INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 取 [SAT] 取 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 710 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (476 / 68064)  日本仏教 (241 / 34690)  インド (99 / 21054)  親鸞 (81 / 9562)  中国 (58 / 18569)  浄土真宗 (54 / 6103)  日蓮 (52 / 3633)  法然 (51 / 5268)  法華取要抄 (43 / 43)  インド仏教 (41 / 8064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
荻野三七彦称名寺と慈恩寺金沢文庫研究 通号 40 1958-10-30 2-3(R)詳細IB00242666A
竹田日濶曼荼羅及び一塔両尊の本尊について大崎学報 通号 108 1958-06-30 78-79詳細IB00023050A-
大江智朗本願における「唯除逆謗」について顕真学苑論集 通号 49 1958-04-10 100-109(L)詳細IB00037797A-
大橋俊雄法然上人並びにその門流の本尊観に就いて顕真学苑論集 通号 50 1958-04-10 142-157(L)詳細IB00037816A-
長谷川誠一経済の宗教に及ぼした影響駒沢大学研究紀要 通号 16 1958-03-01 165-175詳細IB00057593A-
光川豊芸Prasanapadāに於ける中論本頌の取扱い方について仏教学研究 通号 14/15 1957-10-05 102-114詳細IB00012725A-
笹谷良造「お水取り」の民俗学的研究南都仏教 通号 3 1957-05-20 63-97詳細IB00032168A-
山崎次彦シュローカ・ヷールッティカに取上げられる“śūnya-vāda”印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 82-85詳細ありIB00000693A
高田仁覚仏説月上女経について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 83-86詳細ありIB00000617A
平野隆Çaṇkaraに摂取せられた中観二諦説大谷学報 通号 129 1956-06-20 17-30詳細IB00025166A-
宇井伯寿金剛般若経釈論研究名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 15 1956-03-31 49-50詳細IB00028128A
望月歓厚日蓮聖人の本尊について(前編)大崎学報 通号 104 1955-12-25 1-22詳細IB00022993A-
藤枝昌道親鸞聖人の来迎観顕真学苑論集 通号 47 1955-11-10 253-266(L)詳細IB00037772A-
上田本昌法華取要抄の硏󠄀究棲神 通号 30 1955-10-13 42-55(R)詳細ありIB00199555A
塩田義遜大曼荼羅儀相の再研究棲神 通号 30 1955-10-13 1-28(R)詳細ありIB00199553A
浅野清高僧の住居としての僧房佛敎藝術 通号 23 1954-12-25 80-87詳細IB00034415A
生桑完明敎行證に攝取せられたる法華経高田学報 通号 36 1954-09-28 18-25(R)詳細IB00243210A
金児黙存有(bhava)の構造としての五蘊説名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 9 1954-03-31 67-92詳細IB00028125A
西義雄原始仏教資料取扱についての再検討日本仏教学会年報 通号 17 1952-06-01 124-詳細IB00010567A-
小林是恭安国論広本について望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 17 1951-11-01 96-107(R)詳細IB00047516A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage