INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 受用 [SAT] 受用 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 34 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (20 / 67921)  中国 (8 / 18545)  自受用身 (6 / 27)  インド (4 / 21003)  日本仏教 (4 / 34622)  日本浄土教 (4 / 449)  自受用三昧 (4 / 45)  十住毘婆沙論 (3 / 337)  法然 (3 / 5264)  不空 (2 / 553)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
古賀英彦中国における二諦説の受用印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 172-173詳細ありIB00002920A
田中孝海印度系思想の日本的受用(1輪廻・転生)印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 387-391詳細ありIB00003290A
田中孝海印度系思想の日本的受用(2, 解脱・信)印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 161-164詳細IB00003660A
長谷川岳史『成唯識論』と不空訳経典の自受用身説印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 59-63詳細ありIB00009231A
桑原昭信弁長における『十住毘婆沙論』の受用について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 45-50(R)詳細IB00168280A
桑原昭信証空における『十住毘婆沙論』の受用について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 103-108(R)詳細IB00187200Ancid/BN10837224, ncid/BN12622976, ncid/BA47131061, ncid/BA89592526, ncid/BB06449147, IB00012487A, IB00056911A, IB00058157A, IB00186070A
佐伯憲洋良栄理本における自受用身の扱いについて印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 148-153(R)詳細IB00218307A
佐伯憲洋鎮西義における自受用身釈について印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 137-142(R)詳細IB00234823A
日置孝彦叡尊における浄土教義の受用(上)金沢文庫研究 通号 240 1976-08-01 9-16詳細IB00040522A-
日置孝彦叡尊における浄土教義の受用(下)金沢文庫研究 通号 242/243 1977-01-01 15-22詳細IB00040527A-
石井修道自受用三昧玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 9-12(R)詳細IB00177049A-
沖本克己学人の自受用玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 165-166(R)詳細IB00177493A-
山口晴通日本洞門清規の受用と変遷駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 2 1968-03-01 33-38詳細IB00018931A-
仙石景章天台智顗の『首楞厳三昧経』の受用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 1981-12-01 53-60詳細IB00019104A-
東郁雄諸仏自受用三昧と法身仏宗学研究 通号 27 1985-03-31 94-98(R)詳細IB00072376A-
下室覚道『光明蔵三昧』と『自受用三昧』(一)宗学研究 通号 50 2008-04-01 69-74(R)詳細IB00063657A-
宇治谷顕ランナー.タイムにおけるスリランカ上座部仏教受用宗教研究 通号 259 1984-03-01 175-176詳細IB00031445A-
金子寛哉日本における群疑論の受用宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 259 1984-03-24 1115-1138(R)詳細IB00045803A-
干潟竜祥四種法身(自性、受用、変化、等流)と三輪身(自性、正法、教令)の創説者について鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 1-4詳細IB00033970A-
小林順彦飛錫における止観の受用について天台学報 通号 48 2006-11-01 93-98(R)詳細IB00080374A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage