INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: pratyakṣa [SAT] pratyakṣa

検索対象: キーワード

-- 88 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
pratyakṣa (88 / 88)  インド (77 / 21722)  インド仏教 (40 / 8246)  Dharmakīrti (35 / 363)  論理学 (32 / 316)  ダルマキールティ (30 / 414)  Pramāṇavārttika (29 / 229)  直接知覚 (29 / 90)  現量 (28 / 85)  法称 (26 / 154)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中井本秀Sāṃkhya派知覚論について論集 通号 7 1980-12-31 95-106(R)詳細ありIB00018699A-
McallisterPatrickPrajñākaragupta on the Role of Inference (I)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 179-192(L)詳細IB00226493A
McallisterPatrickPrajñākaragupta on the Role of Inference (II)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 81-100(L)詳細IB00236968A
片岡啓インド聖典解釈学の法源論仏教文化研究論集 通号 5 2001-03-20 26-50(L)詳細IB00038378A
SatoKojuAn Etymological Explanation of 'Pratyakṣa' in Late Jainism仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 5 2005-11-26 69-90(L)詳細IB00085089A-
茨田通俊村上真完著:『インド哲学概論』仏教学セミナー 通号 56 1992-10-30 41-46詳細ありIB00026886A-
秋本勝アーガマとプラマーナパーリ学仏教文化学 通号 3 1990-05-01 73-85詳細IB00036038A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(6)西日本宗教学雑誌 通号 12 1990-03-20 58-62(L)詳細IB00018402A-
林慶仁プラジユニャーカラグプタにおける二種の認識対象と認識手段南都仏教 通号 81 2002-02-25 1-53(L)詳細IB00032594A-
宮元啓一viśiṣṭajñānaの系譜東方 通号 1 1985-04-30 52-57(L)詳細IB00029455A-
丸井浩A Study on the Textual Problems of the Padārthadharmasaṃgraha東方 通号 1 1985-04-30 106-120(L)詳細IB00029460A-
佐藤宏宗A Reconsideration of the Classification of Pramāṇa in the Jainism東方 通号 1 2004-03-31 150-171(L)詳細IB00057897A-
戸崎宏正「プラマーナ・ヷールティカ」現量章の和訳研究 (一)哲学年報 通号 24 1962-10-20 137-172(L)詳細ありIB00018358A
戸崎宏正「プラマーナ・ヷールティカ」現量章の和訳研究 (2)哲学年報 通号 25 1964-10-20 73-105(L)詳細ありIB00018359A
戸崎宏正「プラマーナ・ヷールティカ」現量章の和訳研究 (15)哲学年報 通号 37 1978-03-31 29-47(L)詳細ありIB00018374A
戸崎宏正「プラマーナ・ヷールティカ」現量章の和訳研究 (16)哲学年報 通号 38 1979-03-31 29-53(L)詳細IB00018376A
戸崎宏正「プラマーナ・ヷールティカ」現量章の和訳研究 (17)哲学年報 通号 39 1980-03-31 1-27(L)詳細ありIB00018377A
戸崎宏正「プラマーナ・ヷールティカ」現量章の和訳研究 (18)哲学年報 通号 40 1981-03-21 83-109(L)詳細ありIB00018379A
戸崎宏正「プラマーナ・ヷールティカ」現量章の和訳研究(19)哲学年報 通号 41 1981-03-31 1-24(L)詳細ありIB00018381A
戸崎宏正「プラマーナ・ヷールティカ」現量章の和訳研究 (20)哲学年報 通号 42 1983-01-31 1-27(L)詳細ありIB00018383A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage