INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 破 [SAT] 破 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 957 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (516 / 68064)  日本仏教 (279 / 34690)  中国 (181 / 18569)  インド (176 / 21054)  中国仏教 (91 / 8864)  インド仏教 (90 / 8064)  親鸞 (82 / 9562)  浄土真宗 (66 / 6103)  日蓮 (64 / 3633)  仏教学 (60 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤枝了英排仏破仏の現実的性格顕真学報 通号 41 1942-11-10 26-37(L)詳細IB00037755A-
信楽峻麿明治真宗教学史の一断層顕真学苑論集 通号 48 1956-12-20 159-171(L)詳細IB00037787A-
普賢大円本願寺派学匠の本尊論顕真学苑論集 通号 50 1958-04-10 17-28(L)詳細IB00037807A-
林田芳雄唐・五代における福建の仏教研究紀要 通号 1 1988-03-01 73-108詳細IB00016485A-
武田宏道無我の理論倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 4 2015-03-31 289-322(R)詳細IB00192599A-
栗山秀純興教大師の『五輪九字明秘密釈』と中世日本文化における五蔵観思想櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 4 1973-06-08 241-252詳細IB00046914A-
宮崎泉アティシャの中観思想空と中観 / シリーズ大乗仏教 通号 6 2012-11-30 137-167(R)詳細IB00107412A-
譲西賢「有無の見を破る」ということ岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 14 2014-05-31 1-2(R)詳細ありIB00195443A
蜷川祥美金澤文庫所蔵『法華玄賛文集』巻八十に引用される『中辺義鏡残』「破索牛車義文」、「破法蔵師索車義文」について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2023-03-31 3-24(R)詳細ありIB00242421A
木村清孝『仏性海蔵経』の思想的性格疑偽仏典の綜合的研究 通号 23 2000-03-01 35-41(L)詳細IB00081725A-
池田英俊近代社会における仏教の実態近代仏教――政治と宗教と民衆 / アジア仏教史/日本編VIII 通号 19 1972-06-05 201-292(R)詳細IB00179189A-
--------近代仏教年表近代仏教――政治と宗教と民衆 / アジア仏教史/日本編VIII 通号 19 1972-06-05 293-305(R)詳細IB00179191A-
森岡清美仏教とキリスト教との対論近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 383-404(R)詳細IB00189038A
渡辺明照井上円了近代日本の思想と仏教 通号 10 1982-06-17 176-190(R)詳細IB00052759A-
谷川穣明治維新と仏教近代国家と仏教 / 新アジア仏教史 通号 14 2011-03-30 13-55(R)詳細IB00108446A-
三浦節夫日本近代における伝統の「発見」近代化と伝統の間――明治期の人間観と世界観 通号 1 2016-01-27 168-189(R)詳細IB00169634A-
浅井円道舜統院真迢の日蓮義批判の概要近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 175-211(R)詳細IB00050367A-
宮崎英修不受不施派の動向近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 347-369(R)詳細IB00050373A-
圭室文雄寛文年間水戸藩廃仏毀釈について近世仏教 史料と研究 通号 7 1965-06-01 50-67(R)詳細IB00041586A-
幡谷明真宗と神祇思想教団の課題 / 親鸞大系 通号 11 1989-07-31 180-191(R)詳細IB00189071A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage