INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 南アジア [SAT] 南アジア

検索対象: タイトル

-- 104 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
東南アジア (48 / 177)  南アジア (43 / 111)  南アジア学 (22 / 58)  インド (20 / 21054)  タイ (18 / 294)  インド学 (9 / 1708)  スリランカ (9 / 525)  宗教学 (9 / 4059)  日本 (9 / 68064)  仏教 (8 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
蓑輪顕量東南アジアの仏教密教文化 通号 223 2009-12-21 33-47(R)詳細IB00217621A
三瀬利之綾部恒雄(監修)、金基淑(編)『講座 世界の先住民族ファースト・ピープルズの現在 03 南アジア』南アジア研究 通号 21 2009-12-15 185-190(L)詳細IB00124929A-
水野善文『言語別南アジア文学ガイドブック』粟屋利江・太田信宏・水野善文編、東京外国語大学拠点南アジア研究センター2021年3月東方 通号 37 2022-03-31 233-234(L)詳細IB00222568A
茨田通俊東南アジア伝承の説話文学Paññāsa-jātakaの特質印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 177-181(L)詳細ありIB00089176A
茨田通俊東南アジア撰述仏典の特質宗教研究 通号 371 2012-03-30 333-334(R)詳細IB00096849A-
万宮健策日本語テーマ別セッションIII 日本における南アジア諸言語研究の現在南アジア研究 通号 28 2016-12-15 235-241(L)詳細IB00181312A-
待井扶美子寺田勇文編『東南アジアのキリスト教』宗教研究 通号 336 2003-06-01 162-167詳細IB00032091A-
増木優衣英語テーマ別セッションⅠ 南アジアにおけるNGO/CBOの役割についての再考南アジア研究 通号 29 2017-12-31 284-289(L)詳細ありIB00181361A-
前田恵学海外におけるパーリ語文献を中心とする仏教の研究-インド・東南アジア-印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 377-402詳細ありIB00001689A
前田恵学インド・東南アジアのパーリ仏教文学思想講座仏教思想 通号 7 1975-12-25 19-61(R)詳細IB00049423A-
堀本武功南アジアの地域紛争南アジア研究 通号 5 1993-10-01 102-125(L)詳細IB00147619A
堀江宏文東南アジアにおける仏塔の一考察宗教研究 通号 323 2000-03-30 184-185詳細IB00031691A-
ブラートンT・リチャード大英博物館の南アジア・東南アジアのコレクション小史「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 323 1994-01-01 25-32(L)詳細IB00232199A
藤吉慈海東南アジアの宗教調査記禅文化 通号 41 1966-06-15 64-72(R)詳細IB00094428A-
藤田宏達佐々木教悟著: インド東南アジア仏教研究 II上座部仏教IIIインド仏教仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 87-94詳細ありIB00026826A-
兵藤一夫佐々木教悟著インド東南アジア仏教研究1『戒律と僧伽』大谷学報 通号 247 1986-01-20 55-56詳細IB00025497A-
姫野翠東南アジアに乱舞するインドの神々インド・道の文化誌 通号 247 1995-02-03 242-252(R)詳細IB00076246A-
干潟龍祥佐和隆研著『仏像の流伝——インド・東南アジア篇』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 88-90(L)詳細IB00034033A-
朴亨國東南アジアの変化観音について観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 73-88(R)詳細IB00201273A
林行夫東南アジア仏教徒の世界静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 19-62(R)詳細IB00099755A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage