INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 護持 [SAT] 護持 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 160 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (134 / 68064)  日本仏教 (67 / 34690)  護持院 (33 / 33)  隆光 (22 / 37)  真言宗 (18 / 2845)  正法護持 (17 / 17)  護持僧 (17 / 17)  新義真言宗 (14 / 109)  親鸞 (14 / 9562)  隆光僧正日記 (13 / 20)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平雅行将軍九条頼経時代の鎌倉の山門僧日本仏教の史的展開 通号 1999-10-01 283-299詳細IB00050648A-
井本勝幸法華経成立に関する私見法華学報 通号 10 2000-11-13 71-350詳細IB00059067A-
林亮勝将軍綱吉と護持院隆光豊山教学大会紀要 通号 28 2000-12-01 1-19詳細IB00058660A-
橋本初子東寺長者と醍醐寺仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 493-506(R)詳細IB00044046A
池谷真敬近世小田原藩における日蓮宗寺院の動向日蓮教学研究所紀要 通号 28 2002-03-10 23-32詳細IB00024012A-
蓑輪顕量日本人の護持した戒律宗教研究 通号 333 2002-09-30 55-81詳細IB00031899A-
坂詰秀一仏法具一括埋納遺跡考渡辺宝陽先生古稀記念論文集:法華仏教文化史論叢 通号 333 2003-03-13 287-308(R)詳細IB00048737A
服部幸子中世醍醐寺における法身院と満済に関する一考察論集 仏教土着 通号 333 2003-03-15 225-239詳細IB00056200A-
森茂暁室町時代の五壇法と護持僧芸林 通号 249 2003-04-01 34-70詳細IB00043164A-
宇高良哲史料紹介 護国寺快意書状小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 261-294詳細IB00059730A-
牧達雄おてつぎ運動発足の理念と今日的課題仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 2 2004-02-13 101-149(R)詳細IB00074005A-
多川文彦興福寺における菩提院の役割とその機能性について印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 95-97詳細ありIB00056344A
篠崎友伸立正佼成会開祖庭野日敬師の平和思想平和と宗教 通号 23 2004-12-20 65-83(R)詳細IB00073073A-
多川文彦興福寺蔵『観菩三十講表白』について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 275-278詳細ありIB00056598A
菅原和美戦争と仏教婦人会現代社会と浄土真宗の課題 通号 108 2006-03-25 317-332(R)詳細IB00065443A-
登尾唯信「靖国」問題を考える現代社会と浄土真宗の課題 通号 108 2006-03-25 453-473(R)詳細IB00065448A-
山本浩信『教行信証』「化巻」(末)における『大集経』の引用について宗教研究 通号 347 2006-03-30 304-305(R)詳細IB00093575A-
笹森行周日蓮に於ける不殺生戒と殉教思想印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 237-248(R)詳細IB00096499A-
冨樫進鑑真門流における戒律観佛教史学研究 通号 21 2007-02-15 39-57(R)詳細IB00242295A
多川文彦興福寺の撲揚講について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 123-127(R)詳細ありIB00066144A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage