INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 夫 [SAT] 夫 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 228 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (142 / 68105)  日本仏教 (68 / 34725)  中国 (35 / 18582)  インド (26 / 21056)  宗教学 (26 / 4062)  浄土教 (23 / 5892)  凡夫 (22 / 112)  中国仏教 (18 / 8865)  親鸞 (17 / 9563)  善導 (16 / 2591)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
斉藤均松岡幹夫著『公開問答10の破折 破綻した阿部日顕の教学』 二〇一一年法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 265-269(R)詳細IB00106279A-
佐伯裕子わが夫が臭ひてはならぬに禅文化 通号 206 2007-10-25 144-149(R)詳細IB00102881A-
坂井田夕起子柴田幹夫編 大谷光瑞「国家の前途」を考える近代仏教 通号 21 2014-08-08 183-186(R)詳細IB00175791A-
坂口太郎牧野和夫著『延慶本『平家物語』の説話と学問』佛教史学研究 通号 21 2007-02-15 82-88(R)詳細IB00242300A
坂本正仁山陰加春夫著『中世高野山史の研究』密教学研究 通号 31 1999-03-30 120-129(R)詳細IB00109780A-
佐久間留理子『現観体験の研究』谷口富士夫著、山喜房仏書林、2002年2月東方 通号 18 2003-03-31 123-124(L)詳細IB00161131A-
櫻井義秀林行夫著『ラオ人社会の宗教と文化変容――東北タイの地域・宗教社会誌』宗教研究 通号 328 2001-06-30 162-168(R)詳細IB00092321A-
櫻部建真宗聖教における「凡夫」眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 37 1993-01-30 62-70(R)詳細IB00217369A
佐々木一憲Śikṣāsamuccayaの説く凡夫の発心印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 132-136(L)詳細ありIB00089189A
佐藤宏長崎暢子・堀本武功・近藤則夫(編)『現代インド3 深化するデモクラシー』南アジア研究 通号 28 2016-12-15 74-84(L)詳細IB00181279A-
佐藤隆一内観の工夫と治療者の役割について仏教教育・人間の研究 通号 28 2000-06-23 531-547(R)詳細IB00065620A-
里見英一郎ソーマ祭での複合型歌詠マントラstotraに配される数の象徴性の工夫インド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 87-101(L)詳細IB00037351A-
佐和隆研上野照夫さんの思い出佛敎藝術 通号 106 1976-03-30 58-63(R)詳細IB00092729A
繁田真爾安丸良夫の民衆史研究と「親鸞」現代と親鸞 通号 38 2018-08-01 45-54(R)詳細IB00174349A-
柴田泰中嶋隆蔵著『六朝思想の研究 士大夫と仏教思想』印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 386-387詳細IB00029952A-
柴田泰梯実円・名畑崇・峰岸純夫監修『蓮如大系』全五巻印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 371-372詳細IB00030267A-
柴田芳憲葬儀を布教教化の場として生かす工夫教化研修 通号 51 2007-04-01 57-61(R)詳細IB00132699A-
島薗進岡田典夫・小澤浩・櫻井義秀・島薗進・中村圭志著『はじめて学ぶ宗教――自分で考えたい人のために』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 18 2012-06-16 81-83(L)詳細ありIB00211476A
嶋津行史法然・親鸞における凡夫観真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 197-198(R)詳細IB00148331A-
清水邦彦村上紀夫著『京都地蔵盆の歴史』宗教研究 通号 390 2017-12-30 78-83(R)詳細IB00200571A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage