INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 初期仏教 [SAT] 初期仏教 初期佛教 [ DDB ] 初期仏敎 初期佛敎

検索対象: キーワード

-- 664 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
初期仏教 (664 / 664)  インド (540 / 21046)  インド仏教 (127 / 8056)  スッタニパータ (64 / 443)  原始仏教 (34 / 1211)  大乗仏教 (34 / 2237)  律蔵 (27 / 253)  釈尊 (27 / 671)  阿含経 (27 / 286)  ジャイナ教 (26 / 651)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
服部育郎Suttanipātaにおけるanissitaについて駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 1989-02-01 10-16(L)詳細IB00019193A-
李泰昇初期仏典のNĀMA-RŪPAについて駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 1989-02-01 17-26(L)詳細IB00019194A-
岡野潔普曜経の研究(中)論集 通号 15 1988-12-31 25-38(L)詳細IB00018789A-
太田清史仏教の「自己」理論と修道の過程(2)光華女子短期大学研究紀要 通号 26 1988-12-10 119-138詳細IB00027374A-
三枝充悳縁起インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 198-216(R)詳細IB00123827A-
三枝充悳無常・苦・無我インド仏教2 / 岩波講座東洋思想 通号 9 1988-09-30 172-197(R)詳細IB00123826A-
藤井正雄総論 祖先祭祀と葬墓仏教民俗学大系 通号 4 1988-06-01 1-33(R)詳細IB00055950A-
GombrichRichardHOW THE MAHĀYĀNA BEGANパーリ学仏教文化学 通号 1 1988-05-01 29-46詳細ありIB00036022A-
中条賢海〈Dharmaの本質構造〉と「縁起」について豊山教学大会紀要 通号 16 1988-05-01 11-21(L)詳細IB00037165A-
榎本文雄初期仏教思想の生成インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 99-116(R)詳細IB00122611A-
石川佾男原始仏教における自由・平等・慈悲東洋学術研究 通号 114 1988-04-01 93-106(R)詳細IB00038949A-
杉本卓洲妄語戒と上人法成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 141-170詳細IB00033676A-
松涛誠達仏教における「交換」のシンボリズム成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 331-356詳細IB00033709A-
雲井昭善「仏伝」にみる二帰依(dve-vācika)の意義成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 201-219詳細IB00033702A-
谷川泰教ブッダの資格日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 17-31(L)詳細IB00011393A-
清水新一ブッダの悟りに於ける「名とかたち」の考察日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 1-15(L)詳細IB00011394A-
並川孝儀初期仏教経典におけるbuddhānubuddhaの意味日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 33-46(L)詳細IB00011392A-
落合浩人根本分裂の伝承の一考察時宗教学年報 通号 16 1988-03-10 71-81(R)詳細IB00130568A-
藤田宏達原始仏教・初期仏教・根本仏教印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 20-56詳細IB00029886A-
佐藤雅彦初期仏教における生死観について仏教論叢 通号 31 1987-09-10 117-120(R)詳細IB00071114A-
田中純男初期仏教時代の修行者豊山教学大会紀要 通号 15 1987-05-01 61-69詳細IB00037151A-
森祖道ノーマンPTS会長の来日と「水野出版基金」の設立仏教研究 通号 16 1987-03-30 1-2(L)詳細IB00033417A-
蜜波羅鳳洲インドラキーラとエーシカー日本仏教学会年報 通号 52 1987-03-01 29-46詳細IB00011333A-
落合浩人仏滅年代論略考時宗教学年報 通号 15 1987-02-28 26-40(R)詳細IB00130538A-
服部育郎初期仏教における実在性駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 20 1987-02-01 14-21(L)詳細IB00019168A-
金漢益(悟震)初期仏教Gahapatiの宗教観念韓国仏教学SEMINAR 通号 2 1986-12-25 1-11(L)詳細ありIB00039250A
三枝充悳インド仏教史の時代区分印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 11-18詳細ありIB00006634A
玉井威「阿毘達磨」名義考東海仏教 通号 31 1986-06-29 1-12(L)詳細IB00021786A-
三枝充悳〈原始仏教〉について東洋学術研究 通号 110 1986-05-01 125-144(R)詳細IB00038908A-
金児慧彼岸此岸攷龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 12-30(L)詳細IB00014128A-
徳岡亮英七波羅蜜について日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 19-(L)詳細IB00011330A-
葛西実ヒンドゥ教と仏教比較思想研究 通号 12 1986-02-28 143-146(R)詳細IB00074187A-
永崎亮寛Aṭṭa garudhammā (八重法) について高野山大学論叢 通号 21 1986-02-21 133-147(L)詳細IB00014392A-
渡辺文麿Vikappa, Vitakka and Vicāra仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念 通号 21 1985-12-24 173-186(L)詳細IB00043817A-
真野竜海初期仏教とウパニシャド仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念 通号 21 1985-12-24 127-142(L)詳細IB00043814A-
高木訷元『沙門果経』と六師外道仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念 通号 21 1985-12-24 159-171(L)詳細IB00043816A-
松田慎也Fumimaro Watanabe, Philosophy and its Developmemt in the Nikāyas and Abhidharma宗教研究 通号 266 1985-12-01 119-122詳細IB00031579A-
徳岡亮英阿含経の念仏について(II)西山学報 通号 33 1985-03-30 119-121(R)詳細IB00108108A-
日下俊文法華経における方便思想西山学報 通号 33 1985-03-30 1-20(R)詳細IB00108097A-
土屋好重ピリポ福音書と経集との思想比較比較思想研究 通号 11 1985-03-20 74-81(R)詳細ありIB00073398A-
勝崎裕彦漢訳『増一阿含経』の空思想仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 11 1985-02-01 231-254詳細IB00045636A-
袴谷憲昭釈尊私観日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 19-46詳細IB00011264A-
関稔釈尊観の一断面日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 47-60詳細IB00011265A-
本多恵如来について日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 87-100詳細IB00011268A-
中祖一誠神秘家としての釈尊日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 113-128詳細IB00011270A-
土田竜太郎釈迦族の系譜日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 101-112詳細IB00011269A-
荒牧典俊Attadaṇḍasutta(Sn 935-954)は「釈尊の言葉」であり得るか日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 1-18(L)詳細IB00011297A-
本庄良文苦行者?としての仏陀日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 35-48(L)詳細IB00011295A-
森章司『律蔵』におけるŚĀNTI平和と宗教 通号 3 1984-12-25 5-49(R)詳細IB00068962A-
太田清史「宴坐」の意義光華女子短期大学研究紀要 通号 22 1984-12-10 171-183詳細IB00027371A-
苅谷定彦初期大乗経典と仏塔信仰仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 163-179詳細IB00012894A-
榎本文雄阿含経典の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 93-108(R)詳細IB00038856A-
荒牧典俊原始仏教経典の成立について東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 53-67(R)詳細IB00038854A-
塚本啓祥部派の成立東洋学術研究 通号 106 1984-05-01 24-52(R)詳細IB00038853A-
徳岡亮英阿含経の念仏について西山学報 通号 32 1984-03-30 117-120(R)詳細IB00107124A-
森章司『律蔵』におけるŚĀNTI平和と宗教 通号 2 1983-12-25 5-29(R)詳細IB00068954A-
西本全秀初期仏教と国家との結びつき仏教学会報 通号 9 1983-12-21 38-44(R)詳細IB00014581A-
定方晟仏典の成立とギリシャ文化東洋学術研究 通号 104 1983-05-01 15-30(R)詳細IB00038829A-
松田慎也初期仏教における呼吸法の展開佛教學 通号 15 1983-04-25 49-68詳細IB00012011A-
永崎亮寛マハーカッサパ比丘伝について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 15 1983-03-31 445-464(R)詳細IB00045908A-
大窪祐宣梵文増一阿含について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 115-118(L)詳細ありIB00005976A
高木訷元初期仏教と社会倫理日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 1-20詳細IB00011181A-
片山一良説法(dhammadesanā)と聞法(dhammasavaṇa)日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 21-38詳細IB00011182A-
外薗幸一仏教倫理の特色日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 301-316詳細IB00011200A-
西尾秀生バガヴァット・ギーターの倫理と仏教日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 1-14(L)詳細IB00011205A-
中谷英明Dharma-padaにおけるjñāna,saṃvara,nirvāṇa日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 31-56詳細IB00011207A-
荒牧典俊SN Mārasaṃyutta Ⅰの成立について日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 1-22(L)詳細IB00011233A-
谷川泰教『スッタニパータ』第810偈をめぐって仏教学会報 通号 8 1982-12-21 5-12(R)詳細IB00014563A-
榎本文雄初期仏典における三明の展開仏教研究 通号 12 1982-12-15 63-81(L)詳細IB00033394A-
森章司初期仏教におけるŚĀNTIと平和の理念平和と宗教 通号 1 1982-11-15 7-44(R)詳細IB00068916A-
早島鏡正初期仏教における涅槃仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 1 1982-09-30 21-37(R)詳細IB00046002A-
中野天心初期仏教における生天曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 1982-07-30 203-204(R)詳細IB00176840A-
宇治谷祐顕初期仏教における正法護持上の社会性とその実践同朋仏教 通号 15/16 1982-07-01 5-18(R)詳細IB00111490A-
真柄和人Puñña(功徳)について浄土宗学研究 通号 14 1982-03-31 179-208(R)詳細IB00083783A-
森祖道水野弘元著『法句経の研究』宗教研究 通号 251 1982-03-31 134-137詳細IB00031411A-
高崎直道Hajime Nakamura, Indian Buddhism. A Survey with Bibliographical Notes宗教研究 通号 251 1982-03-31 127-129詳細IB00031409A-
池山賢二初期仏教に於ける戒宗教研究 通号 250 1982-02-20 119-120(R)詳細IB00093737A-
宮坂宥勝ARAHAT(阿羅漢)考宗教研究 通号 250 1982-02-20 219-220(R)詳細IB00094393A-
工藤道由業と縁起宗教研究 通号 250 1982-02-20 121-122(R)詳細IB00093738A-
高木訷元初期仏教研究備忘(一)仏教学会報 通号 7 1981-12-21 3-10(R)詳細IB00014550A-
平川彰大乗の仏陀観と仏像の出現大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 7 1981-09-20 25-49(R)詳細IB00046152A-
三枝充悳初期仏教における縁已生仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 7 1981-06-01 41-57(R)詳細IB00046235A-
水野弘元ジャータカにおける菩薩思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 7 1981-05-11 15-31(R)詳細IB00046117A-
梶山雄一縁起説論争東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 49-68詳細IB00038791A-
田辺和子Paññāsa-jātaka中のSudhana-jātaka (I)仏教研究 通号 10 1981-03-30 99-126(L)詳細-IB00033380A
中祖一誠仏陀時代における時代精神と世界超越日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 39-54詳細-IB00011151A-
舟橋尚哉唯識思想における生死について日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 105-128詳細-IB00011155A-
山口恵照「出離生死」の道日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 21-38詳細-IB00011150A-
宮坂宥勝仏教と輪廻思想日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 55-74詳細-IB00011152A-
早島鏡正仏教における生死観日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 1-20詳細-IB00011149A-
田中典彦Paralokaiṣaṇā日本仏教学会年報 通号 46 1981-03-01 473-486詳細ありIB00011177A-
雲井昭善初期仏教教団と夜叉(Yakkha,Yaksa)仏教の歴史と文化 通号 46 1980-12-15 3-19(R)詳細IB00046262A-
坂本弘初期仏教における苦の問題光華女子大学光華女子短期大学研究紀要 通号 18 1980-12-10 101-116詳細IB00027367A-
塚本啓祥初期仏教における持法者と持律者の論争仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB00040139A-
石上善応釈尊の対話と経典の対論の形式仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB00040138A-
兵藤一夫『倶舎論』に見える説一切有部と経量部の異熟説仏教思想史 通号 3 1980-12-01 -詳細IB00040140A-
田中典彦初期仏教に見る誓願思想仏教論叢 通号 24 1980-11-10 7-14(R)詳細IB00068967A-
三友健容四沙門果説の成立について日本仏教学会年報 通号 45 1980-03-01 51-72詳細IB00011120A-
永崎亮寛初期仏教における頭陀行について密教文化 通号 129 1980-02-21 88-76(L)詳細IB00016080A-
雲井昭善初期仏教教団とヤクシャ(夜叉)とのかかわり宗教研究 通号 242 1980-02-20 164-165(R)詳細IB00098219A-
安藤正見原始仏教における戒・心・慧の三学について宗教研究 通号 242 1980-02-20 167-168(R)詳細IB00098221A-
高原信一廻施について宗教研究 通号 242 1980-02-20 171-172(R)詳細IB00098224A-
向井亮『雑阿含』の構成について宗教研究 通号 242 1980-02-20 180-181(R)詳細IB00098246A-
阿部慈園Milindapañhāにおける頭陀説宗教研究 通号 242 1980-02-20 181-182(R)詳細IB00098248A-
杉本卓洲Thūpavaṃsa考宗教研究 通号 242 1980-02-20 182-184(R)詳細IB00098249A-
三枝充悳初期仏教「縁起説」論考東洋学術研究 通号 97 1979-11-20 68-83(R)詳細IB00190595A-
高木訷元舎利弗の帰仏に関する一、二の問題仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 97 1979-11-01 103-126詳細IB00046338A-
西義雄初期仏教の三宝の真相仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 97 1979-11-01 3-28詳細IB00046335A-
藤田宏達三枝充悳著『初期仏教の思想』宗教研究 通号 241 1979-09-30 131-135詳細IB00031282A-
太田清史Jan T. Ergardt: Faith and Knowledge in Early Buddhism仏教学セミナー 通号 29 1979-05-30 87-93詳細ありIB00026661A-
高崎直道三枝充悳著『初期仏教の思想』東洋学術研究 通号 95 1979-03-10 132-142(R)詳細IB00190540A-
高崎正芳印度仏教における悟りと救いの一考察日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 19-32詳細IB00011091A-
宮本正尊原始仏教における悟りの問題日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 33-48詳細IB00011092A-
真野竜海初期仏教に於ける生天と解脱日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 49-64詳細IB00011093A-
玉城康四郎仏教における悟りと救い日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 1-18詳細IB00011090A-
長崎法潤阿含における自覚の一考察日本仏教学会年報 通号 44 1979-03-01 65-80詳細IB00011094A-
山本啓量解脱と縁起観に関する考察宗教研究 通号 238 1979-02-28 200-202詳細IB00031234A-
松田真道南伝大蔵経における還俗宗教研究 通号 238 1979-02-28 220-222詳細IB00031248A-
千谷七郎五薀観の人間学的考察仏教の比較思想論的研究 通号 238 1979-02-01 123-236(R)詳細IB00054983A-
舟橋一哉初期仏教における縁起説の位置づけ仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 1-13(R)詳細IB00026648A-
三枝充悳初期仏教の思想(十八)東洋学術研究 通号 90 1978-05-10 97-132(R)詳細IB00190725A-
三枝充悳初期仏教の思想(十七)東洋学術研究 通号 89 1978-03-10 67-97(R)詳細IB00190719A-
山口恵照「仏教儀礼」の道日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 1-18詳細IB00011061A-
杉本卓洲Maha(大会)について日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 31-48詳細IB00011063A-
平川彰原始仏教研究の問題点仏教研究 通号 7 1978-02-25 1-8(R)詳細IB00033354A-
三枝充悳初期仏教の思想(十六)東洋学術研究 通号 88 1978-01-10 75-106(R)詳細IB00190658A-
今西順吉ブッダと精神的風土総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 88 1977-12-20 74-81(R)詳細IB00227170A
池田昭マックス・ウェーバーとブッダ総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 88 1977-12-20 218-224(R)詳細IB00227290A
大河内了義ブッダ対十字架にかけられしもの総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 88 1977-12-20 225-236(R)詳細IB00227291A
松浪誠達ブッダが受けなかった布施総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 88 1977-12-20 238-246(R)詳細IB00227292A
山折哲雄四住期の論理と四諦の論理総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 88 1977-12-20 208-216(R)詳細IB00227289A
上村勝彦ブッダの生涯総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 88 1977-12-20 260-281(R)詳細IB00227308A
石上善應ブッダ遍歴の足跡総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 88 1977-12-20 247-252(R)詳細IB00227293A
三枝充悳初期仏教の宗教性東西思惟形態の比較研究 通号 88 1977-03-29 130-147(R)詳細IB00073772A-
中村元A Critical Survey of Early Buddhism (III)仏教研究 通号 6 1977-02-25 109-164(L)詳細IB00033353A-
雲井昭善初期仏教と禅定・三昧・瑜伽宗教研究 通号 230 1976-12-01 128-129詳細IB00031149A-
早島鏡正ミリンダパンハーにおける我と無我の論点自我と無我――インド思想と仏教の根本問題 通号 230 1976-11-01 423-454(R)詳細IB00053937A-
舟橋一哉初期仏教における宗教性の問題仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 230 1976-10-01 863-872(R)詳細IB00046639A-
三枝充悳初期仏教の思想(八)東洋学術研究 通号 80 1976-09-10 53-78(R)詳細IB00200550A
上杉豊明dhammānudhammapaṭipattiについて仏教学セミナー 通号 23 1976-05-30 39-54(R)詳細ありIB00026603A-
中村元A Critical Survey of Early Buddhism (II)仏教研究 通号 5 1976-03-31 167-141(L)詳細IB00033344A-
HandurukandeRatnaThe Maṇicūḍa Study仏教研究 通号 5 1976-03-31 309-168(L)詳細IB00033345A-
水野弘元法句経対照表(3)仏教研究 通号 5 1976-03-31 382-310(L)詳細IB00033346A-
田中教照四聖諦を中心とした修行の問題武蔵野女子大学紀要 通号 16 1976-03-25 23-35詳細IB00018445A-
田中教照四諦十六行相の南北アビダルマにおけるちがい宗教研究 通号 226 1976-03-10 174-176(R)詳細IB00098600A-
渡辺文麿続・vipariṇāmadhammaの深層構造宗教研究 通号 226 1976-03-10 187-188(R)詳細IB00098631A-
早島鏡正初期仏教における定と慧日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 21-34詳細IB00011009A-
山口恵照「三昧」の道日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 51-68詳細IB00011011A-
宮地廓慧禅定と念仏日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 1-20詳細IB00011008A-
荒牧俊典Suttanipāta1032-1039:Ajitamāṇavapucchāについて日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 1-16(L)詳細IB00011034A-
後藤隆一仏教思想と現代東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 99-113(R)詳細IB00246288A
三枝充悳初期仏教の思想(四)東洋学術研究 通号 76 1976-01-15 58-74(R)詳細IB00246283A
雲井昭善遮道濁乱(=無益)之言について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 76 1975-11-20 95-104詳細IB00046705A-
宮坂宥勝YAKṢA考仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 76 1975-11-20 181-196詳細IB00046710A-
三枝充悳初期仏教の思想(三)東洋学術研究 通号 75 1975-11-05 87-111(R)詳細IB00246027A
平川彰律蔵に現れた禅の実践止観の研究 通号 75 1975-11-01 51-71(R)詳細IB00054487A-
佐々木現順仏・法・僧仏教学セミナー 通号 22 1975-10-30 27-43(R)詳細ありIB00026594A-
三枝充悳初期仏教の思想(二)東洋学術研究 通号 74 1975-09-01 97-110(R)詳細IB00246007A
三枝充悳初期仏教の思想(一)東洋学術研究 通号 72 1975-05-01 119-128(R)詳細IB00246251A
渡辺文麿続・感情語と比喩表現宗教研究 通号 222 1975-03-28 101-102(R)詳細IB00099206A-
山口恵照解脱と救済の可能性宗教研究 通号 222 1975-03-28 120-121(R)詳細IB00099241A-
真野竜海初期仏教の倫理思想仏教の倫理思想とその展開 通号 222 1975-03-01 45-62(R)詳細IB00054732A-
三枝充悳『スッタニパータ』第三章の梗概東洋学術研究 通号 71 1975-03-01 129-144(R)詳細IB00246243A
三枝充悳『スッタニパータ』第一、第二の梗概東洋学術研究 通号 70 1975-01-10 89-110(R)詳細IB00246043A
三枝充悳初期仏教思想研究の方法論(下)東洋学術研究 通号 69 1974-11-01 87-106(R)詳細IB00244179A
舟橋一哉仏教における業論展開の一側面仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 45-65(R)詳細IB00026563A-
吉元信行原始仏教における帰依と業仏教学セミナー 通号 20 1974-10-31 101-122(R)詳細IB00026566A-
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下四)東洋学術研究 通号 66 1974-05-01 107-120(R)詳細IB00244115A
中祖一誠沙門(śramaṇa)とバラモン(brāhmaṇa)宗教研究 通号 218 1974-03-30 99-101(R)詳細IB00099951A-
関稔初期仏教教団における異端者の問題日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 55-70詳細IB00010962A-
平川彰原始仏教教団における紛争解決について日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 21-40詳細IB00010960A-
中祖一誠ダルマと初期仏教日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 117-132詳細IB00010966A-
長尾雅人仏教教団の原始形態日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 1-20詳細IB00010959A-
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下三)東洋学術研究 通号 65 1974-03-01 89-108(R)詳細IB00244103A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(下一)東洋学術研究 通号 63 1973-11-05 93-112(R)詳細IB00200671A
佐々木教悟仏教における僧伽の基本的理念について仏教学セミナー 通号 18 1973-10-30 22-36(R)詳細IB00026544A-
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(中)東洋学術研究 通号 62 1973-08-25 95-117(R)詳細IB00200643A
三枝充悳古ウパニシャッドと初期仏教(上)東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 83-102(R)詳細IB00200632A
森祖道Sīhaḷavatthuppakaraṇaの一断面宗教研究 通号 214 1973-03-31 101-102(R)詳細IB00100457A-
田中典彦存在と行為仏教大学大学院研究紀要 通号 3 1973-03-30 195-239(R)詳細ありIB00016718A-
大南龍昇浄土教と恩思想仏教論叢 通号 17 1973-03-30 69-74(R)詳細IB00071869A-
早島鏡正自然・人間・一如日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 211-226詳細IB00010945A-
雲井昭善宮坂宥勝著——仏教の起源仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 82-87(R)詳細ありIB00026528A-
舟橋一哉初期仏教の業思想について仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 1-11(R)詳細IB00026522A-
石上善応無記説とパリバジャーカ仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 16 1972-10-09 3-13(L)詳細IB00043751A-
雲井昭善ニカーヤにおけるbrahma- とdhamma- との対句用例仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 16 1972-10-09 61-81(L)詳細IB00043754A-
桜部建karuṇā, mahākaruṇā,大悲 仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 16 1972-10-09 123-129(L)詳細IB00043756A-
塚本啓祥アショーカ時代の仏教史研究の問題点仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 16 1972-10-09 169-190(L)詳細IB00043759A-
西義雄近時の「心性本浄」研究の展開と問題仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 16 1972-10-09 369-391(L)詳細IB00043770A-
宮本正尊仏教の真実,中道と涅槃仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 16 1972-10-09 961-987(L)詳細IB00043804A-
藤吉慈海仏教講座第二講 禅定と智慧禅文化 通号 66 1972-09-15 12-18(R)詳細IB00090779A-
石上善応浄土教における罪意識の一側面浄土教―その伝統と創造 通号 66 1972-06-01 1-24(R)詳細IB00052819A
桜部建初期パーリ仏典に見える「疑」の語について仏教学セミナー 通号 15 1972-05-30 17-22(R)詳細IB00026514A-
研究部『インド古典研究 ActaIndologica Ⅰ』鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 109-110詳細IB00034016A-
研究部宮坂宥勝『仏教の起源』鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 105-106詳細IB00034013A-
春日井真也マウリヤ王朝治下における仏教の変容仏教論叢 通号 16 1972-03-30 101-104(R)詳細IB00068684A-
佐々木現順原始仏教研究の道しるべ(二)仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 86-97(R)詳細ありIB00026502A-
湯田豊丹生実憲著『法句経の対照研究』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 90-91詳細IB00033988A-
中村元十善の成立印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 9-14(R)詳細ありIB00003104A
小笠原隆元初期仏教の伝道宗教研究 通号 206 1971-03-31 130-131(R)詳細IB00102040A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage