INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 作者 [SAT] 作者 [ DDB ] 作者

検索対象: タイトル

-- 81 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (45 / 68044)  日本仏教 (26 / 34674)  中国 (16 / 18568)  インド (12 / 21046)  中国仏教 (9 / 8864)  慈円 (7 / 205)  浄土宗 (7 / 3980)  撰述の趣旨 (6 / 6)  法然 (6 / 5267)  仏教 (5 / 5152)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
張本研吾ヴィヴァラナ作者とマンダナミシュラ伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 1991-08-31 471-495(L)詳細IB00043672A-
干潟竜祥大智度論の作者について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 1-12詳細ありIB00000877A
宮本正尊「草木国土悉皆成仏」の仏性論的意義とその作者印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 262-291詳細ありIB00001354A
一島正男Sūtra-samuccayaの作者について印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 370-372詳細ありIB00002571A
三友健容『アビダルマディーパ』作者に対する二・三の問題印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 221-225詳細ありIB00004837A
清田寂雲悉曇略記の作者について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 83-87詳細ありIB00005040A
李泰昇『二諦分別論細疏』の作者について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 203-205(L)詳細ありIB00008044A
八田幸雄『五部心観』の作者について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 241-245詳細ありIB00008347A
弥山礼知『唯識論聞書』の作者について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 148-150詳細ありIB00008644A
青木淳『平家物語』作者論をひろげる印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 185-189詳細ありIB00009700A
北野新太郎『中辺分別論』第I章第3偈の“作者”について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 148-151(L)詳細ありIB00010179A
藤山覚一郎MattavilāsaとBhagavadajjukamの構成、文体、作者について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 240-243(L)詳細ありIB00089135A
蕭文真唐・知恩『金剛般若経義記』の作者について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 37-40(L)詳細ありIB00153202A
林敏唐代仏典目録の作者としての智昇について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 84-90(L)詳細IB00168562A
静春樹『金剛句心髄集難語釈』の作者の問題と「時輪教」の成立時期印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 141-146(L)詳細IB00168553A
川尻洋平作者不詳の註釈Īśvarapratyabhijñāvimarśinīvyākhyāについて印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 37-42(L)詳細ありIB00200944A
石飛道子『方便心論』の作者について印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 90-105(R)詳細IB00095880A-
小谷幸雄富永半次郎『蓮華展方(原述作者の法華経)』インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 19 2011-02-26 209-247(L)詳細IB00110745A-
外村久江宴曲の作者「或女房」は阿仏尼か金沢文庫研究 通号 48 1959-08-01 6-7詳細IB00040233A-
坂輪宣敬日蓮聖人画像の作者大蔵について宗教研究 通号 210 1972-03-31 86-87(R)詳細IB00101196A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage