INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 歴史学 [SAT] 歴史学 歷史学 歴史學 歷史學

検索対象: キーワード

-- 290 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
歴史学 (290 / 290)  日本 (192 / 68566)  日本仏教 (84 / 35066)  浄土教 (45 / 5894)  中国 (29 / 18604)  仏教学 (20 / 8112)  考古学 (18 / 573)  宗教学 (14 / 4087)  親鸞 (14 / 9570)  仏教美術 (12 / 2265)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高野修由阿の伝と「詞林采葉抄」一遍上人と時宗 / 日本仏教宗史論集 通号 10 1984-12-01 304-322(R)詳細IB00054149A-
梅谷繁樹中世の時衆と大和一遍上人と時宗 / 日本仏教宗史論集 通号 10 1984-12-01 196-213(R)詳細IB00054145A-
--------解説一遍上人と時宗 / 日本仏教宗史論集 通号 10 1984-12-01 385-397(R)詳細IB00054152A-
藤井毅G.H.Ojhā論(1)印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 136-143(L)詳細ありIB00007393A
石崎貴比古『五天竺』におけるインド認識印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 1-4(L)詳細ありIB00101764A
土本恵介ジンナー初期の政治活動鷹陵史学 通号 32 2006-09-29 1-21(L)詳細IB00063044A-
--------植松又次先生らの基礎調査による県指定文化財一覧表甲斐中世史と仏教美術 通号 32 1994-10-28 383-394(R)詳細IB00193678A-
--------植松又次先生の業績甲斐中世史と仏教美術 通号 32 1994-10-28 378-382(R)詳細IB00193677A-
--------植松又次先生略年譜甲斐中世史と仏教美術 通号 32 1994-10-28 375-377(R)詳細IB00193676A-
佐伯俊源南都西大寺史関係文献目録稿戒律文化 通号 1 2002-07-01 1-35(L)詳細IB00041965A-
山地純新出した大量の社寺明細帳図とその所在金沢文庫研究 通号 341 2018-10-31 46-49(R)詳細IB00224723A
三輪眞嗣湛睿と覚聖 金沢文庫研究 通号 342 2019-03-20 5-22(R)詳細IB00224725A
佐藤博信鎌倉鍛冶福本氏に関する一考察金沢文庫研究 通号 342 2019-03-20 23-43(R)詳細IB00224726A
鈴木沙織中世東海道整備事業と極楽寺金沢文庫研究 通号 343 2019-10-31 5-18(R)詳細IB00224729A
三輪眞嗣和泉国久米田寺の律僧集団についての予備的考察金沢文庫研究 通号 344 2020-03-19 34-49(R)詳細IB00224739A
--------近年における浄土学研究の状況教化研究 通号 21 2010-09-01 296-324(R)詳細ありIB00148728A
西城宗隆祭祀・信仰継承問題研究教化研究 通号 25 2014-11-25 14-17(R)詳細ありIB00204850A
山田雅教儀礼空間としての山科本願寺教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 243-279詳細IB00041241A-
向井芳彦真宗絵系図雑攷教団の展開 / 親鸞大系 通号 6 1989-04-30 273-292(R)詳細IB00188187A
佐藤文子オリオン・クラウタウ編 戦後歴史学と日本仏教近代仏教 通号 25 2018-05-23 186-191(R)詳細IB00177437A-
唐澤至朗群馬の経塚群馬県立歴史博物館紀要 通号 19 1998-03-31 97-116(R)詳細IB00215244A
宮瀧交二群馬県出土の刻書紡錘車についての基礎的研究群馬県立歴史博物館紀要 通号 23 2002-03-31 31-53(L)詳細IB00215247A
松田猛上毛野地域における古瓦の検討群馬県立歴史博物館紀要 通号 24 2003-03-31 31-45(L)詳細IB00215285A
手島仁軍事都市高崎の陸軍墓地群馬県立歴史博物館紀要 通号 24 2003-03-31 63-118(L)詳細IB00215287A
小池浩平上毛野と尾張群馬県立歴史博物館紀要 通号 24 2003-03-31 47-62(L)詳細IB00215286A
髙井佳弘住谷コレクション瓦類の基礎調査群馬県立歴史博物館紀要 通号 29 2008-03-31 25-42(L)詳細IB00215292A
森田真一山内上杉氏の拠点について群馬県立歴史博物館紀要 通号 29 2008-03-31 103-121(R)詳細IB00215293A
鄕雲基三角の具象画慶応義塾大学日吉紀要言語・文化・コミュニケーション 通号 29 2000-11-30 49-61(L)詳細IB00043016A-
小笠原弘道座席相論考現代密教 通号 3 1991-03-31 55-69詳細ありIB00059415A-
鈴木晋怜差別の心理機制現代密教 通号 6 1993-11-01 175-184詳細ありIB00059464A-
小嶋博巳利根川下流域の新四国巡礼講座日本の巡礼 通号 3 1996-11-20 274-312(R)詳細IB00052054A-
渡邉久コラム② 最古の世界地図『混一図』の作製背景国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 2020-01-31 42-46(R)詳細IB00232045A
大野達之助アショーカ王の政治駒澤大學研究紀要 通号 18 1960-03-15 105-119詳細ありIB00057609A-
伊原弘都市臨安における信仰を支えた庶民の経済力駒澤大學禪硏究所年報 通号 5 1994-03-31 25-48詳細IB00035185A-
金井徳幸宋代荊湖南北路における鬼の信仰について駒澤大學禪硏究所年報 通号 5 1994-03-31 49-64詳細IB00035186A-
河村孝道『正法眼蔵』の資料について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 21 1988-02-29 1-18詳細IB00019170A-
呉鴻燕天台典籍の入蔵史の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 11-30詳細IB00019319A-
網野善彦境界に生きる人々駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 30-47詳細IB00020125A-
船岡誠公開講演 沢庵の禅の世界駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 35-51(R)詳細IB00145000A-
岡野友彦公開講演 道元禅師と村上源氏駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 23-48(L)詳細IB00145027A-
鏡島寛之富永仲基翁の文駒沢大学仏教学会学報 通号 10 1940-04-01 123-143詳細ありIB00043402A-
寺田弥吉富永仲基の歴史法に就いて思想 通号 144 1934-05-01 209-223詳細IB00035392A-
古泉円順敦煌の祭祀四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 14 1982-03-10 37-67(L)詳細IB00027401A-
川岸宏教四天王寺舞楽史の研究並びに資料四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 15 1983-03-10 1-35(L)詳細IB00027403A-
川岸宏教豊臣秀吉と四天王寺四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 16 1984-03-10 1-18詳細IB00027406A-
古泉円順蓮華文の道(一)四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 16 1984-03-10 19-62詳細IB00027407A-
藤田清聖徳太子廟に関する研究四天王寺女子大学紀要 通号 2 1970-03-25 1-20詳細IB00027378A-
川岸宏教舎利会と楽舞四天王寺女子大学紀要 通号 7 1974-12-15 1-22(L)詳細IB00027386A-
兼子恵順四天王寺々領等施入の時期について四天王寺女子大学紀要 通号 7 1974-12-15 23-37(L)詳細IB00027387A-
兼子恵順日本書紀と四天王寺古縁起四天王寺女子大学紀要 通号 9 1976-12-15 1-21詳細IB00027390A-
梅谷繁樹京都・東北院蔵『一遍上人和泉式部物語』四天王寺女子大学紀要 通号 10 1977-12-15 25-45(L)詳細IB00027391A-
梅谷繁樹一遍、「時衆」と「無縁」のかかわり四天王寺女子大学紀要 通号 11 1979-03-10 1-18(L)詳細IB00027392A-
川岸宏教四天王寺絵堂と障子絵伝四天王寺女子大学紀要 通号 12 1980-03-10 33-56(L)詳細IB00027395A-
古泉円順蘇莫者四天王寺女子大学紀要 通号 12 1980-03-10 68-82(L)詳細IB00027397A-
小泉円順笠と巫四天王寺女子大学紀要 通号 13 1981-03-10 52-77(L)詳細IB00027399A-
乙坂智子サキャパの権力構造史峯 通号 3 1989-01-01 21-46(R)詳細IB00041165A
丸茂湛祥中世起請文に見られる身体観宗教研究 通号 303 1995-03-31 410-411(R)詳細IB00111012A-
林淳特別セッション「日本の宗教と宗教研究――宗教と政治」報告宗教研究 通号 345 2005-09-30 67-85(R)詳細IB00085115A-
品川知彦井上寛司著『日本の神社と「神道」』宗教研究 通号 357 2008-09-30 399-404(R)詳細IB00069594A-
相澤秀生戦国大名願文の検討宗教研究 通号 359 2009-03-30 382-383(R)詳細IB00075594A-
西村玲パネルの主旨とまとめ宗教研究 通号 363 2010-03-30 136-137(R)詳細IB00079992A-
佐藤弘夫ヒトガミの誕生宗教研究 通号 363 2010-03-30 169-170(R)詳細IB00080484A-
小林順彦善光寺時供養板牌における一考察宗教研究 通号 363 2010-03-30 354-355(R)詳細IB00080828A-
春日井眞英瓦に見る水のモティーフ宗教研究 通号 363 2010-03-30 427-427(R)詳細IB00081824A-
白山芳太郎日本型シンクレティズムへの一考察宗教研究 通号 367 2011-03-30 208-209(R)詳細IB00093252A-
岩井洋山中弘編『現代宗教とスピリチュアル・マーケット』宗教研究 通号 402 2021-12-30 80-85(R)詳細ありIB00219899A
井上光貞三経義疏成立の研究聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 263-328(R)詳細IB00053981A-
村井恭子トゥルファン出土『金光明経』写本題記と高昌への祆教伝来シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 1 2016-03-31 25-47(R)詳細IB00193376A-
池野範男真正な歴史研究実践シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 1 2016-03-31 3-21(R)詳細IB00193375A-
裴成国『高昌張武順等葡萄畝数および租酒帳』の再研究シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 1 2016-03-31 101-123(R)詳細IB00193379A-
楽洵吐魯番出土唐代解文についての雑考シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 1 2016-03-31 71-100(R)詳細IB00193378A-
孟憲実名岸戦役より西州府兵を覗くシルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 1 2016-03-31 48-70(R)詳細IB00193377A-
森栄司白須淨眞先生の退職を聞いてシルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 1 2016-03-31 416-417(R)詳細IB00193401A-
許飛吐魯番随葬衣物疏に見える四神の源流シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 1 2016-03-31 124-149(R)詳細IB00193387A-
朱玉麒漢和堂蔵「裴岑碑」旧拓考シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 1 2016-03-31 150-169(R)詳細IB00193388A-
--------白須淨眞先生著作目録シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 1 2016-03-31 777-796(R)詳細IB00193414A-
平井宥慶頼瑜と宗史学新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 1 2002-10-01 1057-1080詳細IB00048877A-
湯浅吉美鎌倉時代における暦日の人為的変更について新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 1 2002-10-01 1170-1183詳細IB00048883A-
毛利勝典〈悪人〉の心理学的考察真宗学 通号 85 1992-01-20 41-73詳細IB00012557A-
二葉憲香親鸞研究に於ける時代超時代両契機の分析真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 3 1957-10-30 82-92詳細IB00032656A-
平松令三伊勢地方における室町時代の高田派教団について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 241-249詳細IB00032682A-
安藤智純善鸞事件の年時について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 4 1959-09-30 198-208詳細IB00032678A-
佐々木智夫越前特に坂井郡における寺院の成立事情に就いて真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 5 1960-10-20 50-62詳細IB00032688A-
梅原隆章慈信坊義絶状について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 11-19詳細IB00032697A-
佐々木求己親鸞聖人著述刊行史序説真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 33-54詳細IB00032700A-
安井広度この師この弟子真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 176-180詳細IB00032715A-
花山信勝光は東方より真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 159-162詳細IB00032712A-
宮崎円遵尊号から尊像へ真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 119-126詳細IB00032707A-
川瀬和敬親鸞聖人の求道真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 6 1961-09-30 149-152詳細IB00032710A-
生桑完明太子への親近真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 94-108詳細IB00032725A-
芦原慧明江戸時代越前に於ける転宗派について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 78-84詳細IB00032735A-
北西弘一向一揆の解体真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 85-101詳細IB00032736A-
名畑崇親鸞聖人の六角夢想の偈について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 56-66詳細IB00032733A-
赤松俊秀慈鎮和尚と青蓮院真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 113-119詳細IB00032738A-
千葉乗隆真宗道場の形態真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 23-34詳細IB00032730A-
藤島達朗法然上人と吉水禅房真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 120-129詳細IB00032739A-
宮崎円遵覚信尼公と大谷廟堂真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 8 1963-10-15 130-詳細IB00032740A-
上場謙澄教如上人と難波別院真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 12-20詳細IB00032742A-
佐々木求巳御文開版考真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 62-75詳細IB00032747A-
山本晃紹経典生成の論理真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 162-170詳細IB00032757A-
宮崎円遵初期真宗の動向と錦織寺真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 171-182詳細IB00032758A-
藤島達朗蓮如上人と湖南地方真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 183-189詳細IB00032759A-
織田顕信佐々木如光とその周辺真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 58-71詳細IB00032766A-
竹内淳有明治時代の仏教音楽真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 18-27詳細IB00032762A-
長安章俊石山戦争の終末とその背景真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 10 1965-10-20 28-34詳細IB00032763A-
奥博良了源上人と一期記真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 11 1966-12-05 31-38詳細IB00032776A-
二葉憲香近代真宗思想史における世俗性真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 12 1967-11-01 135-145詳細IB00032800A-
重松明久本尊並に絵像よりみた越前真宗史真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 69-82詳細IB00032809A-
坪内晋奥越の道場について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 83-96詳細IB00032810A-
福間光超幕末の薩摩門徒と本願寺真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 97-110詳細IB00032811A-
佐々木孝正本願寺歴代の葬礼について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 14 1969-11-15 36-43詳細IB00032820A-
寺川俊昭精神主義をめぐる二三の問題真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 65-74詳細IB00032833A-
長尾照旭日本古典文学における法語の位置真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 54-64詳細IB00032832A-
雲藤義道妙好人の内省的自律性について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 35-42詳細IB00032830A-
小川貫弌聖人配流の記録について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 103-114詳細IB00032837A-
柏原祐泉近代仏教における倫理観の形成真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 16 1971-12-20 45-55詳細IB00032842A-
星野元貞薩摩藩の真宗禁制と本願寺の動向真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 17 1971-12-25 16-25詳細IB00032851A-
片山伸下間氏加署文書の一考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 30 1986-01-30 16-34詳細IB00033005A-
遠藤一寺内について・覚書真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 30 1986-01-30 1-15詳細IB00033004A-
鮫島重喜幕末期薩摩藩の真宗禁制史の一断面真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 31 1987-01-25 10-24詳細IB00033013A-
中沢見恵「鏡御影」私見真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 31 1987-01-25 75-87詳細IB00033017A-
篭谷真智子激動期の本願寺能楽真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 31 1987-01-25 88-102詳細IB00033018A-
細川行信存覚義絶の原因真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 31 1987-01-25 121-135詳細IB00033020A-
佐々木英彰真宗教団史の中の歎異抄真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 31 1987-01-25 103-120詳細IB00033019A-
園村義耕覚信尼寄進状に就いての一考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 32 1987-12-25 23-38詳細IB00033024A-
遠藤一「聖人ノ御罰」ということ真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 32 1987-12-25 39-50詳細IB00033025A-
蒲池勢至蓮如絵伝と伝説の成立真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 33 1989-01-20 14-26詳細IB00033035A-
佐々木空慧福井県三国町真宗寺院の成立事情真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 33 1989-01-20 46-69詳細IB00033037A-
木場明志東本願寺の中国布教と学校教育真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 34 1990-03-20 141-154詳細IB00033048A-
黒田俊雄顕密体制論の立場真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 139-151(R)詳細IB00187141A
今井雅晴史実と伝承の聖人像浄土真宗総合研究 通号 2 2007-03-31 55-80詳細IB00059277A-
寺本知正総合研究と脱領域の可能性浄土真宗総合研究 通号 17 2023-12-01 3-4(R)詳細ありIB00247040A
田辺隆邦『法水分流記』に現われた西山の寺々西山学報 通号 25 1976-03-20 63-65(R)詳細IB00106720A-
土井亮俊光明寺史余話西山学報 通号 25 1976-03-20 86-87(R)詳細IB00106780A
田辺隆邦室町時代末期の本山義教団西山学報 通号 26 1978-12-20 54-55(R)詳細IB00106820A-
井上慶龍立政寺の開創について西山学報 通号 27 1979-10-20 95-98(R)詳細IB00106837A-
徳岡亮英自筆抄の行間に記入されている地名について西山学報 通号 28 1980-07-20 70-72(R)詳細IB00106852A-
福井忍隆晃空仙旭上人について西山学報 通号 29 1981-07-20 88-89(R)詳細IB00106886A-
田辺英夫中世西山派史における粟生光明寺について西山学報 通号 48 2000-10-25 95-105(R)詳細IB00108351A-
小崎龍雄陣中隨想錄棲神 通号 24 1938-12-25 214-218(R)詳細ありIB00207956A
妹尾啓司新宗教勃興の社会史背景棲神 通号 37 1963-12-08 121-122(R)詳細IB00198522A-
林淳近代仏教と国家神道禅研究所紀要 通号 34 2006-03-31 85-103(R)詳細ありIB00061420A-
西村惠信禅学の研究について思うこと禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 359-368(R)詳細IB00207173A
平野----市川白弦著 一休(乱世に生きた禅者)禅文化 通号 60 1971-04-01 50(R)詳細IB00091502A-
北西弘回想禅文化 通号 200 2006-04-25 31-39(R)詳細IB00074926A-
砂川博延慶本平家物語における伝承とその受容相愛大学研究論集 通号 16 2000-03-20 15-38(R)詳細IB00228364A
森安孝夫日本におけるシルクロード上のソグド人研究の回顧と近年の動向(増補版)ソグドからウイグルへ――シルクロード東部の民族と文化の交流 通号 16 2011-12-15 3-46(L)詳細IB00105468A-
西田みどり久米邦武の仏教観大正大學研究紀要 通号 99 2014-03-15 27-46(R)詳細ありIB00206474A
大畑晶敬法華経の歴史観中央学術研究所紀要 通号 3 1973-06-01 96-104詳細IB00035888A-
石井進「文化財保護法」以前鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1999-04-08 1-22(R)詳細IB00038184A-
長谷部好一禅の灯史とその歴史性東海仏教 通号 11 1965-11-05 19-24(R)詳細IB00021622A
鷲見東観シュカ所造『ラーヂャアーヴァリパターカー』東海仏教 通号 13 1969-03-30 73-82(L)詳細IB00021647A-
林淳専修念仏宗発生の一側面東海仏教 通号 33 1988-06-24 26-37詳細IB00021797A-
安藤孝一播磨極楽寺瓦経塚の研究東京国立博物館紀要 通号 32 1997-03-31 7-87(R)詳細IB00215086A
有賀弘紀山崎元一・小西正捷著『南アジア史1 先史・古代』東方 通号 23 2008-03-31 145-146(L)詳細IB00064957A-
水島司辛島昇先生追悼東方學 通号 131 2016-01-31 217-219(R)詳細IB00240647A
吉本道雅竺沙雅章先生の訃東方學 通号 131 2016-01-31 220-221(R)詳細IB00240649A
柿沼陽平魏晉南北朝時代の佛僧と商人東方學 通号 144 2022-07-31 38-56(R)詳細IB00239889A
佐藤弘夫研究覚え書き・歴史学と仏教東洋学術研究 通号 115 1988-08-01 198-198(R)詳細IB00038969A-
ポポワイリーナ・F十九世紀から二十世紀初頭におけるロシアの中央アジア探検隊東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 142-171(R)詳細IB00183362A-
川窪啓資トインビーと宗敎東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 228-244(R)詳細IB00183366A-
鈴木董人類の文明と文化再考東洋学術研究 通号 190 2023-05-22 112-136(R)詳細IB00237701A
榎一雄成都の石筍と大秦寺東洋学報 通号 190 1947-10-25 67-78詳細IB00018151A-
東洋文化研究所研究会シンポジウム: 地域研究の諸問題東洋文化 通号 46/47 1969-03-01 191-212詳細IB00038683A-
水野弘元宗学研究における方法論道元思想大系 通号 21 1995-09-14 161-174(R)詳細IB00053544A-
小川徳水西厳寺蔵「小川貫弌資料」調査報告(一)同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 36 2017-03-31 88-90(R)詳細ありIB00189604A-
浅井万友美ダライラマ13世とアグワンドルジエフ日本西蔵学会々報 通号 55 2009-07-31 51-64(L)詳細IB00098397A-
--------下出積与博士著作目録日本における国家と宗教 通号 55 1978-12-01 5-30(R)詳細IB00060003A
--------下出積与博士年譜日本における国家と宗教 通号 55 1978-12-01 1-5(R)詳細IB00060002A
松尾剛次中世仏教史のテキスト学日本の仏教 通号 5 1996-04-15 32-40(R)詳細IB00037929A-
久保田力交換論としての“類比”の思想日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 227-246詳細IB00011751A-
佐々木馨日本人はアイヌを改宗できたか日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 197-214詳細IB00011749A-
久木 幸男金陵東文学堂と清沢満之日本仏教教育学研究 通号 5 1997-03-01 22-46(R)詳細IB00060874A-
下田正弘変貌する学問の地平と宗学の可能性日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 5 2018-09-20 207-241(R)詳細IB00216146A
井川定慶国史の補助科学日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 5 1974-11-01 1011-1017(R)詳細IB00046883A-
石井米雄最近における上座部仏教の社会科学的研究についてパーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 5 1990-06-30 221-231(L)詳細IB00043681A-
坂爪悠馬江島尚俊・三浦周・松野智章編『戦時日本の大学と宗教』(シリーズ 大学と宗教II)(法藏館、二〇一七年三月)比較思想研究 通号 44 2018-03-31 202-203(R)詳細IB00223121A
金村繁歴史と歴史認識比較思想研究(別冊) 通号 33 2007-03-31 18-21(R)詳細IB00072891A-
王勇ブックロードと東アジア通貨東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 33 2012-06-25 15-36(R)詳細IB00204419A
鈴木正信『粟鹿大明神元記』の写本系統東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 33 2012-06-25 169-198(R)詳細IB00204438A
新川登亀男『続日本紀』編纂と安史の乱東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 33 2012-06-25 37-86(R)詳細IB00204421A
松本直樹擬漢文体の〈日本建国神話〉東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 33 2012-06-25 89-113(R)詳細IB00204435A
田中純男(海量)大使メガステネース派遣の時期について豊山学報 通号 66 2023-03-31 67-86(R)詳細ありIB00242735A
小野妙恭徳川五代将軍綱吉公御事績中豊山教学大会紀要 通号 38 2010-03-31 113-195(R)詳細IB00146237A-
松長有慶真雅僧正の受法について仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 38 1979-11-01 461-480詳細IB00046355A-
日野西真定玉依御前論考仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 38 1979-11-01 481-498詳細IB00046356A-
加地伸行司馬遷の伝記に関する二、三の問題仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 38 1979-11-01 399-412詳細IB00046351A-
町田甲一上代彫刻史上における様式区分の問題佛敎藝術 通号 38 1959-04-20 23-41(R)詳細IB00096792A
小林剛興福寺沿革略年表佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 132-135(R)詳細IB00096908A
杉山二郎興福寺関係文献目録佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 135-138(R)詳細IB00096909A
毛利久興福寺伽藍の成立と造像佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 23-42(R)詳細IB00096887A
永島福太郎興福寺の歴史佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 1-22(R)詳細IB00096886A
服部如實醍醐寺の歴史仏教芸術 通号 42 1960-04-01 101-110(R)詳細IB00097018A
佐和隆硏醍醐寺略年表仏教芸術 通号 42 1960-04-01 111-115(R)詳細IB00097019A
陳顕明土保山古墳の発掘佛敎藝術 通号 43 1960-07-10 89-107(R)詳細IB00099425A
小野勝年入唐求法巡礼行記に見える仏教美術関係の記事について佛敎藝術 通号 44 1960-10-25 1-23(R)詳細IB00097055A
松岡久人厳島の歴史仏教芸術 通号 52 1963-11-05 77-93(R)詳細IB00097234A
上横手雅敬佐伯景弘とその周辺仏教芸術 通号 52 1963-11-05 94-108(R)詳細IB00097237A
福山敏男厳島神社の社殿仏教芸術 通号 52 1963-11-05 1-44(R)詳細IB00097213A
野坂元定厳島略記仏教芸術 通号 52 1963-11-05 109-121(R)詳細IB00097239A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage