INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Origin [SAT] Origin

検索対象: すべて

-- 328 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (124 / 68064)  インド (102 / 21054)  中国 (68 / 18569)  日本仏教 (54 / 34690)  中国仏教 (30 / 8864)  インド仏教 (28 / 8064)  仏教美術 (25 / 2255)  親鸞 (22 / 9562)  仏教学 (20 / 8083)  仏教 (17 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
和田寿弘新ニヤーヤ学派の起源と分析方法インド思想史研究 通号 11 1999-05-30 15-41(L)詳細IB00021417A-
和田謙寿佛敎考古學上より見たる位牌起源考印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 141-142(R)詳細ありIB00000132A
渡辺楳雄佛敎系新興宗敎新興の原因印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 287-293(R)詳細ありIB00001762A
渡辺照宏法華経原典の成立に関する一考察法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 77-110(R)詳細IB00050275A-
渡辺研二苦しみの起こる原因の共通表現印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 229-234(L)詳細ありIB00150966A
渡部賢宗禅戒の歴史的起源宗学研究 通号 7 1965-05-20 73-80(R)詳細IB00069840A-
RobertJean-NoëlOn a Possible Origin of the « Ten Suchnesses » List in Kumārajīva’s Translation of the Lotus Sutra国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 15 2011-05-31 143-161(L)詳細ありIB00134745A
李興範百済弥勒寺の縁起から見た伽藍構造と思想について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 219-221(L)詳細ありIB00009392A
LichaStephan曹洞宗における切紙伝授の起源についてインド哲学仏教学研究 通号 23 2015-03-31 85-97(L)詳細ありIB00166969A
李子捷Origin of the Term taizang 胎藏 (Jp. taizō; womb)印度學佛敎學硏究 通号 160 2023-03-25 174-179(L)詳細IB00240197A
頼富本宏無能勝明王・明妃の成立と展開インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 160 2004-03-31 15-39(L)詳細IB00086426A-
芳村修基チベット文字創定の事由龍谷大学論集 通号 355 1957-06-25 88-106詳細IB00013517A-
吉田豊トルファン学研究所所蔵のソグド語仏典と「菩薩」を意味するソグド語語彙の形式の来源について仏教学研究 通号 62/63 2007-03-31 46-87(L)詳細IB00056977A-
吉岡義豊道教経典の成立について宗教研究 通号 174 1963-01-31 101-102(R)詳細IB00107785A-
横山剛塞建陀羅造『入阿毘達磨論』成立考仏教史学研究 通号 174 2013-11-25 1-21(L)詳細IB00137997A
横田友教知恩院における御忌団体参拝の淵源佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 2019-03-01 1-17(R)詳細IB00192467A-
横井克信中国における内道場の起源について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 190-202(R)詳細IB00149689A-
楊玉飛七種生死説の淵源印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 42-45(L)詳細IB00169225A
山本博子法然上人二十五霊場と寺院縁起宗教研究 通号 287 1991-03-31 232-233(R)詳細IB00091075A-
山本智教仏像の起源について佛敎藝術 通号 17 1952-12-25 31-44詳細IB00034366A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage