INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34671 / 34671)  日本 (33037 / 68027)  親鸞 (4186 / 9553)  浄土真宗 (2533 / 6104)  法然 (2477 / 5266)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1646 / 3997)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小林尚英下総地方における鬼来迎信仰について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 45-57(R)詳細IB00135606A-
柴田泰山善導『観経疏』所説の「指方立相」について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 58-74(R)詳細IB00135607A-
曾根宣雄法然上人と諸行往生佛教論叢 通号 45 2001-03-25 88-92(R)詳細IB00135636A-
兼岩和広廬山寺蔵『選択集』の原資料をめぐって佛教論叢 通号 45 2001-03-25 32-38(R)詳細IB00135604A-
柴田宗山善導『般舟讃』所説の懺悔について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 75-87(R)詳細IB00135608A-
金子寛哉『群疑論』に於ける「往生」に関わる問題佛教論叢 通号 45 2001-03-25 39-44(R)詳細IB00135605A-
林田康順法然上人における難易義成立の意義佛教論叢 通号 45 2001-03-25 116-123(R)詳細IB00135640A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』に説かれる中有思想の研究佛教論叢 通号 45 2001-03-25 124-135(R)詳細IB00135641A-
服部淳一聖冏教学における仏土について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 155-159(R)詳細IB00135747A-
石川三雄偈文韻文訳の試み(その三)佛教論叢 通号 45 2001-03-25 160-166(R)詳細IB00135748A-
伴乃昶光明遍照(同和研修に学ぶ)佛教論叢 通号 45 2001-03-25 186-190(R)詳細IB00135753A-
石畠俊徳勢観房源智上人の奇しき生涯佛教論叢 通号 45 2001-03-25 182-185(R)詳細IB00135754A-
安永宏史「聖光上人の布教を現代に活かす」佛教論叢 通号 45 2001-03-25 177-181(R)詳細IB00135752A-
吉田光覚布施行について佛教論叢 通号 45 2001-03-25 201-203(R)詳細IB00136004A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 45 2001-03-25 191-197(R)詳細IB00136002A-
巌谷勝正香誉祐海の「勧修百万遍十界一心願生西方作福念仏図説」について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 105-113(R)詳細IB00136195A-
加藤良光法然上人二十五霊場の詠歌について(2)佛教論叢 通号 46 2002-03-25 126-131(R)詳細IB00136198A-
小林尚英良忠門下の良聖について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 145-152(R)詳細IB00136201A-
遠藤聡明貞享以前の津軽領内浄土宗寺院の動向佛教論叢 通号 46 2002-03-25 114-120(R)詳細IB00136196A-
林田康順法然上人による倶会一処説示の意義佛教論叢 通号 46 2002-03-25 185-194(R)詳細IB00136242A-
吉田淳雄近年の法然浄土教研究について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 211-218(R)詳細IB00136252A-
梅田慈弘法然浄土教の核心について佛教論叢 通号 46 2002-03-25 238-246(R)詳細IB00136654A-
小島泰雄近世往生人「安西大徳の愚鈍念仏」佛教論叢 通号 46 2002-03-25 247-255(R)詳細IB00136656A-
成田勝美加茂浄瑠璃寺の二河白道図佛教論叢 通号 46 2002-03-25 256-262(R)詳細IB00136657A-
上田千年仏教福祉という用語の系譜佛教論叢 通号 46 2002-03-25 231-237(R)詳細IB00136653A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 46 2002-03-25 274-280(R)詳細IB00136705A-
廣中宏雄浄土宗声明の廻旋譜等に関する一考察(II)佛教論叢 通号 46 2002-03-25 1-8(L)詳細IB00136707A-
高橋清海法然教学布教の現代的意義佛教論叢 通号 46 2002-03-25 281-290(R)詳細IB00136706A-
水元明法布教と情報技術佛教論叢 通号 46 2002-03-25 269-273(R)詳細IB00136659A-
落合俊典『観無量寿経』の日本古写本について仏教論叢 通号 46 2002-03-25 121-125(R)詳細IB00136197A
遠藤聡明元文・寛保・延享・寛延年間の津軽領内浄土宗寺院の動向佛教論叢 通号 47 2003-03-25 97-104(R)詳細IB00136751A-
阿川正貫日本における水陸会の伝承佛教論叢 通号 47 2003-03-25 76-82(R)詳細IB00136749A-
坪井俊映特別講演:還愚往生佛教論叢 通号 47 2003-03-25 1-16(R)詳細IB00136747A-
白簱文雄愚者の自覚をどう説くか佛教論叢 通号 47 2003-03-25 17-75(R)詳細IB00136748A-
加藤良光浄土宗宗紋の問題点(1)佛教論叢 通号 47 2003-03-25 105-114(R)詳細IB00136752A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』に説かれる唯除五逆と造逆往生の問題について佛教論叢 通号 47 2003-03-25 167-179(R)詳細IB00136784A-
林田康順『選択集』第十一章の成立をめぐって佛教論叢 通号 47 2003-03-25 159-166(R)詳細IB00136783A-
成田勝美二河白道式伽藍配置の所在佛教論叢 通号 47 2003-03-25 145-151(R)詳細IB00136781A-
服部淳一『聖冏禅師五百年遠忌記念帖』における聖冏像佛教論叢 通号 47 2003-03-25 152-158(R)詳細IB00136782A-
神田眞晃五重相伝に於ける「合掌―能左所右」の変遷佛教論叢 通号 47 2003-03-25 186-189(R)詳細IB00136899A-
今岡達雄一般寺院におけるホームページ運用について佛教論叢 通号 47 2003-03-25 180-185(R)詳細IB00136898A-
鷲見宗信浄土宗における結婚の証についての提案(2)佛教論叢 通号 47 2003-03-25 203-207(R)詳細IB00136902A-
三荒弘道浄土宗における結婚の証についての提案(1)佛教論叢 通号 47 2003-03-25 197-202(R)詳細IB00136903A-
正村瑛明結縁五重相伝会を盛んにするために佛教論叢 通号 47 2003-03-25 190-196(R)詳細IB00136900A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 47 2003-03-25 217-223(R)詳細IB00136924A-
廣中宏雄浄土宗声明の廻旋譜等に関する一考察(III)佛教論叢 通号 47 2003-03-25 1-13(L)詳細IB00136928A-
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 48 2004-03-25 234-240(R)詳細IB00157879A-
横井照典僧の復権について(2)仏教論叢 通号 49 2005-03-25 353-355(R)詳細IB00072009A-
奈倉道隆「共生の実践」仏教論叢 通号 49 2005-03-25 55-89(R)詳細IB00071873A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 50 2006-03-25 273-279(R)詳細IB00098425A-
三宅敬誠信仰のコミュニティづくり〈Ⅰ〉仏教論叢 通号 50 2006-03-25 321-326(R)詳細IB00072129A-
水元明法寺院経営の問題と対策仏教論叢 通号 50 2006-03-25 214-222(R)詳細IB00072051A-
広瀬卓爾「生命」から「いのち」へ仏教論叢 通号 50 2006-03-25 20-67(R)詳細IB00072021A-
西城千珠渡辺海旭上人の社会事業仏教論叢 通号 50 2006-03-25 286-292(R)詳細IB00072113A-
加藤良光椎尾辨匡師著『国体と仏教』について仏教論叢 通号 50 2006-03-25 280-285(R)詳細IB00072112A-
遠藤聡明天保・弘化年間の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 52 2008-03-25 93-99(R)詳細IB00134840A-
長谷川匡俊基調講演:宗教教育に期待するもの仏教論叢 通号 52 2008-03-25 1-19(R)詳細IB00134834A-
石川達也虎角「釈浄土二蔵義序」について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 70-77(R)詳細IB00134837A-
平野仁司シンポジウム1:宗教教育を考える仏教論叢 通号 52 2008-03-25 20-53(R)詳細IB00134835A-
平野仁司シンポジウム2:宗教教育を考える(全体会)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 54-69(R)詳細IB00134836A-
大田明光聖光上人における念仏の数について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 100-106(R)詳細IB00134841A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 52 2008-03-25 113-119(R)詳細IB00134842A-
工藤量導迦才『浄土論』における念仏行仏教論叢 通号 52 2008-03-25 120-128(R)詳細IB00134843A-
曽田俊弘法然上人記『夢記』について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 172-179(R)詳細IB00134906A-
東海林良昌隆円書写『円光大師御伝書』について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 163-171(R)詳細IB00134905A-
粂原恒久道綽身土論一考仏教論叢 通号 52 2008-03-25 129-134(R)詳細IB00134899A-
柴田泰山『無量寿経』所説の五悪段の意図について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 155-162(R)詳細IB00134904A-
齋藤蒙光法然浄土教における出離生死の課題仏教論叢 通号 52 2008-03-25 149-154(R)詳細IB00134902A-
齋藤知明澤柳政太郎における宗教と教育仏教論叢 通号 52 2008-03-25 141-148(R)詳細IB00134901A-
曽根宣雄実体化用論について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 180-187(R)詳細IB00134929A-
西村実則ロイマン門下の日本人仏教論叢 通号 52 2008-03-25 206-212(R)詳細IB00135127A-
沼倉雄人良忠における善導伝考証について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 213-221(R)詳細IB00135128A-
南宏信法然における『往生要集』の受容について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 222-228(R)詳細IB00135129A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』序の作者孟銑について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 235-241(R)詳細IB00135207A-
三輪晴雄知恩院第七十世赫譽歓幢上人の生地・師籍について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 229-234(R)詳細IB00135206A-
加藤良光昭和十七年『共生』誌における椎尾辨匡師の言説について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 257-262(R)詳細IB00135746A-
梅田慈弘浄土宗僧侶与謝野蕪村仏教論叢 通号 52 2008-03-25 250-256(R)詳細IB00135745A-
成田勝美浄土宗の立教開宗と証空上人との関連仏教論叢 通号 52 2008-03-25 269-275(R)詳細IB00136032A-
細川文明寺院活動の活性化を探る仏教論叢 通号 52 2008-03-25 286-292(R)詳細IB00136034A-
吉田祐倫続・俳人僧遜阿の「東桜集」仏教論叢 通号 52 2008-03-25 293-299(R)詳細IB00136035A-
秦博文知恩院御忌御諷誦の詩文性について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 276-285(R)詳細IB00136033A-
三宅敬誠ヨコ社会の人間関係と五重相伝(1)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 300-306(R)詳細IB00136185A-
中村孝之法然上人の芸術としての音楽論仏教論叢 通号 52 2008-03-25 326-335(R)詳細IB00136189A-
廣中宏雄浄土宗声明の譜表等に関する一考察(VIII)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 1-10(L)詳細IB00136192A-
横井照典ヨコ社会の人間関係と五重相伝(2)仏教論叢 通号 52 2008-03-25 307-312(R)詳細IB00136186A-
西城宗隆阿弥陀懺法について佛教論叢 通号 52 2008-03-25 135-140(R)詳細IB00134900A
西村実則洋行前の荻原雲来仏教論叢 通号 53 2009-03-25 251-258(R)詳細ありIB00072657A-
沼倉雄人良忠における深心釈について仏教論叢 通号 53 2009-03-25 259-266(R)詳細ありIB00072659A-
田中芳道念仏独湛について仏教論叢 通号 53 2009-03-25 233-242(R)詳細ありIB00072645A-
曽田俊弘勢観房源智上人記『臨終記』について仏教論叢 通号 53 2009-03-25 219-225(R)詳細ありIB00072643A-
三宅敬誠ヨコ社会の確立と五重相伝(Ⅰ)仏教論叢 通号 53 2009-03-25 351-357(R)詳細ありIB00072672A-
横井照典ヨコ社会の確立と五重相伝(Ⅱ)仏教論叢 通号 53 2009-03-25 358-363(R)詳細ありIB00072673A-
遠藤聡明嘉永・安政年間の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 53 2009-03-25 146-153(R)詳細ありIB00072633A-
工藤和興日本中世の願文・表白と浄土三部経仏教論叢 通号 53 2009-03-25 161-166(R)詳細ありIB00072635A-
齋藤知明明治二〇年代における仏教教団と公教育仏教論叢 通号 53 2009-03-25 187-196(R)詳細ありIB00072639A-
齋藤蒙光法然上人における出離生死の意義仏教論叢 通号 53 2009-03-25 197-203(R)詳細ありIB00072640A-
小川慈祐(小川祐子)宗教とツーリズムの接点仏教論叢 通号 53 2009-03-25 154-160(R)詳細ありIB00072634A-
郡嶋昭示聖光の諸行往生説について仏教論叢 通号 53 2009-03-25 167-175(R)詳細ありIB00072636A-
曽根宣雄万法の弥陀について仏教論叢 通号 53 2009-03-25 211-218(R)詳細ありIB00072642A-
望月充現宗教的情操の涵養仏教論叢 通号 53 2009-03-25 364-375(R)詳細ありIB00072688A-
廣中宏雄浄土宗声明の譜表等に関する一考察(IX)仏教論叢 通号 53 2009-03-25 1-15(L)詳細ありIB00072689A-
武田道生「宗侶教育の現状と課題」(質疑応答及び討議)仏教論叢 通号 53 2009-03-25 64-109(R)詳細ありIB00072628A-
水谷幸正宗侶とは仏教論叢 通号 53 2009-03-25 1-27詳細ありIB00072625A-
石川達也摂門『浄家進学日札』について仏教論叢 通号 53 2009-03-25 110-115(R)詳細ありIB00072629A-
武田道生宗侶教育の現状と課題仏教論叢 通号 53 2009-03-25 28-63(R)詳細ありIB00072627A-
成田勝美浄土宗西山派への他力念仏の相承仏教論叢 通号 53 2009-03-25 338-344(R)詳細ありIB00072670A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 53 2009-03-25 306-313(R)詳細ありIB00072666A-
阪口祐彦徳本行者全集拾遺-岸和田 光攝寺-仏教論叢 通号 53 2009-03-25 329-337(R)詳細ありIB00072669A-
吉田祐倫供養絵額の風習について仏教論叢 通号 53 2009-03-25 345-350(R)詳細ありIB00072671A-
西城宗隆千葉満定上人の思想と行動佛教論叢 通号 53 2009-03-25 321-328(R)詳細ありIB00072668A
柴田哲彦五重相伝について仏教論叢 通号 54 2010-03-25 1-23(R)詳細ありIB00125360A
遠藤聡明万延以降の津軽領内浄土宗寺院の動向仏教論叢 通号 54 2010-03-25 139-144(R)詳細ありIB00125379A
後藤真法五重相伝のこれから仏教論叢 通号 54 2010-03-25 64-121(R)詳細ありIB00125364A
正村瑛明五重相伝の歴史と現状仏教論叢 通号 54 2010-03-25 24-63(R)詳細ありIB00125361A
成田勝美五重相伝について仏教論叢 通号 54 2010-03-25 331-338(R)詳細ありIB00125597A
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 54 2010-03-25 318-324(R)詳細ありIB00125595A
加藤良光昭和十八年『共生』誌における椎尾辨匡師の言説について仏教論叢 通号 54 2010-03-25 325-330(R)詳細ありIB00125596A
大田珠光五重相伝における日課誓約について仏教論叢 通号 54 2010-03-25 309-317(R)詳細ありIB00125594A
鈴木知見『元祖大師御法語』の現代語訳本を出版して仏教論叢 通号 54 2010-03-25 346-352(R)詳細ありIB00125599A
三宅敬誠ヨコ社会の確立と五重講の役割(I)仏教論叢 通号 54 2010-03-25 339-345(R)詳細ありIB00125598A
三宅徹誠養鸕徹定の著作より見る袋中蒐集一切経とその来歴仏教論叢 通号 54 2010-03-25 253-263(R)詳細ありIB00125557A
村上真瑞『釈浄土群疑論』に説かれる浄土の三界摂不摂論と善導教学との関係仏教論叢 通号 54 2010-03-25 264-269(R)詳細ありIB00125558A
沼倉雄人良忠述『観経疏伝通記』における引用典籍について仏教論叢 通号 54 2010-03-25 218-226(R)詳細ありIB00125541A
伊藤正芳木魚念仏不退円説上人研究(1)仏教論叢 通号 54 2010-03-25 286-296(R)詳細ありIB00125591A
林田康順法然上人「選択」思想の成立とその意義仏教論叢 通号 54 2010-03-25 236-243(R)詳細ありIB00125544A
南宏信東向観音寺蔵良忠撰『浄土宗要集』について仏教論叢 通号 54 2010-03-25 244-252(R)詳細ありIB00125546A
野笹浄照仏教と女性仏教論叢 通号 54 2010-03-25 227-235(R)詳細ありIB00125543A
郡嶋昭示聖光の浄土教思想に見られる対他宗的要素について仏教論叢 通号 54 2010-03-25 161-167(R)詳細ありIB00125431A
曽根宣雄法然上人の万徳所帰論について仏教論叢 通号 54 2010-03-25 191-196(R)詳細ありIB00125437A
田中芳道独湛と浄土宗の諸師仏教論叢 通号 54 2010-03-25 206-211(R)詳細ありIB00125522A
永田真隆『称名念仏奇特現証集』における奇瑞について仏教論叢 通号 54 2010-03-25 212-217(R)詳細ありIB00125526A
齋藤蒙光法然浄土教における往生浄土仏教論叢 通号 54 2010-03-25 177-183(R)詳細ありIB00125433A
髙瀬顕功永観の念仏観仏教論叢 通号 54 2010-03-25 197-205(R)詳細ありIB00125521A
廣中宏雄浄土宗声明の譜表等に関する一考察(X)仏教論叢 通号 54 2010-03-25 21-28(L)詳細ありIB00125602A
横井照典ヨコ社会の確立と五重講の役割(II)仏教論叢 通号 54 2010-03-25 353-355(R)詳細ありIB00125601A
石川達也浄土宗侶の徳川物語仏教論叢 通号 55 2011-03-25 107-114(R)詳細ありIB00111318A
江島尚俊「指標の交代」からみる日本近代仏教仏教論叢 通号 55 2011-03-25 139-145(R)詳細ありIB00111336A
遠藤聡明元禄年代の津軽・南部領に来訪した廻国・開帳・説法・勧進仏教論叢 通号 55 2011-03-25 146-151(R)詳細ありIB00111344A
野村恒道法然上人伝について仏教論叢 通号 55 2011-03-25 20-92(R)詳細ありIB00111216A
朝岡知宏永観の仏身仏土観仏教論叢 通号 55 2011-03-25 93-99(R)詳細ありIB00111316A
上田千年「仏教福祉」術語整理上の問題点2仏教論叢 通号 55 2011-03-25 132-138(R)詳細ありIB00111322A
伊藤正芳法要儀式としての『知恩講私記』仏教論叢 通号 55 2011-03-25 115-124(R)詳細ありIB00111319A
沼倉雄人良忠上人における見仏について仏教論叢 通号 55 2011-03-25 298-305(R)詳細ありIB00111691A
横井照典教団組織のあり方仏教論叢 通号 55 2011-03-25 294-297(R)詳細ありIB00111689A
齋藤知明近代浄土宗教史研究のこれまでとこれから仏教論叢 通号 55 2011-03-25 252-261(R)詳細ありIB00111672A
郡嶋昭示浄土宗祖師の教説と福祉思想3 聖光仏教論叢 通号 55 2011-03-25 221-227(R)詳細ありIB00111667A
吉水岳彦浄土宗祖師の教説と福祉思想5 聖冏仏教論叢 通号 55 2011-03-25 236-245(R)詳細ありIB00111669A
佐々木諦道『讃岐の法然上人』について仏教論叢 通号 55 2011-03-25 262-271(R)詳細ありIB00111676A
曽根宣雄浄土宗祖師の教説と福祉思想2 法然仏教論叢 通号 55 2011-03-25 213-220(R)詳細ありIB00111666A
永田真隆浄土宗祖師の教説と福祉思想4 良忠仏教論叢 通号 55 2011-03-25 228-235(R)詳細ありIB00111668A
中井真孝『法然上人伝』の成立について仏教論叢 通号 55 2011-03-25 1-19(R)詳細ありIB00111210A
林田康順法然上人「選択」思想成立の背景仏教論叢 通号 55 2011-03-25 190-198(R)詳細ありIB00111382A
齋藤蒙光法然の念仏思想における本願の意義仏教論叢 通号 55 2011-03-25 168-174(R)詳細ありIB00111366A
村上真瑞法然上人における諸行と共生仏教論叢 通号 55 2011-03-25 199-205(R)詳細ありIB00111383A
山路芳範『義楚六帖校訛』考 2仏教論叢 通号 55 2011-03-25 206-212(R)詳細ありIB00111653A
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 55 2011-03-25 152-159(R)詳細ありIB00111350A
成田勝美「念仏往生」を決定づけるものは何か仏教論叢 通号 55 2011-03-25 320-326(R)詳細ありIB00111693A
花木信徹「月影」の歌の解釈について仏教論叢 通号 55 2011-03-25 288-293(R)詳細ありIB00111686A
髙瀬顕功仏教者の路上生活者支援における現状と課題仏教論叢 通号 55 2011-03-25 277-287(R)詳細ありIB00111681A
井上広法遺族における法事の心理的役割の検討仏教論叢 通号 55 2011-03-25 1-12(L)詳細ありIB00111743A
西城宗隆堀井慶雅上人 その思想と行動仏教論叢 通号 55 2011-03-25 160-167(R)詳細ありIB00111357A
松岡玄龍法然上人のみ教えと現代(いま)佛教論叢 通号 56 2012-03-25 19-95(R)詳細ありIB00109829A
安孫子稔章『逆修説法』六七日所説の名号観について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 96-102(R)詳細ありIB00109830A
石川達也江戸末期の檀林修学について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 110-116(R)詳細ありIB00109832A
今岡達雄生殖補助医療の倫理的問題点佛教論叢 通号 56 2012-03-25 117-123(R)詳細ありIB00109833A
成田勝美浄土宗の師資相承とは佛教論叢 通号 56 2012-03-25 270-278(R)詳細ありIB00110105A
八橋秀法八橋玉純師の生涯について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 261-269(R)詳細ありIB00110103A
横井照典古典文学の中の法然上人佛教論叢 通号 56 2012-03-25 288-293(R)詳細ありIB00110124A
横井照典家族の絆について②佛教論叢 通号 56 2012-03-25 283-287(R)詳細ありIB00125176A
三宅敬誠家族の絆について①佛教論叢 通号 56 2012-03-25 279-282(R)詳細ありIB00110107A
東海林良昌『円光大師御伝書』と『弘法大師念仏口伝集』について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 158-166(R)詳細ありIB00109970A
遠藤聡明宝永・正徳年間の津軽領内浄土宗の寺院情勢佛教論叢 通号 56 2012-03-25 131-136(R)詳細ありIB00109835A
田中芳道黄檗僧念仏獨湛の絵画に見る浄土教佛教論叢 通号 56 2012-03-25 174-185(R)詳細ありIB00109972A
郡嶋昭示『徹選択集』の思想提唱の意義について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 150-157(R)詳細ありIB00109969A
上田千年「仏教福祉」述語整理上の問題点3佛教論叢 通号 56 2012-03-25 124-130(R)詳細ありIB00109834A
工藤和興源智上人の願文について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 144-149(R)詳細ありIB00109837A
加藤善也祭文の研究佛教論叢 通号 56 2012-03-25 137-143(R)詳細ありIB00109836A
八木季生八百年大遠忌を迎えて――法然上人のみ教えと現代(いま)佛教論叢 通号 56 2012-03-25 1-18(R)詳細ありIB00109828A
林田康順法然上人における来迎思想の展開佛教論叢 通号 56 2012-03-25 202-211(R)詳細ありIB00109975A
沼倉雄人良忠述『観経疏伝通記』と『東宗要』巻一について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 194-201(R)詳細ありIB00109974A
丹羽一誠寺院と社会福祉事業佛教論叢 通号 56 2012-03-25 248-260(R)詳細ありIB00110102A
小林惇道小集団における慰霊・追悼佛教論叢 通号 56 2012-03-25 239-247(R)詳細ありIB00110085A
永田真隆隆円と往生伝佛教論叢 通号 56 2012-03-25 186-193(R)詳細ありIB00109973A
宮澤正順源智造立願文の教道厳訓の恩徳について佛教論叢 通号 56 2012-03-25 212-218(R)詳細ありIB00109976A
魚尾和瑛災害と宗教佛教論叢 通号 56 2012-03-25 231-238(R)詳細ありIB00110067A
遠藤聡明江戸時代津軽領内の特例的浄土宗寺院の系譜 佛教論叢 通号 57 2013-03-25 151-156(R)詳細ありIB00125833A
東海林良昌江戸期における災害物故者への念仏回向について 佛教論叢 通号 57 2013-03-25 206-213(R)詳細ありIB00126002A
郡嶋昭示聖光の当時の仏教に対する主張佛教論叢 通号 57 2013-03-25 171-180(R)詳細ありIB00125969A
工藤和興法然上人の継承者たち佛教論叢 通号 57 2013-03-25 165-170(R)詳細ありIB00125966A
齋藤蒙光法然上人の念仏思想における身体性と情緒性佛教論叢 通号 57 2013-03-25 189-196(R)詳細ありIB00126000A
坂上雅翁災害時における颯田本真尼の対応について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 197-205(R)詳細ありIB00126001A
大河内大博震災時の悲嘆ケア佛教論叢 通号 57 2013-03-25 157-164(R)詳細ありIB00125963A
渡部伸一会津地方の藤田派の動静について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 262-269(R)詳細ありIB00126170A
宮澤正順法然上人の「樵・草刈・菜摘・水汲」の御法語について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 248-254(R)詳細ありIB00126011A
曽根宣雄『三十四箇事書』所説の無作の三身 佛教論叢 通号 57 2013-03-25 214-220(R)詳細ありIB00126003A
沼倉雄人『伝通記』における実践行佛教論叢 通号 57 2013-03-25 230-238(R)詳細ありIB00126009A
上田千年「仏教福祉」述語整理上の問題点4佛教論叢 通号 57 2013-03-25 270-273(R)詳細ありIB00126309A
林田康順法然上人における中陰について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 239-247(R)詳細ありIB00126010A
永田真隆近世における往生伝について 佛教論叢 通号 57 2013-03-25 221-229(R)詳細ありIB00126004A
巌谷勝正増上寺第三十六世顕誉祐天と常念仏佛教論叢 通号 57 2013-03-25 136-144(R)詳細ありIB00125831A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage