INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 交渉 [SAT] 交渉 [ DDB ] 交涉 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 337 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (197 / 68064)  中国 (115 / 18569)  日本仏教 (100 / 34690)  禅宗 (50 / 3710)  中国仏教 (41 / 8864)  インド (40 / 21054)  天台宗 (25 / 2904)  浄土教 (22 / 5892)  インド仏教 (20 / 8064)  仏教学 (20 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村元グラーゼナップ博士印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 327-331(R)詳細ありIB00000873A
中村元インドにおける神と仏の交渉仏教思想史 通号 1 1979-01-01 -詳細IB00040123A-
中村本然『声字実相義抄』(道範記)に説かれる如義言説について仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 1 2000-12-01 217-234詳細IB00044170A-
中村本然空海と普幾(機)の交渉について印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 16-21(R)詳細IB00190451Ancid/BA36294723, ncid/BN14282904, ncid/BN08924020, ncid/BA53020950, ncid/BN09446321, ncid/BA34076153, ncid/BN07443286, ncid/BA69226503, ncid/BN0850466X
中山成二江戸初期に於ける洞済交渉の一断面宗学研究 通号 20 1978-03-31 167-172(R)詳細IB00069257A-
長尾光恵唐代初期仏教における薬師信仰と弥陀信仰の交渉について佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 19-46(R)詳細IB00197120A-
長倉信祐唐代の台禅交渉史に関する一試論印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 201-205(R)詳細ありIB00075547A
長倉信祐左渓玄朗における初期禅宗諸師との交渉仏教文化学会紀要 通号 17 2008-10-01 93-108(R)詳細IB00143872A-
永保団紀漢代外国交渉と仏教の流入について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 81-87詳細IB00018949A-
西崎専一習合思想と民俗芸能印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 254-257詳細ありIB00005949A
西田実也横川高祖両教学の交渉に就ての一考察宗学院論輯 通号 34 1976-03-15 115-127詳細IB00028529A-
西本照真三階教文献『発菩提心法』(P2283)について山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 34 2000-03-23 125-142(R)詳細IB00044116A
能仁正顕菩薩道における仏との交渉日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 111-127(L)詳細IB00056786A-
則武海源吐蕃・于闐仏教交渉史の一考察渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 70 2003-03-13 251-265(L)詳細IB00048743A
則武海源仏教交渉史考(序)仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 70 2008-02-29 3-24(R)詳細IB00134455A-
硲慈弘山寺両門天台の異義と交渉調和密教大系 通号 7 1995-03-30 69-98詳細IB00055591A-
長谷川昌弘南宋における洞済の交渉に関する一考察宗学研究 通号 34 1992-03-31 273-279(R)詳細IB00063702A-
長谷部八朗『法華験記』と修行僧三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 34 2000-10-30 563-580詳細IB00043881A-
長谷部八朗「土着化」論より見た宗教交渉史研究宗教史とは何か【上巻】/宗教史学論叢 13 通号 34 2008-09-30 371-395 (R)詳細IB00080636A-
長谷部幽蹊宋・元・明の間における禅宗変容の構造的解析宋代禅宗の社会的影響 通号 34 2002-11-26 157-174詳細IB00055162A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage