に於ける創設大崎学報 通号 61 1921-10-30 1-8詳細IB00022539A-
井上恵宏四明知礼の観心論に於ける創設(承前)大崎学報 通号 63 1922-11-20 39-50詳細IB00022552A-
鈴木一成本仏観史(前編)大崎学報 通号 63 1922-11-20 51-67詳細IB00022553A-
鈴木一成本仏観史大崎学報 通号 64 1923-04-20 32-48詳細IB00022557A-
鈴木一成本仏観史(承前)大崎学報 通号 65 1923-12-20 53-63詳細IB00022566A-
井上鷲嶺支那仏教界の現状と日本仏教徒の覚悟大崎学報 通号 66 1925-03-10 145-148詳細IB00022589A-
岡教邃中道観と日法華本門の哲理大崎学報 通号 67 1925-10-18 25-50詳細IB00022592A-
服部宇之吉儒教体系概論(講演大要)大崎学報 通号 72 1927-11-01 182-194詳細IB00022654A-
塩田義遜経論に於ける正像末観大崎学報 通号 73 1928-01-15 35-58詳細IB00022658A-
塩田義遜仏教史上に於ける三時観大崎学報 通号 74 1928-07-07 32-59詳細IB00022671A-
中村久四郎古代支那の呉語呉音に就いて大崎学報 通号 75 1928-11-20 181-194詳細IB00022688A-
田辺松坡唐詩の研究に就きて大崎学報 通号 75 1928-11-20 231-235詳細IB00022692A-
田辺松坡漢詩研究の題目大崎学報 通号 76 1929-10-20 184-191(R)詳細IB00022704A-
中山久四郎唐音研究の一班大崎学報 通号 77 1929-12-20 101-108(R)詳細IB00022717A-
中山久四郎民国学者の日本研究大崎学報 通号 78 1930-11-05 144-154詳細IB00022734A-
渡辺秀方範数の学大崎学報 通号 78 1930-11-05 127-143詳細IB00022733A-
石川海浄方等に関する研究大崎学報 通号 84 1934-06-15 71-84詳細IB00022786A-
大島仲太郎提婆品挿入説に就いて大崎学報 通号 85 1934-12-16 101-106詳細IB00022796A-
本田義英法華経西域本の特質大崎学報 通号 85 1934-12-16 16-58詳細IB00022793A-
岩間湛良十巻道行般若訳者考大崎学報 通号 88 1936-07-10 102-123詳細IB00022823A-
布施浩岳初期の支那仏家人名考大崎学報 通号 88 1936-07-10 58-72詳細IB00022820A-
望月歓厚法華経題釈の変転大崎学報 通号 88 1936-07-10 1-22詳細IB00022817A-
渋谷亮泰十不二門註疏考大崎学報 通号 91 1937-12-20 129-139(R)詳細IB00022844A-
布施浩岳後分涅槃経の事々考覈大崎学報 通号 92 1938-06-18 115-128(R)詳細IB00022851A-
岩間湛良彦琮録と静泰録大崎学報 通号 95 1939-12-15 77-92詳細IB00022871A-
浅井円道不軽品の破戒とその意義大崎学報 通号 99 1952-07-10 54-56(R)詳細IB00022929A-
兜木正亨房山石刻法華経大崎学報 通号 100 1953-10-13 57-86詳細IB00022939A-
日比宣正突厥族の発祥地と其始祖に就いての考大崎学報 通号 107 1957-12-15 69-96詳細IB00023028A-
村田常夫地論師の教判について大崎学報 通号 108 1958-06-30 66-67詳細IB00023040A-
町田是正中国における宗教意識について大崎学報 通号 108 1958-06-30 68-69詳細IB00023041A-
内藤竜雄南北朝時代における仏道論衡の三説話大崎学報 通号 109 1959-02-15 22-42詳細IB00023054A-
矢崎正見「ダライラマ制」に対する一試論大崎学報 通号 110 1959-06-30 48-61(R)詳細IB00023061A-
村田常夫天台の十如と華厳の六相大崎学報 通号 110 1959-06-30 66-67詳細IB00023065A-
日比宣正天台の縁起思想に就いて大崎学報 通号 111 1960-02-29 83-114詳細IB00023076A-
成川文雅地論師の阿梨耶識生法説に対する天台の批判大崎学報 通号 112 1960-12-25 81-82(R)詳細IB00023082A-
野村耀昌伊犁放棄より 水北岸に到る迄の月氏の動向に就いての考(一)大崎学報 通号 112 1960-12-25 62-79詳細IB00023080A-
中尾尭中世における中山法華経寺教団の展開大崎学報 通号 112 1960-12-25 80-81詳細IB00023081A-
成川文雅仏教説話より観たる法華経思想大崎学報 通号 113/114 1961-12-25 133-134詳細IB00023108A-
矢崎正見チベット仏教の一特色大崎学報 通号 113/114 1961-12-25 65-75詳細IB00023096A-
野村耀昌伊犁放棄より 水北岸に到る迄の月氏の動向に就いての考(二)大崎学報 通号 116 1963-07-20 49-66詳細IB00023126A-
日比宣正荊渓湛然の事蹟に就いて大崎学報 通号 117 1963-12-20 54-80詳細IB00023144A-
勝呂信静弁中辺論(Madhyāntavibhāga)における玄奘訳と真諦訳との思想史的相違について大崎学報 通号 119 1965-06-15 20-56詳細IB00023160A-
野村耀昌東晋・南朝における北来流民の流亡形態(一)大崎学報 通号 119 1965-06-15 1-19詳細IB00023159A-
佐々木孝憲添品妙法蓮華経考…大崎学報 通号 120 1965-10-30 34-60詳細IB00023171A-
日比宣正別理随縁説の形成課程…大崎学報 通号 120 1965-10-30 1-33詳細IB00023170A-
坂輪宣敬敦煌壁画の飛天について大崎学報 通号 121 1966-07-15 87-88詳細IB00023188A-
桐谷征一北涼の仏教受容について大崎学報 通号 122 1967-07-25 180-181詳細IB00023227A-
丸山孝雄吉蔵における五乗と薬草喩品・三草二木大崎学報 通号 122 1967-07-25 40-63詳細IB00023206A-
内藤竜雄敦煌出土衆経別録残巻大崎学報 通号 122 1967-07-25 91-97詳細IB00023208A-
日比宣正趙宋天台における両重能所観の形成大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 313-337詳細IB00023314A-
金倉円照須摩提菩薩経について大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 223-248詳細IB00023310A-
坂本日深法華仏教の特質大崎学報 通号 127 1973-10-18 3-26詳細IB00023318A-
勝呂信静瑜伽論の成立に関する私見大崎学報 通号 129 1976-12-25 1-50詳細IB00023354A-
丸山孝雄吉蔵の仏身観大崎学報 通号 130 1977-12-08 23-52詳細IB00023381A-
岩田諦静『摂大乗論世親訳』における真諦訳と笈多訳の関連について大崎学報 通号 133 1980-03-31 78-92詳細IB00023434A-
下川辺季由三性説小論大崎学報 通号 133 1980-03-31 93-106詳細IB00023435A-
兜木正亨敦煌法華経概説大崎学報 通号 133 1980-03-31 3-20詳細IB00023429A-
季羨林東南アジア諸国と仏教学に対する中国の研究大崎学報 通号 134 1981-03-31 51-69詳細IB00023438A-
中村瑞隆バイローチャナ・ラクシタの宝性論註大崎学報 通号 135 1982-01-31 187-204詳細IB00023450A-
伊藤瑞叡神力品結要付属考大崎学報 通号 135 1982-01-31 120-137詳細IB00023447A-
望月良晃一闡提と法華経の成立大崎学報 通号 135 1982-01-31 171-186詳細IB00023449A-
苅谷定彦羅什訳『妙法蓮華経』の問題点(2)大崎学報 通号 139 1985-06-30 114-123詳細IB00023480A-
若杉見竜『法華玄義』釈名段の一研究大崎学報 通号 139 1985-06-30 165-177詳細IB00023484A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage