INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 慈円 [SAT] 慈円 慈圓 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 205 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
慈円 (205 / 205)  日本 (197 / 68265)  日本仏教 (119 / 34869)  愚管抄 (68 / 139)  法然 (35 / 5272)  親鸞 (28 / 9565)  天台宗 (27 / 2904)  浄土宗 (21 / 3985)  法華経 (15 / 4459)  西行 (14 / 225)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松本郁代中世日本の即位灌頂と文化相伝の系譜アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 2014-10-10 252-269(R)詳細IB:00181068-
尾崎勇『治承物語』の性格日本仏教綜合研究 通号 12 2014-05-31 17-39(R)詳細IB:00194738-
舘隆志鎌倉仏教界における栄西の位置づけ禅文化 通号 232 2014-04-25 21-27(R)詳細IB:00146874-
水上文義三千院蔵『秘相承集』と禅密僧の法身観奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 232 2014-03-30 1043-1053(L)詳細IB:00128865-
清水正之自然と人倫自然と人為——「自然」観の変容 / 岩波講座日本の思想 通号 4 2013-08-23 199-225(R)詳細IB:00185656-
苅部直[古典を読む]まえがき [古典]から秩序と規範をよむ秩序と規範――「国家」のなりたち / 岩波講座日本の思想 通号 6 2013-06-27 268-269(R)詳細IB:00186008-
深沢徹慈円『愚管抄』秩序と規範――「国家」のなりたち / 岩波講座日本の思想 通号 6 2013-06-27 284-295(R)詳細IB:00186011-
池見澄隆冥・顕論の地平仏教大学仏教学会紀要 通号 18 2013-03-25 85-101(R)詳細IB:00158308-
横井照典念仏の絆源智上人について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 299-302(R)詳細ありIB:00126326-
安達俊英「尼入道」考佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 5-39(R)詳細IB:00135758-
平雅行建永の法難と九条兼実中世文化と浄土真宗 通号 2 2012-08-03 113-134(R)詳細IB:00158655-
石川一釈教歌における和歌的文学性について仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 132-147(R)詳細IB:00111092-
尾崎勇再編された六巻本『治承物語』と九条道家仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 160-175(R)詳細IB:00111095-
佐々木雷太『雲玉和歌抄』における「西行歌」と『撰集抄』仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 176-188(R)詳細IB:00111096-
善裕昭慈円の大懺法院創建と怨霊滅罪浄土宗学研究 通号 38 2012-03-31 227-228(R)詳細IB:00110419-
善裕昭長楽寺隆寛の足跡親鸞教学 通号 98 2012-02-29 87-103(R)詳細IB:00160158-
松尾剛次親鸞は何を為した人だったのか親鸞――浄土真宗の原点を知る / KAWADE道の手帖 通号 98 2011-12-30 2-16(R)詳細IB:00238514-
山田雄司怨霊への対処身延論叢 通号 16 2011-03-25 43-61(R)詳細IB:00203429-
長谷川裕峰出雲国鰐淵寺と青蓮院門跡の本末関係佛敎史學研究 通号 16 2011-03-25 17-40(R)詳細IB:00241044-
金信昌樹生死出づべき道日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 231-248(R)詳細IB:00093536-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage