氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
桑名法晃 | 本妙日臨における元政の影響 | 身延論叢 通号 25 | 2020-03-25 | 119-175(R) | 詳細 | | IB00196601A | |
桑名法晃 | 草山教学の継承 | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 110-115(R) | 詳細 | | IB00196577A | |
水谷進良 | 堅樹院日寛における広蔵院日辰教学批判 | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 152-155(R) | 詳細 | あり | IB00195254A | - |
松岡正次 | 『録外御書』収録の「盂蘭盆御書」の底本について | 印度学仏教学研究 通号 149 | 2019-12-20 | 148-151(R) | 詳細 | あり | IB00195253A | IB00168298A,ncid/BA84888536, |
浜島典彦 | 私は身延山大学で考えた | 身延論叢 通号 24 | 2019-03-25 | 9-19(R) | 詳細 | | IB00196605A | IB00168298A,ncid/BA84888536, |
渡邊寳陽 | 近代初期における優陀那日輝教学重視の意義 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 147-152(R) | 詳細 | | IB00191160A | IB00009672A,BA39473172,BN02843957,BN02826925,BN14745037,BN12115231,BA61075492,IB00050252A,BN02176681,40004003203,IB00023811A,BA5421131X,BN1305275X,BN02826925,IB00023399A |
安中尚史 | 明治期における日蓮宗布教の近代化と文書伝道 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 153-160(R) | 詳細 | | IB00191161A | AN00297778,BN04765934,AN0032435X |
戸田教敞 | 近代日蓮主義者の神道観 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 161-164(R) | 詳細 | | IB00191162A | BN02826765,BN02904304,BA51416848,BB21814394,BB25063974,BN14968075,BN10558832,AN10146848 |
庵谷行遠 | 日澄記『日出台隠記』における『法華経』解釈 | 印度学仏教学研究 通号 147 | 2019-03-20 | 133-138(R) | 詳細 | | IB00191157A | IB00022162A,BN12946490,BN06851425,BN02826925,BN12846951,BN10963772,BN00794420,BN01669639,BN00338013,BA60625532,IB00167827A,IB00176543A,BN08526094,BN02359750,BA36294723 |
水谷進良 | 堅樹院日寛における「両巻血脈」の受容について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 165-169(R) | 詳細 | | IB00187217A | BN13850637,BN06851425,BB03149941,AA12204091,BB03047205 |
本間俊文 | 北山本門寺所蔵の日興筆要文集について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 153-158(R) | 詳細 | | IB00187214A | BA41008426,BN12464274,BA39552687,BN14846442,BA8824849X,40021770083,40021649813,AA12204091,BA30399445,BA41931440 |
米澤立晋 | 日隆の真如論について | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 159-164(R) | 詳細 | | IB00187215A | BA55079058,IB00024751A,BN14640731,BN00794420,IB00056683A,IB00007672A,IB00013238A,IB00028207A,IB00000177A,IB00017773A,IB00012081A,AA11888399 |
桑名法晃 | 日蓮図顕の大曼荼羅 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 148-152(R) | 詳細 | | IB00187213A | BA43175236,BB10616071,IB00022970A,IB00042622A,IB00007787A,AA12204091 |
望月真澄 | 近代日蓮伝記絵馬の比較 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 170-177(R) | 詳細 | | IB00187218A | AN00199484,120006324575,IB00092743A,130006589847 |
桑名法晃 | 日蓮聖人の檀越における本尊義の実践 | 身延山大学仏教学部紀要 通号 19 | 2018-10-13 | 1-14(R) | 詳細 | | IB00197323A | AN00199484,120006324575,IB00092743A,130006589847 |
ブレニナユリア | 日蓮主義研究における新たなアプローチの試み | 近代仏教 通号 25 | 2018-05-23 | 16-26(R) | 詳細 | | IB00177368A | - |
大谷栄一 | 近代法華仏教研究の成果と課題 | 近代仏教 通号 25 | 2018-05-23 | 5-15(R) | 詳細 | | IB00177364A | - |
戸田教敞 | 西山茂 近現代日本の法華運動 | 近代仏教 通号 25 | 2018-05-23 | 177-182(R) | 詳細 | | IB00177435A | - |
深谷恵子 | 日蓮聖人教学における五義の一考察 | 日蓮教學研究所紀要 通号 45 | 2018-03-15 | 81-96(R) | 詳細 | | IB00190777A | - |
寺尾英智 | 新発見の日蓮真蹟『下山御消息』断片について | 日蓮教學研究所紀要 通号 45 | 2018-03-15 | 1-17(R) | 詳細 | | IB00190774A | - |