INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 道元 [SAT] 道元 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 4238 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
道元 (4238 / 4238)  日本 (3767 / 68553)  曹洞宗 (2065 / 4753)  正法眼蔵 (2037 / 3059)  日本仏教 (1619 / 35065)  禅宗 (689 / 3726)  中国 (479 / 18603)  永平広録 (326 / 456)  親鸞 (322 / 9569)  正法眼蔵随聞記 (317 / 416)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤悦成『正法眼蔵随聞記』の性格について(中)印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 214-216詳細ありIB00005690A
原田弘道公案理解の一視点印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 221-225詳細ありIB00005692A
石島尚雄道元禅師と引用天台典籍の研究印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 158-159詳細ありIB00005802A
石川力山中世曹洞宗の地方展開と源翁心昭印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 227-231詳細ありIB00005822A
杉尾玄有道元禅師と古代の日本印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 43-47詳細ありIB00005764A
石井修道中国の五山十刹制度について印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 15-19詳細ありIB00005759A
伊藤秀憲道元禅師の入越後の動静印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 215-219詳細ありIB00005819A
角田春雄道元禅師の立場印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 210-214詳細IB00005818A
田中現詠正法眼蔵諸法実相の考察印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 221-224詳細ありIB00005941A
東隆真道元禅師と羅漢講式について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 76-83詳細ありIB00005892A
大谷哲夫日本禅門における三教観印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 98-102詳細IB00005896A
笠井貞道元とスピノザの「自己」について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 84-87詳細ありIB00005893A
新倉和文道元と懐弉の「論談法戦」について印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 110-111詳細ありIB00005900A
佐藤悦成「身心脱落」考(その一)印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 229-232詳細ありIB00005943A
蛯原真乗只管と看話の一致点(一)印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 112-113詳細IB00005901A
守屋茂道元禅師の真像と永興庵印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 357-361詳細ありIB00006093A
伊藤秀憲道元禅師の在宋中の動静印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 353-356詳細ありIB00006092A
遠藤孝次郎永平辨道話流通考(續)印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 362-365詳細IB00006094A
東隆真『正法眼蔵』の分科的解釈について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 30-35詳細ありIB00006005A
笠井貞道元の「慈悲」とパウロの「愛」印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 50-55詳細ありIB00006008A
岡島秀隆道元の自然観印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 144-145詳細ありIB00006031A
杉尾玄有不一不異・不即不多印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 34-38詳細ありIB00006139A
石川力山源翁心昭と山林抖擻印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 39-44詳細IB00006140A
佐藤悦成「身心脱落」考(その四)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 273-276詳細ありIB00006207A
新倉和文道元の達磨宗批判印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 124-125詳細ありIB00006155A
蛯原真乗只管と看話の一致点(二)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 126-127詳細ありIB00006156A
竹田暢典日本仏教と菩薩戒印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 1-6詳細ありIB00006272A
笠井貞道元の「解脱」とニコラウス・クザーヌスの「自由」印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 43-48詳細ありIB00006378A
新倉和文達磨宗とその批判者達印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 106-107詳細ありIB00006392A
岡島秀隆『正法眼蔵』の時間論印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 231-233詳細ありIB00006435A
佐藤秀孝如浄禅師示寂の周辺印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 282-286詳細ありIB00006525A
伊藤秀憲『三大尊行状記』の成立について印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 90-97詳細ありIB00006493A
鈴木格禅道元と南岳「瞞他不得」の話について印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 75-82詳細ありIB00006490A
見理文周立原正秋の美意識と仏教印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 299-304詳細ありIB00006528A
高崎正芳維摩経と正法眼蔵の記述の解釈について印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 279-288詳細ありIB00006601A
原田弘道中世曹洞禅における非思量理解印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 152-159詳細ありIB00006581A
粟谷良道正法眼蔵における尽十方界印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 219-222詳細ありIB00006688A
BreckenridgeJamesThe Transformation of Death in the Thought of Dōgen and Moltmann印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 38-41(L)詳細IB00006741A
笠井貞道元とボナヴェントゥラの「心」について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 333-338詳細ありIB00006828A
石島尚雄『永平広録』における引用に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 202-207詳細ありIB00006909A
袴谷憲昭『維摩経』批判印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 10-16詳細ありIB00006873A
角田泰隆道元禅師の教説における方便について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 191-193詳細ありIB00006907A
伊藤秀憲再び十二巻本『正法眼蔵』について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 194-201詳細ありIB00006908A
吉田道興道元禅師の受戒と伝戒考印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 182-190詳細ありIB00006906A
佐々木章格江戸期曹洞宗における楞厳・楞伽の註釈について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 235-240詳細ありIB00006915A
佐藤悦成『正法眼蔵』「諸悪莫作」論考印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 88-96詳細ありIB00006969A
原田弘道中世曹洞宗と羅漢信仰印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 232-238詳細ありIB00007090A
鈴木祐孝天桂伝尊の研究印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 242-245詳細IB00007092A
佐々木俊道道元禅と天台本覚法門に関する一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 239-241詳細ありIB00007091A
新井勝竜曹洞五位説の根本性格印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 137-142詳細ありIB00007071A
務台孝尚道元禅師における“時”の一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 228-231詳細ありIB00007089A
鍋島直樹親鸞における身心の把捉印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 168-173詳細ありIB00007078A
笠井貞道元とスピノザの因果観印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 240-246詳細ありIB00007191A
佐藤秀孝如浄会下の道元禅師 印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 222-225詳細ありIB00007187A
伊藤秀憲道元禅師著作の真偽について印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 156-162詳細ありIB00007269A
守屋茂道元禅師と比叡山にかかわる諸問題印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 149-155詳細ありIB00007268A
佐藤悦成『正法眼蔵』「古鏡」考印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 71-76詳細ありIB00007344A
半田栄一道元の論理について印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 82-84詳細ありIB00007346A
角田泰隆『正法眼蔵』の性格(序説)印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 77-81詳細ありIB00007345A
金子和弘中世禅林の信仰と美術印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 88-92詳細ありIB00007348A
新井勝竜道元禅師と偏正五位印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 235-240詳細ありIB00007471A
野本覚成『渓嵐拾葉集』「証不由他灌頂」の背景印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 257-262詳細ありIB00007476A
務台孝尚道元禅師の思想の一変移印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 241-244詳細ありIB00007472A
石井清純『典座教訓』と『知事清規』典座章印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 245-249詳細ありIB00007473A
目黒きよ日本仏教における食の思想(二)印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 250-252詳細ありIB00007474A
粟谷良道『永平広録』における山河大地について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 223-226詳細ありIB00007569A
HabitoRubenBuddha-body Views in Tendai Hongaku Writings印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 54-60(L)詳細ありIB00007628A
佐藤俊晃曹洞宗教団史における参同契・宝鏡三昧印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 227-230詳細ありIB00007570A
平井智親日蓮の法華経観印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 248-250詳細IB00007575A
岡島秀隆 道元禅師の世界観印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 215-222詳細ありIB00007568A
角田泰隆『正法眼蔵』の思想的研究印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 250-253詳細ありIB00007693A
粟谷良道『永平広録』における牆壁瓦礫について印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 246-249詳細ありIB00007692A
志部憲一天桂伝尊と碧巌録について印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 277-280詳細ありIB00007699A
大谷哲夫『永平広録』考印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 240-245詳細ありIB00007691A
松本皓一橋田邦彦と『正法眼蔵』印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 226-232(L)詳細ありIB00007811A
石井清純新草十二巻本『正法眼蔵』の構成について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 252-256詳細ありIB00007794A
竹内弘道『伝光録』と『正法眼蔵』(二)印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 269-272詳細ありIB00007798A
原田弘道身心脱落考印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 228-234詳細IB00007790A
佐藤秀孝道元禅師在宋中の軌跡印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 242-246詳細ありIB00007792A
佐藤悦成『正法眼蔵』「山水経」考印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 247-251詳細ありIB00007793A
安本岱隆道元における因果観印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 263-265詳細ありIB00007796A
星俊道道元禅師の嗣法観印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 266-268詳細ありIB00007797A
平井智親日蓮における「師」について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 225-227詳細ありIB00007789A
岡島秀隆『永平広録』の世界観印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 257-262詳細ありIB00007795A
石川力山道元禅と浄土教思想印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 235-241詳細ありIB00007791A
吉田道興瑩山禅師撰とされる『道元禅師伝』考印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 253-259詳細IB00007907A
石川力山道元禅における『涅槃経』の依用について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 241-247詳細ありIB00007905A
石島尚雄道元禅師の門下と天台論義印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 248-252詳細ありIB00007906A
粟谷良道『正法眼蔵』における光明について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 188-193詳細ありIB00008001A
角田泰隆『正法眼蔵』の成立に関する試論印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 194-198詳細ありIB00008002A
GirardFrederic道元禅師の「三界唯心」について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 204-208詳細ありIB00008004A
辻口雄一郎『正法眼蔵』における「自己」について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 275-277(L)詳細ありIB00008029A
岡島秀隆『永平広録』の思想について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 199-203詳細ありIB00008003A
原田弘道瑩・峨師資における「月有両箇」話について印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 215-221詳細ありIB00008232A
石井清純『禅苑清規』に対する『知事清規』の註釈態度に就て印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 210-214詳細IB00008231A
粟谷良道『正法眼蔵』における修と証印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 204-209詳細ありIB00008230A
石井清純真字『正法眼蔵』の成立に関する一私見印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 126-130詳細ありIB00008321A
岡島秀隆禅仏教の人間観印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 135-139詳細ありIB00008323A
石島尚雄『永平広録』と『正法眼蔵』に関する一考察印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 121-125詳細ありIB00008320A
舘野正生法蔵の修道的側面印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 238-240詳細ありIB00008346A
佐藤俊晃道元にあこがれた修験者印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 115-119詳細ありIB00008423A
粟谷良道『正法眼蔵』と本証妙修印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 105-109詳細ありIB00008421A
中野優子道元の女性観印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 225-228詳細ありIB00008560A
星俊道拈華付法についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 243-245詳細ありIB00008564A
晴山俊英道元禅師における単伝について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 221-224詳細ありIB00008559A
石川力山釈迦信仰と道元禅印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 229-234詳細ありIB00008561A
宮沢勘次観経疏妙宗鈔の我国仏教思想にみる影響印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 120-123詳細ありIB00008536A
三輪是法日蓮の法華経観印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 257-258詳細IB00008568A
岩永正晴鳥窠禅師と道元禅師印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 235-237詳細IB00008562A
石島尚雄「大地有情同時成道」に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 238-242詳細ありIB00008563A
宮地清彦「請益」について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 246-248詳細ありIB00008565A
鈴木哲雄胡鬚赤と赤鬚胡印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 226-232詳細ありIB00008662A
粟谷良道『正法眼蔵』における「証上の修」について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 211-215詳細ありIB00008659A
石川力山『末法灯明記』と道元禅印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 174-180詳細ありIB00008752A
石島尚雄道元禅と論議に関する一考察印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 181-185詳細IB00008753A
岩永正晴『永平頌古』 88・90 則をめぐる管見印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 193-196詳細ありIB00008756A
宮地清彦瑩山禅師の選述書における「如幻三昧」について印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 189-192詳細ありIB00008755A
渡辺宝陽『法華経』帰命と日蓮の法華経行者認識印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 1-10詳細ありIB00008818A
佐藤悦成中世禅宗寺院の運営について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 118-123詳細ありIB00008842A
粟谷良道『正法眼蔵』における発心について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 110-114詳細ありIB00008840A
岡島秀隆道元思想の純粋性印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 104-109詳細ありIB00008839A
晴山俊英道元禅師における皮肉骨髄について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 91-94詳細ありIB00008934A
佐久間賢祐洞門三聚浄戒考印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 101-104詳細ありIB00008936A
石井清純「現成公案」について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 95-100詳細ありIB00008935A
粟谷良道『正法眼蔵』における正信について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 105-109詳細IB00008937A
角田泰隆道元禅師の思想的研究印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 85-90詳細ありIB00008933A
小田嶋巌雄道元禅における夢概念の原意と転義について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 282-284詳細ありIB00009070A
宮地清彦『伝光録』第二十祖章の論理構成を考える印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 154-157詳細ありIB00009151A
石島尚雄『正法眼蔵』と天台学に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 136-139詳細ありIB00009147A
高崎直道<無情説法>考印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 1-11詳細ありIB00009119A
石井清純『御抄』の禅語解釈印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 148-153詳細ありIB00009150A
朝日隆『正法眼蔵』における「罣礙する」「罣礙せざる」について(二)印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 140-142詳細IB00009148A
蓑輪顕量日本における長斎の受容印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 93-100詳細ありIB00009239A
吉田収地球問題とその解決印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 73-77(L)詳細ありIB00009315A
桐野好覚道元禅師撰『羅漢供養講式文』における舎利供養 印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 117-120詳細ありIB00009351A
星俊道道元禅師における「自未得度先度他」について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 107-111詳細ありIB00009349A
宮地清彦瑩山禅師の善悪観について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 134-138詳細IB00009355A
葛西好雄初期曹洞宗教団に見る戒儀の受容 印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 121-124詳細ありIB00009352A
石島尚雄道元禅と雲門宗に関する一考察印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 97-101詳細ありIB00009347A
晴山俊英十六条戒と授戒会について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 102-106詳細ありIB00009348A
辻口雄一郎叱咤時脱落説の批評的検討印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 92-96詳細IB00009346A
下室覚道道元禅師と外道(二)印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 125-128詳細ありIB00009353A
石井修道尚お忘れ難き事あり印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 85-91詳細ありIB00009345A
粟谷良道『正法眼蔵』における「正信」について(続)印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 275-280詳細ありIB00009489A
宮地清彦瑩山禅と宏智禅の関連性について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 215-218詳細ありIB00009599A
石島尚雄仏成道に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 201-204詳細ありIB00009596A
竹内弘道瑩山禅師と密教の関係について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 211-214詳細ありIB00009598A
宮地清彦『信心銘拈提字拠』の思想背景についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 128-131詳細ありIB00009809A
石島尚雄道元禅師の「坐禅人」について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 117-120詳細ありIB00009806A
石井修道『一百八法明門』をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 110-116(R)詳細ありIB00009805A
辻井清吾仏教経済思想と現代社会のあり方への一考察印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 287-290(L)詳細ありIB00009828A
石井清純『正法眼蔵』における「大悟」の定義について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 174-178詳細ありIB00010033A
西尾勝彦『正法眼蔵聞書抄』における『正法眼蔵』の解釈について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 179-181詳細ありIB00010034A
石島尚雄『正法眼蔵聞書抄』と論義印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 152-155詳細IB00010252A
宮地清彦天桂伝尊『報恩編』の研究印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 55-59詳細ありIB00010339A
石島尚雄『正法眼蔵聞書抄』と天台教学印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 18-21詳細ありIB00056325A
石井清純『義雲語録』における道元禅師の著作の依用傾向について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 12-17詳細ありIB00056324A
池田魯参天台止観から道元禅成立までの瞑想の意義印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 1-11詳細ありIB00056323A
マクレージョンアメリカにおける曹洞禅印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 247-250(L)詳細ありIB00085533A
石井修道道元の坐禅と瞑想印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 1-11(R)詳細ありIB00056417A
新保哲道元の清浄観印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 20-26詳細ありIB00056419A
佐藤秀孝聖一派の入宋・入元僧について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 112-117詳細ありIB00056440A
石井清純『正法眼蔵』「仏性」巻における「仏性」の意味印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 232-238詳細ありIB00056591A
吉田道興版橈晃全撰『僧譜冠字韻類』所載の「道元伝」考印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 224-231詳細ありIB00056590A
石井公成「行学一如」の歴史的背景印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 243-251詳細ありIB00056715A
粟谷良道『正法眼蔵』における行仏の思想印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 239-244(R)詳細ありIB00066187A
角田泰隆『正法眼蔵』「現成公案」巻冒頭の一節の解釈印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 80-86(R)詳細ありIB00075119A
石井清純『学道用心集』における龍樹の語の引用について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 103-109(R)詳細ありIB00077815A
吉田道興「道元伝」の霊瑞・神異譚と「最澄伝」および「空海伝」との比較考印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 1-11(R)詳細ありIB00077586A
ミハイロワスベタラーナロシア人から見た道元の『正法眼蔵』「現成公案」印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 20-23(L)詳細IB00079577A
佐久間賢祐日本曹洞宗初期禅戒の相承について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 109-114(R)詳細IB00077776A
小田桐拓志正法眼蔵における可謬性の理念印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 91-94(R)詳細IB00086259A
西澤まゆみ道元禅師における伽藍建立の意義印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 87-90(R)詳細ありIB00086258A
石原成明『正法眼蔵』「陀羅尼」巻にみる道元禅師の理念と作法印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 79-82(R)詳細ありIB00086254A
清野宏道道元禅師における『法華経』解釈の一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 83-86(R)詳細ありIB00086256A
舘隆志栄西の入滅について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 74-78(R)詳細IB00085536A
川口恵隆道元と日蓮の法華経観印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 243-247(R)詳細IB00088908A
石井修道『正法眼蔵僭評』について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 156-161(R)詳細ありIB00088770A
清野宏道『正法眼蔵』における『法華経』受容の一考察印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 162-165(R)詳細ありIB00091886A
石井義長『正法眼蔵』「現成公案」の説示について印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 184-188(R)詳細ありIB00092625A
清野宏道『正法眼蔵』「仏教」巻に見られる『法華経』並びに天台教学の受容印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 207-210(R)詳細ありIB00100754A
永井賢隆道元禅師と『大智度論』印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 211-214(R)詳細ありIB00100756A
ムロスミヒャエラ蘭溪道隆『羅漢講式』について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 124-129(R)詳細ありIB00102657A
千葉正道範撰『貞応抄』における宿善説印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 51-56(R)詳細ありIB00101983A
粟谷良道『正法眼蔵』における見仏の思想について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 108-113(R)詳細ありIB00102654A
渡部正英『正法眼蔵雑文』の「弁道話」と血脈印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 11-15(R)詳細ありIB00116755A
下室覚道現代の諸問題と禅印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 1-10(R)詳細IB00116752A
永井賢隆道元禅師における疑団の再検討印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 46-49(R)詳細ありIB00124457A
清野宏道道元禅師における実相の概念印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 165-169(R)詳細ありIB00133392A
西澤まゆみ「重雲堂式」の意義印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 170-173(R)詳細ありIB00133393A
西岡秀爾武井哲應の垂示とその感化印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 231-235(R)詳細ありIB00134165A
広瀬良文中世禅宗の土地伽藍神について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 195-198(R)詳細ありIB00137766A
清野宏道道元禅師と『禅宗頌古聯珠通集』印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 207-213(R)詳細ありIB00144655A
西澤まゆみ道元禅師の結界観印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 214-217(R)詳細ありIB00144658A
山浦歩禅籍の英訳について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 17-20(L)詳細ありIB00153206A
龍谷孝道南英謙宗撰『伝法偈下語』の意義印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 148-153(R)詳細ありIB00149257A
石井清純前後際断と有時の経歴印度學佛敎學硏究 通号 135 2015-03-20 140-147(R)詳細IB00149256A
若山悠光『永平広録』巻一、第一七上堂考印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 129-132(R)詳細IB00159168A
木村清孝『有禅抄』断簡(『法華問答正義抄』所引)の思想的特徴印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 94-102(R)詳細IB00168291A
石井清純道元禅師における「説心説性」の定義について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 157-165(R)詳細IB00167862A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage