INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 初期仏教 [SAT] 初期仏教 初期佛教 [ DDB ] 初期仏敎 初期佛敎

検索対象: キーワード

-- 664 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
初期仏教 (664 / 664)  インド (540 / 21046)  インド仏教 (127 / 8056)  スッタニパータ (64 / 443)  原始仏教 (34 / 1211)  大乗仏教 (34 / 2237)  律蔵 (27 / 253)  釈尊 (27 / 671)  阿含経 (27 / 286)  ジャイナ教 (26 / 651)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小谷信千代周利槃特異聞財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 17 2003-03-25 29-45(R)詳細IB00070101A
金宰晟慧解脱について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 202-206(L)詳細ありIB00010168A
AizawaYoichi I.律蔵に於ける不受(不施)思想の一考察渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 102 2003-03-13 233-250(L)詳細IB00048744A
山口瑞鳳仏陀の所説とその正統成田山仏教研究所紀要 通号 26 2003-02-28 59-103 (L)詳細IB00063116A-
仲宗根充修十支縁起説の成立について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 97-99(L)詳細ありIB00010080A
雲井昭善幸せとは何か平和と宗教 通号 21 2002-12-13 4-15(R)詳細IB00073055A-
小谷信千代和辻博士の縁起説理解を問う仏教学セミナー 通号 76 2002-11-30 1-19詳細ありIB00027018A-
下田正弘初期仏教における暴力の問題東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 76 2002-11-16 389-404詳細IB00048536A-
高橋審也原始仏教と初期仏教東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 76 2002-11-16 373-388詳細IB00048535A-
桜部建最も初期の仏教について印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 18-29詳細IB00030367A-
島義厚仏陀は「信仰」をどのように見たのか日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 1-12詳細IB00011768A-
橋本哲夫パーリ語経典韻文中の「信仰」について日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 1-12詳細IB00011800A-
柴崎麻穂『心のともしび』(Light of heart)田辺和子・黒川文子著、世界聖典刊行協会、2001年10月東方 通号 17 2002-03-31 206-207(L)詳細IB00161293A-
中村元仏教入門(2)東方 通号 17 2002-03-31 20-44(L)詳細IB00029793A-
常磐井慈裕『出家とはなにか』佐々木閑著、大蔵出版、1999年9月東方 通号 17 2002-03-31 185-187(L)詳細IB00161312A
櫻井良彦説一切有部における衆同分の定義佛教學研究 通号 57 2002-03-31 100-134(L)詳細IB00087184A-
西村実則大衆部の発祥地佛教論叢 通号 46 2002-03-25 178-184(R)詳細IB00136241A-
阿理生paccekabuddha(pratyekabuddha)の語源について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 98-102(L)詳細IB00009973A
谷口昌陽Early Buddhist Moral System Depicted in the Pāli Nikāya and Day-to-Day Decision-making印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 16-19(L)詳細ありIB00009993A
ShoreJeffTHE UNCONDITIONED IN BUDDHISM, ZEN AND OUR OWN LIVES花園大学文学部研究紀要 通号 34 2002-03-10 17-40(L)詳細IB00058802A-
NormanK. R.The Metres of the Lakkhaṇa-suttanta(VI)Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 34 2002-01-01 1-20(L)詳細IB00048951A
GombrichRichardAnother Buddhist Criticism of YājñavalkyaBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 34 2002-01-01 21-24(L)詳細IB00048952A
佐久間留理子『法句譬喩経』田辺和子校註、大蔵出版、2000年3月東方 通号 16 2001-12-31 195-196(L)詳細IB00161317A-
渡辺章悟『ゴータマ・ブッダ』羽矢辰夫著、春秋社、1999年5月東方 通号 16 2001-12-31 192-195(L)詳細IB00161316A-
奈良修一『原典で読む 原始仏教の世界』中村元監修・阿部慈園編、東京書籍、2000年3月東方 通号 16 2001-12-31 181-182(L)詳細IB00161309A
服部育郎『ブッダの入滅——現代語訳「阿含経」』三枝充悳著、青土社、2000年11月東方 通号 16 2001-12-31 182-184(L)詳細IB00161310A
森章司人は自らの意思でこの世に生まれてくる平和と宗教 通号 20 2001-12-10 4-19(R)詳細IB00073046A-
橋本崇宣初期仏教にみられる実体観仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 59-69(L)詳細IB00155773A-
森章司科学と仏教東洋学術研究 通号 146 2001-05-30 63-80(R)詳細IB00185084A-
ChungJinilDas Avalokanā-Karma仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 365-370(L)詳細IB00043998A
茨田通俊対外道における初期仏教の思想的見地真宗教学研究 通号 20 2001-03-30 55-66詳細IB00036930A-
渡辺章悟インド仏教の法滅思想Ⅱ東洋学論叢 通号 26 2001-03-30 115-130(L)詳細ありIB00034898A-
阪本(後藤)純子Sāmaññaphalasutta(沙門果経)とVeda祭式印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 83-88(L)詳細ありIB00009757A
前田恵学何故「原始仏教」か印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 259-266詳細ありIB00009720A
平岡聡有部系説話文献に見られる授記の定型句香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 98 2001-03-16 145-156(L)詳細IB00048039A
ショアジェフZen in Early Buddhism:The Fundamental Koan in Gotama Buddha's First Sermon花園大学文学部研究紀要 通号 33 2001-03-10 1-17(L)詳細IB00038526A-
湯田豊初期仏教における自己[ATTĀ]について仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 33 2001-03-09 73-90詳細IB00043933A-
朴亨國八大菩薩の成立と図像変化についてインドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 33 2001-03-01 327-356(L)詳細IB00184582A-
定金計次インドにおける脇侍としての観音菩薩像及び対をなす菩薩像の図像的展開インドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 33 2001-03-01 285-326(L)詳細IB00183931A-
宮治昭インドの観音菩薩像の展開と変化観音インドから中国への仏教美術の伝播と展開に関する研究 通号 33 2001-03-01 357-374(L)詳細IB00184557A-
阿理生仏教研究の方法論日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 1-18詳細IB00011767A-
望月海慧ブッダは輪廻思想を認めたのか日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 49-64詳細IB00011764A-
下田正弘涅槃と如来の実在空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 66 2001-02-01 77-91(L)詳細IB00043894A-
岩松浅夫有部系『長阿含経』の「戒蘊品」について空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 66 2001-02-01 321-338(L)詳細IB00043910A-
阿部慈園Suttanipātaにおけるdhona考空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 66 2001-02-01 295-309(L)詳細IB00043908A-
河﨑豊apadāna / avadāna について待兼山論叢 通号 34 2000-12-25 29-42(L)詳細ありIB00020626A-
河﨑豊初期仏教経典におけるavadāna印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 52-54(L)詳細ありIB00009651A
菅沼晃シャカ族滅亡物語に見られる非暴力(ahiṃsā)の意味仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 97 2000-12-01 63-77(L)詳細IB00044185A-
山崎守一Dhammapada並行詩脚対照表仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 97 2000-12-01 203-236(L)詳細IB00044192A-
松涛誠達樹木の象徴性戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 97 2000-10-01 45-62(L)詳細IB00043823A
末井昭図説・ブッダの歩いた道をちょっと歩く福神 通号 4 2000-06-13 102-110(R)詳細IB00125175A-
ベッヒェルトハインツ大乗仏教の基本構造東洋学術研究 通号 144 2000-05-03 118-131(R)詳細IB00186502A-
薮内聡子初期仏教教団における教法伝持の構造インド哲学仏教学研究 通号 7 2000-03-30 27-40(L)詳細IB00037323A-
薮内聡子初期仏教における比丘の生活様式印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 71-73(L)詳細ありIB00009534A
松岡由香子原始経典成立史論1花園大学文学部研究紀要 通号 32 2000-03-15 77-125詳細IB00038520A-
下田正弘阿蘭若処に現れた仏教者の姿疑偽仏典の綜合的研究 通号 32 2000-03-01 1-7(L)詳細IB00081722A-
谷口富士夫『現観荘厳論』から見た善と悪日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 15-26詳細IB00011708A-
岡野潔初期仏教のコスモロジーと善悪日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 225-238詳細IB00011723A-
森祖道パーリ文献に現れたいわゆる「七仏通誡偈」日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 165-178(L)詳細IB00011726A-
鈴木隆泰如来蔵系経典の宗教倫理構造日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 77-92(L)詳細IB00011731A-
藤本晃Petavatthu註における善業と悪業日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 147-164(L)詳細IB00011727A-
片山一良原始仏教における善悪日本仏教学会年報 通号 65 2000-03-01 179-194(L)詳細IB00011725A-
並川孝儀初期仏典における四無色定の成立印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 40-54詳細IB00030270A-
MabbettIanThe Early Buddhist Saṃgha in Its Social ContextNagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 21 1999-09-30 101-129(L)詳細ありIB00021522A-
奥村浩基『サマンタパーサーディカー』に説かれるコーサンビー諍論について宗教研究 通号 319 1999-03-30 205-206(R)詳細IB00088176A-
杉岡信行忍辱(kṣānti)と苦・痛宗教研究 通号 319 1999-03-30 250-251(R)詳細IB00088208A-
柏原信行四無量の無差別性宗教研究 通号 319 1999-03-30 249-250(R)詳細IB00088207A-
下田正弘「ブッダの神格化」という概念の再検討宗教研究 通号 319 1999-03-30 271-272(R)詳細IB00088317A-
岡田真美子仏教説話におけるエコパラダイム印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 226-230(L)詳細ありIB00009175A
大南龍昇教化の原動仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 37-53(R)詳細IB00044252A-
朴先榮釈尊の基本的な教育思想試論仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 19-35(R)詳細IB00044251A-
雲井昭善ゴータマ・ブッダの教化と伝道仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 93 1998-12-01 3-17(R)詳細IB00044250A-
茨田通俊初期仏教教団における遊行とparibbājaka真宗教学研究 通号 19 1998-10-30 63-74詳細IB00036924A-
白石凌海不浄観の修習と教理的展開豊山教学大会紀要 通号 26 1998-10-01 59-77詳細IB00058640A-
山崎守一初期仏教・ジャイナ教の共通基盤ジャイナ教研究 通号 4 1998-09-26 23-44(L)詳細IB00040905A-
皆川広義現代における仏教者の日常生活日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 191-205詳細IB00011667A-
田中典彦Dharmasyaiṣaṇā日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 207-223(L)詳細IB00011668A-
下田正弘阿蘭若処に現れた仏教者の姿日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 1-13詳細IB00011678A-
山極伸之律蔵にみられる沙弥日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 65-86詳細IB00011674A-
前谷彰食生活と仏教との関わり日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 49-63詳細IB00011675A-
池上要靖仏陀と在俗信者日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 37-47詳細IB00011676A-
今西順吉仏陀と神々財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 12 1998-03-25 49-64(R)詳細IB00070073A
ターナヴッドービックニカーヤにおける修行道の相互関係インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 3-17(L)詳細ありIB00037309A-
斎藤昭俊人間形成における善の問題東西における知の探究:峰島旭雄教授古稀記念論集 通号 0 1998-01-22 483-496(R)詳細IB00216155A
真野竜海初期仏教に於ける生天と解脱極楽の世界 通号 0 1997-07-17 167-179(R)詳細IB00052849A-
井上信夫仏典・叙事詩・プラーナにおける世界の終末日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 1-12詳細IB00011652A-
武田竜Norman,K.R.アショーカと仏教パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 1-24(L)詳細ありIB00036083A-
服部弘瑞原始仏教に於ける無明(avijjā)の語義についてパーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 105-111(L)詳細ありIB00036090A-
DhammayotiK.A Bond That is at Once Strong and Lax?仏教研究 通号 26 1997-03-30 9-22(L)詳細IB00033484A-
山中行雄『長老偈』・『長老尼偈』の定型句 tamokkhando padālito仏教研究 通号 26 1997-03-30 195-216(L)詳細IB00033491A-
浪花宣明Nettipakaraṇaの研究仏教研究 通号 26 1997-03-30 131-156(L)詳細IB00033488A-
DeegalleMahindaBuddhist Principles of Democracy仏教研究 通号 26 1997-03-30 89-107(L)詳細IB00033486A-
田崎國彦〈あるがまま〉を吟味する東洋学研究 通号 34 1997-03-30 1-26(L)詳細IB00171570A-
佐々木閑和尚と阿闍梨花園大学文学部研究紀要 通号 29 1997-03-20 1-43(L)詳細IB00038501A-
松涛泰雄On the Manuscript of the “Abhisamācārika”印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 9-13(L)詳細IB00008914A
田崎国彦〈あるがまま〉を吟味する印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 101-105(L)詳細ありIB00008896A
金宰晟『清浄道論』における念印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 119-121(L)詳細ありIB00008893A
池田練太郎〈三十七菩提分法〉説の成立について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 106-111(L)詳細ありIB00008895A
塚本啓祥サールナート(鹿野苑)の今昔日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 90 1997-02-01 861-883(R)詳細IB00043552A-
李慈郎Samantapāsādikā Bāhiranidānaとパーリ年代記の比較研究インド哲学仏教学研究 通号 4 1996-12-20 16-28(L)詳細ありIB00037306A-
室寺義仁誕生(再生)の定型表現を巡る仏教徒の諸伝承高野山大学論文集 通号 4 1996-09-30 181-196(L)詳細IB00047914A-
谷川泰教油鉢の喩高野山大学論文集 通号 4 1996-09-30 147-161(L)詳細IB00047916A-
田丸徳善楠正弘編『宗教現象の地平――人間・思想・文化』宗教研究 通号 309 1996-09-30 123-128(R)詳細IB00101958A-
村上真完初期の仏教における不殺生と和平の思考日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 15-33(L)詳細IB00011597A-
笠井貞仏教の平和思想日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 73-86(L)詳細IB00011601A-
臼木靖晴原始仏教における死生観について時宗教学年報 通号 24 1996-03-31 1-17(R)詳細IB00131671A-
茨田通俊初期仏教教団と外教宗教研究 通号 307 1996-03-31 175-176(R)詳細IB00089078A-
森章司『律蔵』における破僧と部派分裂宗教研究 通号 307 1996-03-31 157-158(R)詳細IB00088891A-
佐々木閑Buddhist Sects in the Aśoka Period(6)仏教研究 通号 25 1996-03-30 29-64詳細IB00033481A-
森祖道巻頭言仏教研究 通号 25 1996-03-30 1-6(L)詳細IB00033479A-
玉城康四郎ブッダとブラフマン財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 10 1996-03-25 1-54(R)詳細IB00070066A
松田和信梵文『中阿含』のカトマンドゥ断簡印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 113-119(L)詳細ありIB00008691A
玉城康四郎禅定から解脱へ勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 88 1996-02-23 19-40(R)詳細IB00043471A
小谷信千代最初期経典に見られる仏陀観の変遷勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 88 1996-02-23 61-70(R)詳細IB00043473A
岡田行弘三十二大人相の成立勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 88 1996-02-23 71-86(R)詳細IB00043474A
山極伸之『梵網経』・『沙門果経』に見られる律規定印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 78-82(L)詳細ありIB00008597A
金宰晟日本の初期仏教及び南方上座部仏教研究の歴史と現況韓国仏教学SEMINAR 通号 6 1995-11-20 191-340(L)詳細IB00039272A
友岡雅弥『法華経』の宗教性東洋学術研究 通号 135 1995-11-18 99-111(R)詳細IB00186718A-
袴谷憲昭七仏通戒偈ノート駒沢短期大学仏教論集 通号 1 1995-10-30 226-181詳細IB00038092A-
水野弘元諸法句経の偈の比較対照仏教研究 通号 24 1995-03-30 5-76(L)詳細IB00033473A-
橋本哲夫「パーリ『法句経』逆引き索引」正誤表仏教研究 通号 24 1995-03-30 227-228詳細IB00033478A-
佐々木閑Buddhist Sects in the Aśoka Period (5)仏教研究 通号 24 1995-03-30 165-225(L)詳細IB00033477A-
徳永宗雄ANĀTMAN RECONSIDEREDインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 97-104(L)詳細IB00021399A-
藤村隆淳初期仏教の生命観密教文化 通号 189 1995-01-25 118-109(L)詳細IB00016317A-
茨田通俊断滅論(ucchedavāda)について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 102-105(L)詳細ありIB00008381A
YoshidaOsamuUniqueness of Dependent Origination (Paticcasamuppāda)印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 23-26(L)詳細IB00008396A
伊藤道哉インド生命学(アーユルヴェーダ)から終末期医療を考える東方 通号 10 1994-12-01 81-89(L)詳細IB00029653A-
松村淳子アショーカ王伝の構成と財源神戸国際大学紀要 通号 47 1994-12-01 29-35(L)詳細IB00144554A-
三枝充悳精神科学 通号 33 1994-11-30 1-10(L)詳細IB00038584A-
細田典明前田惠學編『渡辺文麿博士追悼記念論集原始仏教と大乗仏教』上・下印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 373-374(R)詳細IB00030142A-
山田明爾解脱と生天日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 65-78(L)詳細IB00011534A-
苅谷定彦『法華経』の「仏乗と三乗」再説日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 17-36(L)詳細IB00011531A-
阪本(後藤)純子髪と鬚日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 77-90(L)詳細IB00011558A-
神子上恵生インド正統派の思想と初期仏教仏教学研究 通号 50 1994-03-31 1-14詳細IB00012978A-
藤田宏達仏の死宗教研究 通号 299 1994-03-31 1-23(R)詳細IB00092314A-
宇治谷顕仏伝に登場する聖樹崇拝について宗教研究 通号 299 1994-03-31 196-197(R)詳細IB00092371A-
細田典明『雑阿含経』の伝承について宗教研究 通号 299 1994-03-31 192-193(R)詳細IB00092368A-
茨田通俊仏教におけるサンジャヤ説批判宗教研究 通号 299 1994-03-31 197-199(R)詳細IB00092393A-
佐々木閑Buddhist Sects in the Aśoka Period(4)仏教研究 通号 23 1994-03-30 55-100(L)詳細IB00033470A-
松村恒律蔵に現れた羯恥那の語義について西日本宗教学雑誌 通号 16 1994-03-20 23-30(L)詳細IB00018412A-
宮元啓一インドにおける合一思想超越と神秘――中国・インド・イスラームの思想世界 通号 16 1994-03-01 132-147詳細IB00054511A-
荒牧典俊Some Precursors of the Subconscious Desire in the AttadaṇḍasuttaZINBUN 通号 28 1994-03-01 49-94(L)詳細IB00039198A-
林隆嗣南方上座部の行為論論集 通号 20 1993-12-31 31-44(L)詳細IB00018822A-
渡辺明照根本悪・無明について佛教學 通号 35 1993-12-01 21-39詳細IB00012104A-
小谷信千代釈尊はなぜ「法」を採用したか仏教学セミナー 通号 58 1993-10-30 16-34詳細IB00026899A-
森章司戒律概説戒律の世界 通号 58 1993-05-25 5-60(R)詳細IB00052506A-
森章司『律蔵』におけるŚĀNTI戒律の世界 通号 58 1993-05-25 87-128(R)詳細IB00052508A-
森章司『律蔵』におけるŚĀNTI戒律の世界 通号 58 1993-05-25 63-86(R)詳細IB00052507A-
竜口明生律蔵における国土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 29-43詳細IB00011501A-
山崎守一沙門の国土観日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 49-67(L)詳細IB00011525A-
橋本哲夫Lokaの類義語日本仏教学会年報 通号 58 1993-05-25 37-48(L)詳細IB00011526A-
並川孝儀初期仏典に見られるブッダの救済性原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 235-254(L)詳細IB00044753A
榎本文雄『尊婆須蜜菩薩所集論』所引の阿含の偈をめぐって原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 255-270(L)詳細IB00044752A
生井智紹「Sutasoma本生」とその周辺原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 303-326(L)詳細IB00044749A
村上真完「信を起こせ」再考仏教研究 通号 22 1993-03-30 115-150(L)詳細IB00033463A-
水野弘元長老偈、長老尼偈の対応表仏教研究 通号 22 1993-03-30 3-84(L)詳細IB00033461A-
佐々木閑Buddhist Sects in the Aśōka Period(3)仏教研究 通号 22 1993-03-30 167-199(L)詳細IB00033465A-
並川孝儀The Transmission of the New Material Dharmapada and the Sect to which it Belonged仏教研究 通号 22 1993-03-30 151-166(L)詳細IB00033464A-
石上和敬施論,戒論,生天論印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 147-149(L)詳細ありIB00008057A
石上和敬初期仏教における生天の根拠付け印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 128-132(L)詳細ありIB00008268A
中根専正釈尊の教説について知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 84 1993-03-01 97-130(R)詳細IB00044790A-
雲井昭善兜率天考知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 84 1993-03-01 131-148(R)詳細IB00044791A-
山崎守一ドゥ・ヨング「仏教研究 (1984-1990)」中央学術研究所紀要 通号 21 1992-12-01 22-92詳細IB00036005A-
小川宏断善根論考印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 19-23詳細ありIB00007860A
市川良哉苦の超克佛教學研究 通号 48 1992-03-31 1-20詳細IB00012960A-
平岡聡『ディヴィヤ・アヴァダーナ』に見られる業の消滅仏教研究 通号 21 1992-03-30 113-132(L)詳細IB00033456A-
早島鏡正般若経と初期仏教般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 21 1992-03-28 113-137(R)詳細IB00044907A-
雲井昭善ブッダの呼称・異名成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 163-185詳細IB00033765A-
松涛誠達出家修行者とチャンダーラ佛教學 通号 32 1992-03-01 1-22(L)詳細IB00012092A-
袴谷憲昭無我説と主張命題前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 32 1991-10-30 155-167(L)詳細IB00043595A
三浦由理初期仏教聖典における女性観仏教学会報 通号 16 1991-10-30 61-64(R)詳細IB00014643A-
藤村隆淳四法印概説(1)仏教学会報 通号 16 1991-10-30 1-4(R)詳細IB00014637A-
本庄良文初期仏教は女性をどう見たか季刊仏教 通号 15 1991-04-15 78-84(R)詳細IB00155951A-
安井隆同佛教における生命観教化研究 通号 2 1991-03-31 108-113(R)詳細ありIB00214413A
茨田通俊仏教興起時代の思想家と形而上学的課題宗教研究 通号 287 1991-03-31 166-167(R)詳細IB00090832A-
水野弘元『パーリ法句経』偈の対応表仏教研究 通号 20 1991-03-30 1-50(L)詳細IB00033445A-
水野弘元梵語法句経(SDhp)の研究(その2)——訂正追加表仏教研究 通号 20 1991-03-30 125-126(L)詳細IB00033449A-
松長恵史インドネシアの初期仏教密教学会報 通号 30 1991-03-15 94-102(R)詳細IB00014953A-
早島鏡正最初期仏教の修行道大倉山論集 通号 29 1991-03-01 1-42詳細IB00035771A-
白石凌海施概念の変遷(二)豊山教学大会紀要 通号 18 1990-11-01 119-139詳細IB00037182A-
中沢通秋救済の比較研究比較思想研究 通号 16 1990-03-31 252-255(R)詳細IB00074078A-
雲井昭善沙門ゴータマ論仏教学研究 通号 45/46 1990-03-31 1-28詳細IB00012947A-
森章司「諸行無常」と「諸法無我」の形成過程宗教研究 通号 283 1990-03-31 130-132詳細IB00031618A-
田崎国彦Suttanipāta第5章Pārāyanavaggaにおけるdiṭṭhe dhamme, diṭṭhadhammaの解釈をめぐって宗教研究 通号 283 1990-03-31 136-138詳細IB00031622A-
杉岡信行死生について宗教研究 通号 283 1990-03-31 144-145詳細IB00031627A-
水野弘元梵語法句経(SDhp)の研究 その2仏教研究 通号 19 1990-03-30 1-66(L)詳細IB00033438A-
真野龍海仏教における死の理解仏教文化研究 通号 34 1990-03-20 29-40 (R)詳細ありIB00061696A
徳岡亮英初期仏教における「念仏」の体系について日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 65-87詳細IB00011398A-
久保田力如来蔵=アーラヤ識説の成立根拠日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 89-107詳細IB00011399A-
榎本文雄初期仏教における業の消滅日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 1-13(L)詳細IB00011420A-
井上忠ニューサイエンスの現在東洋学術研究 通号 118 1989-06-15 6-39(R)詳細IB00187228A-
入沢崇具足戒を授くべからざる二十人パーリ学仏教文化学 通号 2 1989-05-01 105-117詳細IB00036033A-
片山一良四大教法(Cattāro Mahāpadesā)についてパーリ学仏教文化学 通号 2 1989-05-01 55-68詳細ありIB00036030A
永田瑞仏典における女性観の変遷救いと教え / シリーズ女性と仏教 通号 2 1989-04-21 11-43(R)詳細IB00055381A-
雲井昭善神と悪魔宗教研究 通号 279 1989-03-31 1-27(R)詳細IB00091675A-
古田彦太郎パーリ註釈文献中に見られるjhānaの語義解釈について宗教研究 通号 279 1989-03-31 177-178(R)詳細IB00091731A-
徳岡亮英臨終の善知識西山学報 通号 37 1989-03-30 97-100(R)詳細ありIB00146325A-
藤村隆淳小随小学処伝承について密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 37 1989-03-21 367-377(R)詳細-IB00229964A
羽矢辰夫『スッタニパータ』におけるsaññā の意義印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 95-99(L)詳細ありIB00007222A
TatiaNathmalThe Earely Buddhist Meditation真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 95-101(L)詳細IB00029292A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage