INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本仏教 [SAT] 日本仏教 日本佛教 [ DDB ] 日本仏敎 日本佛敎

検索対象: キーワード

-- 34674 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本仏教 (34674 / 34674)  日本 (33040 / 68044)  親鸞 (4189 / 9561)  浄土真宗 (2528 / 6101)  法然 (2478 / 5267)  浄土教 (2190 / 5892)  日蓮 (1938 / 3633)  教行信証 (1647 / 3999)  道元 (1582 / 4192)  浄土宗 (1520 / 3980)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐久間光昭福聚院所蔵『正法眼蔵』写本について宗学研究 通号 36 1994-03-31 97-101詳細IB00020464A-
佐久間光昭重油災害と地域寺院教化研修 通号 42 1998-03-31 107-110(R)詳細IB00069808A-
佐久間光昭パソコンは仏教に使えるか教化研修 通号 43 1999-03-31 223-227(R)詳細IB00070440A-
佐久間光昭パソコンを仏教に使うために教化研修 通号 44 2000-03-31 185-189(R)詳細IB00070486A-
佐久間光昭寺族は(六)知事教化研修 通号 45 2001-03-31 205-209(R)詳細IB00070537A-
佐久間秀範中国・日本法相教学における識と智の結合関係東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 45 2002-11-16 65-86詳細IB00048516A-
佐久間光昭後継者問題について教化研修 通号 33 1990-03-31 156-161(R)詳細IB00065117A-
佐久間光昭地域の風習と教化教化研修 通号 34 1991-03-31 104-108(R)詳細IB00065152A-
佐久間祐惟虎関師錬の禅風論インド哲学仏教学研究 通号 29 2021-03-31 67-85(L)詳細IB00210696A
佐久間祐惟虎関師錬の禅戒思想印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 164-167(R)詳細IB00234997A
佐久間竜戒師招請について南都仏教 通号 8 1960-11-15 62-74(R)詳細IB00032205A-
佐久間竜律令国家の氏寺対策仏教の歴史と文化 通号 8 1980-12-15 396-412(R)詳細IB00046284A-
佐久間竜日本古代仏教における戒律の問題真宗教学研究 通号 8 1984-11-23 68-72詳細IB00036851A-
佐久間竜東大寺僧等定について南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 220-239(R)詳細IB00053995A-
佐久間竜戒師招請をめぐる問題論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 151-168(R)詳細IB00052951A-
佐久間竜護命について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 2 1987-12-01 71-92(R)詳細IB00048563A-
桜井秀雄曹洞宗の信仰仏教思想 通号 11 1992-05-01 423-443(R)詳細IB00049363A-
桜井寛城親鸞聖人に於ける自力・他力の意義真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 219-228詳細IB00032680A-
桜井義久谷中寺町形成についての一考察(上)日蓮教学研究所紀要 通号 27 2001-03-10 74-93詳細IB00023995A-
桜井義久谷中寺町形成についての一考察(下)日蓮教学研究所紀要 通号 28 2002-03-10 55-81詳細IB00024015A-
桜井景雄南院国師伝禅文化 通号 25 1962-04-01 14-25(R)詳細IB00096758A-
桜井景雄紫衣をめぐる問題禅文化 通号 35 1965-01-01 36-43(R)詳細IB00095445A-
桜井景雄禅宗興隆への抵抗禅文化 通号 36 1965-03-15 52-60(R)詳細IB00095406A-
桜井景雄僧録のはなし禅文化 通号 37 1965-06-15 74-80(R)詳細IB00095386A-
桜井景雄対州修文職について禅文化 通号 39 1966-01-01 18-23(R)詳細IB00094466A-
桜井景雄連環結制について(一)禅文化 通号 41 1966-06-15 18-23(R)詳細IB00094418A-
桜井秀雄今枝愛真著『中世禅宗史の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 150-151(R)詳細IB00019851A
桜井秀雄日本曹洞教団と政治及び経済日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 267-278詳細IB00010925A-
桜井秀雄洞門における異端者の系譜について禅研究所紀要 通号 11 1982-03-01 33-45詳細ありIB00027148A-
桜井秀雄曹洞宗教団論論集日本仏教史 通号 8 1987-12-01 189-206(R)詳細IB00053026A-
桜井秀雄問い直される仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 22 1991-10-31 1-12詳細IB00020200A-
桜井秀雄故文学博士衛藤即応著 正法眼蔵序説―弁道話義解―について宗学研究 通号 2 1960-01-26 79-79(R)詳細IB00087754A-
桜井秀雄教化における”場”の理論について教化研修 通号 9 1966-06-20 32-36(R)詳細IB00166817A-
桜井秀雄教化における動機づけについての序章教化研修 通号 13 1970-03-31 21-26(R)詳細IB00072654A-
桜井秀雄問題総括教化研修 通号 14 1971-03-31 57-59(R)詳細IB00072710A-
桜井秀雄曹洞宗寺院の経済的背景仏教経済研究 通号 4 1972-12-01 101-115(R)詳細IB00078117A-
桜井秀雄瑩山禅師門流の教団形成瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 4 1974-12-01 525-550(R)詳細IB00048190A-
桜井秀雄祈祷と教化の問題教化研修 通号 21 1978-03-31 14-22(R)詳細IB00071741A-
桜井秀雄ほとけのおんいのち人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 21 1993-07-30 96-100(R)詳細IB00048224A-
櫻井庄太郎淺野研眞氏著「社會宗敎としての佛敎」を讀みて現代佛教 通号 119 1934-11-01 109-110(R)詳細IB00192482A
桜井匡明治時代に於ける佛教青年運動一瞥現代佛教 通号 105 1933-07-01 254-259(R)詳細IB00188960A-
櫻井匡明治時代の傑僧原坦山禪師現代佛教 通号 111 1934-02-01 92-95(R)詳細IB00192056A-
桜井匡明治初期におけるキリスト教批判宗教研究 通号 170 1961-12-31 52-53(R)詳細IB00108237A-
桜井哲夫助戸山如法院真教寺縁起時宗教学年報 通号 48 2020-03-31 1-28(R)詳細IB00218626A
桜井哲夫「阿弥衆」再考時宗教学年報 通号 49 2021-03-31 1-32(R)詳細IB00220460A
桜井哲夫京都円山の六阿弥時宗教学年報 通号 50 2022-03-31 1-47(R)詳細IB00220475A
桜井徳太郎比較民族論の課題日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 50 1976-01-11 409-423(R)詳細IB00139946A-
桜井徳太郎村落共同体の宗教機能日本史における民衆と宗教 通号 50 1976-07-01 289-343(R)詳細IB00055803A-
桜井徳太郎民間信仰の機能的境位日本宗教の複合的構造 通号 50 1978-07-01 3-22(R)詳細IB00054554A-
桜井徳太郎総論 聖地と他界観仏教民俗学大系 通号 3 1987-12-01 1-24(R)詳細IB00055928A-
桜井徳太郎山中他界観の成立と展開仏教民俗学大系 通号 3 1987-12-01 351-377(R)詳細IB00055945A-
桜井徳太郎仏教民俗学への志向仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 3-15(R)詳細IB00055877A-
櫻井德太郎藤井正雄著『祖先祭祀の儀礼構造と民俗』宗教研究 通号 302 1994-12-31 189-192(R)詳細IB00121734A-
桜井敏雄山岳宗教建築の礼拝空間仏教芸術 通号 168 1986-09-30 49-79(R)詳細IB00086328A
桜井敏雄浄土真宗寺院本堂の成立過程蓮如大系 通号 3 1996-11-01 343-379詳細IB00051160A-
櫻井成昭彦山派修験道史入門 通号 3 2015-09-01 167-187(R)詳細IB00231972A
櫻井成昭コラム③ 本覚院(西生院)文書と大友氏弘法大師と高野参詣 通号 3 2015-09-19 147(R)詳細IB00228823A
櫻井治男パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 161-162(R)詳細IB00080386A-
桜井秀雄学道用心集講座道元 通号 3 1980-11-01 169-188詳細IB00049707A-
桜井匡排仏棄釈運動仏教思想講座 通号 10 1940-02-25 121-153(R)詳細IB00055448A-
桜井正信鎌倉期仏教の教線拡大に関する諸問題駒澤大學研究紀要 通号 17 1959-03-25 237-248詳細IB00057602A-
櫻井義秀篠田節子著『仮想儀礼』上・下、藤田庄市著『宗教事件の内側――精神を呪縛される人々』宗教研究 通号 362 2009-12-30 307-316(R)詳細IB00118427A-
櫻井義秀人口減少社会日本における希望ときずな宗教研究 通号 380 2014-09-30 77-104(R)詳細IB00223761A
桜井好朗中世における神話と歴史叙述仏教の歴史と文化 通号 380 1980-12-15 561-576(R)詳細IB00046293A-
桜井好朗主要参考文献日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 496-496(R)詳細IB00141840A-
桜井好朗主要史料解題日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 269-270(R)詳細IB00141732A-
桜井好朗乱世の狂気日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 136-162(R)詳細IB00051537A-
桜井好朗総論大系:仏教と日本人 通号 1 1985-11-30 3-58(R)詳細IB00053556A-
桜井好朗社寺縁起の世界大系:仏教と日本人 通号 9 1986-11-10 163-204詳細IB00053621A
桜井好朗念仏と在地神祇鎌倉時代文化伝播の研究 通号 9 1993-06-01 253-284詳細IB00055059A-
桜井好朗書評・『一遍聖絵』研究の諸問題(一)時衆文化 通号 3 2001-04-01 84-95(R)詳細IB00218392A
桜井好朗滞留する一遍時衆文化 通号 4 2001-10-01 1-21(R)詳細IB00218396A
桜井好朗書評・『一遍聖絵』 研究の諸問題(二)時衆文化 通号 4 2001-10-01 95-117(R)詳細IB00218404A
桜井好朗高僧伝絵巻における神話と歴史叙述仏教文学 通号 29 2005-03-31 114-126(R)詳細IB00110833A-
櫻井利佳興福寺に鳴り響いた音楽――教訓抄の世界 編集後記興福寺に鳴り響いた音楽――教訓抄の世界 / 二松学舎大学学術叢書 通号 29 2021-03-19 330-331(R)詳細IB00246908A
桜岡寛般若経岩波講座 日本文学と仏教 通号 6 1994-05-30 165-184詳細IB00051045A-
佐倉統個体の死・生命の死季刊仏教 通号 22 1993-01-15 75-84(R)詳細IB00158024A-
櫻川雛山祭文の研究仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 22 2006-11-20 249-261(R)詳細IB00134699A-
櫻木潤「国風文化」期の真言密教日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 248-266(R)詳細IB00199629A
櫻庭裕介岩槻市浄国寺伝安阿弥作阿弥陀三尊像のCTスキャナーによる構造分析及び修復についててらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 84 2013-04-28 341-350(R)詳細IB00231750A
桜部建「業」親鸞聖人 通号 84 1961-03-01 146-158詳細IB00054900A-
桜部建ドクトル渡辺海旭仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 35-44詳細IB00026461A-
桜部建富貴原章信博士追憶仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 96-97(R)詳細ありIB00026592A-
桜部建心染有情染 心浄有情浄仏教学セミナー 通号 36 1982-10-30 1-3詳細ありIB00026722A-
櫻部建法性のみやこに還る同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 20 2001-03-31 1-8(R)詳細IB00027564A-
櫻本香織『南方錄』における「草庵」の思想東洋の思想と宗教 通号 37 2020-03-25 40-64(R)詳細IB00196859A-
佐光慈覚葬式仏教学会報 通号 4/5 1973-01-10 61-62(R)詳細IB00014539A-
佐古弘文守護国界章に於ける仏身論の一考察法華仏教研究 通号 3 2010-04-08 1-33(R)詳細IB00075528A-
佐古弘文島田裕巳著『浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか』法華仏教研究 通号 17 2013-12-16 313-313(R)詳細IB00123186A-
笹岡直美千葉県茂原市 藻原寺所蔵 山門安置木造釈迦如来立像修復に関する報告法華文化研究 通号 35 2009-03-20 37-58(R)詳細IB00218650A
笹岡弘隆『往生要集』成立以前の冥界死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 35 2000-02-01 204-227(R)詳細IB00054937A
笹岡弘隆古代日本における民衆僧大正大学綜合仏教研究所年報 通号 22 2000-03-20 153(R)詳細IB00194536A-
笹岡弘隆弘法大師空海伝における問題点密教学研究 通号 37 2005-03-30 35-58(R)詳細IB00109868A-
笹岡弘隆長谷信仰の伝播と長谷寺の性格真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 557-576(R)詳細IB00211082A
笹尾哲雄近世後期に於ける鎌倉禅について禪學研究 通号 73 1995-01-10 131-141(R)詳細ありIB00233540A
笹尾哲雄碓庵老師を偲ぶ禅文化 通号 158 1995-10-25 19-21(R)詳細IB00077996A-
笹尾哲雄月船禅慧の人法について禪學研究 通号 74 1996-03-15 71-75(R)詳細ありIB00233766A
笹尾哲雄九山宗用と、その門流禅文化 通号 170 1998-10-25 18-21(R)詳細IB00075506A-
笹尾哲雄沓沢慈眼と『世中道歌百諭』禅文化 通号 176 2000-04-25 61-63(R)詳細IB00074885A-
笹尾哲雄魯州和尚『山居詩和韻集』《資料紹介》臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 1 2003-04-01 63-80(R)詳細IB00128059A-
笹尾哲雄秋田実季と量外正寿禅文化 通号 205 2007-07-25 144-146(R)詳細IB00102474A-
笹川ひろ子北村透谷近代日本の思想と仏教 通号 205 1982-06-17 133-147(R)詳細IB00052756A-
笹川裕通毛利柴庵と和田性海近代日本の思想と仏教 通号 205 1982-06-17 74-90(R)詳細IB00052752A-
笹川博司古今集の山々研究紀要 通号 10 1997-03-01 1-28詳細IB00221173A
佐々木正典教学と俗信季刊仏教 通号 8 1989-07-15 170-177(R)詳細IB00157182A-
佐々木裕子七里講私論高田学報 通号 104 2016-03-31 37-56(R)詳細IB00236075A
佐々木亜紀宗教教育の重要性についての一考察インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 104 2011-02-26 249-267(L)詳細IB00110744A-
佐々木景親鸞における平等観の構造印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 130-131詳細ありIB00006158A
佐々木景親鸞『消息』における若干の問題(一)印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 108-111詳細ありIB00006574A
佐々木亮回想の京都人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 68 1993-07-30 105-109(R)詳細IB00048226A-
佐々木あすか平安時代末期の奈良仏師による新形式・新様式の形成過程と一一七〇年代の康慶・運慶仏教芸術 通号 2 2019-03-30 95-113(R)詳細IB00232025A
佐々木勇親鸞聖人の仮名遣いについて浄土真宗総合研究 通号 6 2011-03-31 43-71(R)詳細IB00206950A
佐々木勇専修寺蔵『四十八誓願』建長八年真佛写本の朱訓点について高田学報 通号 100 2012-03-31 1-13(R)詳細IB00236533A
佐々木勇興正寺蔵『淨土三經往生文類』(広本)の字音注について浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 81-98(R)詳細IB00207252A
佐々木勇親鸞の欠筆浄土真宗総合研究 通号 8 2014-03-25 99-118(R)詳細IB00180515A-
佐々木勇親鸞聖人の漢字音に見られる諸相眞宗學 通号 132 2015-03-15 106-125(R)詳細IB00228265A
佐々木勇春日版「五部大乗経」本文と底本選択理由日本古写経研究所研究紀要 通号 2 2017-03-01 83-96(R)詳細ありIB00218851A
佐々木勇広域的・位相的・長期的視野に立つ寺院経蔵悉皆調査仏教文学 通号 45 2020-04-30 66-67(R)詳細IB00232845A
佐々木勇親鸞聖人の漢文訓読浄土真宗総合研究 通号 14 2021-03-24 29-45(R)詳細ありIB00206969A
佐々木英彰真宗教団史の中の歎異抄真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 31 1987-01-25 103-120詳細IB00033019A-
佐々木英明野々村直太郎の教学近代真宗思想史研究 通号 31 1988-06-20 175-200詳細IB00051897A-
佐々木恵精A Thought on Independence of the Name仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 31 2003-03-20 105-117(L)詳細IB00048813A-
佐々木円梁親鸞太子奉讃日本仏教の歴史と理念 通号 31 1940-02-01 283-302詳細IB00055826A-
佐々木馨日蓮の思想構造〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 1 1976-04-28 26-61(R)詳細IB00042620A-
佐々木馨日蓮と武士佛教史學研究 通号 1 1978-12-20 75-121(R)詳細IB00209399A
佐々木馨日蓮の描く日本仏教史仏教の歴史と文化 通号 1 1980-12-15 615-636(R)詳細IB00046296A-
佐々木馨松前藩における近世仏教論集日本仏教史 通号 7 1986-10-01 353-386(R)詳細IB00053019A-
佐々木馨日蓮の受難と鎌倉幕府の宗教政策印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 167-188詳細IB00029869A-
佐々木馨神国思想の中世的展開大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 183-224(R)詳細IB00053568A-
佐々木馨東山文化と仏教論集日本仏教史 通号 6 1988-09-01 253-272(R)詳細IB00053002A-
佐々木馨北海道開拓と仏教の開教印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 311-322詳細IB00029941A-
佐々木馨池田英俊編『論集日本仏教史 8 明治時代』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 388-389詳細IB00029953A-
佐々木馨室町仏教における生死観印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 228-239詳細IB00029971A-
佐々木馨鎌倉幕府と蝦夷鎌倉時代文化伝播の研究 通号 4 1993-06-01 399-435詳細IB00055064A-
佐々木馨女人往生における二つの論理鎌倉仏教の様相 通号 4 1999-03-20 147-181詳細IB00051787A-
佐々木馨日本人はアイヌを改宗できたか 仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 4 2001-10-20 197-213(R)詳細IB00246582A
佐々木馨日蓮のエゾ認識とその歴史的意義鎌倉仏教の思想と文化 通号 4 2002-12-01 108-136詳細IB00055338A-
佐々木馨慈円と日蓮仏法の文化史 通号 4 2003-01-01 205-227詳細IB00055330A-
佐々木馨日蓮の疾病観日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 20-34(R)詳細IB00232020A
佐々木馨日蓮と四箇格言渡辺宝陽先生古稀記念論文集:日蓮教学教団史論叢 通号 30 2003-03-13 191-211(R)詳細IB00048761A
佐々木馨日蓮の生涯法華の行者日蓮 / 日本の名僧/12 通号 12 2004-01-01 18-51(R)詳細IB00174820A-
佐々木馨日蓮の魅力法華の行者日蓮 / 日本の名僧/12 通号 12 2004-01-01 13-17(R)詳細IB00174819A-
佐々木馨仏法の聖者と受難反骨の導師日親・日奥 / 日本の名僧/14 通号 14 2004-09-01 44-59(R)詳細IB00176980A-
佐々木馨「顕密体制」論と「武家的体制仏教」論禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 583-597(R)詳細IB00207188A
佐々木馨日蓮の末法観をめぐって奈良・平安仏教の展開 通号 1 2006-08-01 282-308詳細IB00059888A-
佐々木馨北海道仏教史の特質印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 270-294(R)詳細IB00097648A-
佐々木馨日蓮における世俗性とその超克日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 24 2010-10-13 141-167(R)詳細IB00125268A-
佐々木馨北海道の仏教 コラム③近代国家と仏教 / 新アジア仏教史 通号 14 2011-03-30 154-157(R)詳細IB00108451A-
佐々木馨セッション№7の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 215-222(R)詳細IB00096095A-
佐々木馨セッションNo.7の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 215-222(R)詳細IB00110638A-
佐々木馨北方地域と浄土真宗中世文化と浄土真宗 通号 1 2012-08-03 501-526(R)詳細IB00158677A
佐々木覚爾『経釈文聞書』の成立について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 88-90詳細ありIB00009799A
佐々木覚爾初期真宗教団における悪行の抑止について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 37-40詳細ありIB00010334A
佐々木覚爾親鸞聖人の宿善観眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 471-495(R)詳細ありIB00230419A
佐々木覚如地蔵院流における台皮籠について密教学研究 通号 34 2002-03-20 85-102 (R)詳細IB00062499A-
佐々木一憲『神と仏の倫理思想――日本仏教を読み直す』吉村均著、北樹出版、2009年6月東方 通号 25 2010-03-31 257-259(L)詳細IB00085781A-
佐々木乾三(続)愛と念真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 27 1983-02-28 42-53詳細IB00032975A-
佐々木求巳御文開版考蓮如大系 通号 3 1996-11-01 380-394詳細IB00051161A-
佐々木教悟クシャトラパの性格およびかれの仏教帰依についての諸問題大谷学報 通号 138 1958-09-20 16-29詳細IB00025190A-
佐々木教悟像法の時の患者と智者親鸞聖人 通号 138 1961-03-01 159-170詳細IB00054901A-
佐々木清志死者に会い、死者を送る宗教研究 通号 351 2007-03-30 139-140(R)詳細IB00118872A-
佐々木義英親鸞教学に於ける救済の論理龍谷大学大学院研究紀要 通号 11 1990-03-22 33-51(L)詳細IB00014242A-
佐々木義英曇鸞教学における二種回向論浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 73-93(R)詳細IB00206252A
佐々木空慧福井県三国町真宗寺院の成立事情真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 33 1989-01-20 46-69詳細IB00033037A-
佐々木邦麿近世東北における天台教団の動向天台学報 通号 10 1968-10-01 64-66(R)詳細IB00017226A-
佐々木邦麿東叡山の直末支配について仏教史研究 通号 4 1969-12-13 217-224詳細IB00039493A-
佐々木邦麿近世関東天台宗教団の動向印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 698-詳細ありIB00002942A
佐々木邦麿近世寺院における妻帯僧の取扱いについて天台学報 通号 12 1970-10-25 141-144(R)詳細IB00017264A-
佐々木邦麿家康の駿府時代における御前論議仏教史研究 通号 5 1971-03-15 103-106詳細IB00039504A-
佐々木邦麿関東天台本末形成の時期天台学報 通号 14 1972-11-15 183-187詳細IB00017298A-
佐々木邦麿中尊寺経蔵別当職相伝系譜考印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 178-179詳細ありIB00003552A
佐々木邦麿鎌倉幕府統治下における中尊寺の経営天台学報 通号 15 1973-10-15 113-117詳細IB00017319A-
佐々木邦麿妙香院門跡領に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 249-253詳細ありIB00003766A
佐々木邦麿天海の罪人請赦天台学報 通号 16 1974-10-16 107-110(R)詳細IB00017335A-
佐々木邦麿『中尊寺供養願文』供養堂宇に関する疑義印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 142-143詳細ありIB00003952A
佐々木邦麿中世中尊寺における言家方の軌跡天台学報 通号 17 1975-11-08 132-136詳細IB00017357A-
佐々木邦麿中尊寺金銀字交書経(国宝)の一考察天台学報 通号 18 1976-11-05 133-141(R)詳細IB00017377A-
佐々木邦麿「中尊寺経移動考」批判天台学報 通号 19 1977-11-08 137-139詳細IB00017401A-
佐々末邦世自分がいる風景仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 19 1994-11-24 887-906詳細IB00044697A-
佐々木慶成利益を忘れて現代佛教 通号 132 1936-10-01 5(R)詳細IB00182991A
佐々木乾三現世利益の現代的意義真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 72-80詳細IB00032794A-
佐々木憲徳伝教大師の本経観としての法華至上を論ず龍谷学報 通号 323 1938-11-01 77-98詳細IB00029026A-
佐々木憲徳日本天台の独自性と一面相龍谷学報 通号 329 1940-12-01 30-64詳細IB00029065A-
佐々木憲徳三教旨帰に現はれし日本的忠孝観日本仏教史学 通号 329 1943-04-20 14-24詳細IB00024429A-
佐々木憲徳聖徳太子五憲法に就て日本仏教史学 通号 329 1944-01-20 59-74詳細IB00024443A-
佐々木憲徳蓮如上人に帰結せらるる王法仁義観蓮如上人研究 通号 329 1948-04-10 195-224詳細IB00054967A-
佐々木憲徳一乗の基盤としての開会思想龍谷論叢 通号 1 1953-09-25 1-22(L)詳細IB00020628A-
佐々木月樵三経義疏研究序説仏教研究 通号 5 1921-04-25 1-7(R)詳細IB00024561A-
佐々木現順親鸞とヨーロッパ精神親鸞聖人 通号 5 1961-03-01 171-186詳細IB00054902A-
佐々木玄智教行信証の信巻別撰説について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 191-192詳細ありIB00000157A
佐々木玄智真宗学に於ける文義と文相の関係について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 200-202詳細ありIB00000337A
佐々木宏幹教化の一視点教化研修 通号 1 1957-01-01 88-99(R)詳細IB00164441A-
佐々木宏幹他教団見学の旅教化研修 通号 1 1957-01-01 6-10(R)詳細IB00164427A-
佐々木宏幹日本人の信仰とその多様性教化研修 通号 3 1959-02-10 74-88(R)詳細IB00164507A
佐々木宏幹「家」の場における人間と宗教教化研修 通号 4 1961-03-05 49-64(R)詳細IB00165569A-
佐々木宏幹葬礼の宗教的意味に関する一考察教化研修 通号 15 1972-03-31 28-35(R)詳細IB00072841A-
佐々木宏幹僧の呪師化と王の祭司化大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 49-91(R)詳細IB00053565A-
佐々木宏幹総論現代と仏教 / 大系:仏教と日本人 通号 12 1991-12-25 3-64詳細IB00053641A-
佐々木宏幹日本仏教におけるアニミズムの展開季刊仏教 通号 36 1996-07-20 32-55(R)詳細IB00231735A
佐々木宏幹「ほとけ」の概念再考教化研修 通号 50 2006-03-31 141-146(R)詳細IB00075140A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage