INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 乗 [SAT] 乗 乘 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1906 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (717 / 21053)  中国 (483 / 18569)  日本 (473 / 68064)  大乗仏教 (424 / 2237)  インド仏教 (370 / 8063)  中国仏教 (266 / 8864)  日本仏教 (247 / 34690)  法華経 (212 / 4451)  仏教学 (193 / 8083)  大乗起信論 (131 / 840)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
竹村牧男大乗仏教に見る平和への道平和と宗教 通号 23 2004-12-20 22-34(R)詳細IB00073070A-
曽和義宏「五乗斉入」考法然仏教とその可能性 通号 23 2012-03-25 99-116(R)詳細IB00158428A-
薊法明『摂大乗論』及びその註釈における「経と道理」についての一考察法然仏教の諸相 通号 23 2014-12-01 33-57(L)詳細IB00158594A-
道端良秀大乗菩薩戒と在家仏教北魏仏教の研究 通号 23 1970-03-20 315-336詳細IB00050201A-
中村瑞隆一乗思想解釈の展開近代日本の法華仏教:法華経研究 通号 2 1968-03-01 587-604詳細IB00050269A-
宮本正尊大乗仏教思想よりみたる法華経法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 317-352(R)詳細IB00050282A-
上田義文大乗仏教思想史における「法華経」の位置法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 353-364(R)詳細IB00050283A-
平川彰法華経における「一乗」の意味法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 565-606(R)詳細IB00050291A-
平川彰大乗仏教の成立と法華経の関係法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050397A-
辛嶋静志法華経における乗(yāna)と智慧(jñāna)法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 137-197(R)詳細IB00050461A
望月良晃『法華経』から『大乗涅槃経』へ法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 423-450(R)詳細IB00050471A-
小林潔シチェルバッコイ『小乗仏教概論』に対するタパローフの解説(ダルマの概念)法華学報 通号 2 1990-11-13 189-200詳細IB00059024A-
平川彰大乗と小乗法華学報 通号 3 1991-11-13 83-89詳細IB00059026A-
平川彰大乗経典と法華経法華学報 通号 5 1993-11-13 67-75詳細IB00059043A-
藤田宏達一乗と三乗法華思想 通号 5 1969-05-01 352-405(R)詳細IB00053149A-
石田智宏法華経における三乗と大乗法華宗研究論集 通号 5 2012-09-04 27-41(L)詳細IB00126419A-
村田征昭性種、乗種について法華仏教研究 通号 7 2011-02-02 280-291(R)詳細IB00085526A-
淺田正博三乗・一乗の権実論争について法華仏教研究 通号 15 2013-04-18 155-175(R)詳細IB00122697A-
吉津宜英『大乗起信論』の如来蔵義法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 15 2013-02-28 249-256(R)詳細IB00208344A
藤井教公慈恩大師基の法華一乗説の解釈について法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 15 2013-02-28 289-299(R)詳細IB00208347A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage