INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 喩 [SAT] 喩 [ DDB ] 喻

検索対象: タイトル

-- 245 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (109 / 21022)  日本 (64 / 67992)  中国 (54 / 18561)  インド仏教 (51 / 8054)  譬喩 (48 / 83)  法華経 (38 / 4449)  日本仏教 (30 / 34659)  中国仏教 (27 / 8864)  仏教学 (20 / 8074)  比喩 (19 / 34)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本村耐樹『大乗荘厳経論』「述求品」に述べられる幻術の比喩における「存在するもの」印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 123-128(L)詳細ありIB00121856A
間中充『大乗荘厳経論』第XI章における幻喩と三性説との関係について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 111-114(L)詳細IB00138585A
近藤隼人両面鏡比喩の両面性印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 8-13(L)詳細ありIB00171834A
浅野学円珍『法華論記』における七喩解釈について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 19-22(R)詳細IB00186685AIB00019960A, IB00004862A, ncid/BA59746664, IB00008865A, ncid/BN11568321, naid/110000252615, IB00041521A, naid/40005664275, IB00050395A, IB00168028A
新井一光『正法眼蔵』「三界唯心」巻に引用される『法華経』「譬喩品」の経文をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 127-132(R)詳細ありIB00195235AIB00170640A, BN01804701, BN10082175, BA4432679X, BA4623431X, BA39201627, BN08526094, BN02659131, BN02237797, BN05787149, BN04422111
名和隆乾パーリ註釈文献における「子肉の喩」に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 49-54(L)詳細IB00200939A
塩田宝澍パーリ修辞学書Subodhālaṅkāraにおける隠喩理論に関する一考察印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 33-36(L)詳細ありIB00210618A
小林久泰灯火の喩え印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 113-119(L)詳細IB00227482A
三代舞sahopalambhaniyama論証における二月の喩例の意義印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 107-112(L)詳細IB00227483A
武本宗一郎法相唯識における『法華経』譬喩品の「衣裓几案」解釈印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 44-48(R)詳細IB00234805A
大鹿実秋維摩経に見られる譬喩について印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 158 1966-10-13 391-406(L)詳細IB00047137A-
池田澄達法華経長者窮子の譬喩に就いて印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 158 1951-12-15 33-45(R)詳細IB00047533A-
戸田宏文法華経化城喩品の梵文について(2)インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 158 1989-11-10 263-294(L)詳細IB00045237A-
幅田裕美大乗<涅槃経>と『象跡喩経』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 160-168詳細IB00029964A-
細田典明輪廻の主体についての蛭の譬喩印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 68-89詳細IB00030121A-
幅田裕美涅槃の比喩と失われた文字印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 28-39(L)詳細IB00066969A-
吉川太一郎鮮演の用いる比喩についてインド哲学仏教学研究 通号 14 2007-03-31 73-85 (L)詳細IB00063479A-
和田悠元インド古典修辞学における隠喩(rūpaka)についてインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 333-346(L)詳細IB00093189A-
針貝邦生ミーマーンサー学派の隠喩論(上)インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 235-263(L)詳細IB00108961A-
針貝邦生ミーマーンサー学派の隠喩論(下)インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 253-274(L)詳細IB00108975A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage