INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: ブッダゴーサ [
SAT
] ブッダゴーサ
検索対象: キーワード
-- 158 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ブッダゴーサ (158 / 158)
インド (105 / 21428)
スリランカ (48 / 540)
インド仏教 (38 / 8193)
パーリ仏教 (35 / 509)
清浄道論 (33 / 159)
仏教学 (25 / 8376)
Visuddhimagga (21 / 116)
ダンマパーラ (21 / 34)
原始仏教 (18 / 1238)
[
30件まで表示
]
解脱道論 (14 / 62)
Buddhaghosa (12 / 106)
初期仏教 (12 / 679)
アッタカター (10 / 44)
上座部 (10 / 71)
倶舎論 (10 / 1255)
上座部仏教 (9 / 143)
Samantapāsādikā (8 / 40)
パーリ註釈文献 (8 / 24)
スッタニパータ (7 / 452)
仏教 (7 / 5224)
四諦 (7 / 172)
大乗仏教 (7 / 2281)
大般涅槃経 (7 / 369)
セイロン (6 / 97)
ダンマパダ (6 / 185)
パーリ上座部 (6 / 24)
世親 (6 / 1317)
南方上座部 (6 / 29)
説一切有部 (6 / 489)
1
2
3
4
5
6
7
8
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
三友健容
「我」を主張した部派(一)
三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報
通号
3
1978-03-25
125-134(R)
詳細
IB00164294A
南清隆
後期パーリ語文献に対する書誌的考察(1)
佛教論叢
通号
32
1988-09-10
11-13(R)
詳細
IB00071130A
-
藤村隆淳
四法印概説(1)
仏教学会報
通号
16
1991-10-30
1-4(R)
詳細
IB00014637A
-
越後屋正行
『長部』「大篇」の研究(1)
駒澤大學佛教學部論集
通号
40
2009-12-08
215-234(L)
詳細
IB00111719A
-
佐々木閑
ブッダゴーサの歴史的位置づけをめぐる馬場紀寿氏と清水俊史氏の論争1(序言)
禪學研究
通号
100
2022-03-15
123-138(L)
詳細
IB00221984A
服部育郎
『パーリ・アビダンマ思想の研究――無我論の構築』浪花宣明、平楽寺書店、2008年10月
東方
通号
25
2010-03-31
244-246(L)
詳細
IB00085692A
-
佐々木閑
ブッダゴーサの歴史的位置づけをめぐる馬場紀寿氏と清水俊史氏の論争 2
禪學研究
通号
101
2023-03-20
55-73(L)
詳細
IB00242312A
服部育郎
『上座部仏教の思想形成ーーブッダからブッダゴーサへ』馬場紀寿著、春秋社、2008年3月
東方
通号
24
2009-03-31
195-197(L)
詳細
IB00085855A
-
塚本啓祥
アンダカ派の形成と展開(その三)
インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集
通号
24
1989-11-10
207-236(R)
詳細
IB00045198A
-
池田大作
特別企画 文明てい談 東洋の智慧を語る〈3〉
東洋学術研究
通号
147
2001-12-10
4-38(R)
詳細
IB00185111A
-
早島鏡正
アバヤギリ寺(Abhayagiri-vihāra)の興亡史
東方学
通号
21
1961-03-01
119-133(R)
詳細
IB00034942A
-
金本拓士
三昧耶(samaya)と現観(abhisamaya)
佛教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要
通号
11
2014-03-21
55-70(L)
詳細
IB00128000A
矢島道彦
少欲の「少」(appa-)について
仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集
通号
11
2003-01-24
33-46(R)
詳細
IB00048638A
-
南清隆
『義足経』とAṭṭhakavagga
仏教史学研究
通号
11
1986-07-31
1-16(L)
詳細
IB00039373A
-
渡辺顕信
仏教にみられる Bhakti の影響
仏教学セミナー
通号
13
1971-05-30
51-68(R)
詳細
IB00026498A
-
稲葉維摩
パーリ語文献におけるbujjhana-とbodhana-について
仏教学セミナー
通号
104
2016-12-30
15-26(L)
詳細
IB00183682A
-
阿理生
bodhisatta; bodhisattva(菩薩)の語源と変遷
印度学仏教学研究
通号
129
2013-03-20
225-230(L)
詳細
あり
IB00124770A
袴谷憲昭
仏教文献における「仏教(buddha-vacana)」および関連語の用例
智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集
通号
1
2016-03-08
57-82(R)
詳細
IB00196396A
AnYang-Gyu
Canonization of the Word of the Buddha
Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集)
通号
1
2002-01-01
55-66(L)
詳細
IB00048955A
青野道彦
四大教法 (cattāro mahāpadesā) の解釈の変遷
インド哲学仏教学研究
通号
12
2005-03-31
40-52 (L)
詳細
IB00063411A
-
1
2
3
4
5
6
7
8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&