氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
林慶仁 | PV II 83, 84の解釈をめぐって | 論叢アジアの文化と思想 通号 4 | 1995-12-30 | 267-318(L) | 詳細 | あり | IB00179752A | |
林慶仁 | PrajñākaraguptaのCārvāka派批判 | 論叢アジアの文化と思想 通号 7 | 1998-12-30 | 1-38(L) | 詳細 | あり | IB00038270A | |
長友泰潤 | 仏教論理学派における意知覚(mānasapratyakṣa)について | 論集 通号 11 | 1984-12-31 | 23-43 | 詳細 | | IB00018731A | - |
神子上恵生 | The Problem of the Identification of Particulars in Different Traditions | 龍谷大学論集 通号 422 | 1983-05-25 | 79-105(L) | 詳細 | | IB00013796A | - |
裵慶娥 | 言葉の対象の実在性の問題 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 33 | 2011-12-27 | 17-37(L) | 詳細 | | IB00169685A | |
裵慶娥 | Prajñākaraguptaの分別(kalpanā)論 | 龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 34 | 2012-12-25 | 149-155(L) | 詳細 | あり | IB00169755A | |
白崎顕成 | 「JitāriとPrajñākaramati」 | 密教文化 通号 152 | 1985-12-21 | 96-74(L) | 詳細 | | IB00016185A | - |
生井智紹 | TSにおける〈心身〉の問題 後期仏教徒によるBārhaspatya批判[Ⅵ-2] | 密教文化 通号 157 | 1987-01-21 | 126-85(L) | 詳細 | あり | IB00016200A | |
護山真也 | Prajñākaragupta’s Criticism of the Proof of God’s Existence (I) | プラジュニャーカラグプタ研究 通号 1 | 2021-03-31 | 75-108(L) | 詳細 | | IB00206024A | |
護山真也 | Prajñākaragupta’s Criticism of the Proof of God’s Existence (II) | プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 | 2022-03-31 | 139-177(L) | 詳細 | | IB00226492A | |
McallisterPatrick | Prajñākaragupta on the Role of Inference (I) | プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 | 2022-03-31 | 179-192(L) | 詳細 | | IB00226493A | |
護山真也 | Prajñākaragupta on Yogic Perception and the Buddha’s Omniscience | プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 | 2023-03-31 | 101-148(L) | 詳細 | | IB00236974A | |
McallisterPatrick | Prajñākaragupta on the Role of Inference (II) | プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 | 2023-03-31 | 81-100(L) | 詳細 | | IB00236968A | |
松岡寛子 | Prajñākaragupta’s Ambiguous Self-Presentation | プラジュニャーカラグプタ研究 通号 4 | 2024-03-31 | 31-53(L) | 詳細 | あり | IB00252457A | |
-------- | プラジュニャーカラグプタ研究論文一覧 | プラジュニャーカラグプタ研究 通号 4 | 2024-03-31 | 11-29(L) | 詳細 | あり | IB00252456A | |
護山真也 | Prajñākaragupta on the Buddha as Sugata and Tāyin | プラジュニャーカラグプタ研究 通号 4 | 2024-03-31 | 55-84(L) | 詳細 | あり | IB00252467A | |
護山真也 | 一切知者の時間認識 | 仏教文化研究論集 通号 4 | 2000-03-15 | 63-86(L) | 詳細 | | IB00038374A | |
久間泰賢 | Jñānaśrīmitraにおけるarthakriyā | 仏教文化 通号 33 | 1995-02-01 | 45-59(L) | 詳細 | | IB00038346A | - |
岩田孝 | 初期仏教論理学の研究動向管見 | 佛教學 通号 36 | 1994-12-01 | 19-54 | 詳細 | | IB00012118A | - |
林慶仁 | 有形相唯識論者Yamāri | 佛教學 通号 44 | 2002-12-20 | 47-69(L) | 詳細 | | IB00012177A | - |