INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Pramāṇasamuccaya [SAT] Pramāṇasamuccaya

検索対象: すべて

-- 121 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
Pramāṇasamuccaya (98 / 98)  インド (98 / 21082)  Dignāga (56 / 173)  仏教論理学 (45 / 484)  インド仏教 (38 / 8080)  ディグナーガ (31 / 226)  Dharmakīrti (27 / 353)  Pramāṇavārttika (27 / 218)  ダルマキールティ (19 / 404)  仏教学 (19 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
北川秀則集量論観過類品前段の研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 27 1961-03-31 55-124詳細IB:00028134
山口益インド古典論理学の研究鈴木学術財団年報 通号 2 1966-03-01 78-81詳細IB:00033882-
西川高史チベット仏教における似現量について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 59-72(L)詳細IB:00177036-
原田和宗文章の表示対象としての〈直観〉と〈自己認識〉(上)仏教学会報 通号 13 1987-12-21 22-39(R)詳細IB:00014614-
上田昇インド論理学における命題因の不可能性について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 163-166(L)詳細ありIB:00008369-
矢板秀臣クンブン版「集量論」チベット訳について成田山仏教研究所紀要 通号 21 1998-03-28 19-50(L)詳細IB:00033822-
松本恒爾プラサンナパダー第一章における知識説批判について大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 137-136(L)詳細IB:00155424-
裵慶娥言葉の対象の実在性の問題龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 33 2011-12-27 17-37(L)詳細IB:00169685-
片岡啓自己認識と二面性印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 105-112(L)詳細ありIB:00103557-
稲見正浩二種の因果効力印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 82-87(L)詳細IB:00122714-
金建峻『大乗掌珍論』における有為法の無自性性論証印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 153-156(L)詳細ありIB:00125109-
石田尚敬瞑想者の認識をめぐる考察禅研究所紀要 通号 44 2016-03-31 198-178(L)詳細ありIB:00155687-
小野基『因明正理門論』過類段偈頌の原文推定とその問題点印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 37-43(L)詳細ありIB:00171836-
吉田哲『集量論』第一章における〈想起〉の問題印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 174-180(L)詳細ありIB:00176629-
稲見正浩仏教論理学における「間違った主張」哲学 通号 40 1988-10-25 131-144詳細IB:00021930-
岩田孝初期仏教論理学の研究動向管見佛教學 通号 36 1994-12-01 19-54詳細IB:00012118-
矢板秀臣陳那著『集量論』クンブン版 チベット訳テキスト成田山仏教研究所紀要 通号 27 2004-02-28 77-185 (L)詳細IB:00063127-
上田昇遍充と周延印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 163-169(L)詳細ありIB:00010388-
片岡啓牛の認識は何に基づくのか?印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 81-88(L)詳細ありIB:00135367-
渡辺俊和プラジュニャーカラグプタによるバルトリハリ批判日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 109-123(L)詳細IB:00096070-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage