INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宇 [SAT] 宇 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1605 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (894 / 68205)  日本仏教 (474 / 34810)  インド (327 / 21082)  中国 (188 / 18590)  仏教学 (133 / 8102)  インド仏教 (108 / 8080)  宗教学 (106 / 4079)  宇井伯寿 (93 / 93)  浄土宗 (79 / 3985)  中国仏教 (69 / 8868)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
植村高義血脈に現われている人法と伽藍法宗学研究 通号 28 1986-03-31 114-117(R)詳細IB00072539A-
荒木美智雄<エリアーデの逝去を悼む>エリアーデの学問と世界東洋学術研究 通号 110 1986-05-01 121-124(R)詳細IB00038907A-
杉野なおき『春と修羅』序と遊ぶ日蓮主義研究 通号 10 1986-06-05 85-93(R)詳細IB00126915A-
高木きよ子平安時代文学にあらわれた菩薩像大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 10 1987-07-20 311-330詳細IB00045267A-
宇高良哲浄土宗における寛永の本末改めについて仏教論叢 通号 31 1987-09-10 113-117(R)詳細IB00071113A-
山本智教東南アジアの古代・中世の仏教密教文化 通号 159 1987-09-21 103-116(R)詳細IB00016209A-
梯信暁『安養集』の成立について東洋の思想と宗教 通号 5 1988-06-11 90-104詳細IB00024216A-
小松和彦悪霊祓いの儀礼、悪霊の物語密儀と修行 / 大系:仏教と日本人 通号 3 1989-02-10 185-230(R)詳細IB00053576A-
海野マークここに仏者あり季刊仏教 通号 10 1990-01-15 149-154(R)詳細IB00155560A
司修夢合わせ季刊仏教 通号 14 1991-01-15 9-12(R)詳細IB00155861A-
後藤敏文宇宙を操る祭式インドの夢インドの愛――サンスクリット・アンソロジー 通号 14 1994-02-10 43-62(R)詳細IB00052725A-
遠藤潤平田篤胤と他界の思想宗教研究 通号 303 1995-03-31 414-415(R)詳細IB00111014A-
河東仁湯浅泰雄著『身体の宇宙性――東洋と西洋』宗教研究 通号 306 1995-12-30 207-214(R)詳細IB00089114A-
梶山雄一ラッセル・アインシュタイン宣言と仏教日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 225-237詳細IB00011612A-
宮迫千鶴ナゲキバトあるいは耳の中のアニミズム季刊仏教 通号 36 1996-07-20 56-66(R)詳細IB00231736A
藤田宏達浄土経典にあらわれた「教化」と「仏道」仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 36 1996-10-16 89-105(R)詳細IB00044525A-
田代俊孝アメリカのデス・エデュケーション事情仏の教化――仏道学:宇治谷祐顕仏寿記念論集 通号 36 1996-10-16 451-475(R)詳細IB00044547A-
石飛道子宇野惇著『インド論理学』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 377-378(R)詳細IB00030202A-
斎藤彦松宇治平等院の字輪阿弥陀咒梵字と「天竺字源」字の研究印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 110-112詳細ありIB00008736A
宇野智行アートマンをめぐる仏教とミーマーンサー学派との対論日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 13-26詳細IB00011651A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage