氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
桜井良彦 | Dharmakīrti, Śākyabuddhi, ŚāntarakṣitaのApoha論 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 22 | 2000-12-10 | 39-58 | 詳細 | - | IB:00014299 | |
酒井真道 | Arcaṭa, Dharmottara, and Durvekamiśra on the Interpretation of the kṛtakatvānumāna | 印度學佛敎學硏究 通号 127 | 2012-03-25 | 130-139(L) | 詳細 | あり | IB:00104191 | |
德重弘志 | Karṇakagominが言及するCaturbhaginītantraについて | 印度學佛敎學硏究 通号 156 | 2022-03-23 | 124-129(L) | 詳細 | あり | IB:00227480 | |
德重弘志 | 『理趣広経』「真言分」におけるCaturbhaginītantraのチベット語訳校訂テクストおよび和訳 | 高野山大学密教文化研究所紀要 通号 35 | 2022-03-25 | 45-58(L) | 詳細 | あり | IB:00227957 | |
中須賀美幸 | Karṇakagomin's Interpretation of Pramāṇavārttika I 48 | 印度学仏教学研究 通号 139 | 2016-03-25 | 228-232(L) | 詳細 | あり | IB:00159295 | |
秦野貴生 | On the Relationship between Dharmakīrti and Two Kinds of Negation | 印度學佛敎學硏究 通号 160 | 2023-03-25 | 91-96(L) | 詳細 | | IB:00239387 | |
吉水千鶴子 | PramāṇavārttikaⅠ40の解釈について | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 97-101(L) | 詳細 | | IB:00009311 | |
岡田憲尚 | 註釈書に見られるPramāṇavārttikasvavṛtti異読情報について | 印度学仏教学研究 通号 119 | 2009-12-20 | 102-105(L) | 詳細 | あり | IB:00088480 | |
稲見正浩 | Pramāṇavārttikaṭīkāのサンスクリット写本 | 印度學佛敎學硏究 通号 79 | 1991-12-20 | 356-351(L) | 詳細 | あり | IB:00007712 | |
村上徳樹 | ケードゥプジェのPV III 338-340の解釈について | 印度学仏教学研究 通号 108 | 2006-03-20 | 9-12(L) | 詳細 | あり | IB:00056645 | |
木村和樹 | Śākyabuddhi’s Object of the Word and the Image of Conceptual Cognition | 印度學佛敎學硏究 通号 163 | 2024-03-25 | 113-116(L) | 詳細 | | IB:00256667 | |
岩田孝 | Śākyamatiの知識論 | PHILOSOPHIA 通号 69 | 1981-12-25 | 143-164 | 詳細 | | IB:00024139 | - |
岡田憲尚 | 言語協約・言語活動の点より見たアポーハ論 | 印度学仏教学研究 通号 128 | 2012-12-20 | 88-93(L) | 詳細 | あり | IB:00122713 | - |
石田尚敬 | シャーキャブッディのアポーハ論の思想史的位置付け | 印度学仏教学研究 通号 153 | 2021-03-25 | 138-144(L) | 詳細 | | IB:00210561 | - |
乗山悟 | ダルマキールティの「推論式の分類」 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 15 | 1994-01-20 | 1-14(L) | 詳細 | | IB:00014261 | - |
桜井良彦 | ダルマキールティの概念論 | 印度学仏教学研究 通号 96 | 2000-03-20 | 56-58(L) | 詳細 | あり | IB:00009538 | - |
秦野貴生 | ダルマキールティにおける普遍と同一基体性について | 大谷大学大学院研究紀要 通号 34 | 2017-12-01 | 1-15(L) | 詳細 | | IB:00211568 | - |
森山清徹 | 形象虚偽論者トリラトナダーサとシュバグプタと形象真実論者シャーキャブッディ | 仏教学部論集 通号 105 | 2021-03-01 | 19-46(L) | 詳細 | | IB:00214242 | - |
秦野貴生 | ダルマキールティの増益に関する諸語の分類 | 佛教学セミナー 通号 117 | 2023-06-30 | 71-85(L) | 詳細 | | IB:00252832 | - |
松本史朗 | 仏教論理学派の二諦説(中) | 南都仏教 通号 46 | 1981-08-25 | 38-54 | 詳細 | | IB:00032400 | - |