INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 禅宗 [SAT] 禅宗 禪宗 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 3723 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
禅宗 (3723 / 3723)  日本 (2241 / 68153)  中国 (1471 / 18585)  日本仏教 (1202 / 34763)  中国仏教 (807 / 8866)  道元 (689 / 4207)  曹洞宗 (446 / 4552)  正法眼蔵 (394 / 2984)  栄西 (197 / 613)  臨済宗 (146 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
加藤正俊斯経慧梁と江湖道場の開創について禅と日本文化の諸問題 通号 1969-05-01 251-267(R)詳細IB00051595A-
宮崎圓遵法灯円明国師之縁起について禅と日本文化の諸問題 通号 1969-05-01 101-114(R)詳細IB00051588A-
伊藤東慎瑞渓周鳳の『刻楮集』について禅と日本文化の諸問題 通号 1969-05-01 181-205(R)詳細IB00051592A-
玉村竹二僧伝小考三題禅と日本文化の諸問題 通号 1969-05-01 115-142(R)詳細IB00051589A-
荻原純道日本中世禅思想の展開禅と日本文化の諸問題 通号 1969-05-01 1-52(R)詳細IB00051586A-
佐竹大鑑謡曲における禅語の二三について禅と日本文化の諸問題 通号 1969-05-01 291-310(R)詳細IB00051597A-
西村惠信禅に於ける宗教と文化の関係禅と日本文化の諸問題 通号 1969-05-01 331-358(R)詳細IB00051599A-
西谷啓治禅と日本文化の将来禅と日本文化の諸問題 通号 1969-05-01 383-408(R)詳細IB00051601A-
服部英淳近世日中仏教の交渉とシナ思想受容の一類型東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 1969-12-10 853-870(R)詳細IB00047352A-
古田紹欽五祖師戒について東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 1969-12-10 923-933(R)詳細IB00047354A-
石村喜英黄檗独立禅師交遊の一側面仏教史研究 通号 4 1969-12-13 141-165詳細IB00039488A-
蓮実重康海北友松の水墨画仏教芸術 通号 74 1970-02-28 1-8(R)詳細IB00105374A
村上直武田領国支配における禅宗の発展日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 201-218詳細IB00010874A-
松本晧一同族社会崩壊過程期と仏教儀礼日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 251-266詳細IB00010877A-
矢島智津子禅宗成立期における日本達摩宗の位置東洋大学大学院紀要 通号 6 1970-03-25 39-51詳細IB00027650A-
白金昭文清規よりみた仏教儀礼の考察宗教研究 通号 202 1970-03-31 88-89(R)詳細IB00102573A-
服部英淳一休禅師と白隠禅師の浄土観浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 63-86(R)詳細IB00082950A-
水野弘元達摩の二入四行について教化研修 通号 13 1970-03-31 14-20(R)詳細IB00072653A-
川口高風伝道誌の内容について教化研修 通号 13 1970-03-31 155-156(R)詳細IB00072685A-
田中哲彦道元禅師の臨済義玄観宗学研究 通号 12 1970-03-31 121-125(R)詳細IB00070237A-
椎名宏雄洞山法門形成の背景宗学研究 通号 12 1970-03-31 173-185(R)詳細IB00070245A-
西村恵信禅定に於ける理性と実存の相剋禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 383-405詳細IB00051966A-
荻須純道痴兀大慧禅師の仏教思想について禅と東洋思想の諸問題 通号 12 1970-10-20 285-302詳細IB00051962A-
平田高士禅林における作務教育日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 175-詳細IB00010894A-
中川孝臨済義玄とその思想宗教研究 通号 206 1971-03-31 123-124(R)詳細IB00102035A-
石井修道景徳伝灯録の問と答宗教研究 通号 206 1971-03-31 127-128(R)詳細IB00102038A-
西村恵信臨済禅の認識論的特色宗教研究 通号 206 1971-03-31 138-139(R)詳細IB00102153A-
別府信空藤吉慈海「禅関策進」を読んで浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 239-242(R)詳細IB00083351A-
水野弘元禅の形式と内容宗学研究 通号 13 1971-03-31 3-15(R)詳細IB00070253A-
高橋秀栄鎌倉初期における禅宗の性格(序)宗学研究 通号 13 1971-03-31 117-122(R)詳細IB00070269A-
奥住毅久松真一・西谷啓治編『禅の本質と人間の真理』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 99-101詳細IB00033994A-
奥住毅荻須純道編『禅と日本文化の諸問題』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 97-99詳細IB00033993A-
山本平一郎俳僧蝶夢の宇良富士紀行禅研究所紀要 通号 1 1971-05-01 37-54詳細IB00027063A-
石川力山馬祖禅における「即心是仏」の歴史的課題駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 5 1971-06-01 153-163詳細IB00018976A-
西谷啓治禅と現代文明禅文化 通号 62 1971-10-01 34-42(R)詳細IB00091244A-
石川力山馬祖教団の展開とその支持者達駒沢大学仏教学部論集 通号 2 1971-12-01 160-173詳細IB00019864A-
長嶋孝行仮説・禅宗は恵能と壇経以後に宗教研究 通号 209 1971-12-31 27-52(R)詳細IB00216770A
近藤良一唐代禅宗の経済基盤日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 137-152詳細IB00010917A-
鎌田茂雄万歴四年刊「禅源諸詮集都序」について東洋文化研究所紀要 通号 58 1972-03-30 165-194(L)詳細IB00011847A-
伊藤正隠「知」の意味に関して宗教研究 通号 210 1972-03-31 50-51(R)詳細IB00101191A-
光地英学永明延寿の禅浄観宗教研究 通号 210 1972-03-31 142-143(R)詳細IB00101269A-
森龍吉一休と蓮如宗教研究 通号 210 1972-03-31 175-177(R)詳細IB00101655A-
日置孝彦「明州大梅山常禪師語録」に関する一考察金澤文庫研究紀要 通号 9 1972-03-31 121-138(R)詳細IB00203978A
藤原了然禅者の念仏観の二・三について浄土宗学研究 通号 6 1972-03-31 29-55(R)詳細IB00083354A-
中山正晃雲棲袾宏と浄土教印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 170-173詳細ありIB00003338A
大谷哲夫「正法眼蔵渉典続貂」における引用外典の意義印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 152-153詳細ありIB00003331A
矢島智津子日本達磨宗に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 150-151詳細ありIB00003330A
小坂機融金沢文庫本禅苑清規と高麗版禅苑清規との関連について金沢文庫研究 通号 192 1972-04-01 1-8詳細IB00040465A-
今枝愛真鎌倉禅の成立鎌倉仏教2――武士と念仏と禅 / アジア仏教史 通号 192 1972-05-08 147-273(R)詳細IB00148071A-
山田無文根を下す海外の禅禅文化 通号 65 1972-06-15 12-22(R)詳細IB00090900A-
平野宗浄大灯国師下語の研究(続編)禅文化研究所紀要 通号 4 1972-07-01 141-180詳細IB00021090A-
今枝愛真室町時代における禅宗の発展室町仏教――戦国乱世と仏教 / アジア仏教史/日本編VI 通号 17 1972-09-18 11-100(R)詳細IB00178945A-
長谷部幽蹊禅の儀式の特色と構成東海仏教 通号 17 1972-11-30 96-98詳細IB00021670A-
酒井得元『訳註禅苑清規』について駒沢大学仏教学部論集 通号 3 1972-12-01 165-170詳細IB00019876A-
山折哲雄一休宗純における晦迹の精神印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 44-49詳細ありIB00003411A
楊鴻飛禅史に関する西天諸祖説の一検討印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 312-315詳細ありIB00003481A
藤井昭雄天桂伝尊の宗学とその問題点印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 160-161詳細ありIB00003442A
竹貫元勝林下における住持制度と教団経営について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 275-278詳細ありIB00003472A
東隆真再び『正法眼蔵』の読み方について印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 261-264詳細ありIB00003468A
中島亮一退耕行勇研究覚書印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 269-271詳細ありIB00003470A
鈴木哲雄特異な禅詩「真性頌」印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 316-320詳細ありIB00003482A
佐藤達玄中国仏教における戒律の文化的意義日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 197-210詳細IB00010944A-
鈴木哲雄唐代の詩偈日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 177-196詳細IB00010943A-
杉田暉道南海奇帰内法伝と医学仏教論叢 通号 17 1973-03-30 156-161(R)詳細IB00072012A-
芹川博通宗派意識に関する調査研究仏教文化研究 通号 19 1973-03-30 62-75(R)詳細ありIB00068892A
春日礼智正法眼について宗教研究 通号 214 1973-03-31 130-132(R)詳細IB00100546A-
石井修道芙蓉道楷の袈裟の意義について宗教研究 通号 214 1973-03-31 136-137(R)詳細IB00100645A-
椎名宏雄瑩山禅師の仮名法語について宗教研究 通号 214 1973-03-31 148-149(R)詳細IB00100655A-
木下純一禅より見たる生死の実存的意義宗教研究 通号 214 1973-03-31 149-151(R)詳細IB00100656A-
石川力山虎関師錬と鎌倉禅の関係宗教研究 通号 214 1973-03-31 161-162(R)詳細IB00100807A-
原田弘道初期永平寺教団における義介の立場宗教研究 通号 214 1973-03-31 171-172(R)詳細IB00101135A-
近藤良一『暦代法宝記』の諸写本について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 313-318詳細IB00003587A
中川孝六祖壇経異本の源流印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 295-298詳細ありIB00003584A
小川弘貫シナ如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 1-7詳細IB00003512A
峰岸秀哉曹洞宗に於ける祈祷の系譜とその実態についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 186-187詳細ありIB00003556A
山端昭道石川県七尾市竜門寺所蔵『伝光録』写本について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 206-208詳細ありIB00003562A
原田弘道初期曹洞教団の基本的性格についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 209-213詳細ありIB00003563A
遠藤孝次郎永平弁道話流通考(続)印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 194-198詳細IB00003560A
上山大峻チベット訳からみた『楞伽師資記』成立の問題点印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 90-95詳細ありIB00003524A
田中良昭敦煌本『隋朝三祖信心銘』の出現宗学研究 通号 15 1973-03-31 80-85(R)詳細IB00071255A-
椎名宏雄青原行思考宗学研究 通号 15 1973-03-31 182-193(R)詳細IB00071269A-
永井政之祖庭事苑の基礎的研究駒沢大学仏教学部論集 通号 4 1973-12-01 76-93詳細IB00019885A-
西尾賢隆元代の叢林経営をめぐって禅文化研究所紀要 通号 5 1973-12-01 57-75詳細IB00021094A-
神戸信寅『普勧坐禅儀』の 前文について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 40-47詳細ありIB00003633A
守屋茂道元の社会的救済思想について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 255-260詳細ありIB00003681A
永井政之雪竇頌古の展開について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 140-141詳細ありIB00003653A
東隆真天童如浄と瑩山紹瑾印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 102-106詳細IB00003643A
倉石義範『正法眼蔵抄』の伝来に関する問題点印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 144-145詳細ありIB00003655A
岡崎譲治対馬・壱岐の金工品佛敎藝術 通号 95 1974-03-01 70-85(R)詳細IB00091354A
鏡島元隆永平道元と蘭渓道隆金澤文庫研究紀要 通号 11 1974-03-20 1-13(R)詳細IB00203986A
和田謙寿江戸時代中葉以降における寺院生活史の考察駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 1974-03-25 43-56詳細ありIB00019504A-
田中良昭敦煌禅宗資料分類目録初稿駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 1974-03-25 30-49(L)詳細ありIB00019515A-
石井修道大慧語録の基礎的研究(中)駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 32 1974-03-25 215-262(R)詳細IB00019512A-
坂本弘鈴木大拙における日本的霊性の意思宗教研究 通号 218 1974-03-30 139-140(R)詳細IB00100054A-
長谷部幽蹊宗教体験における感官の作用宗教研究 通号 218 1974-03-30 132-133(R)詳細IB00100049A-
石川力山曹洞宗宏智派の五位思想宗教研究 通号 218 1974-03-30 154-155(R)詳細IB00100165A-
田中良昭禅宗祖統説改変考宗教研究 通号 218 1974-03-30 145-146(R)詳細IB00100059A-
伊東洋一『如浄禅師語録』到来宗教研究 通号 218 1974-03-30 158-159(R)詳細IB00100196A-
原田弘道永平寺五世義雲の立場印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 212-215詳細ありIB00003759A
大谷哲夫大乗寺本「永平建撕記」について印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 216-219詳細ありIB00003760A
田中良昭彦和尚集とされる敦煌本『大潙警策』について印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 98-103詳細IB00003740A
青竜宗二道元禅師の仏戒思想印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 194-199詳細ありIB00003756A
桜井秀雄『法語』の教化学的意義教化研修 通号 17 1974-03-31 24-31(R)詳細IB00073463A-
横井覚道海外における禅の受容とその実態教化研修 通号 17 1974-03-31 145-146(R)詳細IB00073488A-
柳田聖山他力ということ浄土真宗とキリスト教:星野元豊教授退職記念論文集 通号 17 1974-04-01 135-152(R)詳細IB00048430A-
山内舜雄栄西講座仏教思想 通号 6 1974-11-05 189-234(R)詳細IB00049418A-
竹田鉄仙鎌倉期初頭に観る禅密の交流と瑩山禅師瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 6 1974-12-01 355-386(R)詳細IB00048184A-
高神信也士道論の成立とその展開について智山学報 通号 38 1974-12-20 445-475(R)詳細IB00144236A-
鈴木哲雄戒律を重視した雪峯義存印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 134-139詳細ありIB00003841A
高橋秀栄金沢文庫保管「指要鈔聞集」に引用せられた正法眼蔵の一古則について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 180-181詳細ありIB00003861A
平野宗浄南泉と臨済印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 61-64詳細ありIB00003830A
楊鴻飛如来禅の研究印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 272-275詳細ありIB00003884A
高橋賢陳道元における「皮肉骨髄」の嗣法観印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 276-279詳細ありIB00003885A
守屋茂道元初開の興聖寺旧跡について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 288-293詳細ありIB00003888A
原田弘道道元禅師と金剛三昧院隆禅印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 284-287詳細ありIB00003887A
長谷部幽蹊参禅警語と無異元来印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 330-335詳細ありIB00003897A
鈴木泰山等膳和尚と家康禅研究所紀要 通号 4/5 1975-03-01 75-107(R)詳細IB00027087A
玉村竹二中世前期の美濃に於ける禪宗の発展金澤文庫研究紀要 通号 12 1975-03-20 1-89(R)詳細IB00203992A
中山成二仙英本「伝光録」の底本について宗教研究 通号 222 1975-03-28 131-132(R)詳細IB00099251A-
斎藤昭俊中世における仏教教育宗教研究 通号 222 1975-03-28 15-16(R)詳細IB00099064A-
鈴木利三「黒漫漫地」(臨済録)について宗教研究 通号 222 1975-03-28 139-140(R)詳細IB00099260A-
岡本道雄布教における伝記物の重要性について教化研修 通号 18 1975-03-31 50-55(R)詳細IB00073502A-
楠俊道宋代清規と禅戒宗学研究 通号 17 1975-03-31 99-104(R)詳細IB00068278A-
田中敬信人間の本質と破戒思想宗学研究 通号 17 1975-03-31 163-168(R)詳細IB00068386A-
広瀬良弘禅僧の在俗への基本線印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 146-147詳細ありIB00003954A
金原東英『正法眼蔵』における「しかもかくのごとくなりといえども」のはたらきについて印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 397-400詳細ありIB00004014A
遠藤孝次郎永平辨道話流通考 (續)印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 401-406詳細IB00004015A
竹貫元勝禅宗教団運営と納所印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 411-414詳細ありIB00004017A
小畠宏允チベットの禅宗と蔵訳偽経について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 170-171詳細ありIB00003966A
永井政之圜悟心要の成立に関する一考察印度学仏教学研究 通号 46 1975-03-31 162-163詳細ありIB00003962A
塩入良道中国仏教の形成漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 241-273(R)詳細IB00169098A-
塩入良道隋・唐の中国仏教漢民族の仏教――仏教伝来から隋・唐まで / アジア仏教史/中国編1 通号 7 1975-05-01 277-338(R)詳細IB00169099A-
田中良昭敦煌出土『請二和上答禅策十道』について宗教研究 通号 223 1975-05-28 67-93詳細IB00031125A-
柳田聖山禅における人間論の形成講座仏教思想 通号 4 1975-07-10 127-158詳細IB00049397A-
森江俊孝台禅交渉史研究序説曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 1975-09-30 124-125(R)詳細IB00174090A-
関口真大止観の基礎的諸問題止観の研究 通号 7 1975-11-01 1-34(R)詳細IB00054485A-
田代秀徳胸中の山水を描く(上)佛敎藝術 通号 104 1975-11-30 116-123(R)詳細IB00092700A
上山大峻敦煌仏教の盛衰シルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 153-198(R)詳細IB00169187A-
成川武夫仏教の芸術論講座仏教思想 通号 7 1975-12-25 171-217(R)詳細IB00049427A-
永井政之五灯会元続略の成立について印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 164-165詳細ありIB00004086A
伊藤秀憲正法眼蔵「三界唯心」について印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 150-151詳細ありIB00004079A
石川力山内閣文庫本『義雲和尚語録』について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 152-153詳細ありIB00004080A
大谷哲夫徹通義介禅師における重嗣をめぐつて印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 394-397詳細IB00004142A
田中敬信冥資の世界印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 390-393詳細ありIB00004141A
東隆真道元と瑩山印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 381-385詳細ありIB00004139A
鈴木格禅「壁観」と「覚観」について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 124-129詳細ありIB00004071A
鈴木宜邦教苑清規について印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 308-311詳細ありIB00004122A
花円映澄諸宗念仏教義の概観宗学院論輯 通号 2 1976-01-15 1-122詳細IB00028297A-
桜井秀雄禅における教育論講座仏教思想 通号 3 1976-02-15 249-290(R)詳細IB00049390A-
渡辺賢宗栄西撰とされる『梵網経菩薩戒作法』の成立とその意義について北海道駒沢大学研究紀要 通号 11 1976-02-15 63-92詳細IB00037262A-
鈴木哲雄浙江における唐末までの禅宗の推移日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 207-226詳細IB00011020A-
森江俊孝『観心玄枢』について宗教研究 通号 226 1976-03-10 166-168(R)詳細IB00098593A-
石川力山義雲の宗教における宏智の影響について宗教研究 通号 226 1976-03-10 203-205(R)詳細IB00098656A-
神戸信寅『学道用心集』における学道形態宗教研究 通号 226 1976-03-10 205-206(R)詳細IB00098657A-
石井修道黄龍派の盛衰宗教研究 通号 226 1976-03-10 157-158(R)詳細IB00098516A-
田中良昭敦煌禅宗資料分類目録初稿 II駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 1-24(L)詳細ありIB00019535A-
平井俊栄<無住>の概念の形成と展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 48-63詳細IB00019528A-
田代秀徳胸中の山水を描く(下)佛敎藝術 通号 106 1976-03-30 86-91(R)詳細IB00092731A
小畠宏允古代チベットにおける頓門派(禅宗)の流れ仏教史学研究 通号 106 1976-03-31 58-80(R)詳細IB00153546A-
坪井俊映法然上人の一向専修説に対する批判浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 25-50(R)詳細IB00083588A-
福原隆善藤吉慈海著『禅浄双修の展開』浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 263-267(R)詳細IB00083628A-
中野東禅禅における大衆伝道の方法について教化研修 通号 19 1976-03-31 42-49(R)詳細IB00073530A-
桜井秀雄宗教体験における神秘性と教化の問題教化研修 通号 19 1976-03-31 15-23(R)詳細IB00073525A-
古田紹欽興禅護国論の性格印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 23-31詳細ありIB00004168A
富山はつ江道元の菩提薩埵四摂法印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 320-323詳細ありIB00004241A
原田弘道中世曹洞禅の実践的性格印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 332-335詳細ありIB00004244A
中島亮一摂津・多田院をめぐる二、三の問題印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 356-359詳細ありIB00004250A
中山成二万安英種考序説印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 336-339詳細ありIB00004245A
中川孝『六祖壇経』の改換印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 66-71詳細ありIB00004175A
沖本克己チベット訳『二入四行論』について印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 39-46(L)詳細ありIB00004273A
広瀬良弘中世林下禅林の布教活動印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 136-137詳細ありIB00004189A
清水真澄正統院木造仏国国師坐像について佛敎藝術 通号 107 1976-05-30 44-62(R)詳細IB00092735A
牧田諦亮禅宗の興盛と護法活動民衆の仏教――宋から現代まで / アジア仏教史/中国編II 通号 8 1976-06-20 47-64(R)詳細IB00179207A-
石附勝竜『五位顕訣元字脚』の問題点曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 21-30(R)詳細IB00174103A-
鎌田茂雄朝鮮および日本仏教に及ぼした宗密の影響駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 28-37詳細IB00019918A-
椎名宏雄朝鮮版『景徳伝灯録』について駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 175-189詳細IB00019928A-
福島光哉奉先源清の止観思想仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 9-20(R)詳細IB00026612A-
椎名宏雄少室六門と達磨三論について宗教研究 通号 230 1976-12-01 158-159詳細IB00031170A-
永井政之曹洞禅者と泰山霊巌寺印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 248-250詳細ありIB00004346A
新野光亮『宏智禅師広録』の「現成」について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 126-127詳細ありIB00004303A
黒丸寛之禅戒思想論考印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 307-311詳細ありIB00004361A
伊藤秀憲一方を証するときは一方はくらしについて印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 312-314詳細ありIB00004362A
遠藤孝次郎永平辨道話流通考 (續)印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 315-319詳細IB00004363A
神戸信寅『普勧坐禅儀』の一展開印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 320-323詳細ありIB00004364A
石川力山『宝慶由緒記』の史料的価値印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 333-336詳細ありIB00004367A
根井浄古代の禅師と医療印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 140-141詳細ありIB00004310A
田中良昭敦煌本『禅源諸詮集都序』の残巻について印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 107-112詳細ありIB00004297A
西尾賢隆宋代日中仏教交流史仏教史学研究 通号 49 1977-01-31 1-32詳細IB00058833A-
森江俊孝日本の禅と浄土教に及ぼせる永明延寿の影響日本仏教学会年報 通号 42 1977-03-01 323-340詳細IB00011055A-
石井修道宋代曹洞宗禅籍考駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 35 1977-03-30 165-204詳細IB00019546A-
鎌田茂雄南北朝仏教思想史概観東洋文化 通号 57 1977-03-30 171-194詳細IB00038703A-
光地英学真歇清了師における禅浄論宗学研究 通号 19 1977-03-31 1-3(R)詳細IB00069193A-
吉岡博道洞上筆痕について宗学研究 通号 19 1977-03-31 95-96(R)詳細IB00069217A-
青龍宗二道元禅師と百丈の戒学思想宗学研究 通号 19 1977-03-31 109-113(R)詳細IB00069224A-
杉尾玄有道元禅の体系的会得序説印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 302-305詳細ありIB00004483A
小此木輝之日本五山制度の淵源について印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 312-314詳細ありIB00004485A
田島柏堂頑極官慶と尾張新豊寺について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 1-9詳細ありIB00004405A
原田弘道中世曹洞宗における五位と仮名法語印度学仏教学研究 通号 50 1977-03-31 319-322詳細ありIB00004487A
川口高風『福田滞邃』と祖光来禅印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 338-341詳細ありIB00004492A
竹貫元勝京・大徳寺末妙覚寺について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 315-318詳細ありIB00004486A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage