INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: マジ [SAT] マジ

検索対象: すべて

-- 33 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (15 / 21082)  インド仏教 (6 / 8080)  チベット (4 / 3038)  仏教学 (4 / 8102)  インドネシア (3 / 109)  ジャータカ (3 / 270)  バリ島 (3 / 15)  アショーカ (2 / 35)  インド文化 (2 / 109)  チベット仏教 (2 / 1764)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
永良清代道光年間のモンゴルにおけるラマ旗の行政権継承問題の一例日本モンゴル学会紀要 通号 51 2021-03-31 129-130(L)詳細IB00233851A
久野芳隆ボロブドゥール塔研究序説印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 51 1951-12-15 177-190(R)詳細IB00047540A-
佐々木教悟ビルマの仏教東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 117-162(R)詳細IB00192987A-
阿部慈園パーリ頭陀支に見る食の仏教学東方 通号 2 1986-11-17 22-30(L)詳細IB00029475A-
岡田希雄正法眼蔵の国語学的考察道元思想大系 通号 18 1995-07-15 225-240(R)詳細IB00053487A-
安藤光慈「多念ヲヒガコトトオモフマジキコト」考親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 3 2002-04-01 3-26詳細IB00051912A-
矢田修真カシミール末期の仏教歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 797-812(R)詳細IB00215839A
松田和信長老サングラーマジットの物語インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 165-176(L)詳細IB00207966A
西沢史仁チベット初期中観思想研究序説法華文化研究 通号 47 2021-03-20 75-160(L)詳細IB00213515A
田中晴久シュヤーマ・ジャータカ「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 47 1994-01-01 168(R)詳細IB00236616A
梶濱亮俊チベットに伝わったスタソーマ・ジャータカ宗教研究 通号 355 2008-03-30 294-295(R)詳細IB00065841A-
片岡弘次詩人マジャーズとその詩印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 31-34(L)詳細ありIB00005995A
南真木人マジとボテ南アジア / 講座世界の先住民族――ファースト・ピープルズの現在 通号 3 2008-03-30 279-297 (R)詳細IB00077520A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage