INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: words [SAT] words

検索対象: すべて

-- 189 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (91 / 68265)  日本仏教 (44 / 34869)  インド (38 / 21082)  仏教学 (28 / 8102)  中国 (20 / 18593)  法然 (18 / 5272)  親鸞 (17 / 9565)  曹洞宗 (13 / 4626)  正法眼蔵 (13 / 3009)  インド仏教 (12 / 8080)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
柴田増実鉄眼禅師仮名法語のフランス語訳について禅文化 通号 18 1960-03-15 78-80(R)詳細IB00097097A-
吉川英治無知の弁禅文化 通号 20 1960-09-30 52-53(R)詳細IB00097012A-
柳田 聖山臨済のことば禅文化研究所紀要 通号 3 1971-10-10 121-189詳細IB00021084A-
平野宗浄大灯国師下語の研究(資料編)禅文化研究所紀要 通号 3 1971-10-10 43-74詳細IB00021081A-
平野宗浄大灯国師下語の研究(続編)禅文化研究所紀要 通号 4 1972-07-01 141-180詳細IB00021090A-
村上俊『室中語要』に見られる雲門の認識について禅文化研究所紀要 通号 17 1991-03-31 103-146詳細IB00021234A-
辛嶋静志パーリ語・仏教梵語研究ノート創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 3 2000-03-31 37-64(L)詳細ありIB00041906A
辛嶋静志Miscellaneous notes on Middle Indic words創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 5 2002-03-31 147-152(L)詳細ありIB00041931A
辛嶋静志Miscellaneous notes on Middle Indic words (2)創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 10 2007-03-31 81-91(L)詳細ありIB00132460A
高橋全隆伝光録における要語索引の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 1973-09-20 122-123(R)詳細IB00173970A-
高橋全隆伝光録における要語索引の研究曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 6 1974-08-20 72-73(R)詳細IB00174000A-
佐々木隆「以鳥為命あり以魚為命あり」の解釈曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 191-196(R)詳細IB00169711A
西尾古鑑『正法眼蔵聞書抄』における言葉の捉え方について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 297-302(R)詳細IB00170146A
椎名宏雄寛巌春登の伝記と語録曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 2016-07-29 73-78(R)詳細IB00186195A
小山典勇プラーナ聖典におけることばの問題大正大学綜合仏教研究所年報 通号 5 1983-03-30 1-14(L)詳細IB00169406A-
阿川文正法然上人語録の研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 9 1987-03-30 121-122(R)詳細IB00167996A-
植木雅俊『法華経』に用いられた掛詞智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 509-528(L)詳細IB00196518A
干潟竜祥梵漢雑俎智山学報 通号 27/28 1964-11-21 1-14(L)詳細IB00144061A-
藤井龍和成句的言語について智山学報 通号 33 1970-03-01 87-106(R)詳細IB00165518A-
広沢隆之宗教的認識とそれを語ること智山学報 通号 40 1977-02-15 25-38(R)詳細IB00143025A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage