INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 反 [SAT] 反 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 738 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (457 / 68064)  日本仏教 (235 / 34690)  インド (104 / 21054)  親鸞 (79 / 9562)  中国 (60 / 18569)  浄土真宗 (59 / 6103)  宗教学 (52 / 4059)  仏教学 (50 / 8083)  浄土教 (33 / 5892)  インド仏教 (32 / 8064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
竹中信常宗教における体験の意味智山学報 通号 38 1974-12-20 303-314(R)詳細IB00144233A-
小峰智行四智梵語の反音について智山学報 通号 75 2012-03-31 73-87(R)詳細IB00131943A-
我妻龍聲智山声明に於ける中曲の旋律構造について智山学報 通号 82 2019-03-31 59-104(R)詳細IB00204055A
我妻龍聲智山声明の「理趣経」と「五悔」から見る中曲旋法について智山学報 通号 83 2020-03-31 149-202(R)詳細IB00211681A
我妻龍聲智山声明の唯呂旋について智山学報 通号 84 2021-03-31 59-110(R)詳細IB00217340A
和賀周道吾人仏教徒の使命智山学報 通号 5 1918-06-17 143-145(R)詳細IB00148721A
服部正明Tattvasaṃgraha XVIに見られるVākyapadīya IIからの引用詩節知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 5 1993-03-01 365-375(L)詳細IB00044829A-
矢放昭文『法華玄賛』に見える反切について中国語学・文学論集:伊地智善継・辻本春彦両教授退官記念 通号 5 1983-12-01 485-497(L)詳細IB00049127A-
杉崎俊夫嵯峨の屋おむろと鳥尾得庵中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 5 1984-06-01 259-271(R)詳細IB00173546A-
三好俊徳真福寺と尾張地域の寺院中世禅への新視角――『中世禅籍叢刊』が開く世界 / 中世禅籍叢刊 通号 13 2019-07-31 85-109(R)詳細IB00190807A-
名畑崇本願寺の御影崇敬と霊場説中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 13 1985-12-01 73-98(R)詳細IB00047803A-
木越祐香能登本願寺教団の展開中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 13 1985-12-01 165-184(R)詳細IB00047807A-
御手洗隆明真宗史における善鸞伝私考中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 334-356(R)詳細IB00158668A-
大溪太郎天文期加賀における「超・本両寺体制」の再検討中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 480-500(R)詳細IB00158676A
堀口良一長州出身者の反キリスト教論帝塚山大学教養学部紀要 通号 46 1996-01-01 18-43詳細IB00039770A-
木村周誠『小止観』における三観について天台学報 通号 38 1996-11-30 139-144(R)詳細IB00017902A-
西川慶円北周の仏教復興天台学報 通号 55 2013-10-11 107-116(R)詳細IB00124625A-
宮治昭バーミヤーン石窟の塑造唐草紋展望アジアの考古学:樋口隆康教授退官記念論集 通号 55 1983-03-30 575-588(R)詳細IB00232211A
宮崎円遵二十五三昧式並びに同起請について伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 237-254(R)詳細IB00054018A-
久我順一向宗門徒の反民俗性について東海仏教 通号 1 1955-06-30 29-35詳細IB00021545A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage