INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 典 [SAT] 典 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 2355 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (691 / 21082)  日本 (671 / 68265)  中国 (350 / 18593)  日本仏教 (307 / 34869)  インド仏教 (283 / 8080)  仏教学 (188 / 8102)  中国仏教 (175 / 8870)  法華経 (113 / 4459)  大乗仏教 (97 / 2241)  原始仏教 (95 / 1219)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
春日井真也浄土経典の形成仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 513-538(R)詳細IB00054378A-
田中純男仏典にみる南方表象仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 2008-03-17 13-27(R)詳細IB00131163A-
柴田泰日本撰述浄土教関係疑経典の思想仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 1977-05-01 173-192詳細IB00054414A-
船山徹仏典漢訳史要略仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 233-277(R)詳細IB00102702A-
大内文雄中国における石刻経典の発生と展開仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 6 2003-12-10 58-89詳細IB00049047A-
金田弘江戸時代洞門宗典カナ書注疏における文体の変遷(試論)仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 548-567(R)詳細IB00152353A-
奈良弘元『極楽浄土九品往生義』に引用されている経典論疏について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 648-661(R)詳細IB00152358A-
袴谷憲昭三乗説の一典拠仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 127-142(R)詳細IB00046240A-
塩入良道漢訳阿含経典における悔過・懺悔仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 421-440詳細IB00045643A-
末木文美士『摧邪輪』巻中・下引用出典注記仏教文化 通号 17 1984-07-01 3-22(L)詳細IB00038311A-
河野訓竺法護の経典訳出年等再考仏教文化 通号 25 1989-12-10 44-67(L)詳細IB00038331A-
中村賢識頼瑜における遼代仏典の受用 仏教文化学会紀要 通号 22 2013-11-01 66-94(R)詳細IB00186893A-
佐藤成順嘉祥大師における仏典解釈法の特質仏教文化研究 通号 16 1970-03-30 63-84(R)詳細ありIB00068567A
真野龍海浄土教経典の文献学的研究仏教文化研究 通号 21 1975-10-15 1-15(R)詳細ありIB00068900A
大南竜昇三昧経典の訳出と受容(一)仏教文化研究 通号 21 1975-10-15 16-35(R)詳細ありIB00068901A
宮沢正順報夢鈔引用の典籍に関する一考察佛教文化研究 通号 32 1987-03-15 135-150 (R)詳細ありIB00061668A
香川孝雄浄土教経典における信の様態仏教文化研究 通号 37 1992-09-07 1-15(R)詳細ありIB00176437A
宮澤正順外典を中心とした選択思想の系譜佛教文化研究 通号 42/43 1998-09-07 55-64(R)詳細ありIB00195599A
中御門敬教文殊菩薩の浄土経典仏教文化研究 通号 58 2014-03-31 23-45(L)詳細ありIB00181217A
藤井隆道聖典解釈学の文意論仏教文化研究論集 通号 3 1999-03-20 68-85(L)詳細IB00038368A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage