INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 京都大学 [SAT] 京都大学 亰都大学 京都大学 亰都大学 京都大學 亰都大學 京都大學 亰都大學

検索対象: すべて

-- 78 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (40 / 68136)  京都大学 (25 / 25)  インド (15 / 21068)  インド学 (12 / 1708)  中国 (12 / 18585)  日本仏教 (12 / 34753)  中国仏教 (5 / 8866)  仏教学 (5 / 8092)  翻刻 (5 / 371)  インド仏教学 (4 / 39)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤堂恭俊塚本善隆編 肇論研究仏教文化研究 通号 5 1955-11-10 95-96(R)詳細ありIB00175076A
徳永宗雄Structure of the Rājadharma Section in the Yājñvalkyasmṛti (i.309-368)京都大學文學部硏究紀要 通号 32 1993-03-31 1-42(L)詳細IB00032136A
徳永宗雄Statistic Survey of the Śloka in the Mahābhārata京都大學文學部硏究紀要 通号 34 1995-03-31 1-37(L)詳細ありIB00032137A
徳永宗雄An Annotated Translation of MBh 12.168-171京都大學文學部硏究紀要 通号 40 2001-03-31 1-25(L)詳細IB00032138A
中条道昭京都大学図書館蔵明宗記について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 178-179詳細ありIB00005075A
中祖一誠衆星、北辰に向う追想鈴木大拙 通号 55 2005-06-08 95-98(R)詳細IB00065414A-
長尾雅人法蔵の三性説に対する若干の疑問京都大学文学部研究紀要 通号 4 1956-11-20 183-205詳細IB00032124A
西川幸治はじめにガンダーラにおける仏教寺院の復原と整備に関する調査研究 / シルクロード学研究 通号 9 2000-03-31 1-2(L)詳細IB00201311A
西村実則荻原雲来の帰朝浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 9 2014-10-10 329-337(R)詳細IB00224268A
野尻忠元亨釈書 巻第十三・巻第十四忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 9 2016-07-23 226(R)詳細IB00237369A
野々部利生『金剛界降三世立色法』について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 41 2019-03-31 328-329(R)詳細IB00187948A-
野呂靖明恵門下における密教理解について日本古写経研究所研究紀要 通号 2 2017-03-01 1-27(R)詳細IB00218848A
蜂屋邦夫牧田諦亮編『弘明集研究』京都:京都大学人文科学研究所 上巻1973,中巻1974,下巻1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 136-138(L)詳細IB00034171A-
服部正明Mīmāṃsāślokavārttika, Apohavāda章の研究(上)京都大學文學部硏究紀要 通号 14 1973-03-31 1-44(L)詳細ありIB00032130A
服部正明Mīmāṃsāślokavārttika, Apohavāda章の研究(下)京都大學文學部硏究紀要 通号 15 1975-03-31 1-63(L)詳細ありIB00032131A
服部正明The Pramāṇasamuccayavṛtti of Dignāga with Jinendrabuddhi's Commentary, Chapter Five: Anyāpoha-parīkṣā京都大學文學部硏究紀要 通号 21 1982-03-31 101-224(L)詳細ありIB00032132A
濱野亮介「第三回仏教史学入門講座」佛敎史學硏究 通号 21 2009-03-25 95-97(R)詳細IB00242129A
樋口隆康京都大学イラン・アフガニスタン・パキスタン学術調査とクシャン学の新動向東洋学報 通号 21 1969-03-31 1-61詳細IB00018230A-
樋口隆康日本におけるバーミヤーン研究の歩み仏教芸術 通号 289 2006-11-30 13-15詳細IB00058497A
福山敏男年中行事絵巻京大本について仏教芸術 通号 69 1968-12-05 105-120(R)詳細IB00104553A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage