INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 真宗 [SAT] 真宗 眞宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 843 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
真宗 (843 / 843)  日本 (720 / 68577)  親鸞 (420 / 9571)  日本仏教 (188 / 35070)  教行信証 (175 / 4005)  浄土教 (99 / 5894)  歎異抄 (96 / 1525)  蓮如 (87 / 1362)  法然 (72 / 5273)  本典 (46 / 59)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
能美潤史義門師前後龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 31 2009-12-25 1-16(R)詳細IB00180867A-
藤田真証西吟教学の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 34 2012-12-25 158-163(R)詳細IB00169751A-
武田一真真宗別途義の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 216-221(R)詳細IB00169796A-
河邊大文真宗仏性義再考龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 100-114(R)詳細IB00169781A
岩田真美幕末維新期における真宗護法論の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 187-192(R)詳細IB00169786A
伊藤雅玄真宗における他作自受の問題について龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 36 2014-12-24 63-76(R)詳細IB00169828A-
能美潤史「タスケタマヘ」の総合的研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 36 2014-12-24 166-173(R)詳細IB00169851A-
渡邉慶一郎中世における近江堅田と諸勢力の動向龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 36 2014-12-24 126-142(R)詳細IB00169849A
尾崎誠仁真宗「改悔」の歴史的展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 37 2015-12-25 19-35(R)詳細IB00179390A-
岩田光存覚教学の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 110-123(R)詳細IB00180013A-
菊川一道真宗私塾の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 16-33(R)詳細IB00179459A-
嵩宣也真宗における英語翻訳の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 17-38(L)詳細IB00180113A-
脇智子存覚教学の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 2017-12-20 179-184(R)詳細ありIB00180609A-
田中了輔存覚教学の再検討龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 40 2018-12-01 84-105(R)詳細IB00181152A-
日髙大智数々成仏説の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 2019-12-20 91-108(R)詳細IB00198120A
藤原ワンドラ睦アメリカ真宗思想史の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 41 2019-12-20 145-152(L)詳細IB00198202A
奥田桂寛真宗伝道の総合的研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 150-152(R)詳細IB00212313A
釋氏真澄真宗国際伝道の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 131-133(L)詳細IB00212325A
南條了瑛真宗伝道の実践的研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 153-155(R)詳細ありIB00212314A
宮地崇真宗倫理の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 134-135(L)詳細IB00212319A
滝本晴菜親鸞思想とマインドフルネスにおける一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 43 2021-12-17 62-83(L)詳細IB00224294A
伊藤雅玄近世後期の真宗行信論研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 43 2021-12-17 61-63(R)詳細IB00224290A
伊藤顕慈近世前中期真宗行信論の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 44 2022-12-12 148-150(R)詳細IB00237990A
釋大智真宗倫理の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 44 2022-12-12 151-153(R)詳細IB00237991A
嵩宣也日本仏教と英語翻訳龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 44 2022-12-12 126-128(L)詳細IB00238031A
小島勝海外における浄土真宗開教使の語学研修と布教活動龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 29 1990-12-25 59-94詳細IB00013266A-
林智康『歎異抄』の思想的背景の研究龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 44 2005-11-30 305-305(R)詳細IB00148196A-
窪田和美北関東における近江日野商人と酒造業龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 45 2006-11-30 49-76(R)詳細IB00167543A
口羽益生宗教情操教育はなぜ必要か龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 48 2009-12-26 73-82(L)詳細IB00167721A-
赤松徹真日本仏教史における「神仏習合」に関する研究龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 48 2009-12-26 69-84(R)詳細IB00167628A
児玉識防長から見た明治維新期における本願寺教団龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 49 2010-12-26 245-259(R)詳細IB00167774A
海谷則之慈しみの心世界に響け龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 49 2010-12-26 260-265(R)詳細ありIB00167775A
三浦真証三業惑乱研究に関する方法論の一考察龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 51 2012-12-26 35-53(R)詳細IB00167794A
能美潤史『願生帰命弁』と『興復記』龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 51 2012-12-26 53-69(R)詳細IB00167795A
譲西賢真宗におけるカウンセリングプロセス龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 52 2014-03-26 276-290(R)詳細IB00167463A-
井上善幸龍谷大学図書館蔵真宗古文献の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 53 2015-03-26 1-57(R)詳細IB00167483A-
佐々木大悟龍谷大学図書館所蔵の真宗古文献の翻刻・研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 55 2017-03-30 95-210(R)詳細IB00179214A-
高田信良〈仏教(真宗)と近代〉研究序説龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 195-217(R)詳細IB00186324A-
HirotaDennisThe Holistic Apprehension of Religious Life in Shinran and Heidegger龍谷大学論集 通号 474/475 2010-01-30 25-47(L)詳細IB00186353A-
吾勝常行真宗法座の一考察龍谷大学論集 通号 476 2010-10-01 1-21(R)詳細IB00232798A
窪田和美真宗寺院における寺院規模と門徒の護持意識龍谷大学論集 通号 479 2012-03-01 142-171(L)詳細IB00232814A
中西直樹日清戦争後の本願寺派に見る起業熱と財界連携龍谷大学論集 通号 497 2022-03-11 43-78(R)詳細IB00232577A
渡瀬綾乃神仏分離による廃寺と現在の寺院の周縁蓮花寺佛教研究所紀要 通号 14 2021-04-25 27-60(R)詳細ありIB00220688A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage