INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宗学 [SAT] 宗学 宗學 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 213 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
宗学 (213 / 213)  日本 (191 / 68153)  日本仏教 (88 / 34763)  曹洞宗 (40 / 4552)  道元 (31 / 4207)  正法眼蔵 (29 / 2984)  法然 (26 / 5271)  浄土宗 (24 / 3984)  日蓮宗 (22 / 2730)  日蓮 (19 / 3635)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高田恵忍如何にして宗乗を研究せん乎大崎学報 通号 5 1906-10-14 60-64(R)詳細IB00022096A-
秋江----牛後録大崎学報 通号 26 1913-01-15 85-86(R)詳細IB00022275A-
湖上人垂涎録大崎学報 通号 27 1913-03-15 76-79(R)詳細IB00022285A-
天洋青葉蔭より大崎学報 通号 28 1913-06-03 80-83詳細IB00022296A-
北尾日大宗学及宗教教育の原理大崎学報 通号 61 1921-10-30 41-45詳細IB00022543A-
中村元勇本尊問題に関する側面観大崎学報 通号 70 1926-12-05 59-60(R)詳細IB00022622A-
中村辨康宗門信仰の諸問題浄土学 通号 2 1931-02-10 41-61詳細IB00016864A-
柴田円瑞宗学研究に関する一考察叡山学報 通号 3 1931-05-01 1-13(L)詳細IB00036224A-
山川智応宗学に於ける現在の諸潮流と吾等の態度大崎学報 通号 80 1932-02-20 1-44詳細IB00022755A-
雄郷了勝長光寺龍護顕真学報 通号 9 1932-10-05 90-95(L)詳細IB00037503A-
坂田良弘宗学の基調浄土学 通号 5 1933-10-25 432-436(R)詳細IB00016911A
室住一妙日蓮宗學新指針棲神 通号 20 1935-01-27 163-171(R)詳細IB00209631A
遠藤是妙宗學の淵源棲神 通号 20 1935-01-27 1-6(R)詳細IB00209615A
真野正順宗学組織論大崎学報 通号 86 1935-07-10 123-125(R)詳細IB00022806A-
加藤朝鳥日月燈言現代佛教 通号 137 1937-03-01 46-48(R)詳細IB00186081A
中澤要實宗學への惱み棲神 通号 23 1937-12-18 90-94(R)詳細ありIB00209015A
武田海正宗學試案の中から棲神 通号 25 1940-02-25 131-144(R)詳細IB00203354A
馬田行啓宗学の不変性と可変性清水龍山先生古稀記念論文集 通号 25 1940-12-05 75-78(R)詳細IB00109429A-
田中千秋宗学に就いて密教文化 通号 2 1947-12-15 46-49(R)詳細IB00015549A-
田村圓澄浄土学の方法論佛教論叢 通号 2 1949-02-25 33-35(R)詳細IB00162807A-
竹中信常宗学展開の一課題淨土學 通号 24 1952-12-15 58-67(R)詳細IB00017057A
森川博裕進歩宗学とは何ぞや大崎学報 通号 103 1955-06-15 50-52(R)詳細IB00022977A-
佐々木宏幹他教団見学の旅教化研修 通号 1 1957-01-01 6-10(R)詳細IB00164427A-
室住一妙宗学における体系の問題棲神 通号 32 1958-03-08 157-159(R)詳細IB00199428A-
榑林皓堂道元・瑩山両祖以後における曹洞宗学の主流印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 12-20詳細ありIB00000807A
土井了宗霊潭の宗学顕真学苑論集 通号 49 1958-04-10 122-132(L)詳細IB00037799A-
松本解雄真宗教義についての二、三の問題宗教研究 通号 170 1961-12-31 70-71(R)詳細IB00108461A-
榑林皓堂新しき宗学の樹立とその限界教化研修 通号 5 1962-02-15 7-11(R)詳細IB00165624A-
水野弘元教化研修所に望む教化研修 通号 5 1962-02-15 12-14(R)詳細IB00165625A-
丹内禅海宗学研究方法についての覚え書(其の二)宗学研究 通号 5 1963-04-10 116-122(R)詳細IB00068864A-
丹内禪海宗学研究方法についての覚え書(三)宗学研究 通号 6 1964-04-10 94-100(R)詳細IB00069338A-
桜井秀雄教化学成立についての一管見教化研修 通号 7 1964-05-30 6-12(R)詳細IB00165981A-
茂田井教亨日本近世における法華思想の展開法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 639-650(R)詳細IB00050246A-
小野正康親鸞の「和国の教主聖徳皇」についての日本学的研究宗教研究 通号 181 1965-03-31 104-106(R)詳細IB00106267A-
宮崎文輝創立十周年を祝して宗学研究 通号 7 1965-05-20 3-4(R)詳細IB00069516A-
水野弘元宗学研究における方法論宗学研究 通号 7 1965-05-20 16-23(R)詳細IB00069524A-
東隆真道元禅師直後に於ける宗学思想の展開宗学研究 通号 7 1965-05-20 138-143(R)詳細IB00069889A-
越智勝海卒業に際して密教学会報 通号 5 1966-03-30 31-32(R)詳細IB00014713A-
岡本素光宗学研究の方法について宗学研究 通号 8 1966-05-20 8-16(R)詳細IB00069906A-
竹内道雄宗学研究の一課題宗学研究 通号 8 1966-05-20 70-76(R)詳細IB00069919A-
田丸徳善浄土信仰の「現代的」理解への序説仏教論叢 通号 11 1966-12-27 19-21(R)詳細IB00068531A-
戸松啓真「宗学の現代的理解」ということ仏教論叢 通号 11 1966-12-27 30-32(R)詳細IB00068539A-
峰島旭雄宗学と神学(1)仏教論叢 通号 11 1966-12-27 74-78(R)詳細IB00068559A-
芹沢寛哉宗学的思考の論理性宗教研究 通号 190 1967-03-31 112-113(R)詳細IB00104739A-
松本 皓一自我システムと教化教化研修 通号 10 1967-06-25 27-33(R)詳細IB00166835A-
峰島旭雄宗学と神学(三)仏教論叢 通号 12 1968-03-30 122-126(R)詳細IB00068649A-
藤吉慈海林隆碩 服部英淳「往生浄土について」浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 412-416(R)詳細IB00082621A-
榑林皓堂宗学研究所の性格について宗学研究 通号 10 1968-03-31 3-4(R)詳細IB00069830A-
茂田井教亨最後の課題大崎学報 通号 123 1968-06-25 108-111(R)詳細IB00023253A-
金子日威望月歓厚先生を想う大崎学報 通号 123 1968-06-25 101-103(R)詳細IB00023250A-
室住一妙宗学論について大崎学報 通号 123 1968-06-25 104-108(R)詳細IB00023252A-
望月歓厚宗学各論大崎学報 通号 123 1968-06-25 3-15(R)詳細IB00023234A-
渡辺宝陽望月先生を偲ぶ大崎学報 通号 123 1968-06-25 162-168(R)詳細IB00023268A-
冠賢一望月歓厚先生の御講義大崎学報 通号 123 1968-06-25 170-171(R)詳細IB00023270A-
日比宣正遺徳を偲んで大崎学報 通号 123 1968-06-25 158-161(R)詳細IB00023267A-
藤本浄彦H・ティーリケ著 佐伯晴郎訳「教会の苦悩」浄土宗学研究 通号 3 1969-03-31 342-344(R)詳細IB00082916A-
関口真大宗学の本質印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 47-14詳細ありIB00002695A
丹治智義別頭統記における上古の諸伝について印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 256-259詳細ありIB00002749A
茂田井教亨執行さんのことども大崎学報 通号 124 1969-06-25 14-18(R)詳細IB00023274A-
鴨宮成介異友執行君の心情を懐う大崎学報 通号 124 1969-06-25 39-42(R)詳細IB00023282A-
室住一妙宗宣言おぼえがき棲神 通号 42 1970-03-30 92-105(R)詳細IB00197169A-
藤堂 恭俊岸上恢嶺の著作刊行とその時代背景浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 249-293(R)詳細IB00083311A-
鏡島元隆宗学と現代宗学研究 通号 12 1970-03-31 234-270詳細IB00070251A-
岡亮二真宗における「行」の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1970-06-30 1-13詳細IB00013119A-
寺倉襄真宗学への道しるべ同朋仏教 通号 1 1970-07-01 64-71(R)詳細IB00110531A-
丸山照雄「教団論」とは何か棲神 通号 43 1971-02-16 90-99(R)詳細IB00197151A-
若月正吾江戸時代における幕府の宗教政策とその背景駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 29 1971-03-15 32-45詳細IB00019465A-
阿河文正藤吉慈海編「法然上人の教えと現代」を読んで思う浄土宗学研究 通号 5 1971-03-31 224-231(R)詳細IB00083342A-
柴田道賢法式の宗学における意義宗学研究 通号 13 1971-03-31 21-24(R)詳細IB00070255A-
山内舜雄宗学と社会宗学研究 通号 13 1971-03-31 206-242(R)詳細IB00070279A-
坂内竜雄宗学に望む宗学研究 通号 14 1972-03-31 14-18(R)詳細IB00070282A-
藤田恭爾真宗安心の現代的解明印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 219-222詳細ありIB00003458A
藤井昭雄天桂伝尊の宗学とその問題点印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 160-161詳細ありIB00003442A
榑林皓堂道元禅成立の時点について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 31 1973-03-25 1-12詳細IB00019482A-
藤本浄彦諸戸素純著『祖先崇拝の宗教学的研究』浄土宗学研究 通号 7 1973-03-31 225-232(R)詳細IB00083583A-
椎名宏雄能登・北陸地方資料調査報告宗学研究 通号 15 1973-03-31 265-319(R)詳細IB00071277A-
伊藤浄厳那須政隆著『弘法大師の生涯を憶う』密教学研究 通号 6 1974-03-31 247-252(R)詳細IB00106911A-
山内舜雄宗学・教団・教化の問題点教化研修 通号 17 1974-03-31 32-37(R)詳細IB00073464A-
梶田泰英宗学と教化の関連性について教化研修 通号 17 1974-03-31 101-105(R)詳細IB00073474A-
竹内道雄宗統復古期より見たる瑩山紹瑾禅師の地位瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 17 1974-12-01 101-128(R)詳細IB00138629A-
勝呂信静宗学研究上の二・三の問題点日蓮教学の諸問題 通号 17 1974-12-12 363-394詳細IB00046809A
諏訪義譲金子・正親両先生の出遇い同朋仏教 通号 8 1975-07-01 85-92(R)詳細IB00111101A-
研究部浄土教思想論鈴木学術財団研究年報 通号 11 1975-09-10 129-130詳細IB00034139A-
疋田英肇純粋宗学への道棲神 通号 48 1975-10-28 222-235(R)詳細IB00195335A-
茂田井教亨宗学とは何か棲神 通号 48 1975-10-28 42-51(R)詳細IB00195323A-
花田凌雲是山和上の学風を偲びて宗学院論輯 通号 6 1976-02-15 1-7詳細IB00028323A-
宮崎円遵室町時代に於ける『正信偈』の註疏(承前)宗学院論輯 通号 23 1976-03-15 71-82詳細IB00028440A-
花田凌雲学窓閑談宗学院論輯 通号 26 1976-03-15 194-202詳細IB00028460A-
杉紫朗宗学漫語宗学院論輯 通号 26 1976-03-15 203-209詳細IB00028461A-
土屋光道知恩院浄土宗学研究所編『法然仏教の研究』浄土宗学研究 通号 8 1976-03-31 253-263(R)詳細IB00083626A-
山内舜雄教化センター開設に伴う新布教体系の研究教化研修 通号 19 1976-03-31 51-53(R)詳細IB00073531A-
横超慧日仏教学徒の反省仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 1-8(R)詳細IB00026611A-
諏訪義譲清沢・住田両先生の出遇い同朋仏教 通号 9/10 1976-12-01 269-274(R)詳細IB00111363A-
鏡島元隆衛藤宗学について駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 8-14詳細IB00019937A-
関口真大宗学の本質天台教学の研究 通号 8 1978-10-01 633-643(R)詳細IB00152970A-
山内舜雄仏教教団の諸問題天台教学の研究 通号 8 1978-10-01 497-509(R)詳細IB00054271A
佐藤哲英文献としての天台三大部天台教学の研究 通号 8 1978-10-01 422-432(R)詳細IB00054267A-
関口真大五時八教廃棄論について天台教学の研究 通号 8 1978-10-01 511-520(R)詳細IB00054272A-
若月正吾昭和前期における宗学研究(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 29-42詳細ありIB00019956A-
藤井正雄教団としての浄土宗の展望浄土宗の諸問題 通号 9 1978-11-05 1-16(R)詳細IB00051967A
鈴木格禅「天桂宗学」源流考印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 46-50詳細ありIB00004779A
藤吉慈海藤井正雄編『浄土宗の諸問題』浄土宗学研究 通号 11 1979-03-31 223-225(R)詳細IB00084215A-
峰島旭雄藤吉慈海編『浄土教における宗教体験』浄土宗学研究 通号 11 1979-03-31 217-223(R)詳細IB00084214A-
高橋正隆江戸時代真宗各派の学匠の著書、教学本とその内容講座親鸞の思想 通号 9 1979-12-01 153-202詳細IB00059974A-
中井真孝高橋弘次著『法然浄土教の諸問題』浄土宗学研究 通号 12 1980-03-31 227-233(R)詳細IB00084556A-
細川行信了祥の『歎異抄』研究大谷学報 通号 227 1980-11-30 71-74詳細IB00025443A-
平川彰仏教学と宗学東洋学術研究 通号 100 1981-04-01 1-17(R)詳細IB00038788A-
飯山等『真宗学史稿』広瀬南雄著大谷学報 通号 231 1981-12-15 47詳細IB00025458A-
竜渓章雄真宗学方法論研究学説史-その一-龍谷大学大学院紀要 通号 5 1983-03-22 33-51詳細IB00014029A-
藤吉慈海現代の浄土宗学1印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 103-105詳細ありIB00005897A
清田実近代仏教学の動向真宗総合研究所研究所紀要 通号 1 1983-03-31 85-102詳細IB00029239A-
東隆真道元禅師直後に於ける宗学思想の展開日本名僧論集 通号 8 1983-07-01 264-275詳細IB00051504A-
渡部賢宗受戒と坐禅との関係に就いて日本名僧論集 通号 8 1983-07-01 180-193詳細IB00051500A-
石井修道鏡島元隆著『天童如浄禅師の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 297-309詳細ありIB00020063A-
鏡島元隆宗学の課題宗学研究 通号 26 1984-03-31 1-12(R)詳細IB00071324A-
末木文美士仏教学における日本仏教研究東洋学術研究 通号 109 1985-11-01 67-82(R)詳細IB00038895A-
池田勇諦願生浄土真宗教学研究 通号 9 1985-11-23 1-10詳細IB00036853A-
瓜生津隆雄句面の二、三の問題龍谷教学 通号 22 1987-02-20 91-105詳細IB00030685A-
吉津宜英「宗旨」の学について宗学研究 通号 29 1987-03-31 50-55(R)詳細IB00068336A-
トーマスカスーリス米国における道元研究と増大しつつあるハーメヌーティクス(解釈学)の影響駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 39-56詳細ありIB00020096A-
酒井得元駒沢大学と私駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 1-22詳細IB00020094A-
渡辺真宏学問としての浄土宗学のあり方について宗教研究 通号 283 1990-03-31 171-172詳細IB00031641A-
渡辺真宏宗学の方法について佛教論叢 通号 34 1990-09-13 33-36(R)詳細IB00071171A-
藤堂恭俊「宗学」の規定とその役割浄土教文化論 通号 34 1991-03-01 23-25(R)詳細IB00054791A-
藤本浄彦宗学の課題と神学の視点仏教学・浄士学論集 通号 34 1992-03-26 3-19(R)詳細IB00065423A-
阿川 文正仏教の普遍化と現代化について教化研究 通号 3 1992-03-31 4-10(R)詳細ありIB00214435A
原田弘道宗学と教化ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 3 1992-05-07 291-321 (R)詳細IB00080604A-
藤本浄彦浄土宗学研究方法論・私考浄土宗学研究 通号 20 1994-03-31 47-64(R)詳細IB00081945A-
堀内伸二島地大等『日本仏教教学史』を読む日本の仏教 通号 1 1994-10-30 218-222(R)詳細IB00037865A-
吉津宜英中国仏教研究の一動向佛教學 通号 36 1994-12-01 39-57詳細IB00012113A-
竜渓章雄考証・金子大栄(三)龍谷大学論集 通号 445 1995-02-28 197-236詳細IB00013892A-
宮城洋一郎室生寺日原教学振興研究助成がもたらした研究成果について密教学 通号 31 1995-03-15 1-9詳細IB00033240A-
丹内禅海宗学の研究方法についての覚え書道元思想大系 通号 21 1995-09-14 128-160(R)詳細IB00053543A-
佐橋法龍曹洞宗学の研究的発展を妨げるもの道元思想大系 通号 21 1995-09-14 307-350(R)詳細IB00053552A-
水野弘元宗学研究における方法論道元思想大系 通号 21 1995-09-14 161-174(R)詳細IB00053544A-
桜井秀雄教化学成立についての一管見道元思想大系 通号 21 1995-09-14 272-282(R)詳細IB00053549A-
鏡島元隆宗旨と宗門道元思想大系 通号 21 1995-09-14 185-193(R)詳細IB00053546A-
奈良康明〈シンポジウム〉宗学と現代道元思想大系 通号 21 1995-09-14 194-265(R)詳細IB00053547A-
熊本英人解説道元思想大系 通号 21 1995-09-14 365-379(R)詳細IB00053554A-
楠正弘動態信仰現象学序説宗教現象の地平――人間・思想・文化 通号 21 1995-11-01 5-60(R)詳細IB00051188A-
吉津宜英三世学の提唱法華学報 通号 7 1995-11-13 106-115詳細IB00059056A-
熊本英人宗学の今宗学研究 通号 38 1996-03-31 309-313(R)詳細IB00067055A-
宮坂宥勝智山教学について現代密教 通号 9 1997-03-30 8-34詳細ありIB00059496A-
大松博典禅宗と儒教宗学研究 通号 39 1997-03-31 251-256(R)詳細IB00068329A-
熊本英人現代宗学論の一考察(その三)宗学研究 通号 40 1998-03-31 31-36(R)詳細IB00079350A-
加来雄之真宗の第二の再興蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 40 1998-04-01 242-272(R)詳細IB00050732A-
朝日隆『正法眼蔵』における「罣礙する」「罣礙せざる」について(二)印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 140-142詳細IB00009148A
熊本英人近代曹洞宗における「研究」の位置宗教研究 通号 319 1999-03-30 309-310(R)詳細IB00088457A-
YokoyamaWayne.S.慧空の「安心決定少翼註」の研究花園大学文学部研究紀要 通号 32 2000-03-15 217-264(L)詳細IB00038521A-
西村恵信「自己をならふ」の宗教哲学的構造宗学研究 通号 42 2000-03-31 1-6詳細IB00020497A-
上杉清文実と虚との皮膜の間にあるもの也福神 通号 4 2000-06-13 126-135(R)詳細IB00125207A-
阿川文正浄土宗学への一試論浄土学 通号 37/41 2001-02-22 3-20(R)詳細IB00174359A
紅楳英顕仏教をいかに学ぶか日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 69-82詳細IB00011742A-
鍋島直樹真宗学の目的と領域日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 83-100詳細IB00011743A-
藤能成仏教研究における体験の意味日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 101-124詳細IB00011744A-
下室覚道「参加する仏教」にむけて道元の二十一世紀 通号 66 2001-06-01 211-232(R)詳細IB00050671A-
小野文珖身延の精、比叡に消える福神 通号 7 2001-11-11 99-107(R)詳細IB00088047A-
角田泰隆宗学再々考宗学研究紀要 通号 15 2002-03-31 13-20(R)詳細-IB00222528A
平井宥慶頼瑜と宗史学新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 15 2002-10-01 1057-1080詳細-IB00048877A-
藤本浄彦文化の宗学仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 2 2004-02-13 73-89(R)詳細-IB00074000A-
三輪是法「宗学」のすすめ福神 通号 9 2004-02-16 215-220(R)詳細-IB00085957A-
石井修道『仏道』『仏経』考(下)財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 19 2005-03-25 53-92(R)詳細-IB00070756A
藤本淨彦教義と教化の循環真宗教学研究 通号 26 2005-06-30 13-27(R)詳細-IB00148185A-
八力広超『阿弥陀経』における「一心不乱」について印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 186-202詳細-IB00057911A-
西本明央「宗学」という学問ジャンルについて浄土宗学研究 通号 33 2007-03-31 73-101 (L)詳細-IB00063862A-
小池孝範教化学研究の歴史教化研修 通号 51 2007-04-01 3-8(R)詳細-IB00132679A-
吉田淳雄大谷旭雄著『法然浄土教とその周縁』について浄土学 通号 44 2007-06-30 20-32詳細-IB00060324A-
森口光俊試論・智山派にとって密教の現代化とは何か現代密教 通号 19 2008-03-31 37-64詳細ありIB00060277A-
田中悠文宗教と仏教学現代密教 通号 20 2009-03-31 141-157(R)詳細ありIB00075802A-
北西弘回想――花園大学禅文化 通号 212 2009-04-25 87-90(R)詳細IB00105689A-
北西弘回想――花園大学禅文化 通号 213 2009-07-25 56-59(R)詳細IB00105798A-
田中悠文伝統教学の定義と課題密教学研究 通号 42 2010-03-30 65-85(R)詳細IB00142886A-
花野充道末木文美士著『日蓮入門――現世を撃つ思想』2010年4月刊行法華仏教研究 通号 4 2010-05-12 176-180(R)詳細IB00085301A-
後藤智道『教行信証』公開の動向真宗教学研究 通号 31 2010-06-30 63-78(R)詳細IB00148360A-
編集部藤本淨彦著『法然浄土宗学論究』淨土學 通号 47 2010-06-30 236-237(R)詳細IB00172967A-
阿部貴子智山伝法院主催 公開シンポジウム現代密教 通号 22 2011-03-31 319-371(R)詳細-IB00104724A-
藤本浄彦知恩院浄土宗学研究所編『浄土宗の教え――歴史・思想・課題』(昭和四九年十月発行)以後の課題浄土宗学研究 通号 37 2011-03-31 145-150(R)詳細-IB00106738A-
北西弘回想――花園大学禅文化 通号 220 2011-04-25 96-98(R)詳細-IB00111637A-
木村秀明近代仏教の逸脱と密教密教学研究 通号 44 2012-03-30 17-37(L)詳細-IB00143374A-
堀日亨両巻抄講述(下)法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 218-234(R)詳細-IB00106276A-
髙橋弘次浄土学について淨土學 通号 49 2012-06-30 1-14(R)詳細-IB00172995A-
谷山洋三「宗学の現代的意義」密教学研究 通号 45 2013-03-30 91-102(R)詳細-IB00143472A-
齊藤隆信義山の元禄新彫『選択集』に見る浄土宗学の一側面浄土宗学研究 通号 39 2013-03-31 133-157(R)詳細-IB00124637A-
椎名宏雄北関東における近世洞門の学僧曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 21-26(R)詳細-IB00170080A
大平宏龍日隆教学の方法をめぐって桂林学叢 通号 25 2014-03-31 1-34(R)詳細ありIB00229868A
高松宏寶チベット仏教におけるニンマ派の現代の教学について現代密教 通号 27 2016-03-31 53-70(L)詳細ありIB00150949A
菅原研州衛藤即応博士と金子白夢牧師宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 169-181(R)詳細IB00206343A
晴山俊英宗研時代宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 324-325(R)詳細IB00206575A
奈良康明「宗乗と宗学」宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 3-6(R)詳細IB00206240A
峰岸孝哉今思うこと宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 314-317(R)詳細IB00206553A
田中良昭宗研とわたし宗学研究紀要 通号 28/29 2016-03-31 6-7(R)詳細IB00237142A
藤本淨彦講題「浄土宗教化研修会『宗学』について」浄土宗学研究 通号 43 2017-03-31 108-114(R)詳細IB00220519A
藤本淨彦宗義と宗学のあいだ浄土宗学研究 通号 44 2018-03-31 194-196(R)詳細IB00220998A
下田正弘変貌する学問の地平と宗学の可能性日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 44 2018-09-20 207-241(R)詳細IB00216146A
柴田泰山宗学の未来像日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 44 2018-09-20 185-203(R)詳細IB00216145A
藤田一照私の坐禅修行と宗学日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 44 2018-09-20 243-261(R)詳細IB00216147A
廣澤隆之宗学再考にむけて日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 44 2018-09-20 263-283(R)詳細IB00216148A
武田悟一日蓮宗における宗学の解釈とその方法論日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 44 2018-09-20 129-166(R)詳細IB00216143A
中川仁喜近世天台教学とテキスト日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 44 2018-09-20 167-183(R)詳細IB00216144A
藤原智真宗大谷派における宗学の問い直し日本仏教を問う——宗学のこれから 通号 44 2018-09-20 105-128(R)詳細IB00216142A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage