INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宝積経 [SAT] 宝積経 寶積経 宝積經 寶積經 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 229 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大宝積経 (139 / 139)  インド (103 / 21054)  中国 (47 / 18569)  インド仏教 (43 / 8064)  仏教学 (41 / 8083)  日本 (40 / 68064)  宝積経 (36 / 36)  大乗仏教 (28 / 2237)  チベット (20 / 3037)  大智度論 (19 / 1128)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
蜜波羅鳳洲Chos-smra-ba(説法者)考仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 2001-03-09 17-34(L)詳細IB00043977A-
平川彰九分十二部経の原型と大乗経典との関係仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 93-110(R)詳細IB00047204A-
落合俊典月婆首那訳迦葉経に冠せられた経序の行方仏教史学研究 通号 1992-11-28 61-77(R)詳細IB00221707A
佐藤直実阿羅漢による般涅槃の様相佛教史学研究 通号 2006-02-28 1-21(L)詳細IB00243168A
小林太市郎法隆寺金堂壁画の研究佛敎藝術 通号 3 1949-03-30 5-56詳細IB00034258A
黄寿永新羅白紙墨書華厳経について仏教芸術 通号 127 1979-11-25 11-20(R)詳細IB00095233A
藤田宏達三法印と四法印仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 127 1975-11-20 105-123詳細IB00046706A-
横井教章被葬者にさしかけるもの仏教経済研究 通号 40 2011-05-31 135-153(R)詳細IB00240956A
月輪賢隆古品大宝積経(Kāśyapa-parivarta)に就て仏教学の諸問題 通号 40 1935-06-01 849-869(R)詳細IB00055770A-
望月信亨胎蔵思想の発達に就いて仏教学の諸問題 通号 40 1935-06-01 700-712(R)詳細IB00055763A-
佐々木教悟「大乗の仏道体系」における弘誓について仏教学セミナー 通号 25 1977-05-30 21-31(R)詳細IB00026623A-
袴谷憲昭icchantika(一闡提)の意味とlābha-satkāra仏教学セミナー 通号 74 2001-10-30 20-34詳細ありIB00027007A-
芳村修基大乗戒の諸問題仏教学研究 通号 21 1964-10-30 1-22詳細IB00012766A-
相馬一意大宝積経迦葉品における菩薩仏教学研究 通号 35 1979-01-20 28-46詳細IB00012854A-
光川豊芸大宝積経「無畏徳菩薩会」について仏教学研究 通号 37 1981-03-20 1-25詳細IB00012871A-
光川豊芸大乗仏典にみられる「十二縁起」仏教学研究 通号 39/40 1984-11-20 19-49詳細IB00012888A-
上田愉美子四種沙門をめぐって仏教学研究 通号 53 1997-02-28 28-56詳細IB00013000A-
伊久間洋光如来を分別する豊山教学大会紀要 通号 41 2013-03-31 295-310(L)詳細IB00146940A-
伊久間洋光『勝天王般若経』の編纂過程豊山教学大会紀要 通号 43 2015-03-31 288-302(L)詳細IB00147428A-
伊吹敦『仏説呪魅経』について東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 97-113(L)詳細ありIB00210761A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage