INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド学 [SAT] インド学 インド學

検索対象: キーワード

-- 1708 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド学 (1708 / 1708)  インド (1194 / 21032)  仏教学 (197 / 8076)  日本 (114 / 68011)  ヒンドゥー教 (67 / 667)  マハーバーラタ (65 / 326)  リグ・ヴェーダ (49 / 238)  ジャイナ教 (46 / 649)  仏教 (42 / 5152)  Mahābhārata (41 / 132)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
-On the Comparison of a River to a Woman in the Meghadūta印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 24-28(L)詳細ありIB00104140A
白石象二郎ダマヤンティ姫仏教学雑誌 通号 127 1922-04-01 76-85(R)詳細IB00040675A-
白石象二郎ダマヤンティ姫仏教学雑誌 通号 127 1922-05-01 110-116(R)詳細IB00040683A-
白石象二郎ダマヤンティ姫仏教学雑誌 通号 127 1922-06-01 57-63(R)詳細IB00040690A-
白石象二郎ダマヤンティ姫(承前完結)仏教学雑誌 通号 127 1922-07-01 61-67(R)詳細IB00040697A-
--------『インド学報・Indologocal Review』鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 106-106(R)詳細IB00034203A-
--------足利惇氏博士略歴・著作目録オリエント学インド学論集:足利惇氏博士喜寿記念 通号 14 1978-05-01 3-10(R)詳細IB00046395A-
--------解説阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 473-483(R)詳細-IB00189324A
--------江島惠教博士略歴/江島惠教博士著作目録空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 2 2001-02-01 1-8(L)詳細-IB00043888A-
--------原實教授著作目録国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 10 2006-03-31 iv-xxvii詳細ありIB00134565A
--------原實教授略年譜国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 10 2006-03-31 i-iii詳細ありIB00134564A
MoačaninKlara GӧncHans T. Bakker (ed.), Origin and Growth of the Purāṇic Text Corpus: With Special Reference to the Skandapurāṇa (Papers of the 12th World Sanskrit Conference held in Helsinki, Finland, 13-18 July, 2003), vol. 3(2) (General Editors: Petteri Koskikallio & Asko Parpola), Delhi: Motilal Banarsidass, 2004, XI + 208 Pp. Rs. 600. (Hardback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 27 2008-09-30 204-207(L)詳細ありIB00192506A-
MoačaninKlara GӧncHerman Tieken, Kāvya in South India: Old Tamil Caṅkam Poetry, Gonda Indological Studies, Vol.10, Groningen: Egbert Forsten, 2001, 270 Pp. € 60. (Paperback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 27 2008-09-30 186-192(L)詳細ありIB00192481A-
--------北海道印度哲学仏教学会記録印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 353-374(R)詳細IB00095922A-
--------『印度哲学仏教学』総目次・索引印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 1-39(L)詳細IB00095921A-
--------永ノ尾信悟教授 略歴・主要著作目録東洋文化研究所紀要 通号 163 2013-03-27 23-37(L)詳細IB00149754A-
--------インドの死生観の研究東洋学研究 通号 51 2014-03-31 239-242(R)詳細IB00152186A-
--------インドの死生観の研究東洋学研究 通号 52 2015-03-31 211-212(R)詳細IB00149898A-
--------斎藤明教授業績一覧インド哲学仏教学研究 通号 24 2016-03-31 1-12(L)詳細ありIB00194444A
--------高橋孝信教授業績一覧インド哲学仏教学研究 通号 24 2016-03-31 13-17(L)詳細ありIB00194445A
--------インドにおける死生観の研究東洋学研究 通号 53 2016-03-31 213-218(R)詳細IB00151762A-
--------丸井浩教授略歴・業績一覧インド哲学仏教学研究 通号 26 2018-03-31 1-7(L)詳細ありIB00194512A
--------後藤敏文教授著作目録国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 v-xxi(L)詳細ありIB00194765A
--------後藤敏文教授略年譜国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 i-iv(L)詳細ありIB00194764A
LeuritthikulWeerachaiA synonym lexicon similar to the Amarakośa創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 21 2018-03-31 309-313(L)詳細ありIB00174229A
BarberA.WThe Practice Lineage of Tathagatagarbha禪學研究 通号 77 1999-03-15 29-45(L)詳細ありIB00021047A
J. W.de JongTHE STUDY OF THE MAHĀBHĀRATA法華文化研究 通号 10 1984-03-20 1-19(L)詳細ありIB00023683A-
J. W.de JongTHE STUDY OF THE MAHĀBHĀRATA法華文化研究 通号 11 1985-03-01 1-21(L)詳細ありIB00023689A
blank!!!!!欧羅巴に於ける東洋哲学の概況東洋哲学 通号 11 1894-07-02 206-207詳細IB00042796A-
JhaV.N.On the Nature of PramāṇaNagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 17 1996-03-31 1-25詳細ありIB00021500A-
ParpolaAskoVāc as a Goddess of Victory in the Veda and her relation to DurgāZINBUN 通号 17 2000-03-01 101-143(L)詳細IB00039210A-
RamananVenkataMetaphisical Pattern of Buddha's Life佛教學研究 通号 18/19 1961-10-01 23-25(L)詳細IB00012758A
RenouLouisRemarques linguistiques sur la Bāṣkalamantra-Upaniṣad印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 1-9(L)詳細ありIB00000477A
SankarnarayanKalpakamMeditation on Sound (nādopāsanā), Devotion, and LiberationNagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 18 1997-03-31 133-142詳細ありIB00021507A-
SarmaS.R.From Yāvanī to Saṃskṛtamインド思想史研究 通号 14 2002-11-15 71-88(L)詳細IB00021432A-
沈奉燮日本の印度哲学研究現況韓国仏教学SEMINAR 通号 6 1995-11-20 1-104(L)詳細IB00039270A
WitzelMichaelNotes on Vedic Dialects (1)ZINBUN 通号 25 1990-01-01 31-70(L)詳細IB00039196A-
相川愛美松川恭子『「私たちのことば」の行方――インド・ゴア社会における多言語状況の文化人類学』南アジア研究 通号 28 2016-12-15 162-167(L)詳細IB00181300A-
相川愛美Contemporary Satī Worship東洋学研究 通号 57 2020-03-30 121-139(L)詳細ありIB00218809A
相川愛美求められるパティヴラター(妻の夫に対する貞節さ)とその実態東洋学研究 通号 58 2021-03-31 97-117(L)詳細IB00225643A
IsaacsonHarunagaGudrun Bühnemann (with contribution by H. Brunner, M.W. Meister, A. Padoux, M. Rastelli and J. Törzsök): Maṇḍalas and Yantras in the Hindu Traditions, Brill's Indological Library Vol. 18, Leiden/Boston: Brill, 2003, EUR 80.-/US$ 99.- (Hardback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 24 2004-09-30 153-158(L)詳細ありIB00192110A-
相場徹インド学仏教学論文データベース(INBUDS)検索システムの構築東洋文化 通号 79 1999-03-31 163-185(L)詳細IB00108506A
青山亨ベンガル湾を渡った古典インド文明南アジア研究 通号 22 2010-12-15 261-276(L)詳細IB00124527A-
青山亨サンスクリット化 コラム⑤静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 260-264(R)詳細IB00099764A-
赤沼智善釈尊時代印度の思想及び信仰仏教研究 通号 7 1921-10-25 1-39詳細IB00024574A
赤羽律The Sarvadharma Section of the Munimatālaṃkāra, Critical Tibetan Text, Part Iインド学チベット学研究 通号 18 2014-12-01 14-49(L)詳細IB00149498A-
赤松明彦Vidhivādin et PratiṣedhavādinZINBUN 通号 21 1986-01-01 67-89(L)詳細IB00039191A-
赤松明彦古典インドにおけるコトバ論の展開人文学報 通号 60 1986-03-31 203-227(L)詳細IB00039179A-
赤松明彦ニヤーヤ学派の知識論インド思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 5 1988-03-28 197-234(R)詳細IB00123811A-
赤松明彦仏教学派の無我論に対する批判インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 258-273(R)詳細IB00123861A-
赤松明彦パースペクティヴィズムにおける空華インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 41-58(L)詳細IB00093057A-
赤松明彦徳永宗雄先生を偲ぶ印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 216-220(R)詳細IB00169009A
アガスティンサリ宗教的アイデンティティと紛争キリスト教文化研究所紀要 通号 29 2011-03-25 35-56(R)詳細IB00087573A-
浅井真理インド古典修辞学における押韻(yamaka)について東海仏教 通号 41 1996-03-31 39-51(L)詳細IB00021863A-
麻田豊インドの写本図書館南アジア研究 通号 2 1990-10-01 156-163(L)詳細IB00147431A-
浅野玄誠Bhagavad-gītāにみる戦争遂行の論理同朋仏教 通号 25/26 1991-07-01 41-58(L)詳細IB00111601A-
浅野玄誠仏教論書におけるcaitanya批判(1)真宗教学研究 通号 15 1991-11-23 95-106詳細IB00036901A-
浅野玄誠精神主体観と修道論真宗教学研究 通号 23 2002-11-01 55-73詳細IB00036953A-
芦名定道キリスト教にとっての仏教の意味近代仏教 通号 20 2013-06-18 7-19(R)詳細IB00175642A-
我妻和男GĪTĀÑJALI の韻律について[その十六]成田山仏教研究所紀要 通号 25 2002-02-28 57-70(L)詳細IB00033849A-
東直澄Kāvyādarśa——和訳と注釈(Ⅰ.1-40)佛敎大學大學院研究紀要 通号 11 1983-03-14 1-17(L)詳細ありIB00191320A-
東直澄Saundarananda第2章における特定動詞語形群の変換仏教大学仏教文化研究所所報 通号 3 1987-03-31 22-18(L)詳細IB00028242A
安達高明『摂大乗論』「清浄法による法身の摂持」の一考察印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 144-147(L)詳細ありIB00176636A
AdachiToshihideLiṅga in the Vaiśeṣika and the Mīmāṁsā待兼山論叢:哲学篇 通号 26 1992-12-25 27-41(L)詳細IB00020618A-
安達俊英Vaiśeṣika-sūtraにおける「全体(avayavin)」の概念印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 245-250(L)詳細ありIB00138186A
我妻和男アムベドカルの「仏教こそ人間の宗教」について仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 132 1977-11-30 639-651(R)詳細IB00114995A-
我妻和男GĪTĀÑJALIの韻律について〔その六〕インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 107-128(L)詳細IB00104936A-
我妻和男GĪTĀÑJALIの韻律について [その十一]成田山仏教研究所紀要 通号 20 1997-03-28 27-48(L)詳細IB00033814A-
阿毘達磨集論研究会梵文和訳『阿毘達磨雑集論』インド学チベット学研究 通号 20 2016-12-01 24-52(L)詳細IB00173597A-
阿部慈園般若波羅蜜崇拝の一考察インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 20 1996-12-20 329-342(L)詳細IB00086359A-
天野恭子マイトラーヤニー・サンヒターにおける指示代名詞の使用法インド思想史研究 通号 14 2002-11-15 25-43(L)詳細IB00021430A-
アメリアボネア19世紀インドにおける新聞と通信技術南アジア研究 通号 25 2013-12-15 128-151(L)詳細IB00144350A-
新井一光後期唯識思想史の一断面インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 161-171(L)詳細IB00093179A-
新井一光『有形象証明論』Sākārasiddhiśāstra「自己認識章」和訳研究(3)インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 55-61(L)詳細IB00108968A-
ArasaratnamS.Some Reflections on the 18th Century 'Crisis' in the Indian Subcontinent南アジア研究 通号 4 1992-10-01 88-102(L)詳細IB00147605A-
荒牧典俊Suttanipāta Aṭṭhakavaggaにみられる論争批判について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 4 1983-03-31 117-146(L)詳細IB00045927A-
AramakiNoritoshiThe Formation of the Mokṣadharma Chapter of the Śāntiparvan of the Mahābhārataインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 4 1989-11-10 89-122(L)詳細IB00045246A-
荒牧典俊シカゴ大学のインド学など(1966年記)仏教学セミナー 通号 71 2000-05-30 1-15(L)詳細IB00026990A-
荒牧典俊On the Formation of the Second Chapter of the Bhagavadgītā奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 71 2014-03-30 100-133(L)詳細IB00128779A-
ArugaKokiSome Problems of anumāna in Sāṃkhya印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 11-13(L)詳細ありIB00007637A
有賀弘紀日本におけるインド学の系譜中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 78 2012-09-30 124-129(R)詳細IB00234575A
粟屋利江英領マラバールにおけるティーヤルの「カースト」運動南アジア研究 通号 3 1991-10-01 1-23(L)詳細IB00147475A-
粟屋利江インド女性史研究の動向南アジア研究 通号 7 1995-10-01 132-159(L)詳細IB00155824A
粟屋利江近代から現代へ仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 333-381(R)詳細IB00099377A-
粟屋利江歴史研究/叙述に賭けられるもの南アジア研究 通号 22 2010-12-15 185-196(L)詳細ありIB00124487A-
安藤充斑足王食人譚の展開について仏教研究 通号 21 1992-03-30 99-112(L)詳細IB00033455A-
安藤充古ジャワ世界におけるBhagavadgītāの受容について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 70-76(L)詳細ありIB00010085A
安藤充古ジャワ版 「バガヴァッドギーター」和訳 (2)愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 18 2003-09-20 185-202 (L)詳細IB00062880A-
安藤充古ジャワ語シヴァ教文献「原理の知識」和訳(2)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 28 2013-09-20 71-84(L)詳細ありIB00229458A
安藤充古ジャワ語シヴァ教文献「原理の知識」和訳(3)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 29 2014-09-20 107-127(L)詳細IB00229432A
安藤充古ジャワ金言集Ślokāntara訳注研究(1)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 30 2015-09-20 83-104(L)詳細IB00229426A
安藤充古ジャワ金言集Ślokāntara訳注研究(2)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 31 2016-09-20 159-179(L)詳細IB00229318A
安藤充古ジャワ金言集Ślokāntara訳注研究(3)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 32 2017-09-20 165-189(L)詳細IB00229299A
安藤充古ジャワ金言集Sārasamuccaya訳注研究(1)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 33 2018-09-20 117-137(L)詳細IB00228659A
安藤充古ジャワ金言集Sārasamuccaya訳注研究(2)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 34 2019-09-20 141-167(L)詳細IB00228654A
安藤充古ジャワ金言集Sārasamuccaya訳注研究(3)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 35 2020-09-20 159-183(L)詳細IB00228611A
安藤充古ジャワ金言集Sārasamuccaya訳注研究(4)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 36 2021-09-20 183-205(L)詳細ありIB00228560A
安藤淑子原始仏教におけるkāmaの考察佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 46 2018-03-01 1-18(L)詳細ありIB00192333A-
AcharyaDiwakarBook Review: James Benson (ed. and trans.), Mīmāṃsānyāyasaṃgraha: A Compendium of the Principles of Mīmāṃsā, Ethno-Indology: Heidelberg Studies in South Asian Rituals 5, Wiesbaden: Harrassowitz Verlag, 2010, 905 Pp. € 148. (Hardback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 30 2013-03-31 82-84(L)詳細ありIB00187898A-
家本太郎タミル・カンナダ両言語における形容詞記述に関する覚え書き南アジア研究 通号 4 1992-10-01 79-87(L)詳細IB00147604A-
井狩弥介ヒンドゥ葬送儀礼における象徴の諸相人文学報 通号 60 1986-03-31 189-202(L)詳細IB00039178A-
井狩彌介輪廻と業インド思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 6 1988-08-26 275-306(R)詳細IB00123862A-
井狩弥介The Development of Mantras in the Agnicayana Ritual (1)ZINBUN 通号 24 1989-01-01 1-11(L)詳細IB00039193A-
井狩弥介ヴェーダ祭式文献にみられる再生観念の諸相人文学報 通号 65 1989-03-31 69-78(L)詳細IB00039180A-
井狩彌介ヴェーダ祭式の思考と世界観インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 49-64(R)詳細IB00123870A-
井狩彌介ヒンドゥー世界における浄・不浄の観念インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 237-262(R)詳細IB00123879A-
井狩弥介新発見のヴァードゥーラ・シュラウタスートラ写本とその評価についてインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 1-18(L)詳細IB00021393A-
井狩弥介Vādhūla Śrautasūtra 1.1-1.4 [Agnyādheya, Punarādheya]ZINBUN 通号 30 1996-03-01 1-127(L)詳細IB00039200A-
井狩弥介Vādhūla Śrautasūtra 1.5-1.6 [Agnihotra, Agnyupasthāna]ZINBUN 通号 31 1997-03-01 1-64(L)詳細IB00039201A-
井狩弥介A Survey of the New Manuscripts of the Vādhūla SchoolZINBUN 通号 33 1999-03-01 1-30(L)詳細IB00039202A-
井狩弥介Place of Gopitṛyajña Rite of the Vādhūla SchoolZINBUN 通号 33 2000-03-01 1-30(L)詳細IB00039208A-
井狩彌介現代インドにおけるヴェーダ祭式の文化的・社会的プレゼンス(第69回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 234-235(L)詳細IB00191794A
五十嵐一シルクロードに掛ける橋季刊仏教 通号 4 1988-07-15 152-157(R)詳細IB00157075A-
池田宣幸utsannayajñá-について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 248-251(L)詳細ありIB00089127A
池田晶子「魂」の考え方(2)季刊仏教 通号 37 1996-10-20 91-100(R)詳細IB00231798A
池端惟人マドヴァの説く別(bheda)の認識手段印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 252-255(L)詳細IB00091906A
池端惟人Is Experience Superior to the Scriptures?印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 56-60(L)詳細ありIB00128115A
井坂理穂杉本浄『オリヤ・ナショナリズムの形成と変容――英領インド・オリッサ州の創設にいたるアイデンティティと境界のポリティクス』南アジア研究 通号 21 2009-12-15 198-203(L)詳細IB00124931A-
井坂理穂歴史記述からみた「植民地的近代」南アジア研究 通号 22 2010-12-15 313-326(L)詳細IB00124532A-
井坂理穂Reorganization of States in India南アジア研究 通号 24 2012-12-15 216-220(L)詳細ありIB00144330A-
伊澤敦子 ソーマ祭の動物供犠における殺生行為と解釈について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 89-110(L)詳細IB00135652A-
伊澤敦子On rákṣases in Vedic ritual印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 1-6(L)詳細ありIB00074214A
伊澤敦子頭部における7つのprāṇaたちについて国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 24 2020-03-31 137-159(L)詳細IB00211765A
石井一也石坂晋哉『現代インドの環境思想と環境運動──ガーンディー主義と〈つながりの政治〉』南アジア研究 通号 24 2012-12-15 158-164(L)詳細IB00144306A-
石井溥シンポジウムの趣旨と概要南アジア研究 通号 22 2010-12-15 142-144(L)詳細IB00123669A-
石井溥第1回シンポジウム 趣旨と概要南アジア研究 通号 22 2010-12-15 145-147(L)詳細ありIB00123670A-
石川巌サイコロ信仰覚書東方 通号 33 2018-03-31 79-95(L)詳細IB00176723A-
石川寛ラーシュトラクータ朝史の新史料東洋学研究 通号 52 2015-03-31 261-277(L)詳細IB00150707A-
石川寛インドの宗教都市パッタダカル東洋学研究 通号 53 2016-03-31 249-250(R)詳細IB00151989A-
石川寛インド考古調査局百五十年の歩みとカンナダ語刻文研究東洋学研究 通号 54 2017-03-31 253-254(R)詳細IB00237441A
石川寛前期チャールキヤ朝史の再検討(その3)東洋学研究 通号 56 2019-03-31 85-101(L)詳細IB00218257A
石川寛後期チャールキヤ朝統治下の中間的支配者集団東洋学研究 通号 58 2021-03-31 81-96(L)詳細IB00225644A
石川寛10~13世紀カルナータカ地方の中間的支配者集団東洋学研究 通号 59 2022-03-31 73-87(L)詳細IB00231574A
石川寛歴史インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 59 2005-03-10 76-86(L)詳細IB00083662A-
石上悦朗Kyoko Inoue, Industrial Development Policy of India南アジア研究 通号 5 1993-10-01 153-157(L)詳細IB00147624A
石上善応村上真完著『仏教の考え方』宗教研究 通号 320 1999-06-30 144-148(R)詳細IB00092376A-
石坂晋哉The Anti Tehri Dam Movement as a New Social Movement and Gandhism南アジア研究 通号 18 2006-10-01 76-95(L)詳細IB00144835A-
石坂晋哉インド近現代史のなかの社会運動南アジア研究 通号 22 2010-12-15 107-111(L)詳細ありIB00123467A-
石坂晋哉ガーンディー再考南アジア研究 通号 27 2015-12-15 7-45(L)詳細IB00155634A-
石崎貴比古西川如見のインド認識印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 31-34(L)詳細ありIB00092131A
石田一裕A New Viewpoint on the Sautrāntika School of Buddhist Philosophy Based on a Study of Sarvāstivādin School in Gandhāra印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 79-83(L)詳細ありIB00093225A
石田勝世Phylogenetic Estimation Using Variants of Chapter Titles印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 171-175(L)詳細ありIB00179798A
石飛貞典ヤームナ伝の研究(1)インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 145 1989-11-10 179-196(L)詳細IB00045242A-
石飛貞典ヤームナの聖典解釈インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 145 1996-12-20 129-141(L)詳細IB00086403A-
石飛道子現代論理学から見たvyāptiの概念インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 145 1989-11-10 125-144(R)詳細IB00045194A-
石飛道子Vātsyāyanaの論理的立場インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 145 1996-12-20 143-157(L)詳細IB00086396A-
石原美里The Sūtas in the Epic Mahābhārata印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 14-18(L)詳細ありIB00104133A
石橋丈史『楞伽経』と『ヨーガ・スートラ』との関係について佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 45 2017-03-01 1-18(L)詳細IB00192183A-
石橋智信フリードリヒ・マックス・ミュラーの生涯姉崎博士古稀記念論文集 通号 45 1942-07-01 37-47(R)詳細IB00047568A-
石村克ミーマーンサー学派の情報選別理論印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 239-242(L)詳細ありIB00075207A
李鐘徹vijñaptiの語形について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 135-139(L)詳細ありIB00056386A
泉芳璟因姪唎焰の字義智山学報 通号 3 1916-06-17 31-38(R)詳細ありIB00148651A
泉芳璟印度古典に顕はれたる医方及び薬物について仏教研究 通号 12 1923-03-15 121-127詳細IB00024619A-
泉芳璟業(カルマ)大谷学報 通号 75 1939-10-10 139-144(R)詳細IB00024986A-
伊豆山真理British Imperial Strategy and the Gurkha Negotiations南アジア研究 通号 11 1999-10-01 51-70(L)詳細IB00148367A-
磯崎定基アフマデーヤ派の現況論集 通号 4 1977-12-10 119-120詳細IB00018652A-
板倉和裕インドの制憲政治と B・R・アンベードカル南アジア研究 通号 26 2014-12-15 46-72(L)詳細IB00147043A-
井田克征タントラ文献に見られるアルグヤ儀礼について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 35-37(L)詳細ありIB00056407A
井田克征Drinking Goddess, Non-drinking Brahmin印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 13-17(L)詳細ありIB00076527A
市川裕シオニズム季刊仏教 通号 15 1991-04-15 252-257(R)詳細IB00155976A-
一郷正道ワシントン大学のインド学仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 66-75詳細IB00026465A-
一色順心『仏教学への道しるべ』大谷学報 通号 225 1980-06-30 62-62(R)詳細IB00025437A-
出野尚紀建築論書における土地選定の記述についての一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 244-247(L)詳細IB00089129A
出野尚紀インド建築論が構築した「世界」について東洋学研究 通号 51 2014-03-31 254-255(R)詳細IB00152193A
出野尚紀葬送儀礼における葬地と都市との関連についての、インド葬送の聖地ヴァーラーナスィー(バナーラス)、およびインドの都市デリーの調査東洋学研究 通号 52 2015-03-31 213-213(R)詳細IB00149900A-
出野尚紀バナーラスにおける聖地としての特性東洋学研究 通号 52 2015-03-31 214-215(R)詳細IB00149902A-
出野尚紀インド古典建築論に見られるgrāmaについて東洋学研究 通号 54 2017-03-31 59-73(L)詳細IB00237455A
伊東照司H. Esho's A Study of Indian Economic Development: a milestone in Japanese studies of the Indian economy南アジア研究 通号 1 1989-10-01 125-135(L)詳細ありIB00147363A-
伊藤奈保子インドネシアにおけるガネーシャの現存作例についてインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 1 2004-06-03 45-59(L)詳細IB00080258A
伊藤奈保子Study of a Four-armed Gilt Bronze Standing Bodhisattva Unearthed in Jambi, South Sumatra印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 279-286(L)詳細ありIB00159849A
伊藤猷典碧巌集一夜本の長所 その三宗学研究 通号 4 1961-03-10 28-30(R)詳細IB00068816A-
伊藤頼人『マハーバーラタ』における矢東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 54 2018-03-15 167-189(L)詳細IB00233403A
稲津紀三Religious Life and Thought of Devendranath and Rabindranath Tagore印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 100-104(L)詳細IB00001013A
稲葉維摩On the Verbs jay-/ji- and jyā-/jī in Pāli印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 66-71(L)詳細ありIB00128117A
稲葉維摩パーリ語におけるañc-をめぐって真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 24 2015-03-01 1-16(L)詳細ありIB00195438A-
稲葉維摩パーリ語の直説法現在とアオリスト佛教学セミナー 通号 109 2019-06-30 67-87(L)詳細IB00197372A-
稲正樹インドにおける社会活動訴訟南アジア研究 通号 5 1993-10-01 54-77(L)詳細ありIB00147617A-
稲正樹孝忠延夫『インド憲法とマイノリティ』南アジア研究 通号 18 2006-10-01 186-192(L)詳細ありIB00144850A-
稲見正浩存在論認識論と論理学 / シリーズ大乗仏教 通号 9 2012-01-20 49-90(R)詳細IB00099117A-
井上円了一因論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 441-473(R)詳細IB00085814A-
井上円了我計外道論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 523-538(R)詳細IB00085818A-
井上円了自然論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 474-498(R)詳細IB00085815A-
井上円了天論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 403-440(R)詳細IB00085813A-
井上円了知計外道論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 511-523(R)詳細IB00085817A-
井上円了尼犍子・若提子外道論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 557-578(R)詳細IB00085820A-
井上円了人計外道論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 499-511(R)詳細IB00085816A-
井上円了四大外道総論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 539-557(R)詳細IB00085819A-
井上円了勝論外道論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 578-607(R)詳細IB00085821A-
井上円了印度論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 38-62(R)詳細IB00085757A-
井上円了毘陀論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 188-207(R)詳細IB00085762A-
井上円了因明論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 153-187(R)詳細IB00085761A-
井上円了声明論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 108-152(R)詳細IB00085760A-
井上円了四姓論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 63-81(R)詳細IB00085758A-
井上円了五明論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 81-107(R)詳細IB00085759A-
井上円了外道諸見論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 265-310(R)詳細IB00085807A-
井上円了外道諸派論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 221-265(R)詳細IB00085806A-
井上円了四大論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 341-354(R)詳細IB00085809A-
井上円了方時論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 371-389(R)詳細IB00085811A-
井上円了声論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 390-403(R)詳細IB00085812A-
井上円了外道分類論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 9 2003-04-15 208-221(R)詳細IB00085805A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage