INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 涼 [SAT] 涼 [ DDB ] 凉

検索対象: すべて

-- 326 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (219 / 68405)  日本仏教 (126 / 34969)  中国 (88 / 18599)  中国仏教 (40 / 8872)  清涼寺 (39 / 39)  五台山 (27 / 122)  禅宗 (25 / 3724)  叡尊 (21 / 338)  仏教美術 (19 / 2264)  蔭涼軒日録 (19 / 19)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩田親静明恵と『菩提心論』印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 100-103詳細ありIB00010240A
釆睪晃僧叡「関中出禅経序」中の『首楞厳経』について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 140-143(R)詳細ありIB00010357A
椎名宏雄黒水城文献『慈覚禅師勧化集』の出現駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 62 2004-03-31 15-42詳細IB00019834A-
細川涼一忍性の生涯持戒の聖者叡尊・忍性 / 日本の名僧/10 通号 10 2004-12-01 111-141(R)詳細IB00176582A-
中村涼應龍肝関係資料集成善通寺教学振興会紀要 通号 10 2004-12-21 35-72(R)詳細IB00153514A
崔福姫五台山文殊信仰における化現佛教大学大学院紀要 通号 33 2005-03-01 15-29(L)詳細IB00191218A-
曽根田隆光寺報「清凉寺だより」を基に寺史「開山五百年史」を作成教化研修 通号 49 2005-03-31 195-199(R)詳細IB00074815A-
伊藤克己禅宗寺院と「紙」宗学研究 通号 47 2005-03-31 221-226(R)詳細IB00062669A-
中村凉応江戸時代の正系現図曼陀羅密教学 通号 41 2005-03-31 23-37(R)詳細IB00063442A-
馬淵昌也澄観教学における一心の位置づけをめぐって東アジア仏教研究 通号 3 2005-05-31 3-25(L)詳細IB00059078A-
吉村誠曇無讖の菩薩戒アジア文化の思想と儀礼 通号 3 2005-06-30 569-589(R)詳細IB00071489A
小島裕子五台山文殊を謡う歌仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 3 2005-10-01 209-242詳細IB00059910A-
長倉信祐『金剛錍』の対破者をめぐって印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 232-250詳細IB00057914A-
胡建明清涼澄観の華厳教判禅の真理と実践 通号 20 2005-11-30 491-507(R)詳細IB00073746A-
竹田和夫室町期五山社会における力者の役割について禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 203-219(R)詳細IB00060559A-
芳澤勝弘横川景三の『小補艶詞』と月関周透花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 67-112(R)詳細ありIB00059269A-
安藤嘉則中世禅宗における拈香・陞座法語について財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 20 2006-03-25 37-67(R)詳細IB00070771A
長田夏樹西夏語資料略解東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 180-205(R)詳細IB00186426A-
金沢弘詩画軸――禅宗の絵画禅文化 通号 207 2008-01-25 81-87(R)詳細IB00103088A-
西岡祖秀チャンキャラマ二世の蔵文『清涼山志』印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 136-142(L)詳細ありIB00079555A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage