INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 十論 [SAT] 十論

検索対象: すべて

-- 229 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (133 / 21056)  唯識二十論 (101 / 101)  インド仏教 (70 / 8065)  世親 (59 / 1304)  唯識 (47 / 810)  金七十論 (42 / 42)  日本 (40 / 68105)  仏教学 (38 / 8090)  唯識三十頌 (22 / 203)  中国 (20 / 18582)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
清水邦彦一六八四年以前の地蔵の名号宗教研究 通号 323 2000-03-30 288-289詳細IB00031760A-
嶋田毅寛ヤスパース仏教研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 2022-03-31 205-206(R)詳細IB00236928A
嶋田毅寛『仏教の形而上学』における世親の「存在のニヒリズム」比較思想研究 通号 48 2022-03-31 52-59(R)詳細IB00235931A
沢田謙照法然上人の釈尊観法然仏教の研究 通号 48 1975-10-01 421-448(R)詳細IB00054760A-
佐藤道郎ヘーゲルとインド思想比較思想研究 通号 21 1995-03-31 75-82(R)詳細ありIB00073242A-
佐藤祖哲先尼外道について宗教研究 通号 214 1973-03-31 94-95(R)詳細IB00100439A-
佐藤貢悦儒教の伝承について宗教研究 通号 369 2011-09-30 221-242(R)詳細IB00112655A-
笹田教彰地蔵信仰の変容と中世仏教佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 399-418(R)詳細IB00136024A
佐久間秀範初期瑜伽行派の他教との対論のポイント日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 27-47詳細IB00011650A-
斎藤正道地蔵信仰と教化教化研修 通号 13 1970-03-31 149-150(R)詳細IB00072681A-
斎藤明Nāgārjunaにおける二諦とその諸問題 (1)印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 132-133詳細ありIB00005187A
斎藤明『空七十論註』におけるCandrakīrtiの二諦解釈印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 156-157詳細ありIB00005435A
斎藤明ナーガールジュナにおける自我とニルヴァーナ前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 58 1991-10-30 181-196(L)詳細IB00043597A
斎藤明仏教用語の現代語訳と定義的用例集(バウッダコーシャ)の構築に向けて印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 271-272(L)詳細ありIB00092786A
ゴンブリッチリチャード仏教徒の「死者の遇し方」:そのあいまいさとアンビヴァレンス東洋学術研究 通号 180 2018-05-29 277-303(R)詳細IB00179270A-
後藤康夫法相唯識における「機根」に関する一考察山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 180 2000-03-23 215-238(R)詳細IB00044126A
五島清隆『十二門論』と龍樹・青目・羅什印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 101-105(L)詳細IB00056393A
五島清隆龍樹の仏陀観インド学チベット学研究 通号 105 2008-10-01 137-169(L)詳細IB00086633A
五島清隆龍樹の縁起説 (2)南都仏教 通号 93 2009-12-25 1-37(L)詳細-IB00086675A
五島清隆『十二門論』和訳と訳註(第8・9章、第11、12章)仏教大学仏教学会紀要 通号 17 2012-03-25 1-37(L)詳細-IB00162416A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage