INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 作 [SAT] 作 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1325 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (788 / 68044)  日本仏教 (398 / 34674)  インド (231 / 21046)  中国 (158 / 18568)  仏教学 (90 / 8082)  中国仏教 (85 / 8864)  インド仏教 (74 / 8056)  浄土教 (61 / 5892)  仏教美術 (55 / 2250)  親鸞 (55 / 9561)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
浅井円道「無作三身」考印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 103-109詳細ありIB00002812A
田上太秀『智度論』『十住論』における作仏と済度衆生との実践関係について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 164-166詳細ありIB00002831A
鈴木松寿Kālidāsaの作品に見られるmokṣaについて印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 146-147詳細ありIB00002826A
小林円照オーロビンドのベンガル語作品について印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 371-376(R)詳細ありIB00002880A
藤堂恭俊一枚起請文註釈書目録の作製と撰者考仏教文化研究 通号 16 1970-03-30 1-12(R)詳細ありIB00068542A
藤堂 恭俊岸上恢嶺の著作刊行とその時代背景浄土宗学研究 通号 4 1970-03-31 249-293(R)詳細IB00083311A-
久本実円『法事讃』製作年時の一考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 1-12詳細IB00032827A-
横山紘一弥勒作論書の著者問題印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 132-133詳細ありIB00003028A
宮坂宥勝ダルマキールティの生涯と作品(上)密教文化 通号 93 1970-12-28 104-64(L)詳細IB00015928A-
木村静雄久松真一著作集に寄せて禅文化 通号 59 1971-01-01 65(R)詳細IB00091584A-
平田高士禅林における作務教育日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 175-詳細IB00010894A-
大竹鑑教育作用における仏教的要素日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 283-詳細IB00010901A-
奥村泰全孔雀王呪経の偽作部分について密教学会報 通号 9/10 1971-03-10 40-41(R)詳細IB00014766A-
宮坂宥勝ダルマキールティの生涯と作品(下)密教文化 通号 94 1971-03-15 88-48(L)詳細IB00015933A-
野部了衆Kālidāsaの作品に見られる死観印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 138-139詳細ありIB00003125A
渡部賢宗『永平祖師得度略作法』と『出家略作法』について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 206-211詳細ありIB00003143A
田中孝海タゴール作詩集「ギーターンジャリ」印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 395-402詳細ありIB00003185A
吉元信行Upāsakajanālaṅkāra述作の意趣印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 333-337詳細ありIB00003171A
山口晴通作詩偈楷梯(第一回)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 32-43(R)詳細IB00173823A-
東隆真伝光録定本制作研究経過報告曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 104-105(R)詳細IB00173839A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage