INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 倶舎論 [
SAT
] 倶舎論 倶舍論 [
DDB
] 俱舎論 俱舍論
検索対象: タイトル
-- 271 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (204 / 21722)
倶舎論 (158 / 1269)
インド仏教 (124 / 8246)
世親 (71 / 1337)
アビダルマ (47 / 436)
アビダルマ仏教 (45 / 363)
仏教学 (42 / 8605)
説一切有部 (28 / 496)
玄奘 (24 / 1029)
順正理論 (21 / 280)
[
30件まで表示
]
経量部 (20 / 167)
部派仏教 (20 / 414)
日本 (19 / 72735)
世親(Vasubandhu) (16 / 95)
倶舎論(Abhidharmakośabhāṣya) (16 / 37)
安慧 (16 / 363)
称友 (16 / 49)
真諦 (15 / 427)
チベット (14 / 3167)
大毘婆沙論 (14 / 465)
シャマタデーヴァ (13 / 39)
日本仏教 (13 / 37237)
衆賢 (13 / 121)
Abhidharmakośabhāṣya (12 / 85)
ヤショーミトラ (12 / 48)
中国 (12 / 19273)
仏教 (12 / 5259)
婆沙論 (12 / 224)
Vasubandhu (11 / 203)
スティラマティ (11 / 61)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
森山清徹
ヴァーツヤーヤナ、ウッディヨータカラと世親の『唯識二十論』『倶舎論』(上)
仏教学部論集
通号
99
2015-03-01
1-27(L)
詳細
IB00167298A
-
森山清徹
世親の『倶舎論』『唯識二十論』とヴァーツヤーヤナ, ウッディヨータカラ
印度学仏教学研究
通号
135
2015-03-20
148-155(L)
詳細
あり
IB00151105A
福田琢
世親『倶舎論』の衝撃
倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書
通号
4
2015-03-31
366-397(R)
詳細
IB00192606A
-
木村誠司
『倶舎論』の構造について
駒沢大学仏教学部研究紀要
通号
73
2015-03-31
39-62(L)
詳細
IB00159057A
-
本庄良文
『倶舎論註ウパーイカー』の研究
仏教学セミナー
通号
101
2015-06-30
18-35(R)
詳細
IB00185397A
-
森山清徹
世親の『倶舎論』『唯識二十論』とニヤーヤ学派(ヴァーツヤーヤナ、ウッディヨータカラ)
大乗仏教と浄土教:小澤憲珠名誉教授頌寿記念論集
通号
101
2015-10-09
87-113(L)
詳細
IB00158631A
森山清徹
ヴァーツヤーヤナ、ウッディヨータカラと世親の『唯識二十論』『倶舎論』(下)
仏教学部論集
通号
100
2016-03-01
1-27(L)
詳細
IB00167305A
-
木村紫
『俱舍論』を中心とした有身見の研究
立正大学 博士(文学)
通号
2015
2016-03-01
1-136(L)
詳細
あり
IB00183538A
兵藤一夫
『倶舎論』に見られる認識手段(プラマーナ、量)
智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集
通号
1
2016-03-08
161-181(L)
詳細
IB00196594A
松田和信
倶舎論注釈書断簡の梵文テキスト
智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集
通号
1
2016-03-08
129-141(L)
詳細
IB00196616A
青原令知
倶舎論注釈家Guṇamatiとその弟子Vasumitra(5)
智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集
通号
1
2016-03-08
183-199(L)
詳細
IB00196593A
加納和雄
新出梵本『倶舎論安慧疏』(界品)試訳(3)
真宗総合研究所研究紀要
通号
33
2016-03-31
115-143(L)
詳細
あり
IB00198540A
-
小谷信千代
新出梵本『倶舎論安慧疏』(界品)試訳(4)
真宗総合研究所研究紀要
通号
34
2017-03-31
99-120(L)
詳細
あり
IB00198660A
-
倉松崇忠
『倶舎論記』における不染無知、定障、解脱障
仏教文化学会紀要
通号
26
2017-11-01
73-90(R)
詳細
IB00188697A
-
秋本勝
新出梵本『倶舎論安慧疏』(界品)試訳(5)
真宗総合研究所研究紀要
通号
35
2018-03-31
185-204(L)
詳細
あり
IB00188321A
-
倉松崇忠
『倶舎論記』における非択滅の一考察
智山学報
通号
81
2018-03-31
257-270(R)
詳細
IB00183404A
秋本勝
新出梵本『俱舎論安慧疏』(界品)試訳(6)
真宗総合研究所研究紀要
通号
36
2019-03-29
123-137(L)
詳細
あり
IB00188285A
-
田中裕成
倶舎論における非伝説句の立場
印度學佛敎學硏究
通号
149
2019-12-20
110-114(L)
詳細
あり
IB00196486A
秋本勝
新出梵本『俱舎論安慧疏』(界品)試訳(7)
真宗総合研究所研究紀要
通号
37
2020-03-31
175-192(L)
詳細
あり
IB00198686A
-
李乃琦
『一切経音義』日本古写経本から見た新旧訳の『阿毘逹磨倶舍論』
印度学仏教学研究
通号
152
2020-12-25
221-225(L)
詳細
あり
IB00209662A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&