INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法称 [SAT] 法称 法稱 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 154 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法称 (154 / 154)  インド (138 / 21101)  インド仏教 (100 / 8089)  ダルマキールティ (53 / 404)  仏教論理学 (49 / 484)  Dharmakīrti (47 / 353)  論理学 (44 / 315)  Pramāṇavārttika (41 / 218)  現量 (38 / 86)  陳那 (38 / 133)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
沖和史Dharmakīrtiの《citrādvaita》理論印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 88-94(L)詳細ありIB:00003613
赤松明彦Dharmakīrtiの推理論印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 70-73(L)詳細ありIB:00005498
大前太Dharmakīrtiの遍充論印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 150-151詳細ありIB:00005920
矢板秀臣Dharmakīrti on the person free from faults成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 433-445詳細IB:00033713-
長友泰潤仏教論理学派における意知覚(mānasapratyakṣa)について論集 通号 11 1984-12-31 23-43詳細IB:00018731-
荷葉堅正「Papers of Th. Stcherbatsky」を一読して仏教学セミナー 通号 14 1971-10-30 21-33(R)詳細IB:00026504-
岩田孝他者の為の推論 (parārthānumāna) における世間承認 (prasiddhi)東洋の思想と宗教 通号 26 2009-03-25 1-33(L)詳細ありIB:00074610-
生井智紹Pramāṇavārttika II 113について印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 181-187(L)詳細ありIB:00007821-
谷貞志「PRAMĀṆAVĀRTTIKA. IV」解釈の問題印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 36-39(L)詳細ありIB:00005749-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇviniścaya)第三章(他者の為の推論章)和訳研究advv.64-67(上)東洋の思想と宗教 通号 6 1989-06-17 1-33(L)詳細ありIB:00024220-
福田洋一『プラマーナ・ヴァールティカ』自注におけるpratibandhaの意味インド論理学研究 通号 5 2012-11-30 73-107(L)詳細IB:00206273-
岩田孝プラジュニャーカラグプタ(PVBh)における有形相知識論の一側面論叢アジアの文化と思想 通号 27 2019-01-31 22-30(L)詳細ありIB:00201057-
針貝邦生Sādhuśabdaをめぐって印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 72-80(L)詳細ありIB:00004043-
藤本庸裕法称とその注釈者達によるsahopalambhaniyama論証管見論叢アジアの文化と思想 通号 26 2017-12-30 42-58(L)詳細IB:00204879-
村上真完Vyomavatīにおけるsāmānya(普遍)論印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 66-72詳細ありIB:00007057-
岩田孝ダルモーッタラのsaṃvedana論証解釈智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 677-705(L)詳細IB:00196509-
川崎信定一切智(sarvajña)思想の展開大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 1 1981-09-20 199-217(R)詳細IB:00046162-
長友泰潤Ślokavārttika(ŚV)における自証説批判について論集 通号 12 1985-12-31 98-100(L)詳細IB:00018752-
岩田孝法称の自証証因(svbhāvahetu)説覚え書き東洋の思想と宗教 通号 5 1988-06-11 1-32(L)詳細ありIB:00024217-
金沢篤svabhāvapratibandhaを読むインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 59-99(L)詳細IB:00093058-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage