INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 徳一 [SAT] 徳一 德一 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 255 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
徳一 (255 / 255)  日本 (237 / 68773)  最澄 (168 / 1662)  日本仏教 (135 / 35151)  守護国界章 (91 / 219)  天台宗 (81 / 2906)  法相宗 (78 / 524)  空海 (55 / 2514)  法華秀句 (40 / 133)  中辺義鏡 (38 / 39)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大久保良峻最澄・空海の改革日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 137-197(R)詳細IB00107983A-
大久保良峻日本仏教確立期の教義樹立日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 55-100(R)詳細IB00214161A
進藤浩司円戒と三一権実論争日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 175-188(R)詳細IB00094519A-
--------中辺義鏡(『守護国界章』『法華去惑』所引)徳一論叢 通号 74 1986-12-22 519-584(R)詳細IB00131303A-
--------真言宗未決文徳一論叢 通号 74 1986-12-22 505-508(R)詳細IB00131298A-
--------止観論(『守護国界章』所引)徳一論叢 通号 74 1986-12-22 509-518(R)詳細IB00131299A-
--------諸伝記資料徳一論叢 通号 74 1986-12-22 601-631(R)詳細IB00131321A-
--------他書に引用される徳一の断片徳一論叢 通号 74 1986-12-22 585-591(R)詳細IB00131318A-
--------他書に引用される徳一の断片徳一論叢 通号 74 1986-12-22 591-600(R)詳細IB00131319A-
浅井円道日本における伝承講座日蓮 通号 1 1972-11-30 162-178(R)詳細IB00049753A-
浅井円道即身成仏論の成立と展開棲神 通号 53 1981-03-30 9-18(R)詳細IB00194916A-
浅井円道日本天台の仏性論法華仏教の仏陀論と衆生論:法華経研究 通号 10 1985-09-12 355-376詳細IB00050428A-
浅井円道悪の克服仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 10 2001-03-09 303-316詳細IB00043945A-
浅井円道日本天台法華仏教の成立とその特質身延論叢 通号 6 2001-03-25 29-44(R)詳細IB00061006A-
浅田正博徳一の『中辺義鏡』撰述意図仏教学研究 通号 31 1975-11-10 74-99詳細IB00012831A-
浅田正博徳一教学への疑義印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 156-157詳細ありIB00004442A
淺田正博『守護国界章』における止観仏教の実践原理 通号 50 1977-12-01 515-538(R)詳細IB00052086A-
浅田正博最澄における後期宗観念の成立について叡山学院研究紀要 通号 3 1980-10-30 52-65(R)詳細IB00143752A-
浅田正博『通六九証破比量文』の撰述年時について印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 288-293詳細ありIB00005471A
浅田正博伝教大師最澄における円機已熟思想の検討日本仏教学会年報 通号 49 1984-01-01 299-316詳細IB00011252A-
浅田正博『法華秀句』中巻別撰説について仏教学研究 通号 41 1985-06-20 1-39詳細IB00012898A-
浅田正博徳一の『中辺義鏡』選述意図徳一論叢 通号 41 1986-12-22 265-273(R)詳細IB00054863A-
浅田正博特論・最澄と徳一との論争シリーズ・東アジア仏教 通号 4 1995-09-20 237-260詳細IB00050173A-
淺田正博徳一との法華権実論争山家の大師最澄 / 日本の名僧 通号 3 2004-06-01 136-161(R)詳細IB00151438A-
淺田正博日本天台の教学論争天台――比叡に響く仏の声 / 龍谷大学仏教学叢書 通号 3 2012-03-31 69-105(R)詳細IB00186966A-
淺田正博三乗・一乗の権実論争について法華仏教研究 通号 15 2013-04-18 155-175(R)詳細IB00122697A-
荒木隆史跡「流廃寺跡」成立の背景福島県立博物館紀要 通号 29 2015-03-20 29-46(L)詳細IB00210730A
荒木隆平安時代の山林寺院に表された神仏習合の姿福島県立博物館紀要 通号 32 2018-03-27 33-62(L)詳細IB00210737A
池田英俊田村晃祐著『最澄教学の研究』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 363-364詳細IB00030088A-
池田晃隆『守護国界章』における四教の扱いをめぐって天台学報 通号 34 1992-09-30 127-130(R)詳細IB00017820A-
池田政章勝常寺徳一論叢 通号 34 1986-12-22 372-374(R)詳細IB00054878A-
石田瑞麿日本仏教における法華思想法華思想 通号 34 1969-05-01 524-551(R)詳細IB00053155A-
井上善幸The Basis of Mahāyāna浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 35-52(L)詳細-IB00226888A
今井浄円空海における成仏について日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 13 1990-07-31 325-342(L)詳細-IB00043452A-
恵谷隆戒平安初期の種性論諍印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 177-179(R)詳細ありIB00000330A
惠谷隆戒伝教大師を中心とした仏性論争について伝教大師研究 通号 5 1980-10-01 93-113(R)詳細IB00052168A-
恵谷隆戒伝教大師を中心とした仏性論争について徳一論叢 通号 5 1986-12-22 463-480(R)詳細IB00054883A-
横超慧日親鸞聖人と涅槃経親鸞教学 通号 8 1966-07-01 84-95詳細IB00025800A-
横超慧日最澄の天台法華宗について伝教大師研究 通号 8 1980-10-01 1535-1558(R)詳細IB00052232A-
大久保良峻神・仏・王権日本の仏教 通号 3 1995-07-01 44-56(R)詳細IB00037890A-
大久保良峻最澄の成仏思想仏教学 通号 48 2006-12-20 19-40(R)詳細IB00131172A-
大久保良峻最澄と徳一の行位対論真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 391-410(R)詳細IB00211073A
大久保良峻最澄の経体論仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 1 2008-11-30 675-690(R)詳細IB00082026A-
大久保良峻名別義通の基本的問題天台学報 通号 52 2010-11-30 9-16(R)詳細IB00087106A-
大久保良峻安然と最澄東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 52 2013-03-31 313-328(R)詳細IB00208658A
大久保良詮伝教大師における無情仏性説について天台学報 通号 51 2010-02-26 171-178(R)詳細IB00080756A-
大屋徳城一乗三乗論徳一論叢 通号 51 1986-12-22 147-169(R)詳細IB00054854A-
大山公淳宗祖大師の著述について密教文化 通号 43/44 1959-08-31 1-11(R)詳細IB00015705A-
小野塚幾澄『真言宗未決文』における即身成仏の疑について豊山学報 通号 21 1976-03-30 27-46詳細IB00057400A-
小野塚幾澄『真言宗未決文』における即身成仏の疑について徳一論叢 通号 21 1986-12-22 121-140(R)詳細IB00054852A-
勝又俊教平安初期における即身成仏思想の展開仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 21 1964-03-31 635-650(R)詳細IB00047233A-
加藤精一弘法大師と『真言宗未決文』豊山教学大会紀要 通号 23 1995-12-10 43-50詳細IB00058604A-
加藤精一司馬遼太郎の文学と仏教現代思想・文学と仏教――仏教を超えて / 現代日本と仏教 通号 3 2000-06-24 328-342(R)詳細IB00054662A-
加藤精一空海における比較思想の形態仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 351-362(R)詳細IB00044038A
加藤精一法身は一仏か多仏か豊山教学大会紀要 通号 31 2003-09-01 27-37詳細IB00058708A-
上村真肇守護章の論理印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 192-197詳細ありIB00001073A
上村真肇天台と法相の教学論諍より見た伝教大師徳一論叢 通号 15 1986-12-22 193-215(R)詳細IB00054856A-
川崎庸之最澄と空海思想 通号 631 1977-01-05 64-73詳細IB00035471A-
月光善弘東北の霊山について論集 通号 4 1977-12-10 120-122詳細IB00018653A-
月光善弘古代東北地方における農耕神宗教研究 通号 242 1980-02-20 243-245(R)詳細IB00098315A-
木内堯央伝教大師における円機宗教研究 通号 271 1987-03-31 225-226(R)詳細IB00095896A-
木内堯央慈覚大師円仁にまつわる伝説と信仰山家學会紀要 通号 4 2001-06-16 41-54(R)詳細IB00223451A
木内尭大伝教大師と三論宗との対応について天台学報 通号 46 2004-11-01 136-141(R)詳細IB00080305A-
木内尭大『守護国界章』における化儀四教と五味との関係天台学報 通号 50 2008-11-30 93-101(R)詳細IB00080432A-
木内堯大伝教大師教学の基礎的研究大正大学大学院研究論集 通号 33 2009-03-15 183-182(L)詳細ありIB00154349A-
木内堯大『払惑袖中策』の成仏論印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 59-64(R)詳細ありIB00085333A
木内堯大『中辺義鏡』の批判対象について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 119 2019-03-30 451-467(R)詳細IB00209486A
久下陞『守護国界章』と『一乗仏性権実論』とにおける真如所縁縁種子の問題印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 279-282詳細ありIB00003473A
久下陞『守護国界章』における唐沙門法宝の仏性論徳一論叢 通号 41 1986-12-22 446-462(R)詳細IB00054882A-
久野健かたほとりの文化日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 202-203(R)詳細IB00201352A
久野健勝常寺薬師三尊像・本彫群徳一論叢 通号 7 1986-12-22 375-381(R)詳細IB00054879A-
栗原仲道弘法大師と山岳修行豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 221-238詳細IB00057455A-
桑谷祐顕伝教大師における二乗作仏の問題天台学報 通号 33 1991-10-16 106-110(R)詳細IB00017801A-
桑谷祐顕『守護国界章』における妙法釈天台学報 通号 34 1992-09-30 136-140(R)詳細IB00017822A-
桑谷祐顕『守護国界章』における蓮華釈天台学報 通号 35 1993-10-16 107-111(R)詳細IB00017843A-
桑谷祐顕伝教大師と『法華論』仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 35 1994-11-24 413-440詳細IB00044676A-
月光善弘東北霊山と密教密教学研究 通号 10 1978-03-21 135-150(R)詳細IB00107209A-
高野山大学翻訳局和訳 十巻章密教文化 通号 29/30 1955-05-20 23-32(L)詳細IB00015654A-
高野山大学翻訳局和訳 十巻章密教文化 通号 31 1955-10-25 1-12(L)詳細IB00015659A-
国書刊行会編集部徳一関係参考文献一覧徳一論叢 通号 31 1986-12-22 1-12(L)詳細IB00054885A-
国書刊行会編集部伝徳一開創・関係寺院徳一論叢 通号 31 1986-12-22 382-387(R)詳細IB00054880A-
小林慶昭弘法大師の成仏思想についての一考察智山学報 通号 52 1989-03-31 61-77(R)詳細ありIB00142369A
小林崇仁東国における徳一の足跡について智山学報 通号 63 2000-03-31 127-143(R)詳細IB00135182A-
小林祟仁古代における山林修行密教学研究 通号 33 2001-03-20 77-94(R)詳細IB00142380A-
小林崇仁菩薩としての徳一蓮花寺佛教研究所紀要 通号 7 2014-03-31 131-175(R)詳細ありIB00187611A-
後藤康夫法相唯識における「機根」に関する一考察山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 7 2000-03-23 215-238(R)詳細IB00044126A
三枝博音得一徳一論叢 通号 7 1986-12-22 104-111(R)詳細IB00054850A-
斎藤真希師茂樹『最澄と徳一――仏教史上最大の対決』(岩波新書、二〇二一年一〇月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 164-165(R)詳細IB00236655A
斎藤慶典東洋哲学の現在東洋学術研究 通号 191 2023-11-30 219-285(R)詳細IB00247852A
坂本正仁護持院縁起世代記の検討豊山学報 通号 21 1976-03-30 115-138詳細IB00057404A-
坂本六良恵日寺という寺徳一論叢 通号 21 1986-12-22 337-352(R)詳細IB00054875A-
佐古弘文守護国界章に於ける仏身論の一考察法華仏教研究 通号 3 2010-04-08 1-33(R)詳細IB00075528A-
佐藤哲英伝教大師の大乗僧団仏教教団の研究 通号 3 1968-03-31 351-396(R)詳細IB00054722A-
塩入亮忠徳一との論諍徳一論叢 通号 3 1986-12-22 170-192(R)詳細IB00054855A-
司東真雄密教寺院の地方流入初期考密教学研究 通号 10 1978-03-21 151-162(R)詳細IB00107210A-
島地大等徳一の教学について徳一論叢 通号 10 1986-12-22 69-92(R)詳細IB00054848A-
白岩賢一郎陸奥国の山岳寺院・史跡慧日寺跡の発掘調査(福島県)仏教芸術 通号 315 2011-03-30 23-36(R)詳細IB00091252A
進藤浩司最澄の思想形成における南都三論宗の役割東海仏教 通号 46 2001-03-31 45-59詳細IB00021902A-
進藤浩司最澄の即身成仏思想印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 14-17詳細ありIB00009888A
進藤浩司最澄の頓と漸仏教学 通号 50 2008-12-20 65-81(R)詳細IB00097256A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage