INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ラジュ [SAT] ラジュ

検索対象: すべて

-- 146 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (102 / 21046)  プラジュニャーカラグプタ (50 / 50)  インド仏教 (38 / 8056)  プラジュニャーカラグプタ(Prajñākaragupta) (28 / 28)  Pramāṇavārttikālaṅkāra (27 / 31)  Pramāṇavārttika (24 / 218)  ダルマキールティ (23 / 404)  仏教学 (23 / 8082)  プラジュニャーカラマティ (21 / 21)  仏教論理学 (21 / 484)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
塚田貫康入菩提行論細疏第九章試訳(13)大崎学報 通号 158 2002-03-29 1-20(L)詳細IB00023632A-
坂田貞二クリシュナ神のお姿を求めてインド・道の文化誌 通号 158 1995-02-03 123-141(R)詳細IB00076237A-
稲見正浩プラジュニャーカラグプタにおける不二知インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 158 2004-03-31 387-456(L)詳細IB00086440A-
小野基仏教論理学派における「内遍充」と「外遍充」インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 158 2004-03-31 457-492(L)詳細IB00086441A-
岩田孝九句因解釈に見られる法称の不定論証因説インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 158 2004-03-31 283-321(L)詳細IB00086437A-
護山真也来世の論証にみるPrajñākaraguptaの未来原因説インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 44-57(L)詳細ありIB00037312A-
護山真也プラジュニャーカラグプタの〈知覚=存在〉説インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 175-190(L)詳細ありIB00204623A
岩田孝世尊の量性の証明の一解釈印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 44-74詳細IB00030351A-
神子上恵生インド仏教における言葉による宗教的真理の伝達の問題印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 14-37詳細IB00057902A-
一郷正道『修習次第』「中篇」の研究(下)印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 57-83(R)詳細IB00096488A-
江島恵教「入菩提行論」の註釈文献について印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 190-194詳細ありIB00002129A
太田心海プラジュニャーカラマティの唯識説批判印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 198-204詳細ありIB00002443A
坂田貞二インドの諸言語統計について印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 238-240(R)詳細ありIB00002451A
沖和史ラトナーカラシャーンティの有形象説批判印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 61-64(L)詳細ありIB00004505A
塚田康夫『入菩提行論』および『入菩提行論細疏』における菩提行について印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 47-49詳細IB00006879A
木村俊彦PRAMĀṆAVĀRTTIKAṂ II,10 (続)印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 112-118(L)詳細ありIB00006935A
小野基プラジュニャーカラグプタによるダルマキールティのプラマーナの定義の解釈印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 198-205(L)詳細ありIB00008255A
岩田孝Prajñākaraguptaによるprasaṅgaviparyayaの解釈印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 106-112(L)詳細ありIB00008167A
小野妙子入菩提行細疏における善逝(Sugata)の語義解釈について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 134-136(L)詳細ありIB00009629A
小林久泰プラジュニャーカラグプタの潜在印象説印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 202-204(L)詳細ありIB00009845A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage