INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏教学 [SAT] 仏教学 佛教学 仏教學 佛教學 [ DDB ] 仏敎学 佛敎学 仏敎學 佛敎學

検索対象: キーワード

-- 8076 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教学 (8076 / 8076)  日本 (2279 / 68011)  インド (1247 / 21032)  中国 (889 / 18564)  法華経 (471 / 4450)  親鸞 (432 / 9553)  宗教学 (345 / 4059)  チベット (246 / 3037)  比較思想 (231 / 1470)  華厳経 (210 / 1440)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高橋正已プロジェクト研究「経営者の宗教意識と仏教的経営」仏教経済研究 通号 25 1996-05-31 269-281(R)詳細IB00080955A-
高橋正已仏教における欲望と自然法との関係仏教経済研究 通号 25 1996-05-31 137-159(R)詳細IB00080952A-
高橋正已煩悩具足の衆生と「戒」の論理仏教経済研究 通号 32 2003-05-31 95-115(R)詳細IB00089884A-
高橋正芳般舟三昧の一考察宗教研究 通号 218 1974-03-30 122-123(R)詳細IB00100020A-
高橋正芳「三宝讃」の一教理的解釈について宗教研究 通号 234 1977-12-31 131-132(R)詳細IB00099564A-
高橋充特別展「みちのくの観音さま」の概要福島県立博物館紀要 通号 29 2015-03-20 47-53(L)詳細IB00210731A
高橋由記子沢柳政太郎における宗教と教育宗教研究 通号 335 2003-03-01 340-341詳細IB00032036A-
高橋理空菩薩と分別天台学報 通号 34 1992-09-30 141-145(R)詳細IB00017823A-
高畠寛我仏教に於ける危機思想の考察佛教大学研究紀要 通号 40 1961-12-01 1-24(R)詳細IB00016610A
高畑崇導藤懸得住と常徳寺の経蔵北陸宗教文化 通号 21 2008-07-10 189-208(L)詳細IB00063103A-
高原信一仏教梵語のミーターについて宗教研究 通号 181 1965-03-31 117-119(R)詳細IB00106400A-
髙平妙心『法華経集験記』に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 152-155(R)詳細ありIB00075107A
高松宏寶チベット仏教におけるニンマ派の現代の教学について現代密教 通号 27 2016-03-31 53-70(L)詳細ありIB00150949A
高見寛恭現流の保寿院流密教学研究 通号 5 1973-03-31 19-29(R)詳細IB00076459A-
高峯了州法住智と涅槃智仏教学研究 通号 5 1951-06-15 70-71(R)詳細IB00012653A-
高峯了州仏教的実践の基盤仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 65-72(R)詳細IB00012712A-
高峯了州華厳学概論南都佛教 通号 91 2008-12-25 59‐89(R)詳細IB00096215A-
髙宮良道しなやかに生きる 人生一歩一歩天台学報 通号 59 2017-10-16 213-216(R)詳細IB00171383A-
高柳さつき『増補 死からはじまる仏教史 仏典を読む』末木文美士著、角川ソフィア文庫、2021年1月東方 通号 37 2022-03-31 239-240(L)詳細IB00222618A
高柳さつき『死者と霊性の哲学――ポスト近代を生き抜く仏教と神智学の智慧』末木文美士著、朝日新聞出版、2022年1月東方 通号 38 2023-03-31 265-266(L)詳細IB00235140A
髙山善光宗教的な宗教現象と世俗的な宗教現象のあいだ宗教研究 通号 391 2018-06-30 131-155(R)詳細IB00196628A-
高山秀嗣近代における仏教教団の女子教育への取り組み浄土学 通号 45 2008-06-30 197-217(R)詳細IB00076061A-
髙山秀嗣高楠順次郎にとっての〈教育〉仏教経済研究 通号 38 2009-05-31 185-207(R)詳細IB00075918A-
高山良彦論義における仏土義についての一考察叡山学院研究紀要 通号 31 2009-03-25 93-105(R)詳細IB00220824A
田上太秀仏教における発心の因縁宗教研究 通号 206 1971-03-31 149-150(R)詳細IB00102185A-
田上太秀菩提心の二十二相禅思想とその背景:岡本素光博士喜壽記念論集 通号 206 1975-07-20 433-449(R)詳細IB00228676A
田上太秀更不受後有と大乗仏教インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 206 1987-10-30 241-253(R)詳細IB00045365A-
田上太秀仏教と女性駒澤大學佛敎文學研究 通号 11 2008-03-31 25-37(R)詳細IB00205959A
田上太秀日々新なり、また日新なり東方 通号 33 2018-03-31 47-56(L)詳細IB00176721A-
田賀竜彦女人と授記宗教研究 通号 202 1970-03-31 84-85(R)詳細IB00102570A-
田賀龍彦恩師中村瑞隆先生を偲んで大崎学報 通号 160 2004-03-31 20-21(R)詳細ありIB00161112A
多川文彦慈恩大師像の画讃について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 144-147(R)詳細IB00075104A
瀧英寛中国仏教文献資料に見られる徳光Guṇaprabhaについて仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 21-36(L)詳細IB00155772A-
瀧英寛『法華玄義』七種二諦説の解読(2)仏教文化学会紀要 通号 13 2004-11-10 37-53(L)詳細IB00143548A-
瀧英寛三大部における『法華文句』四種釈仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 1-17(L)詳細IB00143853A-
瀧英寛『維摩経』の基礎的解読の試み大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 207-209(R)詳細IB00159752A-
瀧英寛『維摩経』の基礎的解読の試み大正大学綜合仏教研究所年報 通号 29 2007-03-31 110-128(L)詳細IB00149718A
瀧英寛法華経註釈文献における智慧日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 31-44(R)詳細IB00096046A-
瀧英寛通序註釈における阿難について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 209-236(L)詳細IB00149810A
滝澤克彦櫻井義秀編著『現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教』宗教研究 通号 393 2018-12-30 111-118(R)詳細IB00195542A-
滝藤尊教ジャータカ(スメダ物語)に於ける印度思想四天王寺女子大学紀要 通号 4 1971-12-30 1-18(L)詳細IB00027382A-
瀧藤尊淳六方礼経の諸本に於けるいくつかの問題(一)印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 160-161(R)詳細ありIB00004813A
瀧村斐男人と動物大崎学報 通号 20 1911-12-10 22-24(R)詳細IB00022219A-
宅見春雄仏教史伝の成立とその虚構の意義宗教研究 通号 181 1965-03-31 86-87(R)詳細IB00106066A-
宅見春雄仏教史伝成立に関する宗教的性格に就いて宗教研究 通号 166 1961-01-15 51-52(R)詳細IB00108754A-
宅見春雄仏教史伝の虚構・象徴の宗教性について宗教研究 通号 190 1967-03-31 124-125(R)詳細IB00104940A-
田口順爾諸仏の一考察教学研究所紀要 通号 10 2001-11-20 137-158詳細IB00041278A-
田口ランディ『意識の形而上学――「大乗起信論」の哲学』を読む井筒俊彦――言語の根源と哲学の発生 通号 10 2017-06-30 43-49(R)詳細IB00237286A
武井昭仏教的人間と福祉(上)仏教経済研究 通号 8 1979-03-31 44-67(R)詳細IB00078610A-
武井昭仏教的人間と福祉(下)仏教経済研究 通号 9 1980-03-31 54-78(R)詳細IB00078617A-
武井昭仏教的消費の構造仏教経済研究 通号 10 1981-06-01 97-124(R)詳細IB00078752A-
武井昭悪と苦の仏教的理解の構造について仏教経済研究 通号 12 1983-05-25 58-81(R)詳細IB00094263A-
武井昭「業」と「苦」の哲理仏教経済研究 通号 14 1985-05-15 125-151(R)詳細IB00079497A-
武井昭仏法の世法性と経済法則仏教経済研究 通号 16 1987-05-15 127-157(R)詳細IB00079044A-
武井昭現代寺院経済の基礎とその構造仏教経済研究 通号 19 1990-05-15 85-107(R)詳細IB00081661A-
武井昭プロジェクト研究「経営者の宗教意識と仏教的経営」仏教経済研究 通号 25 1996-05-31 235-267(R)詳細IB00080954A-
武井昭「世間」の仏教的関係構造と経済(上)仏教経済研究 通号 32 2003-05-31 51-71(R)詳細IB00089883A-
竹内崇雄Mañjuśrīmūlakalpaの漢訳本について密教学会報 通号 12 1973-03-01 44-49(R)詳細IB00014801A-
竹内明人間存在の深層と自己実現 時宗教学年報 通号 20 1992-03-31 1-8(R) 詳細IB00131202A-
竹内明瞑想と般若時宗教学年報 通号 22 1994-03-31 1-8(R)詳細IB00131285A-
竹内啓二インドの詩聖ロビンドロナト・タゴールの思想東洋学術研究 通号 186 2021-05-27 162-186(R)詳細IB00209164A
竹内健古代信仰の世界とは何か福神 通号 16 2012-08-08 32-43(R)詳細IB00124886A-
武内孝善『初例抄』人名索引密教学会報 通号 19/20 1981-03-21 36-47(L)詳細IB00014862A-
武内孝善宝寿院聖教索引(Ⅲ)密教学会報 通号 25 1986-03-15 16-30(L)詳細IB00014912A-
武内孝善興教大師覚鑁と伝法大会インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 1133-1155(R)詳細IB00104747A-
竹内弘道瑩山禅師の著作について(二)宗学研究 通号 29 1987-03-31 231-236(R)詳細IB00068367A-
竹内弘道瑩山禅師の著作について(六)宗学研究 通号 31 1989-03-31 127-132(R)詳細IB00068030A-
竹内弘道新出の禅林寺本『瑩山清規』について宗学研究 通号 32 1990-03-31 133-138(R)詳細IB00068102A-
竹内弘道『伝光録』と『正法眼蔵』宗学研究 通号 33 1991-03-31 191-196(R)詳細IB00066800A-
武内紹晃虚妄分別と意言宗教研究 通号 186 1965-10-31 73-74(R)詳細IB00105715A-
武内紹晃『摂大乗論』に説かれたハラミツについて宗教研究 通号 198 1969-03-31 64-65(R)詳細IB00103276A-
武内紹晃仏陀論インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 131-152(R)詳細IB00123824A-
竹内照公神経の構造と即身成仏現代密教 通号 16 1995-03-01 269-281詳細-IB00059597A-
竹内照公理趣経十七清浄句の「色」「声」「香」「味」現代密教 通号 18 2005-03-31 117-128詳細ありIB00059620A-
竹内整一清沢満之における内在と超越現代と親鸞 通号 12 2007-06-01 99-140(R)詳細IB00165471A-
武内紹人長尾雅人先生ご逝去日本西蔵学会々報 通号 52 2006-05-31 103-108(L)詳細IB00098320A-
竹内道説佛敎による兒童敎育の原理駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 102-119(R)詳細ありIB00043333A-
竹内道雄道元禅師の在俗に対する関心について宗学研究 通号 5 1963-04-10 50-54(R)詳細IB00068847A-
竹内道雄中世越後の禅宗教団の展開について宗学研究 通号 29 1987-03-31 113-120(R)詳細IB00068348A-
竹内弘道荷沢神会考宗学研究 通号 24 1982-03-31 241-247(R)詳細IB00071954A-
竹内弘道慧能撰『金剛経解義』の思想的特質と成立をめぐって宗学研究 通号 25 1983-03-31 195-201(R)詳細IB00071317A-
竹内正祥『法顕伝』等の記録にみられる仏教の勢力分布について宗教研究 通号 347 2006-03-30 251-252(R)詳細IB00093232A-
竹内芳郎〈悲惨〉にたいする二つの抗議季刊仏教 通号 7 1989-05-10 104-111(R)詳細IB00157147A-
武覚超パキスタンのガンダーラ仏跡を訪ねて叡山学院研究紀要 通号 1 1978-10-30 126-135(R)詳細IB00143827A-
武覚超『内証仏法相承血脈譜』の「達磨大師付法相承」について天台学報 通号 64 2022-10-11 1-15(R)詳細IB00227643A
竹田----中村元「真理を求める心構え」仏教福祉 通号 1 1975-03-30 56(R)詳細IB00137129A-
武田海正佛陀最後の敎誡棲神 通号 21 1936-02-05 233-241(R)詳細IB00209553A
武田海正御遺文にあらわれたる下種思想(前號續)棲神 通号 23 1937-12-18 70-81(R)詳細ありIB00209010A
武田海正宗學試案の中から棲神 通号 25 1940-02-25 131-144(R)詳細IB00203354A
武田浩学曇無讖は何故に四十巻『涅槃経』を捏造したのか宗教研究 通号 335 2003-03-01 227-228詳細IB00031984A-
竹田浩学『大智度論』の著者が伝承通り龍樹である可能性について『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 83-101(L)詳細IB00092149A-
武田晋明信仏智と不了仏智日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 209-223(R)詳細IB00096057A-
武田晋「行巻」他力釈形成の一背景真宗学 通号 126 2012-03-15 108-109(R)詳細IB00231516A
武田卓也介護福祉士と介護の心佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 459-471(R)詳細IB00136027A
武田忠禅の煩悩論宗教研究 通号 194 1968-03-31 136-137(R)詳細IB00104044A-
竹田聴州或る無名村落寺院の境内仏堂とその前生仏教史学 通号 194 1957-03-20 1-30(R)詳細IB00164754A-
竹田暢典自誓受戒の意義大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 194 1981-09-20 1167-1180(R)詳細IB00046221A-
竹田暢典天台教学における龍樹の影響龍樹教学の研究 通号 194 1983-02-28 321-339(R)詳細IB00051936A-
武田時昌季刊仏教 通号 14 1991-01-15 100-107(R)詳細IB00155874A-
武田宏道実我否定にともなう行為の主体の問題仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 14 1997-06-30 149-162詳細IB00044367A-
武田宏道犢子部のプトガラ説龍谷大学論集 通号 451 1998-01-01 1-36詳細IB00013914A-
武田宏道世親の実我説批判龍谷大学論集 通号 456 2000-07-01 52-76詳細IB00013932A-
武田宏道業の因果における生果の功能アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 456 2000-10-30 83-96(R)詳細IB00046417A-
武田宏道『倶舎論』破我品におけるプドガラ説批判インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 456 2004-03-31 601-626(L)詳細IB00086445A-
武田宏道『入阿毘達磨論』に説かれる四有為相佛教學研究 通号 69 2013-03-10 1-25(R)詳細IB00128064A-
武田道生質疑応答東方 通号 26 2011-03-31 65-86(L)詳細IB00110618A-
武田道生櫻井義秀・川又俊則著『人口減少社会と寺院――ソーシャル・キャピタルの視座から』宗教と社会 通号 23 2017-06-03 138-142(L)詳細IB00213454A
武田康見える手、見えざる手仏教経済研究 通号 27 1998-05-31 45-62(R)詳細IB00080179A-
武田康見える手、見えざる手(三)仏教経済研究 通号 29 2000-05-31 115-135(R)詳細IB00088377A-
武田龍釈尊の最初説法はどのように理解されたかパーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 142-142(L)詳細IB00146172A
武田龍Tathāgataの語義解釈の一視点パーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 131-146(L)詳細ありIB00143302A-
武田龍Sukhāvatīvyūha (小経) のsarvabuddhaparigraha真宗教学研究 通号 43 2022-07-01 36-51(R)詳細IB00237001A
武田龍樹現代カンボジアにおける仏教篤信家たち宗教と社会 通号 16 2010-06-05 65-87(L)詳細IB00211818A
武田龍精核兵器の時代における「生老病死」真宗学 通号 139 2019-03-15 143-174(R)詳細IB00226871A
竹中信常聖者性佛教論叢 通号 2 1949-02-25 111-113(R)詳細IB00162860A-
竹中信常魂の医術仏教論叢 通号 7 1958-12-15 59-68(R)詳細IB00163095A
竹中信常浄土教における来世観宗教研究 通号 166 1961-01-15 51-51(R)詳細IB00108753A-
竹中信常往生の構格宗教研究 通号 218 1974-03-30 11-12(R)詳細IB00099771A-
竹中信常人間研究としての儀礼研究儀礼文化 通号 1 1981-10-25 24-25(R)詳細IB00041978A-
竹中智泰一般論としての宗教と倫理と現代社会の問題禅文化研究所紀要 通号 19 1993-05-01 215-222(R)詳細IB00021256A-
竹貫純一仏教学の反省禅学研究 通号 43 1952-07-01 59-67(R)詳細IB00020920A
竹之内裕文細見博志編『死から生を考える――新「死生学入門」金沢大学講義集』宗教研究 通号 379 2014-06-30 186-190(R)詳細ありIB00196677A-
竹林遊僧肇の菩薩理解印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 184-187(R)詳細ありIB00149265A
建部遯吾釋尊御親臨駒沢大学仏教学会年報 通号 5-2 1934-12-01 98-101(R)詳細IB00043332A-
武邑尚邦仏教に於ける現代の課題仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 152-175(R)詳細IB00012718A-
武邑尚邦仏典解釈の立場と方法に関する考察龍谷大学論集 通号 372 1962-11-25 41-72(R)詳細IB00013619A-
武邑尚邦仏教研究によせてDhammadipa 通号 3 1971-07-01 1-4(L)詳細IB00040807A
武邑尚邦経典解釈の系譜について坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 3 1984-10-01 549-566(R)詳細IB00045862A-
武邑尚邦『仏教論理への試論』眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 39 1995-01-10 210-226(R)詳細IB00217642A
武邑尚邦仏教の人間観眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 42 1998-01-10 135-149(R)詳細IB00218222A
竹村初美「スピリチュアル」ブームとハワイ表象宗教研究 通号 367 2011-03-30 415-416(R)詳細IB00113661A-
竹村 牧男三身論の中の理智不二法身説について仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 367 1982-09-30 217-235(R)詳細IB00046015A-
竹村牧男如来蔵縁起説について仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 367 1985-06-30 229-245(R)詳細IB00045557A-
竹村牧男『大乗起信論』の信についてインド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 367 1987-10-30 545-559(R)詳細IB00045383A-
竹村牧男心的原子論と唯識説東洋学術研究 通号 118 1989-06-15 116-132(R)詳細IB00187301A-
竹村 牧男道元の時間論東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として 通号 118 1992-03-01 53-66(L)詳細IB00174233A-
竹村牧男大乗仏教の基本的立場についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 118 1996-12-20 233-248(R)詳細IB00086152A-
竹村 牧男下田正弘『涅槃経の研究――大乗経典の研究方法試論』南アジア研究 通号 11 1999-10-01 151-156(L)詳細ありIB00148440A-
竹村牧男鈴木大拙と西田幾多郎印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 300-318詳細IB00030286A-
竹村牧男新儒仏三教による意見交換東方 通号 25 2010-03-31 63-74(L)詳細IB00085634A-
竹村牧男一人子のように慈しむべし東方 通号 25 2010-03-31 56-62(L)詳細IB00085632A-
竹村牧男空思想から主体性へ思想としての仏教 / 実存思想論集 通号 26 2011-06-25 5-29(R)詳細IB00223421A
竹村 牧男『大乗起信論』の人間観東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 1-16(L)詳細IB00113947A-
竹村 牧男セッションNo.4の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 239-244(R)詳細IB00128245A-
TakemotoAkira R.CENTRAL ASIA AND ĪŚVARA山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 78 2000-03-23 1-15(L)詳細IB00044160A
田崎國彦仏陀との直接コミニュケーション超越と神秘――中国・インド・イスラームの思想世界 通号 78 1994-03-01 148-181(R)詳細IB00054512A-
田崎國彦清沢満之の他力門哲学における無限と外部と他なるものの歓待宗教研究 通号 355 2008-03-30 327-328(R)詳細IB00066446A-
田崎國彦アウンサンスーチーが用いたパーリ仏典印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 8-12(L)詳細IB00153208A
田崎國彦アウンサンスーチーの初期著作に見る〈仏教の社会化〉東洋学研究 通号 52 2015-03-31 213-245(L)詳細IB00151499A-
田代俊孝アメリカのデス・エデュケーション事情仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 52 1996-10-16 451-475(R)詳細IB00044547A-
田代俊孝仏教のいのち観季刊仏教 通号 47 1999-07-20 113-119(R)詳細IB00239606A
田代俊孝韋提希の「得無生忍」日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 249-261(R)詳細IB00093537A-
田代俊孝念仏信仰の展開と実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 269-293(R)詳細IB00134496A-
田島照久エックハルトの離脱と仏教の三昧思想宗教研究 通号 242 1980-02-20 80-81(R)詳細IB00096973A-
田島照久キリスト教と仏教の「智恵」表出の論理構造東洋学術研究 通号 180 2018-05-29 304-327(R)詳細IB00179272A-
田島柏堂逆翁宗順の『点鉄集』について宗学研究 通号 5 1963-04-10 23-28(R)詳細IB00068842A-
田嶋光寿猛赤について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 295-295(R)詳細IB00149969A-
多田修2008年発行の仏教書一覧(資料)浄土真宗総合研究 通号 5 2010-03-31 200-232(L)詳細IB00208797A
多田修大乗二種姓解釈の変遷について佛教學研究 通号 68 2012-03-10 1-21(R)詳細IB00105631A-
多田修2010年発行の仏教書一覧浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 1-57(L)詳細IB00207264A
多田孝正地論教学と天台別教仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 7 1982-09-30 273-285(R)詳細IB00046019A-
多田孝正天台大師研究の現況天台学報 通号 39 1997-10-22 186-191(R)詳細IB00017929A-
多田孝文巻末言:仏教のこころと福徳(再録)大正大學研究紀要 通号 100 2015-03-31 ----詳細ありIB00194259A-
多田富雄生命のアイデンティティ季刊仏教 通号 27 1994-04-15 42-47(R)詳細IB00158250A-
立川武蔵空思想研究のための諸水平東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 86-100(R)詳細IB00038793A-
立川武蔵自己空間と行為の基準季刊仏教 通号 9 1989-10-15 167-176(R)詳細IB00157200A-
立川武蔵月称註『明らかな言葉』二章和訳・解説(二)インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 9 1989-11-10 433-455(R)詳細IB00045209A-
TachikawaMusashiThe Logical Structure of the Tetralemma in the Mūlamadhyamakakārikāインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 401-421(L)詳細IB00104771A-
立川武蔵浄土とマンダラ曼荼羅と輪廻 通号 2 1993-12-03 9-37(R)詳細IB00052441A-
立川武蔵生命体としてのコスモスマンダラ宇宙論 通号 2 1996-09-30 397-426(R)詳細IB00052723A-
立川武蔵『唯識三十頌』における仮説と識について(一)インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 2 1996-12-20 345-356(R)詳細IB00086341A-
立川武蔵金剛界マンダラの観想法国立民族学博物館研究報告別冊 通号 18 1997-01-01 319-336詳細IB00039749A
立川武蔵救いは必要ではないのではないか季刊仏教 通号 40 1997-08-05 70-75(R)詳細IB00237983A
立川武蔵井上円了の『外道哲学』井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 40 2003-04-15 688-706(R)詳細IB00085825A-
立川武蔵『倶舎論』における界について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 1-10(R)詳細ありIB00077560A
立川武蔵『倶舎論』の思想(一)禅研究所紀要 通号 38 2009-03-31 45-55(R)詳細ありIB00155658A
立川武蔵『倶舎論』の思想(二)禅研究所紀要 通号 39 2010-03-31 87-102(R)詳細ありIB00155669A
立川武蔵『完成せるヨーガの環』二十三章和訳密教美術と歴史文化:権大僧正昇補・大日寺準別格本山寺格昇格・真鍋俊照博士古稀記念論集 通号 39 2011-05-10 275-289(R)詳細IB00134532A-
立川武蔵仏の教説とイメージの変容日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 85-107(R)詳細IB00096082A-
立川武蔵仏の教説とイメージの変容仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 85-107(R)詳細IB00110626A-
立川武蔵『中論』第2章訳注(1)インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 39-54(L)詳細IB00108967A-
立川武蔵『完成せるヨーガの環』第24章「五ダーカ・マンダラ」和訳奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 4 2014-03-30 698-706(L)詳細IB00128833A-
立川武蔵神を見るヨーガ 観想法ネパール密教――歴史・マンダラ・実践儀礼 通号 4 2015-12-24 130-133(R)詳細IB00180966A-
舘熈道宗教とは何ぞや宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 4 1993-02-10 55-78(R)詳細IB00044856A-
橘行信宗密における『大乗起信論』観龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 29 2007-12-10 110-123(R)詳細IB00169640A-
立花孝全仏教学関係欧文雑誌内容目録(1) 1972年1月-12月仏教研究 通号 3 1973-08-30 67-57(L)詳細IB00033326A-
橘洋一ルアンパバーン地域におけるラオス漆の調査報告東洋文化研究所所報 通号 17 2013-04-01 53-76(L)詳細IB00196653A-
TudkeaoChanwitThree Fragments of the RatnaketuparivartaThe British Library Sanskrit Fragments / Buddhist Manuscripts from Central Asia 通号 17 2015-01-01 587-591(L)詳細IB00229657A
龍口明生持戒と意業唯識思想の研究:山崎慶輝教授定年記念論集 通号 17 1987-07-10 393-414(R)詳細IB00047940A-
龍口明生無量寿経の「五悪段」と在家者の布薩眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 44 2000-01-30 184-198(R)詳細IB00204323A
龍口恭子第十八願加減の文の展開真宗学 通号 126 2012-03-15 106-107(R)詳細IB00231515A
龍口恭子『存覚法語』の典拠印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 14-19(R)詳細ありIB00101975A
龍口明生『観無量寿経』における神足通宗教研究 通号 335 2003-03-01 216-217(R)詳細IB00031975A-
龍口明生八斎戒とその功徳宗教研究 通号 347 2006-03-30 297-298(R)詳細IB00093378A-
竜口明生戒律制定の根底日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 31-45(R)詳細IB00094023A-
龍口明生律文献の叙述と経典との関連奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 74 2014-03-30 523-533(L)詳細IB00128813A-
龍溪章雄金子大榮における「浄土の開顕」の思想史的考察真宗学 通号 137/138 2018-03-15 21-37(R)詳細ありIB00226831A
竜山章真新訳仏教聖典詳解大谷学報 通号 45 1932-01-25 166-167(R)詳細IB00024808A-
竜山章真René Grousset: "Les Philosophies Indiennes." Les Systèmes, 2 vols. 1931 Paris大谷学報 通号 45 1932-01-25 169-170(R)詳細IB00024809A-
竜山章信Saṃdhinirmocanasūtra, L’Explication des Mystères. Texte Tibétain. Ed. et. Tra. par Étienne Lamotte. Lowvain, 1935. Prix. 75 fr.大谷学報 通号 63 1936-10-01 173-175(R)詳細IB00024920A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage