INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Tibetan [SAT] Tibetan

検索対象: すべて

-- 987 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (558 / 3038)  チベット仏教 (369 / 1764)  インド (258 / 21082)  仏教学 (121 / 8102)  インド仏教 (114 / 8080)  中国 (71 / 18592)  チベット学 (52 / 107)  ツォンカパ (46 / 378)  仏教 (45 / 5166)  Dharmakīrti (38 / 353)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三宅伸一郎19世紀のボン教僧ダワ・ギェンツェンの2つの伝記について日本西蔵学会々報 通号 47 2002-03-31 53-67(L)詳細IB00096396A-
三宅伸一郎チベットの歌舞劇アチェ・ラモ概観佛教學セミナー 通号 82 2005-10-30 51-81(R)詳細IB00193364A-
三宅伸一郎第5回北京国際チベット学セミナー日本西蔵学会々報 通号 59 2013-10-20 87-88(L)詳細IB00134260A-
御牧克己チベットにおける宗義文献(学説綱要書)の問題東洋学術研究 通号 103 1982-11-25 179-192詳細IB00038826A-
御牧克己第六回国際チベット学会東方学 通号 85 1993-01-01 164-179詳細IB00035044A-
壬生台舜チベット語訳法華経の二三の問題法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 683-694(R)詳細IB00050321A-
箕浦暁雄Vasubandhu's Pañcaskandhaka, Critically edited by Li Xuezhu and Ernst Steinkellner with a contribution by Toru Tomabechi佛教學セミナー 通号 89 2009-06-30 95-106(R)詳細ありIB00195898A-
蜜波羅鳳洲蔵訳『宝聚経』(Ratnarāśi-sūtra)第二章「比丘品」の和訳と研究高野山大学論叢 通号 33 1998-02-21 1-32(L)詳細IB00014465A-
蜜波羅鳳洲蔵訳『宝聚経』(Ratnarāśī-sūtra)第四章「営事比丘品」の和訳と研究高野山大学論叢 通号 36 2001-02-21 29-71(L)詳細IB00014480A-
蜜波羅鳳洲『宝聚経』(Ratnarāśi-sūtra)の梵蔵漢和対照研究高野山大学論叢 通号 37 2002-02-21 1-88(L)詳細IB00014485A-
蜜波羅鳳洲『大乗集菩薩学論』(Śikṣāsamuccaya)の梵蔵漢和対照研究高野山大学論叢 通号 38 2003-02-21 1-40(L)詳細IB00014487A-
光島督ポン教テキストの紹介とその問題点日本西蔵学会々報 通号 21 1975-03-31 4(L)詳細IB00041077A-
光嶌督吐蕃王チソンデツェンの対宗教策台湾の宗教と中国文化 通号 21 1992-06-01 301-317(R)詳細IB00053765A-
光川豊芸初期漢訳経典からみた大乗仏教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 24 1985-10-31 30-43詳細IB00013229A-
三谷真澄チベット語訳の本生経類に関する一考察宗教研究 通号 307 1996-03-31 244-245(R)詳細IB00089741A-
三谷真澄『般若灯論』中の『無畏』日本西蔵学会々報 通号 46 2001-03-31 17-30(L)詳細IB00095152A-
神子上恵生唯識学派による外界対象の考察(2)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 1-56詳細IB00038279A-
神子上恵生唯識学派による外界対象の考察(1)インド学チベット学研究 通号 2 1997-10-01 87-109詳細IB00038287A-
神子上恵生インド瑜伽行唯識学派における諸仏とのコミュニケーションインド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 1-18(L)詳細IB00038297A-
松村恒西蔵語訳律蔵における水平化の問題日本西蔵学会々報 通号 40 1994-03-31 11-17詳細IB00041137A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage