INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 報応 [SAT] 報応 報應 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 39 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (24 / 18568)  中国仏教 (17 / 8864)  明報応論 (10 / 10)  日本 (9 / 68044)  慧遠 (7 / 538)  日本仏教 (5 / 34674)  三報論 (4 / 10)  沙門不敬王者論 (4 / 39)  涅槃経集解 (4 / 21)  神不滅論 (4 / 27)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
張文良神明と仏性印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 192-198(L)詳細ありIB00235056A
一色皓湛義科『廬談』と『四種三昧義案立 弥陀報応』天台学報 通号 60 2018-10-31 201-214(R)詳細IB00181903A-
一色皓湛中古天台文献に見られる弥陀報応論天台学報 通号 59 2017-10-16 137-148(R)詳細IB00171375A-
安藤充ボロブドゥール コラム④静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 206-210(R)詳細IB00099762A-
邢東風輪廻と魂 コラム④仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 228-231(R)詳細IB00102701A-
遠藤祐介『達性論』論争について蓮花寺仏教研究所紀要 通号 1 2008-03-31 117-140(R)詳細ありIB00072156A-
加藤精一「法報応の三身説」との訣別豊山教学大会紀要 通号 36 2008-03-31 1-12(R)詳細IB00125509A-
池麗梅金剛寺本『餓鬼報応経』について宗教研究 通号 351 2007-03-30 301-302(R)詳細IB00091092A-
遠藤祐介慧琳撰『白黒論』をめぐる論争について東アジア仏教研究 通号 4 2006-05-31 33-48(L)詳細IB00059085A-
常塚聡唐宋期の文学におけるマニ教宗教研究 通号 335 2003-03-01 367-368詳細IB00032050A-
桐谷征一中国における石刻経の濫觴東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 335 2001-03-20 151-184詳細IB00044071A-
小林正美『昇玄経』の成立年代とその編纂者三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 335 2000-10-30 347-365詳細IB00043870A-
手島一真功徳と報応の一考察印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 235-239詳細ありIB00009376A
西山進説話よりみた唐代仏教仏教史学研究 通号 95 1995-09-30 21-37(L)詳細IB00039410A
落合俊典新発見・七寺蔵十六巻仏名経について宗教研究 通号 287 1991-03-31 206-207(R)詳細IB00090986A-
木村宣彰竺道生の「新説」とその背景印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 81-86詳細ありIB00007535A
吹田隆道Sanskrit Fragments of a Karmavibhaṅga Corresponding to the Canonical Tibetan and Chinese Translations仏教大学仏教文化研究所年報 通号 7/8 1990-04-10 1-33(L)詳細ありIB00028213A-
水上文義台密における摂真実経天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 7/8 1990-03-30 385-405(R)詳細IB00045185A-
西義雄仏教における餓鬼と其の救済仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 7/8 1984-08-15 20-72詳細IB00045680A-
中山正晃中国浄土教と倫理思想龍谷大学論集 通号 424 1984-05-25 74-101詳細IB00013803A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage